タグ

ブックマーク / mainichi.jp (149)

  • 発電所に大量のムール貝 点検で採取、隠れた名物に 漁協に卸売り | 毎日新聞

    北海道厚真(あつま)町の苫東(とまとう)厚真火力発電所が、点検時に採取したムール貝(ムラサキイガイ)を販売している。この発電所では取水路周辺にムール貝が付着。かつては廃棄されていたが、約2年前から地元の漁業協同組合への卸売りを始めた。ムール貝は周辺で漁獲していないため、同発電所の隠れた名物となっている。 火力発電所では、タービンを回す蒸気を冷やすために取水路から海水を取り込む。苫東厚真火力発電所では取水路に、この地域では市場に流通するのは珍しいムール貝が大量に取り付いていた。操業の妨げとなるため、点検時に除去・採取していた。

    発電所に大量のムール貝 点検で採取、隠れた名物に 漁協に卸売り | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/25
    これで利益が出て多少でも電気代安くなったらいいですね・・・
  • がん患者相手にネットワークビジネスか “陰謀論”織り交ぜ | 毎日新聞

    「ジャパンエキスポ・タイランド」の会場で、松山政司1億総活躍担当相(当時)にプレゼンをする白木茂容疑者(左)=ウィンメディックス社のホームページから(画像の一部を加工しています) がん治療の新薬開発をうたい、無登録で自社の未公開株を販売したとして、医療ベンチャーの社長が逮捕された。会社側は株主に、医療業界の“闇”をちらつかせつつ「社長の逮捕は(薬の開発を阻む)『黒い方』と闘って言い過ぎたから」などと説明。一方で、購入者から相談を受けた弁護士らは「がん患者や高齢者の不安につけ込み、ネットワークビジネス(マルチ商法)を展開していた」と指摘している。実態はどうだったのか。 警視庁は3月8日、「ウィンメディックス」(東京都千代田区)社長の白木茂被告(45)ら2人を、金融商品取引法違反の疑いで逮捕した。ウィン社は2017年以降、全国の約1万5000人から計約80億円を集めたとみられる。2人は容疑を否

    がん患者相手にネットワークビジネスか “陰謀論”織り交ぜ | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/24
  • 怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞

    イスラエルのエルダン国連大使は10日、国連総会の壇上でパレスチナの加盟を支持する決議案に反対する意思を示すため、小型のシュレッダーを使って国連憲章を細断した。国連の基文書である国連憲章は、「国際の平和と安全を維持する」など設立の理念や加盟国の権利などを定めている。 エルダン氏は決議案の投票に先駆けた演説で、各国の大使らに向かって「あなたたちは現代のナチズムに国連を開放した」「(イスラム組織)ハマスによる将来のテロ国家に特権を与えようとしている」などと批判した。最後に携帯用のシュレッダーを持ち出して国連憲章の表紙を切り刻むと、「恥を知れ」と吐き捨てるように言って壇上を後にした。 国連のハク副報道官は同日、加盟国大使による個別の言動にはコメントしないとしつつ、「今も昔も加盟国による芝居がかったプレゼンテーションはあった」と言及。国連憲章の冊子を手に取り、「国連憲章の理想は無傷だ。この組織が存

    怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/11
    考えを理解できなさすぎて怖い。これだけエリートでもほんと強力な被害意識を持っているんだな・・・
  • 偶然通りかかった医師、心肺停止状態の女児救う 交番のAEDで処置 | 毎日新聞

    森文男鎌倉署長(左)から感謝状を受け取った小児科医の高原麻里子さん=神奈川県鎌倉市の鎌倉署で2024年4月19日、横見知佳撮影 偶然が重なり女児の命が助かった――。今月1日、神奈川県のJR鎌倉駅前の交番に心肺停止状態の女児(8)が運び込まれた。たまたま通りかかった小児科医の高原麻里子さん(44)が交番に設置されている自動体外式除細動器(AED)で救命処置。女児は病院に救急搬送されて一命をとりとめた。 その日、高原さんは早く仕事が終わり、いつもより1早い電車に乗って帰路についた。午後6時15分ごろ、鎌倉駅に着くと、駅前交番に親子3人が入っていく姿を見かけた。通り過ぎたが、どこか異変を感じてすぐに交番に駆け込んだ。 交番の中では女児が床に寝かされ、父親が必死に人工呼吸をしている。救急車を慌てて呼ぼうとする母親。警察官も動揺し慌てている様子だ。女児は目を見開いたままぐったりとしている。「心停止

