Yumekawa - テーマ ストア Twitterでちょこっと予告してたのですが、夢かわいい配色の新しいデザインテーマを作りました。新しく作ったというより以前作った「stripe」の配色を変えただけなんですけど…。手抜きですみません。あ、でもメニューとかちょっと変えてます。こちらの方が使いやすくかわいいと思います。 デモブログ トップページはカード型(はてなブログProのみ) 色は変えられます スマートフォンはスライドメニュー デモブログ デモブログはこちら↓。グローバルメニューやオリジナルシェアボタンの設置方法も書いています。 Yumekawa トップページはカード型(はてなブログProのみ) はてなブログProの方は設定>詳細設定からトップページの表示形式(PC版) を「一覧形式」に変更していただければ、OKです。記事にはアイキャッチ画像を設定して下さい。 はてなブログProじゃなく
迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 住民税が払えなくてホームレスになりそう。 無職のうさぎたんです。 はてなブログで新しく別のブログを始めました。 ちなみにはてなブログは、以下のURLから作成することができます。 ブログを作成 – はてなブログ ブログを始めるとやらなければいけないことがたくさん出てきます。 毎回何をすればいいのか忘れがちなので、 自分の健忘録としてやったほうがいいことを手順にして紹介します。 目次 0.はてなブログProに課金したにした方がいいのか? 1.独自ドメインを取得し設定する。 2.「キーワードリンク」と「はてなによる広告」を非表示にする。 3.デザインのテーマを決めてカスタマイズする。
Tex(LaTex)で表現する 見た目の違い 利用の仕方 数式ってどう書けばいいの? Markdown記法の場合には注意が必要 細かい対処方法 他の方法 最後に こんにちは。Milkです。 資格の勉強中ですが、その内容をアウトプットしたいなぁと思っています。 結構ね、自分で自分のブログを見直したりするのよ。 PCのUbuntuセットアップは、自分のブログの過去記事を見ながらやってます(笑) と言うことで、現在「システムアーキテクト」という資格の勉強をしていますが、その内容を備忘録として残しておこうと思います。 そうすれば楽しく覚えられるし、知識共有できるなぁって。 そういう訳で、書こうと思ったんだけど、数式を綺麗に表現する方法がないものかと探していたのでした。 Tex(LaTex)で表現する 理系の方には馴染み深いものでしょう。 Tex(LaTex)とは、主に数式を綺麗に表現するために利用
※記事更新から1年以上が経っているため情報が古い可能性があります 当ブログ「ひつじの雑記帳」は5月1日で運営1ヵ月目を迎えました。お陰様で5記事しか書いてないにも関わらず1ヵ月目で4万PVを達成することができました。 投稿する記事の質は当然意識してきましたが 、短期間でここまで成長できたのはブログデザインの影響も少なからずあるかなと感じています。 そこで今回は、当ブログ「ひつじの雑記帳 」で実践しているカスタマイズ・コード全てを紹介していこうと思います。 当初はこのブログのスマホデザインのカスタマイズコード全てをひとつのパックとして5000円で販売しようと思っていたんですが、いろいろと気が変わったので全て無料で公開することにしました。 デザイン完成図 使う色を落ち着いた色に統一したフラット風のデザインに仕上げています。おすすめ記事を宣伝するスペースもいくつか設けているので直帰率の改善にも貢
こんにちは、パパむすです。 ブログ開始から早いもので1ヶ月が経過いたしました。 ここまで順調にブログを続けることができたのも、振り返ってみると読者の方々からたくさんアクセスいただいたり、コメントで絡んでいただいたおかげです。 本当に本当に楽しくブログを運営しております!!! 今回はこの1ヶ月間のブログ運営報告をまとめて報告いたしますので、ご覧ください。 ブログ開始3週間目のこちらの記事で設定していた目標をどのくらい達成できたかという観点でお伝えさせていただきます。 【収益報告付】はてなブログ開始から3週間トータル2,000PV達成時点でのリアル - パパむすブログ 【今月(4月)の目標】 PV数:2,000→4,000(今の2倍) 記事数:17→30 読者数:79→100 1. ブログ開始1ヶ月でのPV数は 2. ブログ開始1ヶ月での記事数は 3. ブログ開始1ヶ月での読者数は 4. ブロ
はてなブログを始めたばかりの段階でよくわからないのが、「読者数」の意味。 私の場合は「読者になるにはお金が必要なの?」ってレベルでわかりませんでした。 この読者数の多さは直接収益やPV数には関係はありません。 あくまで、そのブログの人気の度合いを測る目安でしかありません。 はてな読者の意味を知らないユーザーにとっては全く関係ない数字です。 (恐らく大多数の検索ユーザーは気にしていない) しかし、人気ブログと言われるブログのほとんどはこの読者数が多いです。 実際、初めて訪れたブログで読者数が多いと「このブログは人気があるのかな」と感じ て読み始める人は多いでしょう。 いわば、はてなブログ界の格を示す方法の一つ。 少ないより多いにこしたことはありません。 では、何をもって多いとするのか。 私がいくつか参考にしているブログをもとに、はてなブログ読者数のレベルを一目でわかる方法をまとめてみました。
こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。 先日、下記の記事が目に止まりました。私もちょっとだけ便乗してみようと思います。 www.carameltrip.com Bootstrapってご存知ですか? はてなブログに入れちゃおう 私的にはAlertsが使いたい さいごに Bootstrapってご存知ですか? WEBの世界を覗いたことがある方ならご存知だと思います。CSSフレームワークと呼ばれるもので、ファイルを読み込んで決められたルールに従ってHTMLを記述するだけでそこそこオシャレなデザインを提供してくれるすごいやつです。 最低限のHTMLの知識は必要かもしれませんが、デザインを学んだことがない人、または苦手な人でも最低ラインの見栄えをゲットできるようになります。ちなみに開発元はみんな大好きTwitter社です。なんとなくTwitterっぽいデザインになると思ってもらえればOKで
