2015年6月22日のブックマーク (36件)

  • 女の子の頭をナデナデするスマホゲーのCMが不快だと新聞に投書 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女の子の頭をナデナデするスマホゲーのCMが不快だと新聞に投書 1 名前: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 14:16:38.76 ID:r9rwmBNa0●.net コロプラのスマートフォンゲーム『バトルガールハイスクール』のCMが不快だとして新聞に投書が掲載された。 投書の内容を要約すると「中学生や高校生の子を特訓し、敵と戦わせるゲームだが、女の子を撫でて仲良くなることを売りの1つにしている。スマホを撫でるこのゲーム。この投書を送った人物は塾講師をしており、褒める際に頭を撫でたりしたら、問題になることがあるとしている。「出来ないからこそゲームの中でやってみたい」という思いなのではと持論を投稿。 この投書を見ると現実とゲームの区別が付いていないだけのようにも思える。ただ、CMでそのこのような表現をしないで欲しいと言う意見には多少なりとも賛成だったりする。 ht

    女の子の頭をナデナデするスマホゲーのCMが不快だと新聞に投書 : 痛いニュース(ノ∀`)
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • としょかんのこしょてんVOL.75 若者向けライトノベル作家の自費出版本 |展示情報 | イベント・展示・日比谷カレッジ | 千代田区立図書館

    出張古書店コーナー「としょかんのこしょてん」とは・・・神田古書店連盟との連携展示です。担当古書店の方が、自店の商品をもとに、展示タイトルや内容、キャプションなどを考えており、古書店の商品を1つのテーマに沿って見られる貴重な機会です。 出品リスト ※今回はすべて非売品 1 みみっく(チーム八幡坂)  08/12/30発行  平坂読、赤松中学、他 2 時空のデーモンめもらるクーク(N-010)  06/08/12発行  丸戸史明 3 桜色ハミングディスタンス  05/11/20発行  桜庭一樹、桜坂洋 4 ギャルナフカの迷宮  04/08/14発行  小川一水 5 エンジェルボイス  99/05/04発行  奈須きのこ 6 ソードアートオンラインマテリアルエディション11号  14/02/02発行  川原礫 7 逆襲のシャア友の会  93/12/30発行  庵野秀明、他 8 物ノ怪書12号  

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 渋谷のマンガサロン『トリガー』とは!? : 水面日和

    2015年06月13日13:00 カテゴリ私的な雑記 渋谷のマンガサロン『トリガー』とは!? 2015年6月10日に東京の渋谷駅近くにあるマンガサロン『トリガー』へ行きました。 当時は支援者限定のお試し営業でした。グランドオープンは17日から。 トリガーの企画内容を見たとき「こ、これだよ私が求めていたものは!」と感動して泣きそうになりました。 マンガ好きのマンガ好きによるマンガ好きのための店なので是非みなさん一度は行ってみてください、マンガに対する価値観が変わりますよ! 当に素晴らしかったので紹介記事を書いて応援します。 トリガーは飲みいしながら自由にマンガが読める店ですが、その目的は漫画喫茶と異なります。 漫画喫茶は「飲みいや読書を通して快適な時間を提供する店」であるのに対して、 トリガーは「飲みいや読書を通してマンガとの出会いを提供する店」です。 トリガーという店名の由来は「き

    渋谷のマンガサロン『トリガー』とは!? : 水面日和
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた, TRANSIT 27号 美しきロシアとバルトの国々 を読んだ - HsbtDiary(2015-06-21)

    ■ AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた @t_wada さんから、AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで技術的負債や組織としての取り組みについて話して欲しいという依頼がきたので、社内に公開されているあんちぽくんの資料やブログからよくまとまっている内容を切り出して、僕の考えるところを中心に講演とパネルディスカッションしてきた。 社内でも DX! DX! とか、開発者のおもしろさ、みたいのを担当しているんで、その辺をもう少し噛み砕いて話したつもり。他の講演者が純粋にTDDをどうやって組織に広げるか、チームのTDD状況というような話だったのに、一人だけハードコアな話になってしまった。ばたり。

    AgileSamurai BaseCamp の TDD セッションで講演してきた, TRANSIT 27号 美しきロシアとバルトの国々 を読んだ - HsbtDiary(2015-06-21)
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • コンサルティングの仕事を始める人へのお勧め本 - さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