    偶然通りかかった医師、心肺停止状態の女児救う 交番のAEDで処置 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/20
    ナイス
  • 混雑が深刻なフランス新幹線 国鉄が犯した致命的ミスとは | 毎日新聞

    エクサンプロバンス駅に停車するTGVの車両=仏南部エクサンプロバンスで2024年2月26日、Hans Lucas・ロイター フランス国鉄の新幹線に当たる高速列車TGVで、慢性的な混雑が深刻になっている。地球温暖化対策への意識が高まる中、温室効果ガスの排出量が少ない鉄道を選ぶ人が増えているためだ。さらに仏国鉄がかつて下したある決定が、致命的なミスとなって尾を引いている。 欧州連合(EU)は温暖化対策として鉄道を重視しており、2020年には今後10年間で域内の高速路線を2倍に拡大する目標を立てている。TGVの23年の利用者数は前年比で4%伸長した。 仏大手紙ウエスト・フランスによると、全席指定のTGVの乗車率は15年の平均64%から22年には75%に上昇し、現在は約80%で推移している。パリと西部ボルドーの区間では平日の昼間でも予約が取れない列車が出るなど、異例の状況となっている。仏国鉄はTG

    混雑が深刻なフランス新幹線 国鉄が犯した致命的ミスとは | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/19
    蓄電機能をもつ新型車両の納入遅れとかつて乗車率の低い時代に古い車両を廃棄したことが原因、と
  • 東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞

    青森県立弘前中央高校であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。延沢恵理子教諭(左)が青森の教員に指導法を説明した=青森県弘前市で2024年2月3日午後1時1分、深津誠撮影 「都会の中高一貫校では中学校までに4000語の慣用句や漢字を詰め込んでいるんです。高校からでも毎週、小テストを繰り返す必要があります」 2月上旬の土曜日、青森県立弘前中央高校(弘前市)であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。県内各地から集まった高校教員約30人に、講師役の山形県立東桜学館中高の延沢恵理子教諭(52)が説いたのは、受験における基礎学力の重要性だった。「問題文に出てくる言葉を知らなかったら出題のテーマを深く考えることさえできない。高校生の語彙(ごい)力不足は、皆さん実感している通りですよね」 1400~1600字の論述を求める東北大AO入試は、読解力や要約力だけでなく、文系分

    東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/05
    合格者数云々はさておき教員の内発的な改善すごいなー。この力を軽視していた上から目線の教育改革はほんと愚行だった(学校事務増やしてくれ!
  • 井上英介の喫水線:先端企業が少子化に挑む | 毎日新聞

    当ですか」。昨年、徳島大学幹部との懇談の席で、私は香美(かがみ)祥二副学長に思わず聞き返した。「らしいですよ」。彼も人づてに知ったようだ。事実ならすごい話である。 徳島県で、少子化や若者の流出が止まらない。県人口は80万人台だった2007年からつるべ落としで、今年1月1日現在69万3084人。人の数では、私の家族が住む千葉県船橋市1市(約65万人)の規模感だ。 驚くのはここから。徳島県阿南市に社や工場を置く大手メーカーの日亜化学工業(日亜)は、グループ会社も含め県内で従業員約9500人を擁する。県の総人口の1・4%、生産年齢人口の2・7%だ。ところが、従業員家族の出生数は県全体の10%だという。徳島の赤ん坊の10人に1人が「日亜の子」という計算だ。「子育て支援が手厚いようだ」と香美さんは言う。後日、半信半疑で日亜に問い合わせると、昨年1年間の出生数は…

    井上英介の喫水線:先端企業が少子化に挑む | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/03/10
    徳島県の出生数3951人のうち、10%395人が日亜化学工業グループの従業員の子というのすごすぎる
  • “医師不足”は「韓国政府の誤診」 増員政策に怒る元医師協会長 | 毎日新聞

