タグ

ブックマーク / celitan.hatenadiary.org (10)

  • raspberryPiの焼き方 - regtan’s TechNote

    念願のraspberryPiを手に入れたぞ!!!というわけで、同僚がまとめて買っていたのを一つ譲ってもらいました。raspberryPiは名刺サイズの基盤むき出しのコンピュータ。その割にはLANのポートがついてたりHDMI出力やコンポジット出力までついているみょうに高性能な奴です。25.92ポンド。日円で3,200円くらいです。今注文すると12月中旬お届けらしいです。 準備するもの 買った時におまけにケーブルなどがついてくるわけでもないので起動するためには色々と準備が必要です。 SDカード raspberryPiはSDHC対応しているのでSDHC class10 16Gくらいのもの買えばいいでしょう。 ヨドバシで3,000円くらい。体と同じくらいw HDMIケーブル せっかく対応しているので使わない手はないということで。 お手元のモニターが対応してなかったらHDMI-DVI変換コネクタ

    raspberryPiの焼き方 - regtan’s TechNote
  • 転職先を探しています - regtan’s TechNote

    2011/10/31転職活動に一区切りをつけることとなりました。様々なお申し出を頂きましてありがとうございました。詳細につきましてはお話が出来る段階になりましたら改めてエントリを書きたいと思います。 以前は良いお話があればという程度で転職を考えていましたが、現在所属している企業での業務も6年目となり、新しいことにチャレンジしたいと考えており、これまでいた企業を離れる決心をしました。 離れようと思ったきっかけ ありがちな言葉でいうと「音楽性の違い」という奴です。現在の企業で求められているロールとキャリアデザインが自分の考えるそれとずいぶんかけ離れて来たからということです。現在の企業の都合なども理解できなくはないのですが、このまま続けることは少なくとも僕にとってモチベーションを維持することも難しいし、メリットがないと考えたからです。 これまでの業務経験 主にB2Bシステムの構築において、要件定

    転職先を探しています - regtan’s TechNote
  • 低スペックな頭の僕がPOUNDでロードバランサ立ててみる - regtan’s TechNote

    IT業界転職ブームですね。地豆んじゃーリーダーとその上司のお二方が転職されて新しい道を歩まれるとのことです。いやほんとおめでたい。 多くは語りませんがこういうことです。はい。というわけで今回はソフトウェアロードバランサのPOUNDのお話をしてみます。 POUNDってなんぞ。 http://www.apsis.ch/pound/のWHAT POUND ISってところ見ろし。 リバースプロキシだよ クライアントからのリクエストをバックエンドサーバになげるよ ロードバランサ クライアントからのリクエストをセッション情報を保ったまま複数のバックエンドサーバに振り分けるよ SSLラッパー HTTPSを復号してバックエンドサーバにHTTPでなげるよ HTTP/HTTPSサニタイザ リクエストの妥当性を確認するよ フェイルオーバーサーバ バックエンドサーバが止まってたらそこにリクエストをなげないようにす

    低スペックな頭の僕がPOUNDでロードバランサ立ててみる - regtan’s TechNote
    daisuke-m
    daisuke-m 2011/08/22
    なんだ、面白そうだな。
  • 低スペックな頭の僕がQuick JunitとGrowl for windowsを繋いでみた - regtan’s TechNote

    あわせて読みたい Quick JUnit Plugin for Eclipse vimでもなくemacsでもなくEclipseを使ってJava書く人の多くがお世話になっているQuick Junitっていうプラグインがあります。これをいれておくとCtrl+0でテストを実行できたりCtrl+8でテスティングペアに飛んだりとTDDでは色々と便利な機能が拡張されます。4/25にリリースされた新しいVer.0.6.0ではテスト結果をGrowlに通知するExtensionが提供されています。 Growl対応はMacだけです。 Growl対応はMacだけです。 大事なことなので2度言いました。インストールすら出来ません。自宅ではMacユーザな僕ですが会社ではWindowsユーザなのでぐぬぬとなるしかありませんでした。というわけでtwitterでとりあえずつぶやいてみるテストパターンを実行してみました。

    低スペックな頭の僕がQuick JunitとGrowl for windowsを繋いでみた - regtan’s TechNote
  • 低スペックな頭の僕がJavaの機械学習ライブラリmahoutをH2つないでみる。 - regtan’s TechNote

    mahoutのDataModelはJDBCをつかってDBのデータから作ることが出来ます。0.4ではMySQLのみ、0.5-SNAPSHOTではMySQLとPostgreSQLのみが標準でサポートされ他のDBを利用する時にはAbstractJDBCDataModelを継承して実装します。 とりあえずH2で 設定も特に必要ないからH2との接続をやってみます。プロジェクト全体はこんな感じ。 pom.xml mahoutで使うものにH2のJDBCを追加しる <dependencies> <dependency> <groupId>org.apache.mahout</groupId> <artifactId>mahout-core</artifactId> <version>0.4</version> </dependency> <dependency> <groupId>com.github.m

