タグ

特徴とに似たに関するdaisukeeHTNのブックマーク (31)

  • アスペルガー症候群の受動型の特徴

    周りからは、もの静かでおとなしい人に見えます。主体性が無く、流されやすいので、グループなどではリーダー格の言う事に乗ってしまいがちです。流されやすいので、普段はおとなしくても、周囲がはしゃぎだして、今ははしゃぐ時だと判断したら、はしゃぐ理由も分からないまま、騒ぎすぎてしまうこともあります。 物事に対して問題意識も低い為、善悪の判断がつかないで、皆の意見に流されて良くない行動をとってしまうこともあります。 対人関係 自分から積極的に友達を作ろうとはしないのですが、周りの定型発達の人たちが関わってくれるから、友達はいます。集団に馴染みにくい性質なのに、先生や大人たちの言う「皆で仲良くしなさい」という言葉を真に受けて、集団に馴染まなければという意識が強くあります。 仲良くするために、敏感に空気を読み、過剰な気配りを見せます。その特徴を他人に利用され、自分を酷使してしまいがちなので、一人でいる時間

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/20
    「主体性が無い」"もの静かでおとなしい人" "流されやすい" 「こだわりはある」"(好意や悲しみが)言葉や顔に出ない" "いつまでもその人のことを覚えている" 「素直で優しい」"一人になれるところで休憩するように勧めて"
  • アスペルガー症候群の孤立型の特徴

    子供の頃から、集団の中にいても、一人で一人遊びをしています。まるで周りに誰もいないかのように、目も合わさず話しかけることも無く行動します。話しかけても聞こえているのかいないのか、返事もしません。事に呼ぶと返事をしてべに来ますし、用事があると、人の側に寄ってきて用件を言うので、一応、人間を頼ってくれていることは分かります。 大人になっても一人でいることが多く、他人への認識の低さが見られます。一人で黙々と取り組める仕事を好み、用事以外であまり話をしないという特徴も、子供の頃から変わりません。周囲の人からは奇異に感じられますが、人はそれが当たり前で、至ってマイペースです。 対人関係 「孤立型は一人でいるのが好きなのだ」と、とらえられがちですが、そもそも、自分以外の他人と感情を共有することが少ないのです。「一人が好き」という好みの問題ではなく、「一人」です。だから一人でいても集団でいても、変

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/19
    "家庭や学校の環境が合わずに、学校生活に適応できなかった場合は引きこもりやすいので、才能を伸ばすための支援が必要"
  • 孤立型ASD | 意味不明なヒトビト

    最近孤立型ASDの診断がつくケースに数例出会い、どういう人なのか少しずつ私の中でイメージが出来てきた。 来孤立型ASDの人は人が困ることが少ないので医療機関には相談に来られない。以下に説明するが、「普通」で「発達障害っぽくない」という印象にすらなる。 ざっと説明してみよう。 1.対人関係は一見ADHDに似る 基的に束縛を嫌い、人への愛着はあるにはあるが非常に薄い。 その意味で一見ADHDの「平等」に近いかと見えるが、よくよく見ると「個別の相手により行動が変わる」というASDの根特徴は備えている。 ただし、積極奇異型や受動型のASDとの違いは、「大事な相手への愛着は自分のこだわりの中で最上位ではないことが多い」ということだ。 極端には、「相手が自分をどう思っているかはさほど重要でない」という形になることもある。 「3歳から一人で留守番していた」という超自立している子供時代のエピソード

    孤立型ASD | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/07
    "人への愛着はあるにはあるが非常に薄い" "欲が無い" "自分を全否定するような自己突っ込みが無い" "徹底して嫌な事はしない" "言葉以外の雰囲気を読もうとすることは滅多に無い" "プレッシャーをかければ逃げて行く"
  • 孤立型のアスペルガーの恋愛

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/06
    "他人に興味がなくて受け身" "多少相手が自由な行動を取っても特に..." "相手の感情を汲み取るのが非常に苦手" "相手が感動していても...当の本人はポーカーフェイス" "表面上だけでは計りきれない愛情が" http://bit.ly/2c9yb5F
  • ADHDに似たAS②場当たり的 | 意味不明なヒトビト

