タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (18)

  • 生放送の放送禁止用語を「ピー」できるテレビ通販の離れ業:日経ビジネスオンライン

    どうも最近、面白いテレビ番組が減ってきた。ソファに寝そべり、リモコン片手に地上波のチャンネルをザッピングしても見たい番組がない。致し方なく地上波からBSへと、チャンネルを移す。すると決まっていくつかのチャンネルで通販番組が放送されている。 MC(司会者)の女性が早口であの手、この手で視聴者に商品の魅力を訴えていく。 「注文が集中しています」。画面上に表示されているオーダー数が、みるみる増えていく。 「深夜にこんな数の注文、ありえるはずがないよね。しかもBSだし。買わせるための、一種のやらせでしょ。あー、だからテレビは、やだわ」。隣のがつぶやく。 しゃべりまくって、売りまくる 私はこの手のテレビ通販を一度も利用したことがない。しかし、テレビ番組としては下手なバラエティーを見ているよりも面白い時がある。MCはよくもまあ、これだけテンションが保てるなあ、と思う。 某日、深夜零時ごろ。ドイツ製の

    生放送の放送禁止用語を「ピー」できるテレビ通販の離れ業:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2014/08/01
    すごい世界だ。
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2011/09/22
    日経の飛ばし記事。結構当たるからなあ。元auユーザとしてはどうしたら。
  • ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン

    しかし、アメリカでは既に次世代に注目がシフトしている。注目の的は、“女ザッカーバーグ”と呼ばれるジェシカ・マーである。9歳からプログラミングを始め、12歳で会社を立ち上げ、15歳で高校を卒業。18歳で名門カリフォルニア大学バークレー校(コンピューターサイエンス専攻)を卒業した。現在20歳である。 彼女の事業はソーシャルメディアではない。なんともそれが一見地味なビジネスなのだ。ベンチャー創業者たちの財務管理ソリューションビジネスだ。シリコンバレーのベンチャー創業者は、技術にはやたら詳しいが、財務には弱い創業者が多い。技術は素晴らしいものの、財務の健全性が維持できず廃業してしまう小企業が多いのも特徴だ。財務担当者を雇うステージにまでたどり着けない企業も多い。 老練なビジネスモデル それらの企業が口座情報を入力するだけで、経費分析から資金繰りまで分析し、簡素で見やすいグラフにしてくれる。財務の「

    ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2011/01/18
    「彼女は小学生のころから「世界を変える」と言い続けてきたらしい。」スケールが違うぜ。
  • 楽天・三木谷会長の英語にツッコむ日本人の本末転倒 “Are you pig?”と聞いてしまった先輩CAを救った外国人客の“本物”の会話:日経ビジネスオンライン

    私は英語を話す時、アメリカ人の前では緊張しないが、隣に聞き耳を立てる日人がいるとやたらと緊張する。 「帰国子女のわりには、発音が悪い」 「帰国子女のわりには、文法がおかしい」 そんなことを言われそうな気がするのだ。 英語が完璧でないと“嘲笑”の的にする日人 実際に言われたことはない。面と向かってはない。だが、きっと陰で言われている。だって、私の英語は南部なまりだし、子ども英語だし、何と言っても、そうやってあーだこーだと批判する日人を、これまで幾度となく見てきたからである。 楽天の三木谷浩史会長兼社長が、「英語の社内公用語化」を発表した時にも、三木谷氏自身の英語力を疑問視する意見がネットで上がっていた。 「ジャパニーズイングリッシュ」 「発音悪い」 「原稿を暗記したのでは?」 きっと完璧なアクセントと発音と文法で話せる日人たちが、恐らく完璧な英語をお話しになる方々が、あーだこーだと言

    楽天・三木谷会長の英語にツッコむ日本人の本末転倒 “Are you pig?”と聞いてしまった先輩CAを救った外国人客の“本物”の会話:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2010/11/04
    日本って本当に島国なんだなあ。あと、コラム最後のCAさんとお客さんのやり取りが最高に素晴らしい。
  • 「次はお茶」、ネスレの発明は“ジョブズ的” ドル箱商品「ネスプレッソ」はこうして生まれた(上):日経ビジネスオンライン

