2015年6月21日のブックマーク (15件)

  • 継続モナドによるリソース管理 - Qiita

    継続モナドって何に使うんだ問題に対する一つの例。 リソース管理の問題 プログラミングをやっていると必ずまとわり付いてくるのがリソース管理の問題です。ここで指すリソースというのは、ファイルのハンドルだとか、ソケットだとか、排他処理のためのロックだとか、グラフィックのハンドルだとかそういう話で、GCのない言語だとメモリの管理もこれに含まれるでしょうか。 言うまでもなく、リソースを確保した後はしかるべきタイミングで確実に解放してやる必要があります。しかし往々にして、現実のプログラムではリソースの解放漏れが発生してしまいます。単に解放するコードを書き忘れると言うのが一番単純でしょうもない理由ですが、それでも、C言語のようにリソース解放のための特別な仕組みを持たない言語では、これを徹底するのも結構骨の折れることだったりします。それはともかく、もう少し高尚な悩みとしては、例外との組み合わせで発生する解

    継続モナドによるリソース管理 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 構造主義生物学 - Wikipedia

    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2010年1月) 構造主義生物学(こうぞうしゅぎせいぶつがく)とは、構造主義の考えを生物学に応用しようとする試みである[1]。 概観[編集] 一言で構造主義生物学と言っても、日以外の構造主義生物学と日の構造主義生物学は、その理論内容や受けている評価が異なる。まず、構造主義生物学として、イギリスのウェブスタとブライアン・グドウィン(en:Brian Goodwin)が挙げられる[2]。彼らは柴谷篤弘より数年早く名乗りを上げた[2]。そして、ウェブスタとグドウィンの協力者として、ピーター・ソーンダース(en:Peter Saunders)および何美芸(en:Maewan Ho)がおり、グ

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB

    「地獄は永遠の苦しみ」「死後さばきにあう」「罪を悔い改めなさい」「神と和解せよ」…。日全国いたるところで目に飛び込んでくる黒をベースに白と黄色の文字が書かれている恐ろしげな“キリスト看板”がある。大都会の繁華街から、地方に行くと、農家の納屋や漁村の小屋などに張られている。その製作現場を紙がマスコミ初取材した。 キリスト看板が作られているのは宮城県某市にある「聖書配布協力会」だ。「看板の発案者」であるリチャード・ノーマン氏(80)が取材に応じた。 「看板に書かれているのは神の御言葉や救いの御言葉です。ところどころ聖書から取って短くしてます。キリストの伝道の一つのやり方です。私たちはただのクリスチャンです。『聖書配布協力会』というのは宗教団体や教団ではなく、単なる名称です。聖書の教えを人々に伝えることを目的としてます」 街角では拡声器でこの看板の文言を唱えている人を見かけることも多い。ノー

    日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 「地獄」って存在するの?ある学生の回答が秀逸すぎると、世界中で話題に | TABI LABO

    ある大学で行われたテストに対する学生の答えが、米メディア「Higher Perspective」の記事の中で紹介され、世界中で話題になっています。 地獄の存在の有無を、化学の教科書で目にする“ボイルの法則”を使いながら、ユーモアを織り交ぜ回答しています。その気になる内容とは!? ※ボイルの法則とは? 温度が一定の場合、気体の体積はその圧力に反比例するという法則。例えば、シリンダーの中に空気をいれ漏れないように栓をします。その栓を下に押していくとシリンダーの中にある空気の体積が小さくなり、手を離すと栓は上の方に戻ります。これをボイルの法則と言います。 ある教授が、地獄について、テストで以下の質問をしました。 「地獄は、発熱して中の温度は上がっていますか?それとも、吸熱して、温度が下がっていますか?」 以下が、学生の答えになります。 まず始めに、私たちは地獄の質量が時代とともに、どのように変

    「地獄」って存在するの?ある学生の回答が秀逸すぎると、世界中で話題に | TABI LABO
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • kadongo38さんはTwitterを使っています: "昨日は議論参加しながら理系脳と文系脳について考えていたが、やっぱり脳の中で扱える論理式のサイズが文系は小さいんだと思った。プログラミング��

    昨日は議論参加しながら理系脳と文系脳について考えていたが、やっぱり脳の中で扱える論理式のサイズが文系は小さいんだと思った。プログラミングを覚えられるかどうかの資質ともリンクする話だと思う。

    kadongo38さんはTwitterを使っています: "昨日は議論参加しながら理系脳と文系脳について考えていたが、やっぱり脳の中で扱える論理式のサイズが文系は小さいんだと思った。プログラミング��
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 認知症の謎に?!脳は学習するたびにDNAをいちいち破壊していると判明、MIT発見 | Medエッジ