    コンサルティングスキルの向上を個人的な目標にしており、何かお勧めの書籍はないか? という連絡を友人からもらいました。なるほど、良い機会だと思ったので、僕のお勧め書籍を整理してみようと思います。 <コンサルティング / Consulting> ・ロジカル・シンキング / Logical Communication Skill Training (お勧め理由 / Reccomendation reason) 装丁が渋いのですが、内容はとても良くまとまっており、まさに論理思考の第一歩を学ぶのにちょうど良い一冊。社会人になったばかりの人から、新米コンサルタントまで幅広くお勧めします。 ・問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 / Professional problem solving - skills and techniques (お勧め理由 / Reccomendation reason)

    コンサルティングの仕事を始める人へのお勧め本 - さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 30代で初めて転職するITエンジニアがやりがちな失敗とその対策 - paiza times

    Photo by greyloch こんにちは。谷口です。 30代のITエンジニアの皆さん、転職活動をしたことはありますか? 特に大手IT企業勤務などのITエンジニアの方々の中には、「30代だけどこれまで転職活動はしたことがない」という方も数多くいらっしゃると思います。とは言え、「このまま今の会社にい続けていいのかな……」「そろそろ転職も視野に入れようかな……」と現状に危機感を覚え、転職を考えている方も多いのではないでしょうか。 今回はそういった方に向けて、実際にエンジニアの採用活動をしている企業に聞いた、30代の応募者の落選理由をもとに、30代で初めての転職をする場合につまずく原因、やっておいた方がいいことなどについてお話ししていきたいと思います。 ■30代の人が初めての転職でつまずく原因 30代で初めての転職をする際につまずく大きな原因の一つが、 「自分の市場価値を知らなすぎる」 とい

    30代で初めて転職するITエンジニアがやりがちな失敗とその対策 - paiza times
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • JavaScriptでMIDIファイルを解析してみる 1 - Qiita

    MIDIの構造について ここの解説をもとに解析してみます。 ちなみにMIDIファイルのことをSMF(Standard MIDI FILE)と呼びます。 なので以降SMFと呼びます。 使用する環境 Node.js SMFを16進数データとして読み込む 解析するために16進数並びのテキストデータとして読み込みます。 こんな感じです。 /** *midiファイルを読み込んで16進数テキストを返します。 *@param {string} filepath 読み込むMIDIファイルのパス *@callback コールバック *@return {string} 16進数テキスト **/ var fs=require("fs"); module.exports=function(filepath,callback){ fs.readFile(filepath,function(err,data){ if

    JavaScriptでMIDIファイルを解析してみる 1 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 「アンドロイドは電気羊の夢を見る」ことが判明

    これ、グーグルAIが見た夢です。 画像認識のニューラルネットワークは、画像に建物、動物、物体などのパターンを見出すよう躾けられたマシン。そのせいかなんの変哲もない画や風景も、こんな風に見えるんだそうですよ? グーグルがブログでその実例を公開しました。 この画像になるまでのプロセスを簡単に説明しますと… まずニューラルネットワークに画像をフィードして特徴を掴ませ、その特徴を強調するよう修正をかけさせます。で、修正された画像をまたニューラルネットワークにフィードして特徴を掴ませ、その特徴を強調するよう修正をかけさせます。このフィードバックのループを繰り返していくと、特徴がだんだん強化されていって、最後にはAIの見た夢が浮かび上がってくるんです。グーグルはこれを映画にちなんで、「インセプショニズム」とよんでいます。 たとえば、「エッジを認識しろ」という基タスクを要求すると…

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • ECMAScript 2015は承認された

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ECMAScript 2015は承認された
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 「アニメは非常に重要なコンテンツ」 Netflix日本代表が語る成功の鍵 | アニメ!アニメ!

