タグ

鉄道と丸ノ内線に関するdaisukeeHTNのブックマーク (24)

  • 京王線新宿駅の改良に着手へ ホーム階に改札できるぞ!丸ノ内線との乗り換え便利に | 乗りものニュース

    京王線と丸の内線の乗り換えが便利に! 「新宿駅西南口開発計画」と「京王線新宿駅改良工事」に着手へ 京王電鉄は2023年8月2日(水)、「新宿駅西南口開発計画」と「京王線新宿駅改良工事」を推進することを決定したと発表しました。 拡大画像 京王線の車両(画像:写真AC)。 「新宿駅西南口地区開発」は、京王電鉄とJR東日が事業主体となる再開発計画です。京王百貨店やルミネ1がある「北街区」に高さ約110m、甲州街道を挟んで隣接する「南街区」に高さ約225mの超高層ビルの建設が想定されています。 京王線新宿駅の改良工事では先行的に、地下2階ホームを北側(丸ノ内線側)に延伸し、ホーム北側端部に改札が新設されます。これにより、地下2階から東京メトロ丸の内線へ乗り換えやすくなります。新宿駅西口地下広場での歩行者交錯の改善や、乗り換え時間の短縮などが見込めるといいます。 南街区の再開発と新宿駅改良工事は、

    京王線新宿駅の改良に着手へ ホーム階に改札できるぞ!丸ノ内線との乗り換え便利に | 乗りものニュース
  • 残りわずか 丸ノ内線の旧型車両はどうなるのか 地方へ行く? 保存は? 東京メトロに聞いた | 乗りものニュース

    東京メトロ丸の内線では、1988年に登場した「02系」が数を減らしています。新型車両の2000系も年々増えていますが、今後はどうなるのでしょうか。 丸ノ内線の新型車両は2023年度に増備完了へ 東京メトロ丸の内線では、新型車両「2000系」の増備が進み、1988年に登場した「02系」が数を減らしています。2000系は更なる増備も計画されていますが、02系は今後どうなるのでしょうか。 拡大画像 丸ノ内線の02系(画像:写真AC)。 丸ノ内線では、2019年から2000系が投入されています。2000系は「真っ赤で丸い」外観が特徴。車端部の窓は東京メトロで初めて丸窓となり、車内に携帯電話などの充電が可能な電源コンセント(2口)も備えています。 置き換え対象となる02系は、無塗装のアルミ車体に赤い帯が入る外観が特徴です。7次にわたって53編成が増備され、現在残っている車両は大規模なリニューアル工事

    残りわずか 丸ノ内線の旧型車両はどうなるのか 地方へ行く? 保存は? 東京メトロに聞いた | 乗りものニュース
  • 東京メトロ、丸ノ内線の一部でCBTCシステムの走行試験を開始 - 鉄道コム

    東京メトロは1日、無線式列車制御システム(CBTCシステム)の走行試験を、丸ノ内線の一部区間で開始したと発表した。 丸ノ内線の車両 CBTCは、無線通信を使用する信号保安システム。各列車が無線で送信した列車位置をもとに、それぞれの列車が先行列車へ衝突しない停止限界点までの距離を計算し、運転を制御することで、列車間隔を保つ。 CBTCシステム導入後のイメージ 現在丸ノ内線で使用している保安装置「ATC」では、列車間隔を保つために位置を固定した「閉そく」を設定。先行列車が在線する閉そくの区間に後続列車が進入しないよう信号を制御することで、安全を確保している。これをCBTCに置き換えることで、従来の固定されていた閉そくの概念にとらわれることなく、効率的な運行が実現できる。加えて、途中駅で片方の線路に輸送障害が発生した際、支障のないもう片方の線路を活用することで、不通区間を排除することも可能となる

    東京メトロ、丸ノ内線の一部でCBTCシステムの走行試験を開始 - 鉄道コム
  • 第2の京王・小田急線? 郊外目指した「幻の地下鉄」計画 一部は実現済み? 構想路線の“今” | 乗りものニュース