    ASの典型的な積極奇異型や孤立型の人の表面的な特徴は、「首尾一貫して杓子定規に筋を通す」「禁欲的」というイメージだ。だからそうでないASの人は表面上ASに見えないことがある。 例えば同じ服を着続けたり、同じ道しか通らなかったり、日課の順序が決まっていたり、「後悔するくらいならはじめからするな」という考え方をしたり、(特に積極奇異と孤立型の)ASの人はもともと「こだわり」、「関連付け」、「時間認識」から「首尾一貫した」「禁欲的」という外観を呈する。 これが、例えば「最新性能や新製品にこだわる」とか、「ファッションへのこだわり」などの形で、どんどん変化していくことがこだわりの対象になることも時にはある。 また、受動型のASの人は、基的に状況に合わせるので、他の相手や状況の場合の人の行動との首尾一貫性はあまり人には問題にならない。その結果外見的には「ころころ変わる」「享楽的」という風に見え

    ADHDに似たAS②場当たり的 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/02
    "「特定の愛着の対象となる人に対する支配的な態度」"があればAS 中間または合併②二次的な症状→http://bit.ly/2eTBXCD
  • ASは感情移入しない | 意味不明なヒトビト

    ASの人が映画を見るとき、「演技がうまい」という感想が多い。その意味を考えていて、「徹底的に現実的即物的」と考えれば良いと思いついた。 つまり、ASの人は「映画の脚の中に描かれた世界」を見ているのではなく、「お金を取って演技を見せる動画」を見ているのだ。だから演技がうまいか否かが問題となり、映画の中の登場人物に感情移入することはほとんど無い。 対照的にADHDはほとんど映画の中の人物になりきってしまい、感情移入が激しい。私は「電車男」を見られなかった。何故ならドラマの中でまで失敗した恥ずかしい状況を再現して体験したくないからだ。ASの人は「頑張れ」と言いながら電車男を見ていたという。 ASの人の「想像力」のあり方のひとつの特徴であると思う。私は大人のASの2,30人とじっくり話す中で、こういった認知の特徴を考え続けている。毎日が新しい発見の連続だ。 http://www.geocitie

    ASは感情移入しない | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/24
    (AS)演技/映像を観ている <--> (ADHD)ほとんど映画の中の人物になりきってしまい、感情移入が激しい
  • 『アスペルガー症候群との相似点』

    サイコパス被害対策室(高機能型境界性人格障害/境界例/ボーダー/BPD/犯罪・被害実例報告) ★境界例及びサイコパスから受けた被害内容や、特徴、被害対策などを記載しています。 僕は度々、境界例子からの激しい"押しつけ攻撃"や"こきおろし"を受けるようになり、色々と原因を調べてみる事にした。 まず最初に書いておきますが、境界例からの攻撃は、それはそれは激しく陰湿なもので、それを喰らった被害者の方の中には"うつ病"を発症してしまうケースさえあります。 境界例からの攻撃に遭遇した事の無い人は「女とのキツ目な口喧嘩」程度に思うかもしれませんが、それは全くの間違いです。僕自身、あんなに怒った人(←男女含めて)を見た事がありません。また、トラブルの原因は境界例の方にあるのに、長時間(←5、6時間などザラにあります)そのテンションで怒り散らす為、想像を絶する理不尽さと不快感に疲れ果ててしまいます。まさに

    『アスペルガー症候群との相似点』
  • KYのAS | 意味不明なヒトビト

    AS(アスペルガー症候群)は一般的には空気が読めないと言われているのが実は私は不思議だった。 私が接しているASの人は人を近く感じているがゆえに苦しんでいる人が多く、その意味で私には「ASは空気が読めすぎる」という風に見えていたからだ。 この意味ではADHDのほうがはるかに「自閉的」で、根的には人を必要としない。また当の意味でKYでもある。 だが確かによく見るとKYのASの人は居るには居る。この両者の関係について最近やっと整理できた。 先のジャイアンの最初の分類と同じく、「非言語的」に器用かどうか、動作性IQに相関する非言語的状況察知能力の個人差であるというのが最近の私の考え方だ。 もちろんASにも合理的、強迫的な環境で育てられるかどうかの同じような分類は可能だろう。 詳しくはASの専門の人に任せようと思うが、ぱっと思い浮かぶASの人をいろいろ当てはめてみるとイメージが出来る。 思うに