    「アニメは非常に重要なコンテンツ」 Netflix日本代表が語る成功の鍵 | アニメ!アニメ!
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Amazon Machine Learning Recipeまとめ | DevelopersIO

    平田です。最近は Amazon Machine Learning (AML)で遊んでいます。 今回はAMLに用意されている、Recipeと呼ばれるデータ加工機能について紹介します。 AMLでのデータ加工とRecipe 機械学習において、訓練データの事前加工は骨の折れる作業の一つとしてよく挙げられます。 AMLでは、データの加工処理について二つの方法を用意しています。 事前にユーザが訓練データを望ましい形に加工する 訓練データからDataSourceを作成した後、Recipeを用いて加工する 2番目のRecipeを用いた加工を行えば、AMLが用意してくれた変換方法を利用して、複数の変数に対するグルーピングや変換処理を一括で行うことができます。 また、AMLではデフォルトでDataSourceの統計情報から自動的にRecipeが作成・適用されます。 このRecipeを読めるようになれば、AML

    Amazon Machine Learning Recipeまとめ | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • ニトリが6/17にECサイトをリニューアル、配送計画の自動化を実現へ | ネットショップ担当者フォーラム

    ニトリが6/17にECサイトをリニューアル、配送計画の自動化を実現へ | ネットショップ担当者フォーラム
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Go Conference 2015 summer - 資料一覧 - connpass

    (未設定) Golang書き初め〜Golangではじめるセイバーメトリクス( #gocon 2015 summer 6/21)

    Go Conference 2015 summer - 資料一覧 - connpass
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Hadoopのインストール | ビッグデータなう

    Hadoopのインストール方法を紹介今日はHadoopのインストールして実行環境を作ってみましょう。 私のマシンはCentOS6.4ですが、Linux系でしたらほとんど共通していますので参考にしてください。 HadoopはJAVAで記述されていて、動かすにはJAVAのバージョン1.6以降が必要となります。Hadoopコミュニティは、JDKの利用を推奨しています。 【ということで、まずはJDKのインストール】 まぁ、デフォでJDK1.7xxが入っていましたが、せっかくなので最新版を入れてみました。 まずはJAVA SEのDOWNLOADSページ(http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html)にアクセスして、Java SE xxのダウンロードページに進んでください。(2013年9月1日時点での最新版は

    Hadoopのインストール | ビッグデータなう
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Play 2.4が依存性注入を採用,Java 8に移行

    TypesafeのPlayチームがWebフレームワーク“Damiya”のバージョン2.4をリリースした。前回のメジャーリリースPlay 2.3からは,およそ1年ぶりになる。今回のリリースは,PlayのコントリビュータであったKate von Roeder氏を追悼して,Damiyaと命名されている。 2.3から依存性注入(DI)を採用して開始されたリファクタリングによるモジュール性の向上は,今回のリリースでも継続されている。その方針によって,Anormデータアクセス層やEbeanといったモジュールが別プロジェクトとして切り出された。また今回のPlayではJava 8が必須となり,ラムダやデフォルトメソッドがJava-APIで使用されている。 依存性注入はこれまでのバージョンでもサポートされていたが,今回からは初期状態で使用可能になるとともに,利用が推奨されるようになった – グローバルステー

    Play 2.4が依存性注入を採用,Java 8に移行
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Hypertext Transfer Protocol - Wikipedia

    Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル、HTTP)はアプリ間コネクション上のリクエスト/レスポンス型・ステートレス・メッセージ指向通信プロトコルである[1]。 TCPやQUICはアプリケーション間のコネクション型通信を提供する。HTTPはこのコネクション上を、リソース要望と返答が、メッセージ単位で、1往復のクライアントリクエスト&サーバーレスポンスという形で通信される、と定めたプロトコルである[1]。 HTTPの発明により、インターネット上でのリソース公開とアクセスが容易になった。クライアントがサーバーとコネクションを確立し1つのHTTPメッセージを書いて送るだけで、サーバー上のリソースがHTTPメッセージとして帰ってくる。ゆえにHTTPで公開されるあらゆるリソースにHTTPという単一の手法でアクセスできるようになった。 HTT

    Hypertext Transfer Protocol - Wikipedia
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 【順次復旧中】ニトリネットショップ障害 6/17から週をまたいで対応