    東京の地下鉄整備構想には、かつて京王とJR中央線、小田急と東急の間の東西路線がありました。正式決定されるまでに消滅したそのルート、どのようなものだったのでしょうか。 都営大江戸線から新宿線が生まれた? 地下鉄構想の切り貼り 東京の地下鉄網は、国の諮問機関である都市交通審議会が答申した整備計画に基づき、建設が進められてきました。その計画は各段階で大小の変遷を経ています。地下鉄から直通する郊外私鉄との接続点も変わっており、地下鉄の"独自ルート"がもっと郊外へ延びていたケースもありました。 2018年に引退した都営新宿線の10-000形(画像:東京都交通局)。 たとえば、現在の都営大江戸線の元となるルートは1962(昭和37)年の「答申第6号」で「9号線」として初めて登場します。それが「芦花公園方面~方南町~新宿~春日町~厩橋~深川及び月島~麻布方面」というものです。新宿以降は大江戸線の“環状部

    第2の京王・小田急線? 郊外目指した「幻の地下鉄」計画 一部は実現済み? 構想路線の“今” | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/08/24
    "「京王に張り付け」となった理由は、京王が「容認できない」として、審議会に主張を行ったとされています。すでにこの地域は京王バスが路線網を張り巡らせていたほか..京王百貨店からも遠くなるため"
  • 銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    「日一忙しい地下鉄」に変化です。 朝の最大30/h運転も削減 銀座線は大幅減便となる(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2022年7月7日(木)、減便を中心とするダイヤ改正を8月に実施すると発表しました。 最も大きな減便が実施されるのは、銀座線です。平日の10~16時および土休日の8~20時は、現在の1時間あたり18から、12に削減。朝夕のラッシュ時も、1時間あたり最大4が削減されます。最頻発運転される朝8時台も、30から26となります。 あわせて、丸ノ内線、東西線、千代田線でも、それぞれ1時間あたり数の減便が実施予定です。 銀座線は日最古の地下鉄路線であり、駅の拡張が困難なため、都心の中枢部を走るにもかかわらず現在も6両編成での運転です。そのため、国内随一の頻発運転により輸送量を確保しています。2分間隔で次から次へと列車がやってくる「1時間あたり30運転」も見納めとな

    銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
  • 銀座線の列車がなぜ「荻窪」へ? 丸ノ内線を走るのはどんなとき? いろいろあるケース | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線を銀座線の列車が走行--そうした機会は意外と少なくありません。よく行われるのは車庫への回送ですが、それだけではないようです。 銀座線の列車が丸ノ内線「荻窪方面」へ 2022年6月のある日、東京メトロ丸ノ内線の東高円寺駅で列車を待っていると、銀座線の黄色い列車が荻窪方面へ走っていきました。 拡大画像 丸ノ内線の東高円寺駅を通過する銀座線1000系電車(乗りものニュース編集部撮影)。 ……え、荻窪方面? なぜでしょうか。 赤坂見附駅付近の連絡線を通じて、銀座線の列車が丸ノ内線へ入ってくることは比較的知られています。主には、中野坂上~方南町間の支線上にある中野車両基地(中野富士見町駅近く)でメンテナンスを受けるためです。 しかし今回、銀座線の列車が走っていたのは東高円寺ですから、車両基地のある支線上ではありません。 理由を東京メトロに聞いてみると、「試運転」との答えが返ってきま

    銀座線の列車がなぜ「荻窪」へ? 丸ノ内線を走るのはどんなとき? いろいろあるケース | 乗りものニュース
  • 西武新宿駅~新宿駅を結ぶ地下歩道「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画決定

    西武新宿駅~新宿駅を結ぶ地下歩道「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画決定
  • 首都圏の「徒歩圏内で一通りそろう街」 神奈川「みなとみらい」、千葉「新船橋」、東京の1位は?

