タグ

思想に関するd1021のブックマーク (248)

  • 産経ニュース

    空は青く澄み渡っていた。昭和59年4月8日。グリコ事件の犯人グループが、江崎グリコに現金6000万円を要求してきた取引指定日である。日曜日の午前中。休日は夕刊がないので、ふだんなら阪神支局には、当直明けの記者が1人いるだけである。だが、この日は違った。三々五々、記者が集…

    産経ニュース
    d1021
    d1021 2007/03/28
    "事を論じるときはまず自分の身の丈(たけ)と了見にあったところからはじめねばならない。""一族郎党や友人の中にあなたのことばに従って死を覚悟するものがいったい何人いる? 多言を慎み、誠を蓄えよ"
  • 産経ニュース

    空は青く澄み渡っていた。昭和59年4月8日。グリコ事件の犯人グループが、江崎グリコに現金6000万円を要求してきた取引指定日である。日曜日の午前中。休日は夕刊がないので、ふだんなら阪神支局には、当直明けの記者が1人いるだけである。だが、この日は違った。三々五々、記者が集…

    産経ニュース
    d1021
    d1021 2007/03/28
    "松下村塾では礼法をゆるやかにし、規則を設けていない。これは、礼法や規則が虚偽浅薄に流れるなか、純朴と誠実の道によって正そうと考えるからである。"
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 白昼夢のようなものである

    時間がない! コマはくるくる回っているし、 地球もそうであるが、 なぜに私もくるくる回らなければ ならないのか。 いろいろ仕事をした 一日の最後は、 NHKの社会情報番組の部屋で 新装なった『プロフェッショナル』 の記念すべき放送をみんなで見た。 終わった後、「50回記念」 ということでスタッフで飲みにいった。 有吉伸人さん以下、デスクやディレクターの 濃い会話の中に身を置く。 この人たちもくるくる回っている。 くるくるくると回りながら、 このまま虚空に向かって飛んでいくことは できないものかな。 現実が過酷だというのは、白昼夢を 見るためには良い条件である。 意識を持っているということ自体が 白昼夢のようなものだから、 実際主義と夢想主義は実は同じことである。 そんな時、「現実感」がこの地上に 私をとどめるアンカーとなる。 仕事、締め切り、夢、論理、 スケジュール、向かい合い、すれ違い。

    d1021
    d1021 2007/03/28
    "現実が過酷だというのは、白昼夢を見るためには良い条件である。""つい吉野屋に入ってしまった後で、私の大好きなカツ丼を出している立ち食いソバ屋や、ラーメン屋があって「しまった」と悔しかった。"
  • 構造主義がよ〜くわかる本 ポケット図解 人間と社会を縛る構造を解き明かす

    構造主義がよ〜くわかる本 ポケット図解 人間と社会を縛る構造を解き明かす
  • 素直 人生と仕事を高める生き方 / 池田繁美/著 - Yahoo!ブックス

  • 「捨てる」生き方 人生もっと快適になる / 浅野裕子/著 - Yahoo!ブックス

  • 好奇心のランダムウォーク メリーさん

    d1021
    d1021 2007/03/27
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ベタな世界につきあいすぎては駄目

    d1021
    d1021 2007/03/27
    "少なくとも、自分の書いたものが200年後、300年後も真剣に読まれることを志向するならば、今のベタな世界に付き合い過ぎてはだめである。"→3/18-21茂木 3/22ベルクソン
  • 虚構感。 - 旧 はてブついでに覚書。

    よく、田舎に突然、ゴシック建築・・・系?みたいな結婚式場が お前今まで田んぼだったやん、みたいな場所に、出来てたりして、 出来たら出来たで近所のみんなで利用して なんだかなあ、ということはあるんだけど、 小さい頃はその文脈の飛びっぷりに?マークがたくさん付いていた私も 社会にだんだん慣れてきて、今では普通に どんなにテーマパークっぽくても、ハリボテ(失礼)っぽくても、 せめて神父さんがバイト(@英会話講師)じゃなきゃいいや、 いやこの際バイトでもいいや。要は人達のハートよね。 と、結構盛り上がり優先の頭のつくりになった。 基的に、野暮なことは言わず、 今そこにある盛り上がりを優先に生きていきたいのだけど、 頭の方が、万事この調子で鈍いため、 当に順応するまでにはちょっと時間がかかる。 たとえば、ここ数年雑誌で主流になっている お嬢様服、セレブ服、みたいなのは どっかから借りてきた