    インタビューに応じた大韓医師協会の朱秀虎元会長=ソウル市内の同協会で2024年2月28日、坂口裕彦撮影 2025年度から、医学部の定員を現行の3058人から5058人へと増やす――。医師不足解消などを理由に打ち出した韓国政府の方針に対し、医療界や研修医が猛反発している。辞表提出や職場離脱が相次ぎ、手術の延期や診療拒否といった「医療空白」も生じている。一方、世論調査では国民の7割以上は、政府方針を肯定的に受け止め、医師たちの対応に批判的な声もあがる。 にもかかわらず、なぜ医師たちはここまで怒りまくるのか。大韓医師協会の元会長で、非常対策委員会言論広報委員長をつとめる朱秀虎(チュ・スホ)さん(65)にその理由を聞いた。【ソウル坂口裕彦】 「医師は不足していない」 ――主要病院で働く研修医の8割以上が退職届を出しました。なぜ、そこまで怒っているのですか。韓国の人口1000人当たりの医師数は2・6

    “医師不足”は「韓国政府の誤診」 増員政策に怒る元医師協会長 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/03/08
  • 京都・読書之森:「ウィキペディアでまちおこし みんなでつくろう地域の百科事典」 /京都 | 毎日新聞

    (伊達深雪・著 紀伊國屋書店、2200円) 町の記録 「営み」描き出す 著者は府立丹後緑風高久美浜学舎(京丹後市久美浜町)の学校図書館司書。生徒の視野を広げようと、東日大震災の企画展を開催するなど意欲的な取り組みを続け、学校図書館奨励賞をはじめ数々の賞を受賞している。 誰でもリアルタイムで情報を更新できるインターネット百科事典「ウィキペディア」。著者は、共同で編集してみたり、初心者に基礎的な編集方法を教えたりするイベント「ウィキペディアタウン」を各地で開いてきた。その体験を基に課題や可能性を探り、実践に役立つようまとめたのが書だ。 きっかけは司書としての悩みだった。2002年に現在の久美浜学舎の図書館で勤務を始め、当時は地域を題材にした調べ学習や探究学習の機運が高まっていたが、同校には対応できる資料がなかった。そこで注目したのがウィキペディア。「何とかしよう」と一念発起し、丹後地方の項

    京都・読書之森:「ウィキペディアでまちおこし みんなでつくろう地域の百科事典」 /京都 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/27
    気になる
  • 令和のリアル 中学受験 | 毎日新聞

    中学受験 私立・国立中の受験者数が首都圏で過去最多に。少子化が進む中、受験熱は地方にも広がっています。

    令和のリアル 中学受験 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/16
    へー
  • 今週の本棚・話題の本:『遺書』=成田悠輔 | 毎日新聞

    「今世紀最大の天才」。自身をそう呼ぶ奇書は、しかし、250万部超の歴史的ヒットになった。30年前に出た松人志『遺書』(朝日新聞出版、1068円)だ。 「ハッキリしようではないか。誰が日おもしろいのか?」一芸人として無双した彼は、芸をめぐるルールに手をのばす。「コメディアンも全部集めて、ネタで正々堂々と勝負し」ようという提案は、のちのM-1やキングオブコント。「大喜利という手もある。同じお題で、アドリブの勝負」はIPPONグランプリを予感させる。どれも派手なセットや演出がいらず、誰でも真似(まね)られる。男子校の教室的な発想だ。毎ページ止まらない下ネタや暴言も男子校の休み時間のようである。 芸で戦うプレイヤーから、芸という情報を制作し流通させるルールを握るプラットフォーマーへ。プレイヤーはいくら優勝してもプラットフォーマーに勝てない。ユーチューバーがいくら数字を取ってもGoogleに勝

    今週の本棚・話題の本:『遺書』=成田悠輔 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/16
  • ビジネスネームに「あなた誰?」 世界で通用しない旧姓併記 | 毎日新聞

