タグ

裁判に関するdaaaaaaiのブックマーク (14)

  • 【勝訴】裁判のご報告【三浦ゆえ・山田ノジル】|miura yue and yamada nojiru

    I. 裁判の報告三浦ゆえ、山田ノジルが橋迫瑞穂氏を東京地方裁判所へ提訴した裁判(令和4年(ワ)第19774号 損害賠償請求事件(名誉毀損・プライバシーの侵害)について、2024年5月30日13時10分、判決が言い渡されました。 東京地方裁判所は、原告三浦ゆえ・山田ノジルの請求を認諾。弁護士費用を計5万円、慰謝料計50万円として、橋迫瑞穂氏へ55万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 2022年8月の提訴から約1年半という長期間にわたり、励ましの声を届けてくださったみなさま、法廷へ直接駆けつけて応援してくださったたくさんの方々へ、あらためて心より感謝を申し上げます。 以下、「判決」「事実及び理由」です。スキャンデータの後には、文字起こししたものも掲載します。 ※以下は文字起こし令和6年5月30日判決言渡 同日原領収 裁判所書記官 令和4年(ワ)第19774号 損害賠償請求事件 口頭弁論

    【勝訴】裁判のご報告【三浦ゆえ・山田ノジル】|miura yue and yamada nojiru
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/31
    被告のTwitterでの行動、心配になるくらいだけれど絡まれたほうからするとたまったものではないな・・・(著書を直球で批判されてナーバスになっていたのはあるだろうけれど、、
  • 総長解任問題

    ◆◆ 北海道大学・名和総長解任問題・総長選挙 ◆◆ <北海道大学&教職員組合情報> <マスコミ報道など> <更新:2023年12月15日> ※北大クライシスの会(名和氏の訴訟を支援する団体) 8月22日の真相究明講演会の動画、裁判記録などが掲載されています。 ※3月13日 北大総長解任取消訴訟-不当判決 2024年3月13日の北大総長解任取消訴訟判決は「いずれも棄却する」とする不当判決でした。北大の調査報告書や北大側証人の証言を一方的に信用し、調査委員会では名和氏の弁明する機会すら認めず、北大教職員へは何も知れされず異常な手続きで行われ、裁判官は手続きに関わる瑕疵や原告が求めた証人尋問も認めない、非常識な事実認定など杜撰な判決と言わざるをえない。  <弁護団声明><訴訟経過>

  • alt.culture Japan

  • ジェネリック薬に否定的な医師がいますが、何故否定的なのでしょうか?

    回答 (9件中の1件目) さあ、私にこのネタ来たら、頑張るわよ。ぶっちゃけるわよ! ジェネリックのシェアが15%ぐらいのときはね、ジェネリックメーカーは、「売り切れごめん」という商法を続けていたの。 「売り切れごめん」っていうのはね、ある大型新薬の特許が切れると、すぐにジェネリックを投入する。でもなかなか売れないものだからね、一定量だけ生産して、在庫がなくなれば、「はーい、この製品の販売は終了しましたー!」と言って、さっさと次のジェネリックを作って売ってたのよ。 まーね、先発品が作り続けて、他のジェネリックのメーカーも沢山作っていたら、1社ぐらい抜けたってどうって事ないわよ。安定供...

    ジェネリック薬に否定的な医師がいますが、何故否定的なのでしょうか?
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/10/28
    おもしろい
  • 職質裁判一審で不当判決、曰く、110番通報を要請することは不審事由にあたる

    警察官に職務質問をされた話が2017年の7月、これが違法な職務質問であると考えたので国賠訴訟をし、一審判決が今日言い渡された。 曰く、「原告の請求を棄却する」。負けたわけだ。ではなぜ負けたのか。判決の言い渡しでは主文しか読み上げられないので、判決文を取りに行く。 当日は、東京都(警察)の主張によれば、パトカーで私とすれ違った際、私を視認し、しばらくみていたところ、私はパトカーを見るなり顔を伏せて足早に通り過ぎたということだ。裁判所は東京都(警察)のこの主張を採用しなかった。というのも、車道と歩道の間には植え込みが多くあり、私をしばらく見るなど不可能であるからだ。したがって今回の職務質問は適切な不審事由なしで始まっていることが認められた。 その後10分間ほど、私を路上にとどめて職務質問が行われた。裁判所はこれを適切であると判断した。不審事由がなく始まった職務質問ではあるが適切だそうだ。 その

    daaaaaai
    daaaaaai 2019/03/13
    ひとまず、おつかれさまでした。
  • 岡口裁判官が会見「ありえないことが起きている」「戒告なら法治国家とは言えない」 - 弁護士ドットコムニュース

