ブックマーク / toyokeizai.net (32)

  • 米国発「WeWork」が日本で狙うオフィス革命

    一歩足を踏み入れると、木目調の内装にアンティーク家具が並ぶ洗練されたデザインが目に飛び込んできた。ひきたてのコーヒーのよい香りも漂ってくる――。ソフトバンクグループの孫正義社長がほれた「シェアオフィス」が、いよいよ日に上陸する。 米シェアオフィス運営大手のWeWork(ウィーワーク)は2017年7月、ソフトバンクグループと合弁で日法人を設立。同社はその翌月、ソフトバンクが中核のファンドなどから44億ドル(約4930億円)を調達したことを発表した。ウィーワークの企業評価額は200億ドル(約2兆2400億円)との現地報道もあり、米国ではライドシェアのウーバー・テクノロジーズや民泊のAirbnb(エアビーアンドビー)に次ぐ「ユニコーン企業」(評価額の高い非上場ベンチャー)として知られる。 営業をいっさいかけずに大半の契約が成立 2月1日、東京・六木のアークヒルズサウスタワーに日第1号オフ

    米国発「WeWork」が日本で狙うオフィス革命
    d_log8
    d_log8 2018/01/13
    米国発「WeWork」が日本で狙うオフィス革命 一歩足を踏み入れると、木目調の内装にアンティーク家具が並ぶ洗練されたデザインが目に飛び込んできた。ひきたてのコーヒーのよい香りも漂ってくる――。ソフトバンクグル
  • 彼らはなぜタイに「墜ちた」と揶揄されるのか

    一日500円で生活 バックパッカーとみられる欧米人観光客の若者たちで辺りはごった返していた。夜更けのバンコク、カオサン通りは歩行者に開放され、欧米人たちは瓶ビールを片手に談笑している。 微風が涼しげに吹く2016年2月のある晩。つい最近の寒波の影響だろうか。タイでは珍しく、Tシャツ一枚だけだと少し肌寒いぐらいだ。常夏の南国には似つかわしくない。 カオサン通りとはバンコク中心部からやや西に位置し、バックパッカーの聖地として知られる全長約300メートルの通りだ。私がここを初めて訪れた1990年代後半はゲストハウスたが立ち並び、ザックを背負った世界各国の若者たちがそぞろ歩いていた。20年近く経った現在、しゃれた吹き抜けのバーやクラブがひしめく繁華街へとすっかり様変わりし、まるでサッカーワールドカップのサポーターが集まっているかのような人いきれでむせ返っていた。 そんな喧噪に包まれた通りを歩いて行

    彼らはなぜタイに「墜ちた」と揶揄されるのか
    d_log8
    d_log8 2017/11/19
    彼らはなぜタイに「墜ちた」と揶揄されるのか 日本から飛行機で約7時間。東南アジア主力都市の一つ、タイの首都バンコクでは、現地にあるコールセンターで多くの日本人が働いている。といってもコールセンターは東京
  • ピース・綾部の米国進出が無謀ではない理由

    10月11日、お笑い芸人のピース・綾部祐二さんが、米ニューヨークへ旅立ちました。2016年に記者会見を行い、2017年4月からニューヨークに活動の拠点を移すことを発表していましたが、半年遅れての旅立ちです。綾部さんだけでなく、女優やアイドルグループのメンバーなど芸能人が留学をするという話題を目にする機会も多くなりました。留学の後、復帰し飛躍する芸能人も数多くいます。 お笑い芸人ピース・綾部さんの留学の場合 綾部さんは今年4月に渡米し、5月にはニューヨークのイベントで初仕事をこなしていました。その後、一時帰国。ビザの取得に時間がかかっていることが伝えられていました。予定していたより出発の時期が先送りになってしまうということは綾部さんに限らず一般人の留学でもありがちです。ビザの取得も含めて事前準備は念入りにしておく必要があります。 メディアによる報道を知った一般の方々の反応を見るかぎり、今回の

    ピース・綾部の米国進出が無謀ではない理由
    d_log8
    d_log8 2017/10/30
    ピース・綾部の米国進出が無謀ではない理由 10月11日、お笑い芸人のピース・綾部祐二さんが、米ニューヨークへ旅立ちました。2016年に記者会見を行い、2017年4月からニューヨークに活動の拠点を移すことを発表していまし
  • 「フライトフル5」がIT業界を根本から変えた