    経団連・ダイバーシティ推進委員会の魚谷雅彦委員長(資生堂会長、手前右)は、加藤鮎子女性活躍担当相(奥中央)に選択的夫婦別姓の導入を要望した=東京都千代田区で2024年1月17日午前8時10分、町野幸撮影 「ビジネスにも女性活躍にも悪影響が出ている」――。結婚後も希望すれば従来の名字(姓)を名にできる「選択的夫婦別姓」制度の導入を目指して経済界が動き出した。結婚後は旧姓を「通称」としてしか使えない日独特の制度は、国際化が進むにつれて限界が見え始めているためだ。 世界では異質「夫婦同姓制度」 「国際的に活躍される方のキャリア形成の阻害要因となっている。海外の訪問先でアイデンティティー(人証明)が一致せず、締め出されることもある」 1月17日、東京・千代田区の経団連会館で開かれた経団連と加藤鮎子女性活躍担当相との会合で、経団連・ダイバーシティ推進委員会の魚谷雅彦委員長(資生堂会長)は「選択

    ビジネスネームに「あなた誰?」 世界で通用しない旧姓併記 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/02
    はやくなんとかしてくれ
  • 自民・安倍派、95人の寄付不記載 5年6.7億円 収支報告書訂正 | 毎日新聞

    自民党の清和政策研究会(安倍派)が訂正した2020年の政治資金収支報告書。支出時期を「不明」とする所属議員側への寄付が多数追加された=東京都千代田区で2024年1月31日、玉城達郎撮影 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件を受け、清和政策研究会(安倍派)は31日、2020~22年分の政治資金収支報告書の訂正を総務省に届け出た。パーティー券収入計4億3588万円を追加し、所属議員側への計4億2742万円の支出も追加した。また、安倍派はこの3年分を含む18~22年の5年間で、所属議員95人(元職らを含む)への総額6億7654万円の寄付が記載されていなかったことを明らかにした。 安倍派などによると、追加された寄付額はパーティー券販売のノルマ超過分。派閥からキックバック(還流)を受けたり、事務所内でプールされたりして議員側で裏金化していたとみられる。今後、議員側も収支報告書を順次訂正する。

    自民・安倍派、95人の寄付不記載 5年6.7億円 収支報告書訂正 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/01
    おいおい
  • 能登半島地震 石川・輪島の孤立集落 [写真特集1/13] | 毎日新聞

    土砂崩れによる道路寸断で孤立した下山町で、小屋に集まって事する近隣住民ら。昼間は集まって過ごし、夜は車中泊しているという。この日は畑で育てているチンゲンサイや、近所の人が育てている鶏の卵を入れたおかゆをべていた。浦晃さん(奥左)は「生まれてからずっとここに住んでいるのに、親しい人たちと別れ、故郷を離れなきゃいけなくなるかもと思ったら……」と言った後、言葉が続かなかった=石川県輪島市で2024年1月10日午後0時37分、北山夏帆撮影

    能登半島地震 石川・輪島の孤立集落 [写真特集1/13] | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/01/12
    すさまじい・・・
  • 警視庁と地検の捜査は「違法」 起訴取り消し訴訟、国・都に賠償命令 | 毎日新聞

    東京地裁に向かう大川原化工機の大川原正明社長(右から2人目)ら=東京都千代田区で2023年12月27日午後1時27分、前田梨里子撮影 軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反で逮捕・起訴され、約11カ月に及ぶ勾留後に起訴を取り消された化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らが、東京都と国に5億円超の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は27日、警視庁公安部と東京地検による捜査を違法と認め、都と国に賠償を命じる判決を言い渡した。賠償額は国が約1億5800万円、都は約1億6200万円とした。 訴訟では、2023年6月の証人尋問で捜査に携わった警視庁の現職警部補2人が「事件は捏造(ねつぞう)」などと証言する極めて異例の経過をたどり、判決が注目されていた。

    警視庁と地検の捜査は「違法」 起訴取り消し訴訟、国・都に賠償命令 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/27
    当然
  • 装置不正輸出 東京地検「起訴に不安」 警察文書と裁判証言に矛盾 | 毎日新聞

    軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反に問われた化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された問題で、起訴の1週間前に警視庁公安部と東京地検が打ち合わせをした際の記録を毎日新聞が入手した。記録によると、起訴した検事は、公安部に対して捜査不足の可能性を念頭に「起訴できない」「不安になってきた」と疑念を伝えていた。 違法な逮捕・起訴があったとして同社が起こした国家賠償訴訟の証人尋問で、この検事は公安部の捜査に「疑いは持たなかった」と記録と矛盾する証言をしている。同社側は訴訟で「検事が不利な証拠を確認せずに起訴した」と主張しており、検事がこれを否定するため事実と異なる証言をした疑いがある。