    ギリシア危機を発端に、一時はユーロ崩壊までささやかれた欧州ですが、ここにあるのは暗い話ばかりではありません。ミクロの視点で見れば、ベンチャーから大企業まで急成長中の事業は数多くあるし、マクロで見ても欧州統合という壮大な実験はまだ終わっていません。このコラムでは、ロンドンを拠点に欧州各地、時にはその周辺まで足を延ばして、万華鏡をのぞくように色々な角度から現地ならではの話に光を当てていきます。 まず、第1弾は、スイスに社を構える品世界最大手ネスレの話。ここ数年、年率約30%で急成長を遂げてきた同社のドル箱「ネスプレッソ」から、パリでお披露目された最新の“ハイテクお茶マシン”まで、知られざるイノベーションの舞台裏を2回に分けリポートします。

    「次はお茶」、ネスレの発明は“ジョブズ的” ドル箱商品「ネスプレッソ」はこうして生まれた(上):日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2010/08/23
    コーヒー飲まない人でもこれなら食いつきそう。
  • スナックで学べ!『天国は水割りの味がする』ことを ~名物ママたちが語る“世間話の極意”:日経ビジネスオンライン

    お酒は好きだが、家では飲まない。居酒屋やバーで、居合わせた人々と四方山話をしながらゆっくりと酔っていく、あの感じが好きなのだ。 でも、スナックには行かない。料金体系がよくわからない、中の様子も見えない。行くきっかけもない。 行かないからこそ、あの扉の向こうで毎夜どんなことが行われているのか、オジサンたちは何を求めて店に通うのか、ぼんやりと気にはなっていた。 そんなときに読んで「ああ、そういうことか」とヒザを打ったのが、この書は、写真家、編集者など様々な顔を持つ著者が、〈2008年12月から1年間にわたって、東京の渋いスナックを毎週1軒訪ね歩いた〉記録であり、〈新宿、四谷、六木、銀座、鶯谷、赤羽、大森……なるべくいろんな町のスナックを紹介したいから、とにかく毎晩のように呑みに行った〉汗と涙とアルコールの集合体だ。 スナックに“名物ママ”あり ところで、「立ち飲み屋ブーム到来!」「ユ

    スナックで学べ!『天国は水割りの味がする』ことを ~名物ママたちが語る“世間話の極意”:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2010/06/02
    日経ビジネスが説くスナックの魅力
  • 有田焼の老舗を救った携帯ゲーム:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    有田焼の老舗を救った携帯ゲーム:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/12/22
    仮想世界から現実へ繋げるツールとして携帯ゲームとGPSが熱い
  • 日本人は「大量買い」が好きだった。賑わうコストコ:日経ビジネスオンライン

    人物紹介 菊地 眞弓:レースクイーンやミスコン荒らしなど「バブルでGO」を満喫した20代を経て、今や贅沢に飽きてほとんどモノを買わなくなったアラフォー女子 WITH三波 毒夫:流通の現場に出向き、同業者や取引先と情報交換するのが3度のメシよりも好きと言う謎の中年男。「WITH」は、「お客様とともに」を意味する たまたま出会った2人が「世の中に、気づき・幸せ・役立ちを与える」で意気投合。今日も流通の最前線を歩きます。 WITH三波 毒夫 コストコ、知っている? 菊地 眞弓 最近、友人から聞きました。子供を学校に預けた後、仲良しママさんグループで集合し、車で来店。皆で買い物を楽しんでから、仲間の自宅で購入した品をシェア。そしてまた、皆で学校に子供を迎えに行くとか。 三波 僕は先日の3連休中日にコストコ川崎店へ行ってきたよ。新規会員登録に20分もかかったけれどね。菊地さんは行ったことあるの。 菊

    日本人は「大量買い」が好きだった。賑わうコストコ:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/10/23
    コストコの実体レポート。一般の小売業者との差別化がポイントみたい。
  • クールだって?今や“冷え切ってしまった”コールドなジャパン:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインでは10月20日(火)より、10回にわたり「COLD JAPAN(コールド・ジャパン)~クール? コールドな日産業の処方箋」を送る。 新たな政権を迎え、気分も新たに成長を進めようとしているニッポン。しかし、一方で、停滞する国内市場のもと喘いでいる企業も多く景気の先行きが不安視されている。「クール=カッコいい」ジャパンと呼んでいるわりには、内情は冷え切っており、なにか新しい世界との関係や突出したビジネスを誰もが渇望してやまない状況となっているようだ。 連載では、最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら、「巣ごもり」「ガラパゴス」などと揶揄される「コールド」なニッポンの現状を理論的な切り口で分析、《コールド・ジャパン》脱却と新たな成長のための「処方箋」を提言していく。連載が、国内市場の凋落を前に、気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパーソ

    クールだって?今や“冷え切ってしまった”コールドなジャパン:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/10/13
    日本の経営者も「俺たちはChange or die」と唱えるべきかもしれない
  • 鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/09/17
    嘘でした、だけはやめて欲しいよね
  • 「羊肉はダイエットに有効」のワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「羊肉はダイエットに有効」のワケ:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/06/10
    でも食べすぎには要注意
  • 『奇跡の脳』に聞く、「左脳の時代」を生き抜く術 ~みんなタモリさんを見習おう!:日経ビジネスオンライン

    ハーバードの第一線で活躍する37歳の脳科学者、ジル・ボルト・テイラーさん。彼女は1996年12月10日の朝、目覚めとともに脳卒中に襲われてしまう。歩くことも話すことも、読むことも書くこともできず、記憶や人生の思い出が失われていく。そのとき、ひとはどんな行動をとるのだろう。そして、それは、なにをもたらすのか? それがあなただったらどうするだろう--。 前回の竹内薫さんとのメール対談に続き、養老孟司氏がジル・ボルト・テイラーさんに話を聞きたいと手を挙げてくれた。『唯脳論』では、都市化とともに脳化していく日社会の問題を浮き彫りにして警鐘を鳴らし、『バカの壁』では個人にその問題を普遍化した。社会全体が原理主義的になり、硬直化しているのが心配だという養老氏。確かに、理屈ばかりで生きにくい世の中になっている。そんな養老氏が唱える「脳化」は論理を司る「左脳化」といえるのかもしれない。だからこそ、左脳機

    『奇跡の脳』に聞く、「左脳の時代」を生き抜く術 ~みんなタモリさんを見習おう!:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/05/14
    養老孟司さんが語るタモさんの魅力
  • 【15】「安室」と「あゆ」:日経ビジネスオンライン

    前回は、バブル世代の女性の生き方に影響を与えた、「山口百恵」と「松田聖子」を取り上げました。 今回は、その下の世代の女性に影響を与えている「安室奈美恵」(安室)と「浜崎あゆみ」(あゆ)を取り上げます。 安室奈美恵は1977年生まれ、浜崎あゆみは78年生まれ。 つまり2009年の現在は、山口百恵が引退して約30年、松田聖子がデビューして約30年、安室とあゆが生まれて30年余り、ということになります。 芸や技を見せる、優れた「器」としての安室 安室は沖縄アクターズスクールに小学4年生で入学して、歌とダンスを学び、スーパーモンキーズを結成して92年にデビュー。 実はデビュー当時は、ダウンタウンの松人志が、「スーパーモンキーズって売れないでしょう」と指摘したこともあるくらい、当初の安室のルックスは「微妙」とされていたのです。 その後、ソロに転じて小室哲哉によるプロデュースが始まり、「小室時代」の

    【15】「安室」と「あゆ」:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/04/03
    ビジネス視点で大解剖
  • プレゼンを成功に導く「3・2・1の法則」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 心が晴れないプレゼン プレゼン、プレゼン、プレゼン…。「明日、ついにプレゼンなんです」「今週、急に取引先へ製品のプレゼンをすることになったんです」など、私たちは事業を売り込むために日々プレゼンをする機会を狙い相手へアクションしていたものの、いざプレゼンする機会を得たというのに心が晴れない人も少なくありません。その気持ちお察しいたします。 私は中小企業のプレゼンの仕方についてアドバイスしてきた経験があり、相談者約500人のプレゼンの改善点を基に「3・2・1の法則」を見つけました。せっかく手に入れたプレゼンの機会にて、あなたの期待する結果が生み出せるように、ぜひこの法則を紹介します。 プレゼンが終わった後、あなたの心が晴々とし笑顔でガッツポーズし

    プレゼンを成功に導く「3・2・1の法則」:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/03/25
    ためになるプレゼンテクニック
  • “Web 2.0″という言葉は死んだ:日経ビジネスオンライン