    IT界の大手企業は大きすぎる。しかしそれが何だというのだろう? 以前からずっとそうだったのでは? シリコンバレーの大物がまず言うように、そこでは会社の規模は問題ではない。動きが鈍い巨大企業に対して、より賢くよりスピードの速い小さな企業というのはつねに存在し、後に伝説となるガレージで起業して、隙をついて巨大企業を倒す準備をしているのだ。 「フライトフルファイブ(ものすごい5社の意)」と呼ばれるアマゾン、アップル、グーグル、フェイスブック、マイクロソフトの5社が持つ力を懸念するなら、IBMやヒューレット・パッカード、もしくは市場を独占していた時代のマイクロソフトがいかにして失墜したかを考えてみるといい。これらの企業はどこも「イノベーションのジレンマ」の「創造的な破壊」の犠牲となった。シリコンバレーは革新的な新興企業によって攪乱される場であるとされ、そこでは企業を大きくさせたものが、企業を脆弱に

    「フライトフル5」がIT業界を根本から変えた
    d_log8
    d_log8 2017/10/26
    「フライトフル5」がIT業界を根本から変えた IT界の大手企業は大きすぎる。しかしそれが何だというのだろう? 以前からずっとそうだったのでは? Tags: facebook, ifttt from Pocket October 26, 2017 at 12:29AM via IFTTT
  • 子供を欲しがる友人に共感できない深刻理由 | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    私には、12歳のとき、一度私を捨てた母がいます。スナックのママをしていた母もまた、これから紹介する作品の中の「お父さん」と同様に酒を飲み、夜中に帰ってきては寝ている私を起こし、意味不明のことを言う”話が通じない化け物”でした。 私も母が大嫌いで、けど大好きで、母のことを想っては様々な感情が溢れ出して、今でも夜たまに泣いたりして。他人にはわからないかもしれない、親子の関係がそこにはあるのだと思います。 そんな私だからかもしれないけれど、読んでる最中苦しくて泣いて、最後のページで泣き止んだ一作を紹介します。 アル中の父と、宗教を信仰する母 【あらすじ】この作品『酔うと化け物になる父がつらい』は作者:菊池真理子さんのノンフィクションエッセイです。アル中の父と、宗教を信仰する母、3つ下の妹。幼少時代から現在に渡り、作者が父と向き合ってきた人生が描かれています。 第一話は作者の幼少時代~中学生になる

    子供を欲しがる友人に共感できない深刻理由 | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    d_log8
    d_log8 2017/09/30
    子供を欲しがる友人に共感できない深刻理由 私には、12歳のとき、一度私を捨てた母がいます。スナックのママをしていた母もまた、これから紹介する作品の中の「お父さん」と同様に酒を飲み、夜中に帰ってきては寝てい
  • 新型iPhoneは、一体どっちが"買い"なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新型iPhoneは、一体どっちが"買い"なのか
    d_log8
    d_log8 2017/09/14
    新型iPhoneは、一体どっちが"買い"なのか アップルは米国時間9月12日、カリフォルニア州クパティーノに建設した新本社「Apple Park」にあるイベントホール「Steve Jobs Theater」で、メディア向けのスペシャルイベントを開
  • チェ・ゲバラだったら、今をどう生き抜くか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    チェ・ゲバラだったら、今をどう生き抜くか
    d_log8
    d_log8 2017/08/12
    チェ・ゲバラだったら、今をどう生き抜くか 1959年7月25日。軍服を着たひげ面の男が広島・平和記念公園を訪れた。男の名はエルネスト・ラファエル・ゲバラ、通称チェ・ゲバラ。当時、キューバの工業大臣を務めていたゲ
  • 「日本人の休み方」はフランス人には不思議だ

    「フランス人は、なんであんなに長く休めるの? 私だったら何をすればいいかわからないし、仕事にも復帰できない!」。東京で働いていた頃、日人女性の同僚が腹立たしそうに言い放つのをよく聞いた。どうやら、日人からすると、フランス人が夏休みをあれだけ長く取る意味がわからなかったようだ。 フランスをはじめ、ヨーロッパの南西部を訪れたことがある人なら戸惑ったこともあるだろう。日曜日や休暇中の独特な空気感。朝から町を歩いてみても、お店は全部閉店。車も人もほとんど通らない。静かな風景の中で、まるで時間が止まっているようだ。ノンストップに動き続ける日人からすれば、オンとオフがはっきり分かれているフランスの町の風景は、相当不思議に見えるだろう。 フランス人の私ですら、日に数年間住んでから帰仏したときに、自国の特殊な生活リズムに逆カルチャーショックを受けた。たとえば、夜遅くに友達の家のホームパーティに手ぶ