    ツイッターの投稿内容が問題視され、裁判官の免官・懲戒に関する「分限裁判」にかけられた東京高裁民事部の岡口基一裁判官(52)が9月11日、最高裁で開かれた審問のあと、司法記者クラブで会見を開いた。 岡口裁判官は「適正手続きが踏まれておらず、ありえないことが起きている」「却下なら分かるが、私からしたら防御しようがない漠然とした申立書と薄弱な証拠で(申し立てが認められ)戒告されるようなことがあれば、法治国家と言えない」などと述べた。 仮に懲戒処分となっても、「私は(裁判官を)やめる理由がない」とも答えた。審理終結日は9月28日。 ●「今回の表現ごときで処分されたら、他の表現もできなくなる」 問題になっているのは、放置された犬を保護した人物が3カ月後、飼い主から返還を求められた訴訟の控訴審で、東京高裁が返還を認めたというニュースを紹介したツイート。 岡口裁判官は、記事のURLとともに、「え?あなた

    岡口裁判官が会見「ありえないことが起きている」「戒告なら法治国家とは言えない」 - 弁護士ドットコムニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/09/11
    裁判所の良心を期待したい。どうしても内にこもりやすく排他的になりやすい仕事ではあるけれど・・・
  • 岡口基一裁判官への三つのアドヴァイス | 弁護士ブログ | 名古屋で医療過誤のご相談は 北口雅章法律事務所

    今回の,最高裁への分限裁判の提起は,どう考えても東京高裁長官にあるまじき,「軽薄な」「勇み足」だ。 そうはいうものの,林道晴長官が決断したからには,「周到な根回し」,具体的には現最高裁事務総長(今崎幸彦氏)を介して,東京高裁長官OBの山﨑敏充判事,小池裕判事,戸倉三郎判事,及び深山卓也判事らには,既に根回しを済ませているであろう,と考えるのが誰しも考える「ヨミ」だ。 そうなると,岡口くんサイドでも周到な対抗措置を準備せざるを得まい。 私が「推奨」する手立て(アドヴァイス;対抗手段)は,次の三つだ。 1.審問期日(9月11日)に先立って,申述書(正1通+副15通)を用意して,最高裁書記官に送付して,事前に各最高裁判事に読んでもらうべし。 ここで重要なことは,申述書では,真っ先に行政手続法14条1項(不利益処分の理由の提示義務)の手続規制と,最高裁平成11年11月19日判決の趣旨(理由提示

  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/07/09
    41億円。。これからハイリスク大型新規案件やるSIer減りそう。
  • 甲山事件 - Wikipedia

    甲山学園周辺の約150メートル四方を写した航空写真。1975年4月4日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 甲山事件(かぶとやまじけん)とは、1974年に兵庫県西宮市の知的障害者施設・甲山学園で園児2人の死亡事故が発生したことに端を発する一連の事件事件に関して起訴された者の全員の無罪が確定した。 事件の経過[編集] 発生[編集] 1974年3月17日、園生の女児(12歳)が行方不明となる。また同月19日、園生の男児(12歳)も行方不明となる。同日中に学園の浄化槽から2人の溺死体が発見された。検視の結果、被害者女児は3月17日に死亡、被害者男児は3月19日の事後2、3時間後に死亡したことが判明した。胃内に残されたミカンの残渣が死亡時刻の特定に繋がった。 当初は浄化槽周辺が園児たちの遊び場となっていたため園児による事故ととる説もあったが、遺体が発見さ

    甲山事件 - Wikipedia
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/03/15
    こういうのに巻き込まれたらどうすればいいんだろう。自然災害的ではあるけれど検察警察を恨まずにはいられない
  • (現在進行中!)停車していて事故被害にあったのに相手が動いていたと主張してくる場合の対処方法(完15/8/4追記)