    虚構感。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/27
    "ん?ないのは思想じゃなくて文化か?"神柱が立ってない。"気持ちが分かる。先に虚構があって、その後日本にたどり着く感じ。""虚構感の中で気づかずに一生を過ごしてしまうようなのはどうにかして避けたい。"
  • なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke

    朝日新聞社は17、18の両日、東京都内の有権者を対象に都知事選に関する第2回情勢調査を行い、取材で得た情報をあわせて告示前の情勢を探った。現職の石原慎太郎氏(74)の支持が前回調査(10、11日)から拡大し、前宮城県知事の浅野史郎氏(59)にやや差をつけている。石原氏は幅広い層に浸透し、特に女性の支持が伸びた。 3/19 朝日新聞 このニュースはかなり衝撃的だったようだ。特に石原都政に苦い思いをしているフェミニストの方々にはショックだったようだ。なぜ「閉経した女性無用論」「ババア」と侮辱されても、なぜ同じ女性がこうも石原を支持するのか理解に苦しいところであろう。ただフェミニストの方々はアンチ・ジェンダーフリーのバックラッシュについてもう少し客観的な分析ができないと、この流れに対峙する策を打てないであろう。意外なことに現職の石原知事の最有力対抗馬と目される浅野史郎候補が冷静なコメントをしてい

    なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke
  • Amazon.co.jp:不道徳教育講座

    【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー(出版年月日により表紙カバーのデザイン・版数が異なる商品は同一品番の場合ご指定できません)・中身(書き込み・線引きなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー(出版年月日により表紙カバーのデザイン・版数が異なる商品は同一品番の場合ご指定できません)・中身(書き込み・線引きなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。 一部を表示

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 動物の系譜

    d1021
    d1021 2007/03/26
    "バッハの『マタイ受難曲』""俗物性と純粋性の間の往復運動のダイナミズムにこそ、魂の危機であり、創発であるところの「真実の瞬間」が立ち現れる現場がある。"
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 0=無限大

    やることがあって、 ずっとそれをしていることの 弊害の一つは、「空白」の悔恨と 甘美な希望を味わえなくなって しまうことではないか? ここのところ、当に時間の隙間が なくずっと走り回っているが、 ほんの一瞬、「もうまあいいや」 と放棄して精神の空白をつくると、 実に甘美な胸の揺動が感じられることも いきいきと蘇り、時々そのことを思い出してみる。 疾風怒濤の思春期、ロマンティック・ アイロニーの中に無為な時間を 過ごした後で、 「そうだ、オレはこんなことを やっている人間じゃないんだ。これから 疾風怒濤の大活動をするんだ。その 中では何でも可能なんだ。世界には terra incognita が無限に広がっている。 その中を、オレは、蒼き狼のごとく 走っていくのだ!」 という熱き思いにとらわれたものだった。 心理的には、「0=無限大」である。 生まれたばかりの赤子には、 何でも可能であるよ

    d1021
    d1021 2007/03/25
    "ソファでうとうとしていれば良いのさ。"花總先生の趣味。"自分が何事もなさないという事態の恐ろしさと希望に、身を堕として魂を震わせよ。"「汝草木と同じく朽ちんと欲するか」。
  • 漢詩百首 日本語を豊かに / 高橋睦郎/著 - オンライン書店 e-hon

    返り点と送り仮名の発明によって、日人は、ほんらい外国の詩である漢詩を自らのものとした。その結果、それを鑑賞するにとどまらず、作詩にも通暁する人物が輩出した。書は、中国人六〇人、日人四〇人の、古代から現代に及ぶ代表的な漢詩を精選し、詩人独自の読みを附すとともに、詩句の由来や作者の経歴、時代背景などを紹介。外国文化を自家薬籠中のものとした、世界でも稀有な実例を、愉しみとともに通読する。 逝く者は斯夫の如きか―『論語』子罕篇(孔子) 知らず 周の夢に胡蝶と為るか―『荘子』斉物論篇(荘子) 国に人無く 吾を知る莫し―離騒(屈原) 悲しい哉 秋の気為るや―九弁(宋玉) 力 山を抜き 気 世を蓋う―垓下の歌(項羽) 楼船を汎べて汾河を済り―秋風の辞(漢武帝) 吁嗟 此の転蓬 世に居る―吁嗟篇(曹植) 夜中 寐る能わず―詠懐詩(阮籍) 荏苒 冬春去り―悼亡詩(潘岳) 吾が家に嬌女有り―嬌女詩(左思

    漢詩百首 日本語を豊かに / 高橋睦郎/著 - オンライン書店 e-hon
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 自分が持って生まれた天分などというものは