こんにちは、nasustです。 題名の通り公開しました。 テーマ monolithic - テーマ ストア サンプルブログ sample blog 特徴 特徴としましては以下の通りです。 流行りのマテリアルデザインを採用 モノートーンカラーでモダンなデザイン 文章を読みやすい様に、そして綺麗に表示されるようにフォントをスタイリング パンくずリストを判り易い様にデザイン 目次と見出しもスタイリング サイドバーのモジュールのタイトルにアイコンが表示されるようにした テーマ作成の感想 はてなブログのテーマを初めて作成しましたが、結構簡単に作れますね。 簡単に作れる訳は、はてなブログのヘルプの「デザインテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ」で紹介されている「https://github.com/hatena/Hatena-Blog-Themes/tree/master/boilerplat
こんにちは,きりんです。ブログを始めて3週間。書くことも,他のブロガーの方と交流することも少しずつ慣れ,楽しくなってきました。そんな今日,ふと思い立ってこのブログ名である「きりんの気持ち」でTwitterを検索してみたところ・・・ え,めっちゃ呟かれてる・・・! なぜこれまで確認してこなかったのかと悔やまれました。というわけで今日はTwitterのエゴサーチについて書いてみます。 目次 目次 「エゴサーチ」って? Twitterでエゴサーチしてみた結果 エゴサーチをして感じたこと エゴサーチのメリット3つ エゴサーチを習慣化出来る簡単なやり方 まとめ 「エゴサーチ」って? こちらの記事に詳しく書かれていますが,簡単に言うと「自分の運営するブログ名やハンドルネームなどを検索エンジンやSNSで検索し,世間による評価を確認する行為」のこと。私は今回Twitterで「きりんのきもち」と検索してみま
気がついたらブログをはじめて4ヶ月! 継続期間は123日を超えました。 先月は子供の夏休みでぐったり、今月は季節の変わり目のせいかはたまた更年期障害のせいかわかりませんがぐったりの毎日が続いています。 5月にはじめたこの「みんなたのしくすごせたら」も、ブログを見てくださっている方々に支えられ、無事4ヶ月続けることができました。 結局はてなブログPROにはしなかった 同時期にブログを始められたみなさんはPROにされた方がかなり多く、読者登録をさせていただいている方もアマチュアの方は少なくなってきました。 他の方のスマホのレイアウトなどを見るといろいろできていいなぁと思うのですが、今はブログをいじるよりも書くことのほうが楽しいので、いじりたくなってからでもいいかと思いつつあります。 そして多分はてなブログPROにしても独自ドメインは取らないでしょう。 格好いいなとは思うんですよ、独自ドメイン。
以前にも書きましたが「はてなブログ」のCSS設定の画面は使い勝手が悪いのです。 参照CSSを外部ファイルにする方法−はてなブログ編 他のことするたびに閉じられるし、字は小さいし。 そこで上の記事を書いたのですがこれは「はてなブログPro」の方への限定方法でした。 (実際は「はてなダイアリー」の「ファイル管理」機能を使ってます。) 今回は無料利用中の「はてなブログAmateur(仮称?)」の方でも大丈夫な方法で、「はてなブログ」のデザインCSSの設定を外部ファイル化します。 CDNを使って「はてなブログ」のデザインCSSの設定を外部ファイル化する 今回「はてなブログ」のデザインCSSの設定を外部ファイル化するにあたっては「CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)」という方法を使います。 これは簡単に言うと「ファイルをインターネット上の近い経路のサーバからダウンロードして使う(超ざっくり)」
はてなブログは5月9日、iPhone・iPad向けアプリ「はてなブログ」のバージョン3.4をリリースしました。 新しい「はてなブログ」アプリのトップ画面 設定できる項目を大幅に追加し、ブログ名やタイトル画像の変更、記事URLのフォーマット指定など、より細かなブログの設定ができるようになりました。あわせて「購読中のブログ」画面のデザインリニューアルや、コメント管理画面の新設、「はてなブックマーク」との連携強化なども行いました。 さらに使いやすくなった「はてなブログ」アプリをどうぞご利用ください。 設定をカスタマイズして、より自分らしいブログに iOSアプリの「設定」画面に「基本設定」「詳細設定」「公開設定」「デザイン」「アカウント設定」の項目を追加しました。 「基本設定」はブログ名やブログアイコンの変更、コメント設定などが、「詳細設定」は記事URLのフォーマット変更、検索エンジン最適化などが
さて 自分ははてなブログを書く時にMarkdown記法を使っている。これは単純にhtmlが使えないという理由からなのだが、Markdownのみでもそこそこ書けるので問題はない。Markdownの力の及ばない範囲、すなわち文字を大きくしたり色をつけたりするのははてなブログの記事編集画面で適宜行っている。 そこで本稿でははてなブログで自分が使っているMarkdown記法(+はてなブログ記法)について、備忘録をかねてまとめてみたい。 ちなみにそもそもMarkdownとはなんぞや?については以下のサイトをご参照下さい。 Markdownとは · 日本語Markdownユーザー会 目次: はてなブログでよく使うMarkdown記法 見出し記法(#) 改行(スペース x 2) 段落分け 強調記法(**) 引用(>) リスト(*または-) 数字つきリスト(1. ) 水平線 画像の埋め込み 画像サイズの指
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く