    リンク ネットショップ担当者フォーラム 閉鎖状態の「ニトリネット」が6/23にサイト運営を再開、不具合の主因はCPU不足 | ネットショップ担当者フォーラム 6月17日から自社ECサイト「ニトリネット」の運営が止まっていたニトリは6月23日、午前10時にリニューアルサイトを公開した。 リンク www.nitori-net.jp 【ニトリ】公式通販 家具・インテリア通販のニトリネット ニトリ公式通販 家具・インテリア通販のニトリネット オンライン・ショップ。お、ねだん以上。ニトリの公式通販サイトです。収納・ベッド・ソファなどの家具、寝具・カーテン・ラグなどのインテリアを販売。7,000円以上お買い上げで送料無料!店舗共通のメンバーズカードでポイントもたまります。

    【順次復旧中】ニトリネットショップ障害 6/17から週をまたいで対応
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • ウルフ・オブ・ウォールストリート - Wikipedia

    『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(The Wolf of Wall Street)は、2013年のアメリカ合衆国の伝記・コメディ映画。ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 - 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』(The Wolf of Wall Street)を原作としたマーティン・スコセッシ監督作品である。脚はテレンス・ウィンターが執筆し、レオナルド・ディカプリオがベルフォートを演じるほか、ジョナ・ヒル、ジャン・デュジャルダン、ロブ・ライナー、カイル・チャンドラー、マシュー・マコノヒーらが共演する。スコセッシとディカプリオのコラボレーションは今作で5度目である[10]。日公開版ポスターのキャッチコピーは「貯金ゼロから年収49億円 ヤバすぎる人生へ、ようこそ。」。 ※括弧内は日語吹替 ジョーダン・ベルフォート - レオナルド・ディカプリオ(加瀬康之) ストラット

    ウルフ・オブ・ウォールストリート - Wikipedia
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • ErlangとGolangを比較してみる

    よくこの2つの言語を比較する人がいるように感じる。 両方ともサーバープログラム用途で用いられる言語なので、分からなくもないのだが、この2つの言語は似て非なる物だ。 プロセス周りに重点を置いて違いについて自分なりに纏めてみた。 両方とも触れてから1年と経っていないので、間違いがあれば指摘をもらえると嬉しい。 主な違い Erlang Golang

    ErlangとGolangを比較してみる
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • optparse-declarative: 宣言的な型レベルコマンドラインパーザー - Qiita

    使いやすさを目指したコマンドラインパーザー、optparse-declarativeというのを作りました。 これは何ですか? コマンドラインオプションを解析して、しかるべき処理を呼び出すためのライブラリです。ちゃんとした機能を備えたコマンドラインパーザーを、とにかく書きやすい形のAPIで提供することを目指して作っています。 コマンドラインパーザーっていうのは、プログラム全体のライフライクルから考えると、いじっている時間は決して長いわけではないので、新しいプログラムをつくろうかとなった時に、はてどうやってライブラリを使うのだったんだろうかと毎回忘れてしまいます。それでもって、それがわかりづらいものだと、その思い出すという事自体がわりと心理的障壁になってしまったりしていけないと思って、そういうところを目指したものを作りました。宣言的で型レベルとタイトルに入っていますが、簡単さを目指していたら勝

    optparse-declarative: 宣言的な型レベルコマンドラインパーザー - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Windows版のKobitoがMacでも全然動いてすごい - Qiita

    まとめ Windows版のKobitoがELECTRONでできていると知って、それならMacでも動くだろと思って動かしてみたらこの投稿に支障なかったのですごい。 あと個人的にはVim like keymapが使えるのがすごく嬉しくて、これだけでも乗り換える価値ありだと思いました。(早くMac版出ないかな) やり方 Node.jsをインストール Node.jsを好きなようにインストールしてください

    Windows版のKobitoがMacでも全然動いてすごい - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    SLOBSERVER - L'actualité de Second Life
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • .rvmrcから.ruby-gemsetと.ruby-versionに移行 - Qiita

    You are using '.rvmrc', it requires trusting, it is slower and it is not compatible with other ruby managers, you can switch to '.ruby-version' using 'rvm rvmrc to [.]ruby-version' or ignore this warnings with 'rvm rvmrc warning ignore /Users/prinum/.rvmrc', '.rvmrc' will continue to be the default project file in RVM 1 and RVM 2, to ignore the warning for all files run 'rvm rvmrc warning ignore a

    .rvmrcから.ruby-gemsetと.ruby-versionに移行 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Apple Musicからテイラー・スウィフトがアルバム引き上げ「アーティストに3カ月支払いなし」に抗議