    (現在進行中!)停車していて事故被害にあったのに相手が動いていたと主張してくる場合の対処方法(完15/8/4追記) 停車している時に、もらい事故にあったのに、相手が後から動いていたと言ってくる場合があります。 いわゆる「ゴネ得」というやつです。相手からしたら仮に認められなくても損は無く、ちょっとでも認めてもらえたらラッキーということです。 この場合、こちらの保険は使わず相手の保険屋もしくは相手自身と交渉する必要があります。とくに物損事故(人身ではない)の場合は警察の調査もほとんど行われず、証明が難しい状況になります。 こちらは完全に被害者なのですが、意外に厄介な状況です。 以下、筆者が事故被害にあった体験記を記します。同じ様に、もらい事故なのにゴネ得されて困っている人の参考になれば幸いです。 追記: 続編あり升→(https://kanasys.com/essay/849) もらい事故ゴネ

    (現在進行中!)停車していて事故被害にあったのに相手が動いていたと主張してくる場合の対処方法(完15/8/4追記)
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/01/22
    無事勝利でなにより。司法関係かかわりたくないけれど準備しないといけないなあ・・・
  • 誤発注裁判が改めて問う「バグは重過失か」

    「東京証券取引所に重大な落ち度があることは、火を見るより明らかです」。2013年3月18日、東京高等裁判所での第一回口頭弁論。みずほ証券の代理人である岩倉正和弁護士は、東証の株式売買システムに潜んでいた誤発注を取り消せないバグの概要を説明する大型パネルを法廷内に持ち込み、25分にわたって熱弁を振るった。 対する東証代理人の山田和彦弁護士は終始落ち着いた口調で「合理的信頼性を有するシステムを提供できていれば、たとえバグが一つあったとしても、債務不履行には当たりません」と述べ、13分ほどで弁論を終えた。同日、裁判は結審した。 みずほ証券と東証による株誤発注裁判の控訴審は、両社がソフトウエア工学上の論争を戦わせる異例の展開になった(図1)。

    誤発注裁判が改めて問う「バグは重過失か」
    daaaaaai
    daaaaaai 2013/04/01
    重過失になるバグと、そうでないバグの線引きが決まるかもしれない裁判。
  • IBM対スルガ銀行事件判決評釈(東京地判平成24年3月29日第一法規判例体系) - アホヲタ元法学部生の日常

    巨象も踊る 作者: ルイス・V・ガースナー,山岡洋一,高遠裕子出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2002/12/02メディア: 単行購入: 22人 クリック: 313回この商品を含むブログ (94件) を見る 1.はじめに ITクラスタに多大な衝撃を与えた、IBM対スルガ銀行事件判決。判決直後の「4月1日」に、その時点で明らかになっていた情報から憶測して、以下のネタ記事を書いたことは記憶に新しい。 判例評釈速報:IBM/スルガ銀行システム開発事件〜東京地判平成24年3月29日判例集未登載(控訴) - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 判決直後には、IBM側の申立てにより開示されなかった*1判決文が、平成24年5月16日、第一法規判例体系に掲載された。同業他社のデータベースを確認したところ、現時点の掲載はないとのことであるので、第一法規の「スク

    IBM対スルガ銀行事件判決評釈(東京地判平成24年3月29日第一法規判例体系) - アホヲタ元法学部生の日常
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/05/21
    ほえー。契約と交渉と訴訟むずかしい。現場は手一杯だろうしで長期的な意思決定ができてなかったのかな。こういうときどうしたらよかったんだろ。
  • @tsuchie88さんによるスルガ銀行vs日本IBM裁判のまとめ

    (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 [続報]スルガ銀-IBM裁判、東京地裁はITベンダーの責任を重く認定 - ニュース:ITpro http://t.co/URFcTOGF #itprojp ようやく判決か・・・業界注目の裁判だったけど、やっぱりIBMの無理は通らなかったか 2012-03-29 19:41:57 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 背景的な話をすると、地銀でもユニークな経営で知られているスルガ銀行は、ネット支店の先行例でありほとんど唯一といっていいほど収益を上げてるところなんだが、勘定系システムに関しては80年代に構築された三オンベースのシステムを使い続けている 2012-03-29 19:44:36 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 00年代に入って、都銀に続いて地銀でも三オンの更新時期を迎えると、NEC富士通NTTデータ、日立、UNISYSがそれぞれ自社開

    @tsuchie88さんによるスルガ銀行vs日本IBM裁判のまとめ
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/03/30
    各ベンダーの戦略とか地銀の戦略とかおもしろい。IBMの社内報告書読みたいなー。
  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/03/29
    先ほどの裁判についての2010年の記事、IBMに同情する・・。この結果が74億の賠償って。。sierと発注者の関係いびつすぎ、もうどこもこの会社のシステムつくらないんじゃないかな。
  • 1