    低スペックな頭の僕がJavaの機械学習ライブラリmahoutをH2つないでみる。 - regtan’s TechNote
  • 低スペックな頭の僕がJavaの機械学習ライブラリmahoutを動かしてみる。 - regtan’s TechNote

    あわせて読みたい Apache Mahoutで機械学習してみるべ - 都元ダイスケ IT-PRESS 地豆んじゃーリーダーが面白そうなライブラリでエントリあげていたので乗っかってみる。基的に機械学習がなんたるかとか機械学習の結果を統計学的に云々なんてことはよくわかってないのでその辺はリーダーのエントリをお読みください。 Apache mahoutって何よ? Apache Mahout:: Scalable machine-learning and data-mining library スケーラブルな機械学習ライブラリって書いてあります。でも、俺たちの目指すスケーラブルってちょっと違うんだぜ!ともいっています。 巨大なデータに対してスケーラブル Hadoop使っても使わなくても大丈夫だよ! 様々なビジネスに対してスケーラブル Apache Software Licenseで提供するよ!

    低スペックな頭の僕がJavaの機械学習ライブラリmahoutを動かしてみる。 - regtan’s TechNote
  • 10分くらいでWebAPIを叩く - regtan’s TechNote

    JavaAdventCalendar-ja2010の12/19分エントリです。 昨日のエントリ(さくらばさん):Project Coin クリスマスも近づきJavaAdventCalendar-ja2010ももう終盤です。 今日は簡単にWebAPIを叩くためのコードについて紹介します。最近は多くのWebサービスでWebAPI経由で 情報を引き出す事ができます。最近でははてなでもWebAPIも公開されました。mixiやfacebookなどのSNS のWebAPIもありますし、ニコニコ動画では動画情報を引き出すことができます。 なぜか、この手のサンプルはJavaで書かれたものがないので今回はJavaで実装してみました。解説用に ベタ書きしていますので処理の流れをこのソースで確認して頂ければとおもいます。 基的な流れ 基的な処理手順は指定されたURLにアクセスしてその内容を取得するだけです。

    10分くらいでWebAPIを叩く - regtan’s TechNote
  • 第3回地豆会議のまとめ - regtan’s TechNote

    おひさしぶりです。今年は新型インフルエンザにかかったり、急性扁桃炎で寝込んだりと 大変なことになっていますがなんとかやっています。 Blogほったらかしはよくないですね。はい。 JiemamyProjectでは月に1回ミーティングが行われています。地豆の基設計の話やら、 チケットや各サブプロジェクトの状況の確認などが行われます。 というほど、固い物でもなく、ゆる〜く地豆の設計理念とか基的なお勉強会的な部分 もあります。 11/28に行われた第3回地豆会議のまとめをご紹介。 場所:グリー株式会社 会議室(いちいさん ありがとうございます) 参加者: 都元ダイスケさん/いちいさん/とのっちょ先生/えびちゃん /happy_ryoくん/yamkazuさん/regtan ホワイトボードの写真はid:happy_ryoがUPしているので参考にしてください。 http://picasaweb.go

    第3回地豆会議のまとめ - regtan’s TechNote
  • 地豆のプロジェクトいろいろ zeus編 - regtan’s TechNote

    今回は所属しているJiemamyProjectのお話。Jiemamyのプロジェクトは色々あります。 簡単にそれを紹介していこうと思います。 僕が特定のプロジェクト以外のことをあまりわかっていないので、まとめながら理解 して行くつもり。と同時にチケットを消化するための作業だったりもするw Jiemamyの開発おすすめ設定ではいくつかのプロジェクトをまとめてワーキングセッ トを構築して作業するという設定になっています。各ワーキングセットはそれぞれ の機能別に設定されています。その単位ごとにご紹介して行きます。 zeus まずは基となる仕様コンポーネント群。 以下の4つのプロジェクトで構成されています。 jiemamy-zeus jiemamy-spec-core jiemamy-spec-diff jiemamy-spec-view jiemamy-zeus 他のプロジェクトの依存ライブラリ

    地豆のプロジェクトいろいろ zeus編 - regtan’s TechNote
  • Jiemamy v0.2.0リリース - regtan’s TechNote

    5/6に地豆ことJiemamy v0.2.0がリリースされました。おめでとうございます。 地豆というとjava-ja温泉でDIちゃんがビール片手にデバッグしてたプロダクツです。 折角なので地豆デビューしてみました あわせてよみたい [Jiemamy]Jiemamy v0.2.0リリース/都元ダイスケ IT-PRESS http://d.hatena.ne.jp/daisuke-m/20090506/1241621056 手にしたのはたった一つのアップデートサイトのURL。 見つけたのはキックスタートのドキュメント。 リリカル地豆はじまります。 インストール Eclipseでサイト経由のインストールします。 午前中にやったときはアップデートサイトの画面表示名がfile://d:/〜という風に なっていましたが、現在はなおっているようです。 やっぱりなおってなかったw パレットの出し方がわから

    Jiemamy v0.2.0リリース - regtan’s TechNote
    daisuke-m
    daisuke-m 2009/05/08
    貴重なユーザレポート
  • 1