    「日本人の休み方」はフランス人には不思議だ
    d_log8
    d_log8 2017/08/10
    「日本人の休み方」はフランス人には不思議だ 「フランス人は、なんであんなに長く休めるの? 私だったら何をすればいいかわからないし、仕事にも復帰できない!」。東京で働いていた頃、日本人女性の同僚が腹立た
  • 無難な仕事人生から「脱ける」ための考え方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    無難な仕事人生から「脱ける」ための考え方
    d_log8
    d_log8 2017/08/03
    無難な仕事人生から「脱ける」ための考え方 “25歳”は大学を卒業し、社会人3年目を迎える人が多い年齢。ある程度一人で仕事ができるようになると同時に、今後の働き方やキャリアの方向性を見つめ直すべき時期でもあ
  • ゆうこすが「生配信」をこんなに重視する理由

    「ライブストリーミング」という言葉をご存じでしょうか。 日語でいうと「生配信」。ウェブ上での生放送のことです。「ニコニコ生放送」や「ツイキャス(TwitCasting)」が有名ですが、近年はLINEやfacebook、InstagramなどのSNSにも続々とライブストリーミング機能が追加されています。 2016年の9月からは、アメリカで4カ月で500万ダウンロードされた「LIVE me」という生配信アプリも日に上陸しています。 若い世代のテレビ・雑誌離れが叫ばれていますが、いまや「スマホで生配信(ライブストリーミング)を見る」ことが一般的になってきているのです。そして、そこに大きなビジネスチャンスが生まれつつあります。 「ライブストリーミング × EC」とは? ライブストリーミングでのビジネスというと、「ニコ生」等に代表される月額課金制や「SHOWROOM」「Live.me」などの投げ

    ゆうこすが「生配信」をこんなに重視する理由
    d_log8
    d_log8 2017/08/02
    ゆうこすが「生配信」をこんなに重視する理由 「ライブストリーミング」という言葉をご存じでしょうか。 Tags: ifttt, twitter from Pocket August 02, 2017 at 08:38PM via IFTTT
  • 「田植え」はこれから不要になるかもしれない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「田植え」はこれから不要になるかもしれない
    d_log8
    d_log8 2017/07/28
    「田植え」はこれから不要になるかもしれない グローバル企業として確固たる地位を築いた建設機械最大手のコマツは、国内でのモノづくりを極めて重視している。同社の坂根正弘・相談役は高収益を上げる経営をつくり
  • 仕事が遅い人は「着手する順番」が誤っている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事が遅い人は「着手する順番」が誤っている
    d_log8
    d_log8 2017/06/27
    仕事が遅い人は「着手する順番」が誤っている 決してサボっているわけではないのに、「仕事ができない」と評価される人がいます。「それは投資対効果の低い働き方をしているから」と日本IBMのシニア・プロジェクト・
  • 自分の「年収の増加率」を知っていますか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自分の「年収の増加率」を知っていますか?
    d_log8
    d_log8 2017/06/24
    自分の「年収の増加率」を知っていますか? 2016年5月に放送されるや大反響を巻き起こしたNHKの異色の本格派経済教養ドキュメンタリー『欲望の資本主義』が、未放送インタビューとともに書籍化された。 ジョセフ・E・ス
  • 「日本の生産性」は、どうして低すぎるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本の生産性」は、どうして低すぎるのか
    d_log8
    d_log8 2017/06/14
    「日本の生産性」は、どうして低すぎるのか ダイバーシティ、ワーク・ライフ・バランスなど、働き方をめぐり、さまざまな議論が行われている。なぜ今、働き方が問われているのか。それは、日本がいよいよ本格的な人
  • 就活生が高く評価する「採用サイト」ベスト32

    就職活動は、自分を知り、業種と企業を知ることから始まる。就職情報サイトを見て、合同企業セミナーに参加すれば、多くの企業を知ることができる。しかし、興味を持った企業を詳細に研究するためには採用ホームページのチェックが欠かせない。 企業は、採用ホームページを訪れた学生に好感を持ってもらい、エントリーしてもらうように、予算をかけ、さらにあらゆる知恵をしぼっている。そうした努力を学生はどのように評価しているのだろうか。 ANAが就職人気ランキング同様トップ​​​​ HR総研は、楽天「みんなの就職活動日記」と共同で、今年就活をしている学生約1000人に、「最も印象のよい採用ホームページ」を1人1票で選んでもらった。参考までに昨年(2017年卒生)の順位と、文系、理系別の得票数も掲載した(詳細はこちら)。 結果、最も高い票を得たのが、全日空輸(ANA)だ。文系の学生から20票、理系からも12票を集め

    就活生が高く評価する「採用サイト」ベスト32
    d_log8
    d_log8 2017/05/11
    就活生が高く評価する「採用サイト」ベスト32 就職活動は、自分を知り、業種と企業を知ることから始まる。就職情報サイトを見て、合同企業セミナーに参加すれば、多くの企業を知ることができる。しかし、興味を持った
  • 森友問題で見えた「ウソが本当になる」仕組み