    装置不正輸出 東京地検「起訴に不安」 警察文書と裁判証言に矛盾 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/22
  • 駅のトイレ前で車椅子の男性の顔を蹴った疑い 50代消防司令を逮捕 | 毎日新聞

    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/13
    こわいよ
  • フリースクール否定発言受け、関係団体と意見交換 滋賀県知事ら | 毎日新聞

    登校拒否・不登校問題県連絡会の代表者と意見交換する三日月大造知事(左から2人目)=大津市京町4の県公館で2023年11月11日、礒野健一撮影 滋賀県東近江市の小椋正清市長が「不登校の大半の責任が親にある」などと発言したことを受け、三日月大造知事と福永忠克・県教育長が11日、県公館で県フリースクール等連絡協議会、登校拒否・不登校問題県連絡会の代表者とそれぞれ意見交換した。 両団体の代表者は、フリースクールや学校現場での課題のほか、子供や保護者、教員らがどのような悩みを抱えているか具体的な事例を挙げて説明。フリースクール利用料助成の地域差の改善や、教室に通えない子供が過ごす学校の別室環境の充実などを訴えた。 意見交換後、報道陣の取材に応じた県フリースクール等連絡協議会の柴田雅美会長は「フリースクールの子供たちは主体的にその道を選択している。不登校は悪いものではないというメッセージを県から出して

    フリースクール否定発言受け、関係団体と意見交換 滋賀県知事ら | 毎日新聞
  • 迫る:福岡発、世界の有機けん引(その2止) アイガモ使い持続可能な農業 古野隆雄さん | 毎日新聞

    雑草対策、工夫し45年 アイガモを活用した「アイガモ水稲同時作」を進化させようと、古野隆雄さん(73)は2003年から「乾田直まき」に取り組んできた。完全無農薬という信念を貫くのに立ちはだかる雑草への悩みは解決できずにいたが、突破口はやはり作物と向き合う時間の中で見つけることになる。 5月中旬に稲の種をまき、6月中旬にアイガモのひなを放つまで約1カ月。その間に、背丈が低く根の浅い雑草が次々と生えてくる。一方で、雑草に比べると稲は背が高く、深くまで根を張る。古野さんはこの違いに着目して16年秋、倉庫にあった金属製の松葉ぼうき(熊手)をもとにして除草用の道具を開発し「ホウキング」と名付けた。 ホウキングを引くと、L字状に曲がった針金の先端が地表から深さ約1センチの部分に入りこむ。浅いところにある雑草は持ち上がるが、稲や野菜は2、3センチの深さから根が出ているため、雑草のみを狙い撃ちできる。しか

    迫る:福岡発、世界の有機けん引(その2止) アイガモ使い持続可能な農業 古野隆雄さん | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/11/12
    今日の毎日新聞第一面。おもしろけど、「完全無農薬」という謎ワードが五大紙一面に載るのは残念
  • NY市に殺到する移民、受け入れ態勢限界に 市長「街が壊れる」 | 毎日新聞

    シェルターとして部屋が提供されているルーズベルト・ホテルの周りに座り込む移民ら=米ニューヨークで2023年7月31日、AP 米ニューヨーク(NY)市に中南米やアフリカなどからの移民が殺到し、受け入れ態勢が限界に近づいている。昨春以降、メキシコと国境を接する南部テキサス州などが不法越境者をバスで送り込んできたNY市だが、想定以上の人々が押し寄せている。既に12万人以上が到着し、アダムズ市長は「街が壊れる」と危機感を募らせている。 仕事と安全求め、密林を抜け米国に 中心部マンハッタンのルーズベルト・ホテル。今年5月から、移民らが一時滞在できるシェルターとして部屋を提供している。訪れると、周辺に多くの人々が詰めかけていた。 「安全と仕事を求めて米国に来た」。南米エクアドル出身のエチェベリアさん(38)はそう話す。母国は麻薬の密輸拠点で、犯罪組織の暗躍で治安が悪化。内政も安定せず、新型コロナウイル

    NY市に殺到する移民、受け入れ態勢限界に 市長「街が壊れる」 | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/10/11
    すさまじい。。