    昨日に続いて、新潮社から今度発売 される小林秀雄の講演テープに心を 動かされたから、そのことを書く。 ジャン=ジャック・ルソーは、 『社会契約論』や『エミール』などにおいて、 個人と社会の関係をいわばパブリックな 視点から論じた後に、最後に『告白』 を書いて自分がいかにダメな人間か、 情けないやつであるかを赤裸々に 語って、死んでしまった。 そんなことを話した後で、 小林さんは、ゴッホの書簡集が いかにすぐれた告白文学であるかという ことを論ずる。 弟へ宛てた手紙が、弟がゴッホを 尊敬していたので、紙切れ一枚に 至るまですべて丁寧に 保存されていて、そのおかげで ゴッホという一人の類い希なる 資質をもった人間の魂の成長の過程を、 丹念にたどることができる。 その手紙から見えてくるゴッホの 生涯は、つまり自分の「個性」という ものとの壮絶なる闘いであると 小林さんは言う。 自分が持って生まれ

    d1021
    d1021 2007/03/24
    "「批評とは無私を得る道である」""そこにぼうと立っていると、何となく何か言いたくなる。そんな資質は、賢くまとまっているように見えるよりも得である。"
  • 安岡正篤「こころ」に書き写す言葉 『天籟の妙音』から 「安岡教学」の神髄

    安岡正篤「こころ」に書き写す言葉 『天籟の妙音』から 「安岡教学」の神髄
  • 『葉隠』をハイデガー哲学で読み解く。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    ■『葉隠』は武士道批判の書である。 ご承知のように、『葉隠』は、今から約300年ほど前の1716年(享保元年)に、隠遁していた佐賀鍋島藩士・山常朝が七年間にわたって語った談話を、同藩の後輩・田代陣基が筆録し、編集したものである。つまり山常朝が田代陳基に語った武士道、逸話、由緒、噂などを編纂したのが『葉隠』である。出来上がったのは1716年(享保元年)、と言われている。むろん、『葉隠』の成立した1716年(享保元年)という年がどういう年であった、あるいはその頃の時代背景がどういうものであったかを知ることは、『葉隠』理解には不可欠である。『葉隠』は、「武士道とは死ぬことと見付けたり」「武士道は死狂ひ也。一人の殺害を数十人して仕かぬもの也」と言うような、勇ましい戦闘的な過激な言葉に満ち満ちている。あたかも戦場で血みどろの戦いを繰り返してきた古参兵士の戦場での実体験を元にした談話のように読める

    『葉隠』をハイデガー哲学で読み解く。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    d1021
    d1021 2007/03/23
    "形而上学的思考への批判なのである。ここで、『葉隠』が、いわゆる、存在を喪失した西欧形而上学を批判・解体し、存在を取り戻そうと試みたハイデガー哲学と交錯するのである。"→3/22小林, Deleuze
  • 宙飛ぶ教室5

    d1021
    d1021 2007/03/22
    "和央×花總が舞台で描き出した男女の姿は、もしかしたら、小倉フェミニズムにおいては、ひとつの理想をかたちにしたもの、だったのではないか"だから左巻きも究極においては一致する。
  • iza:イザ!

    d1021
    d1021 2007/03/21
    "本居宣長""「恋せずば人は心のなからまし物のあはれはこれよりぞ知る」""能や芝居や相撲の見物、花見や紅葉狩や月見、さらには三味線などの稽古事(けいこごと)にも打ち込んだ。きわめつけは茶屋遊びである。"
  • 404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉

    2007年03月20日02:30 カテゴリLoveCode 君たちの感動的なお言葉 ネット空間で特に顕著だが、日人は梅田望夫にツッコまない。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 ネット空間で特に顕著だが、日人は人を褒めない。 高校生のための批評入門 梅田卓夫/ 服部左右一/ 清水良典/ 松川 由博 以前からblogで言ってるけど、もっとツッコめよ。心の中に違和感があったら口に出せ。誰だっていくつになったって、他人の違和感は指摘されなければわからない。そういう小さなことの積み重ねで、ものごとは回りもするしつまづいたりもする。「人を批判する」というのは、「ある対象をより善くしていく能力」と密接に関係する。「ある対象をより善くしていく能力」とい

    404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉
    d1021
    d1021 2007/03/20
    "日本人は梅田望夫にツッコまない。""褒めるなら、落ち込んでいる奴を褒めろ。批判するなら、ノッテる奴を批判しろ。"「活かす」ためには活殺自在でなければならないという話。