    人は学習したり、記憶したりするときに、脳の中でDNAを破壊していると分かった。  うまく直せない場合はダメージが残ってしまうことになる。認知症の謎にもつながるかもしれない。  米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究グループが、有力科学誌のセル誌オンライン版に2015年6月6日に報告した。 遺伝子を活発にしている なぜDNAを破壊するプロセスがあるかといえば、重要な遺伝子の働きを活発にできるからだ。学習と記憶に伴って、脳において必要な機能を有効にしていくというものだ。  人は年を取るに従って、このDNA損傷を修復する能力が弱まってしまい、結果として退化へとつながっているとも見られた。 700の遺伝子で変化 研究グループは神経細胞を使って、DNAの破壊に伴って変化の起きる遺伝子を検証した。  DNA破壊につながる化学品で細胞を処理、それで活発になったDNAを反映するRNAを集めた。ここか

    認知症の謎に?!脳は学習するたびにDNAをいちいち破壊していると判明、MIT発見 | Medエッジ
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • Sketch用のiOS 9テンプレート「iOS 9 UIKit for Sketch」 | ソフトアンテナ

    今年の秋正式リリースとなる「iOS 9」のUIコンポーネントを正確に再現したSketch用ベクター素材「iOS 9 UIKit for Sketch」が公開されています。ライセンスはMITライセンス。画面右側の「Download ZIP」ボタンをクリックしてダウンロードすることができます。 テンプレートには、UINavigationBar、UITabBar、UIAlertController、UITableView、KeyboardといったおなじみのUI部品が含まれていて、ダーク、ライト両方のバージョンが含まれているものも多くあります。使用するためにはSketchのほか、San Francisco Fontもあったほうが良いようです。 いち早くiOS 9アプリ開発に取り掛かりたい開発者/デザイナーの方はどうぞ。

    Sketch用のiOS 9テンプレート「iOS 9 UIKit for Sketch」 | ソフトアンテナ
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • Raspberry Piを使ってトイレの空き情報を確認できるようにした - fukayatsu.dev

    Raspberry Piを使ってトイレの空き情報を確認できるようにした Chrome ウェブストア - ucchusma アイコンはあまり目立たないようにした。 使用中 空き 背景 オフィスのフロアにトイレがひとつしかなく、何度も空いているかどうか確認しに行くのが面倒だった。 ヘブンズ・ドア 〜私が行ったら空いてるトイレ〜 先日これを見て自分で作ることにした。 raspberry piを触りたい欲とか、ハンダ付け欲とかもあった。 仕組み raspberry piはひたすらセンサーデータをherokuに送り続け、clientがそれをpollingする形にした。 当初はraspberry pi上にweb serverを置こうかと思ったけど、台数が増えたりlocalのipが変わったりすることを考えてherokuを併用することにした。 材料 体: 長期運用を考えてケース付きのを買った SDカード

    Raspberry Piを使ってトイレの空き情報を確認できるようにした - fukayatsu.dev
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • トイレはIoTで進化する

    「IoT(Internet of Things)」。2015年の産業界は、モノのインターネットを指すこの言葉を軸に競争が激化しそうだ。パソコンやスマートフォンだけでなく、ロボットや産業機械までがインターネットにつながり情報をやり取りすることで、新たな「産業革命」が起きると見込まれている。 その先頭を走るのがドイツだ。第四次産業革命を意味する「Industry4.0」というキーワードの下、産官学が一体となってIoTを推進し、製造業の競争力を一層高めようとしている。ドイツを代表するソフトウエア企業として、中核的な役割を担うSAP。IoTを担当するニルス・ハーズバーグ氏に話を聞いた。

    トイレはIoTで進化する
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • Generative Programming in Go

    GoCon2015発表資料 https://github.com/GoCon/GoCon/blob/master/2015summer.rst

    Generative Programming in Go
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • tcnksm/gcli: The easy way to build Golang command-line application.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    tcnksm/gcli: The easy way to build Golang command-line application.
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 以前、の要約ブログ(書評でも読書感想でもなく単にの内容を要約したブログ)に抱く苦手意識について書きました。 の要約ブログが苦手な理由について自己分析してみたー。 自分でも読書ブログをやってる以上、定期的にここら辺のルールはおさらいしておきたいなーと思うのですよね。一度で覚えきれないし。 そんなわけで、書籍の内容をブログに載せる場合の注意点について、文化庁のホームページを読み漁って再勉強したーという記事です。 著作者には複製権や公衆送信権等があるため、流通しているの内容をブログに書く場合には、通常、著作者に許諾を得る必要があります。 例外的に「著作権者等に許諾を得ることなく利用できる場合」があり、このうちのひとつが「引用」です。 引用(第32条) 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その

    ■
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • DeepLearningライブラリのChainerがすごい、らしい - cvl-robot's diary

    Preferred Infrastructure(以下PFI)からスピンオフした会社、Preferred NetworksのリリースしたDeepLearningライブラリのChainerがすごい、と話題になっています。*1 解説 Deep Learning のフレームワーク Chainer を公開しました | Preferred Research 公式 Chainer: A flexible framework of neural networks GitHub pfnet/chainer · GitHub ドキュメント Chainer – A flexible framework of neural networks — Chainer 1.1.0 documentation おそらく初露出 ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題 公式ツイッター chainer (@Chai

    DeepLearningライブラリのChainerがすごい、らしい - cvl-robot's diary
    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21
  • 404 Page not found

    daiki_17
    daiki_17 2015/06/21