    この記事では経済危機やそれがもたらすテクノロジー企業やインターネットのスタートアップ企業に対する壊滅的影響などについて論ずるつもりはない。今朝、ふと頭を横切った問題を論じてみたい―Web 2.0 という言葉はますます空しく(かつ使用を避けられる)ようになっているのではないか? 良い悪いは別に、どうもそういう気がする。 この言葉が消え去りかけていると思った理由だが、まず第一に、TechCrunchに連絡してくるスタートアップで、メールの件名欄にWeb 2.0と入れてくる数が明らかに減っている。(これはいい話だ)。それに他所のテクノロジーブログやニュースサイトでもこの言葉を見かけることは最近ほとんどない。しかしこれだけでは感覚に過ぎないので、ウェブ全体での使用回数をチェックしてみた。するとやはり感じたとおり、Web 2.0の使用回数ははっきりと減少していることが確かめられた。 Google T

    daikori
    daikori 2009/02/17
    結局なんだったのかしら
  • 「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン

    年間報酬50万ドル(約5000万円)――。バラク・オバマ大統領が金融機関の巨額報酬を批判し、幹部にこうした上限を設ける意向を発表した。 その翌日の2月5日夜、ウォール街の男たちは憤懣やるかたない様子だった。午後7時過ぎ、金融街のバーは高級スーツを身にまとった白人男性で埋め尽くされていた。男はたばこを吸うために、店のドアを開けた。零下10度の冷気が高層ビルの間を吹き抜ける。 「要するにさ、そんな金額では、ここで働く意味がないってことだよ」 そう吐き捨てると、吸い殻を底でもみ消し、店内の喧噪の中に消えていった。 「安すぎる」「バカげた給与だ」 ウォール街の男たちは口々にそう叫んだ。オレンジ色のセーターを着た恰幅のいい金融マンは、皮肉な笑みを浮かべた。 「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」 常人には理解しがたいが、彼らにとって年収50万ドルは「しがないサラリーマン」の給与水準ら

    「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/02/17
    政府からお金を援助してもらって、豪遊してる
  • 【7】「花嫁女子」と「嫁女子」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 不景気のために結婚に生活の安定を求める女性が増え、見合い結婚や職場結婚が減って旧来型の結婚システムが崩れたために、「婚活」がブームになっています。 ここで「結婚」を望む女性の多くが、「嫁」になることではなく「花嫁」になることを望んでいる、という点に注目したいと思います。 「いや、私はあの人やあの家の嫁になりたい」と言う人も中にはいるでしょうが、ほとんどの女性にとって結婚とは「花嫁になること」です。「女が人生で一番輝くのは花嫁になる日だ」と言う人も男女問わずまだまだ多いものです(一方で、「結婚はゴールではなくスタートである」という言い方もあるのですが)。 「花嫁」とは、「結婚したばかりの女性。また、結婚式でこれから嫁となる女性。新婦。」(『大辞

    【7】「花嫁女子」と「嫁女子」:日経ビジネスオンライン
    daikori
    daikori 2009/01/30
    なるほどと思う反面、もっと気軽に考えたいとも思う
  • 【10】「正しい敬語」はなぜダメなのか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「品川庄司」の品川さんが、某深夜テレビ番組で「暴走族が早婚な理由」についての自説を述べていた。どうでもいいことを熱く語る能力にたけている品川さん。今回は「逆に言うと」という言葉を、戦略的に繰り返し使っていた。 「逆に言うと」と言いながら、ちっとも逆のことを言わない。手あかにまみれたこの言い方をとことん貫くこと でおかしみを際立たせる戦略は見事に功を奏し、共演者たちの爆笑を誘っていた。そこに相方の庄司さんが「逆に言うとさあ」と、これは正しく前後が逆の文脈表現で突っ込んだ。 「相方のくせしておれの『逆に言うと』の寿命を縮めてどうすんだよ!」。品川さんは怒るふりして突っ込み返し、きっちりオチをつけ、笑いをさらに増幅させていた。お笑いタレントの言語感覚には舌を巻くことが多い。 ビジネスパーソンこそ言語感覚を 言語感覚が求められるのは、何もバラエティー芸人だけではない。デキるビジネスパーソンは話術を

    daikori
    daikori 2008/06/05
    手馴れてきたからこそ覚えておきたい敬語
  • 1