    Apple Musicは最初の3カ月無料だということはみなさんご存じでしょう。でも、その3カ月間、Appleが作詞作曲家、プロデューサー、アーティストに支払わないことはご存じですか?」──人気アーティストのテイラー・スウィフトは6月21日(現地時間)、自身のブログで、Appleが「Apple Music」の無料お試し期間中、アーティストらに対価を支払わないことに抗議するため、最新アルバム「1989」を引き上げると発表した。 スウィフトは、「Appleはずっと、そしてこれからも、私の音楽販売とファンとのつながりを作ってくれる最高のパートナーの1社であるはずなので、今回の決断について説明する必要があると思います。私は同社を尊敬しています」としつつも、3カ月アーティストに支払わないことについて「ショッキングでがっかりし、これまで革新的で寛容だった同社らしくないことだと感じ」たという。 スウィフ

    Apple Musicからテイラー・スウィフトがアルバム引き上げ「アーティストに3カ月支払いなし」に抗議
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Kaizen Platform における UI ライブラリのワークフロー

    関西フロントエンドUG 主催の「フロントエンドで考えるWebデザイン/UI勉強会 (http://kfug.connpass.com/event/15244/ )」で発表した内容です。

    Kaizen Platform における UI ライブラリのワークフロー
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 猫を飼うと統合失調症になる―3つの研究 - ライブドアニュース

    2015年6月21日 11時42分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 幼少期からを飼う人で、大人になってになる人が多いという が持つが、発症に大きく関っていると考えられている のトイレに普段から蓋をすることなどを、研究者はすすめている 好きな人やを飼っている人には、ショックな話題があがっています。ハフィントンポストによると、幼少時代にを飼い一緒に暮らしていて、大人になってからや他の深刻な病であると診断される人が多いことが、3つの研究で報告されているようです。 は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。 研究者は、当時はまだ科学者には分析されていなかった、1982年に行われたアンケートに着眼しました。それは、精神障害国立研究所(NAMI)に所属する2,125世帯からのデータなのですが、なんと、患者の50.6%が子どもの頃にを飼っていたこと

    猫を飼うと統合失調症になる―3つの研究 - ライブドアニュース
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • インフラ系ITエンジニアの夫が本を出します - Mana Blog Next

    今回は夫についての話題です。 移転前のブログで、はてブのホットエントリー入りをしたことがあります。 「インフラ系ITエンジニアの夫」の特徴についてまとめた記事が大反響でした。 ※Bloggerから移転後、はてなブログの仕様上URLが変更になりました。 以下のリンクから閲覧可能です。 このエントリー以降も、夫は仕事と子育てを頑張るパパでありながらも、ガジェットや自作PC趣味(?)を存分に楽しんでいました。 以前と違う点 Chromebookが2台、タブレットが2台増えました クワトロチーズ?いえいえGPUのQuadro が転がっています 他にも何か増えた気がするんですが、あまり気にしないようにしています 第二子が産まれました 実は、私が第二子を妊娠中に夫は執筆をしていました。 「現役のエンジニアと、プロのエンジニアを目指す学生のために単著でを出したい」と事前に相談されたので、私も夫の執筆

    インフラ系ITエンジニアの夫が本を出します - Mana Blog Next
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Dockerのコンテナ名を取得してバックアップを定期的にとるRubyスクリプト - yumulog

    docker export でコンテナの簡易的なバックアップを定期的に取るスクリプトをrubyで書いてみました。 やってることは docker ps で稼働中のコンテナ名を取得 docker export <コンテナ名> でhourlyで tar 出力 24時間を過ぎたhourlyバックアップを消す 7日を過ぎたdailyバックアップを消す(毎月1日のみ残す) clockwork使ってるので、入ってない場合は $ gem install clockwork で。 ruby script to backup(export) docker container ディレクトリをコンテナ名で掘るようにしてるので、コンテナ起動の度に変わるのと、起動時に --name オプションつけないとランダムなアレになってしまう。。。

    Dockerのコンテナ名を取得してバックアップを定期的にとるRubyスクリプト - yumulog
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • Objective-CはSwiftに置き換わるのか? - Qiita