    KYのAS | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/11
    "私には「ASは空気が読めすぎる」という風に見えて" "「KYでないAS」は実は境界例(ボーダー)に酷似している"
  • ASの受動性 | 意味不明なヒトビト

    ASの人はこだわりにしても、首尾一貫した価値観にしても、強い自分なりのスタイルと主張を持っており、一見したところ「受身」というイメージは持ちにくい。しかし実はASの人は「受動型」の他、「積極奇異型」の人でさえ「相手があってから」という受動性を持っている。 もともとASの人は「人との関係が絶えず意識されて」生きている。「相手がなくて自分だけで」ということはありえない。その場に何名かの人がいれば、「自動的に」その人たちの反応を見ることに集中し、自己主張などは最初からはとてもできない。 自己主張も結局は誰かからの働きかけに「応じる」形でなされることが多く、形は「受動的」ということになる。 考えてみれば「愛着」も人が自ら選べるわけではないのである意味「受動的」だ。選択の余地なく、愛着の対象となった相手には支配や服従という結果になる。 受動型の人でなくても、言葉での表現自体が「お母さんがこう言った

    ASの受動性 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "愛着の対象となった相手には支配や服従という結果になる" "「責任転嫁」という風に見えてしまう" "「本質的な独自性、こだわり」と、「その場その場での徹底した受動性」 の両方が同居する" 受動の意味http://bit.ly/2ciWUDa
  • 境界例と受動型AS | 意味不明なヒトビト

    (以下一部のASの人を話題にしますが、これはあくまでも「十人十色の中にはこういうASの人も居るかもしれない」ということで、間違ってもASの人は「自分のことを言っている」と勘違いしないで下さい。特定の誰のことでもありません。十人十色の人のうちにはこういう人も居る可能性があるという話です。これを理解しないコメントは無視します)。 受動型ASの一部の人は相手中心で「自分が無い」という特徴があり、常に相手からのアクションを受けて受身の反応として認知も行動も体験され形成される。 だから常に「特に愛着の対象がこうしたから私はこうした」という受動的な発言や行動となり、表面上は「無責任」「人に責任転嫁している」という相手から見たときの見掛けとなる。 これに加えて、受動型に限らずASの一部の人に見られる「直接その場で相手に言葉で要求や希望を伝えられない」「後で相手の居ないところで別の人に音を話す」「愛着の

    境界例と受動型AS | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    (AS) "その場で相手に言葉で要求や希望を伝えられない" "別の人に本音を話す" "態度で相手をコントロール"←http://bit.ly/2aYc4hD (ACやBPD)「自分を必要としてほしい」(受動型AS)「自分を理解してほしい」
  • 人格障害とアスペルガー症候群 | 意味不明なヒトビト

    境界性人格障害とアAS(アスペルガー症候群は)一見似ている部分が多い。(特に男性のASは)依存的で支配的、、直接言葉で言わないで相手を操作しようとするように見えるあたりは、形上は診断基準も満たす可能性がある。 しかし境界性人格障害は多くは幼少時の環境などに対する反応性の「状態」で、ASは自閉症の仲間の発達障害である。当然ケアは全く違うものになってくる。 鑑別はそれほど難しくない。思春期前の生活歴を詳しく聞けば、ASは特徴的な偏(感触での好き嫌い)、聴覚過敏、服装へのこだわり、予定の変更に対応できない、物を捨てられない等の自閉症的な特徴で除外可能だ。 境界例の場合は見捨てられ不安を生み出す認知のゆがみを修正するカウンセリング(認知の修正)で治療可能である。 一方ASの場合はまず診断をつけ、人と家族に自閉的な特徴を説明して理解してもらい、現実的な適応をはかる。(コーチングという)。 大事な

    人格障害とアスペルガー症候群 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/29
    "境界性人格障害とAS(アスペルガー症候群は)一見似ている部分が多い。(特に男性のASは)依存的で支配的、直接言葉で言わないで相手を操作しようとするように見える"