    前回(「森友学園問題」は哲学的に見てとても面白い)取り上げた森友学園問題は、その後北朝鮮問題などの陰に隠れてしまい、(いまだにくすぶっていながら)このまま消え入りそうな気配ですが、初めの相貌は相当変化してきた気配です。 籠池さんのほうがむしろ「颯爽としている」 籠池さんのメチャクチャぶりがむしろ颯爽としていて、予選委員会において真顔で答弁する政治家や役人たちの方がうす汚れて見える。これはあくまでも私の「主観的印象」ですが、どちらも(たぶん)ウソをついているのに、前者のウソはむしろすぐばれそうな下手なものであり、後者のウソはきわめて巧妙なものであるように思われるからでしょう(これも私の「主観的印象」です。念のため)。 そこでふと思い出してみると、ずっと前の舛添さんのウソも、大政治家である(?)にもかかわらず、どちらかというと籠池さんのウソに似ていて「かわいらしい」ものに思われてくる。その点、

    森友問題で見えた「ウソが本当になる」仕組み
    d_log8
    d_log8 2017/04/29
    森友問題で見えた「ウソが本当になる」仕組み 前回(「森友学園問題」は哲学的に見てとても面白い)取り上げた森友学園問題は、その後北朝鮮問題などの陰に隠れてしまい、(いまだにくすぶっていながら)このまま消え入り
  • フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」

    に住み始めた当初、「日仕事するために知っておきたいこと」というゼミを受けたことがある。いちばん記憶に残っているのは「ほうれんそう」といった上下関係の重要さや「お先に失礼します」といったあいさつの使い分けだ。また、日人は自分の仕事をどれだけ頑張っているかを人に見せるのが好きだという話もあった。社長が帰る前に社員が職場を去るのに抵抗があることや、暇なときに形だけパソコンをカタカタと打つフリをするといった話を聞いた。 私の国、フランスでは、社長よりも先に職場を出るのに誰も抵抗を感じないし、仕事が暇になったとき、わざわざ何かしているフリをする必要を感じないから、自分にとって、日人の「働き方」や「職場文化」は、とても新鮮で関心深いものだった。 思い返せば、確かに、日の公立高校で働いていたとき、ある先生が顔をしかめて苦しそうな表情をしながら、職員室をドタドタと小走りで回っている、というち

    フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」
    d_log8
    d_log8 2017/04/13
    フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」 日本に住み始めた当初、「日本で仕事するために知っておきたいこと」というゼミを受けたことがある。いちばん記憶に残っているのは「ほうれんそう」といった上下関係の
  • マクドナルドの復活で見落とされがちな本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マクドナルドの復活で見落とされがちな本質
    d_log8
    d_log8 2017/03/30
    マクドナルドの復活で見落とされがちな本質 「顧客が大事」「顧客視点で考えろ」と口にする経営者は多いものの、実際に冷静に顧客視点で考えると過去の惰性で企業視点の取り組みを続けている会社は意外に多いのでは
  • なぜ日本の「伝統工芸」は世界で売れないのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ日本の「伝統工芸」は世界で売れないのか
    d_log8
    d_log8 2017/03/30
    なぜ日本の「伝統工芸」は世界で売れないのか 工芸品のSPA(製造小売り)モデルを確立し、業界に特化したコンサルティングで、多くの工芸メーカーを再生させた中川政七商店13代目当主・中川政七。今、最も注目される若
  • グーグルの人が「メールしない」本質的な理由

    みなさんが日頃使っているツールの中で、グーグルでは、意外と使われていないものがあります。何だと思いますか? 実は、それは、メールなのです。 「毎日使っているし、メールは欠かせない」 「メールがないと、仕事にならないよ」 と言う人もいると思いますが、一方、こんな不満もあるのではないでしょうか? 「一日中メールの処理に追われて、自分の仕事が何もできなかった」 「メールのやりとりに忙殺される」 これでは末転倒ではないでしょうか? グーグルで働く人たちは、そのあたりが非常に上手です。さまざまなツールを使い分けて、煩雑なやりとりを減らしてしまいます。 具体的にどんなことをしているのか、ご紹介しましょう。 全員で同時に作業すれば10分の1の時間で終わる ミーティング後、誰かに「今回の内容をまとめておいて」と頼んだり、打ち合わせをした内容をもとに「企画書」「報告書」をつくることもあると思います。 当然

    グーグルの人が「メールしない」本質的な理由
    d_log8
    d_log8 2017/03/23
    グーグルの人が「メールしない」本質的な理由 「今日は1日メールの返信で終わった」「メールのせいで仕事がまったく予定どおり進まない」……。世の中では生産性や効率化が叫ばれているのに、毎日のメールのために、