    「Objective-CがSwiftに置き換わる」っていうのがピンとこないのです。 それは、Swiftそのものがオープンソースになっても、あまり変わらないと思います。 以下はすごーくざっくりした知識で書いています。 Objective-Cの歴史 そもそもObjective-Cが何なのか、あまり知られていない気がします。 超ざっくり説明すると、AppleをやめたジョブズがApple OSの「次」として、当時としては革新的なオブジェクト指向OSだったNeXTSTEPを生み出しました。NeXTSTEPの存在は後の様々なOSに影響を与えました。OSXやiOS自体、NeXTSTEPの系譜です。 NeXTSTEPはオブジェクト指向のOS・開発環境・開発言語を統合し高い生産性を実現していました。その開発言語がObjective-Cでした。NSのプレフィクスの意味が、NeXTSTEPの略称というのは、比較

    Objective-CはSwiftに置き換わるのか? - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • TCP/IPでネットワークが繋がるわけ「で・ね・と」

    qpstudy 2015.06 での、OSI L2〜L4 および TCP/IP の説明資料です。 This slide is about the OSI and TCP/IP.Read less

    TCP/IPでネットワークが繋がるわけ「で・ね・と」
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • https://qiita.com/falsandtru/items/41591040633bc88fcde7

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 機能美ってなんなの

    デザインや建築の話になると、やたら機能美機能美言う人達がいる。 そして、そういう人達は美しいものを「見た目だけ」といってバカにしがちな気がしている。 でもこの人達の言う機能美って、単に無駄を省いてたり省エネだったりするだけで見た目の美しさが無視されていることも多い印象がある。 機能美って、機能を突き詰めて突き詰めて突き詰めた先に現れた美しさだと思うんだけど、そこまで突き詰めてないのにとりあえず「機能美」って言えば正当化されるからOK、みたいな雰囲気を感じる。 はっきり言ってしまうと、こういう人達は美しさというものが理解できないから、「これは機能美なんだ!」といって片付けようとしてるんじゃないだろうか。理論的に説明出来ないものが理解出来ない、というのはすごく不幸なことだと思う。 美術館の収蔵物なんてはっきり言って無駄の宝庫だ。全く機能的ではないゴミしかない。 でも、美しい。それでいいじゃない

    機能美ってなんなの
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • AWS LambdaファンクションをGulpでデプロイ | DevelopersIO

    東京リージョンでのリリースが待ち遠しいAWS Lambda。既にバリバリに活用されている方もいれば、夏に向けて絶賛勉強中の方もいらっしゃるかと思います。 そんな皆様に向けて、今回はAWS Lambdaそのものの機能ではなく、AWS Lambdaファンクションの開発ワークフローに関するお話をお届けします。 今回のスコープ(=AWS Lambdaファンクションのデプロイ) 開発ワークフローとか大げさなことを言いましたが、今回のスコープはAWS Lambdaファンクションのデプロイの部分です。 AWS Lambdaファンクションのデプロイは、AWS Lambdaファンクション体(index.jsなど)と、AWS Lambdaファンクションで利用するnode.jsパッケージ等のファイル群一式をZIP化してアップロード、 というやり方が基です。(ランタイムがnode.jsの場合はManageme

    AWS LambdaファンクションをGulpでデプロイ | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • 実用的な新機能が盛りだくさん!RSpec 3.3 完全ガイド - Qiita

    はじめに 2015年6月12日にRSpec 3.3がリリースされました。 APIが大きく変更されたり、派手な新機能が追加されたりはしていませんが、うまく活用するとテストを効率よく書いていけそうな実践的な新機能がたくさん導入されています。 この記事ではそんなRSpec 3.3の新機能を紹介していきます。 新機能一覧 RSpec 3.3で追加された主な新機能は以下の11個です。 これから各新機能の内容を紹介していきます。 特定のエクスペクテーション群をまとめて検証できる(aggregate_failures メソッド) グループやexampleをID指定して実行できる 失敗したテストだけを再実行できる(--only-failures オプション) 失敗したテストを1件ずつ修正できる(--next-failure オプション) テストが増減しても seed を指定したランダム実行が同じ順序で実行

    実用的な新機能が盛りだくさん!RSpec 3.3 完全ガイド - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/22