    首都圏の「徒歩圏内で一通りそろう街」 神奈川「みなとみらい」、千葉「新船橋」、東京の1位は?:SUUMOリサーチセンターの調査(1/4 ページ) SUUMOリサーチセンターは、関東圏にある各駅から6キロ以内に在住の20歳以上男女に「歩ける範囲で日常のものはひととおり揃う」魅力が高い街を調査しランキングを発表した。

    首都圏の「徒歩圏内で一通りそろう街」 神奈川「みなとみらい」、千葉「新船橋」、東京の1位は?
  • 東京メトロ、アプリで銀座線・丸ノ内線の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」を配信開始

    東京メトロは7月14日より、東京メトロmy!アプリにおいて銀座線、丸ノ内線の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」の配信を開始した。 同社ではユーザーのパーソナライズドな利用の実現に向け、銀座線/丸ノ内線において列車混雑計測システムの整備が完了したことから、両線で新たに全駅間のリアルタイム混雑状況を東京メトロmy!アプリにて配信する。 アプリ画面では、列車走行位置画面の列車アイコンをタップすることで、デプスカメラ設置駅でリアルタイムに実測した混雑状況と、その値を用いて予測した対象列車のその後の混雑予測情報を号車ごとに確認することが可能になる。 利用料は無料。対応OSはiOS 12.0以降、Android OS 6.0以降。なお、すでに東京メトロmy!アプリを利用しているユーザーは7月14日以降にアップデートをすることで利用可能となる。 今後は、銀座線・丸ノ内線以外の路線においても2021年度内

    東京メトロ、アプリで銀座線・丸ノ内線の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」を配信開始
  • 赤坂見附駅・永田町駅に「斜行エレベーター」爆誕 首都圏の鉄道で初 乗り換え通路に | 乗りものニュース

    雰囲気はケーブルカーに似ている…? バリアフリー利用が便利に 拡大画像 赤坂見附駅・永田町駅の連絡通路に設置される斜行エレベーター(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2021年7月9日(金)、銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅と有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅を結ぶ連絡通路で、10日(土)から「斜行エレベーター」の運用を開始すると発表しました。 斜行エレベーターは、通常のエレベーターとは異なり、垂直ではなく斜め方向に昇降するものです。首都圏の鉄道事業者では初の採用事例といい、導入後はこれまで通路上のバリアフリー設備として使用していた階段昇降機が不要となります。 東京メトロによると、斜行エレベーターの設置に際しては既存空間を活用したため、掘削工事を行うことなく整備が可能となったとのことです。 ちなみに斜行エレベーターは、山梨県上野原市の「コモアしおつ」や兵庫県尼崎市の「つかしん」をはじめ、傾

    赤坂見附駅・永田町駅に「斜行エレベーター」爆誕 首都圏の鉄道で初 乗り換え通路に | 乗りものニュース
  • なぜ銀座線は「最強」なのか 多方面から「よく利用する」「便利そう」まだまだ進化? | 乗りものニュース

    アンケートで、関東/関東外に住む人双方から「よく利用する」「便利そう」の意見が最も多く集まった東京メトロ銀座線。その理由はどこにあるのでしょうか。路線の特徴や歴史から探ってみます。 「東洋初の地下鉄」の知名度 「乗りものニュース」では2021年4月23日(金)から4月26日(月)にかけて、東京の地下鉄で利用したことがある路線に関するアンケートを実施。907人から回答が集まりました。 そのうちの「東京の地下鉄路線のうち、よく利用する路線はどれですか」に対する質問で、関東地方に住む人、関東地方以外に住む人の双方から最多だった回答が、「東京メトロ銀座線」(43.9%)でした。2位の「東京メトロ丸ノ内線」(37.5%)を引き離したうえ、「東京の地下鉄路線のうち、便利そうだと思う路線はどれですか」に対する質問でもトップ(41.3%:2位の丸ノ内線は33.2%)となりました。銀座線が人気の理由はどこに

    なぜ銀座線は「最強」なのか 多方面から「よく利用する」「便利そう」まだまだ進化? | 乗りものニュース
  • 東京駅 地下鉄でどう行く? 丸ノ内線に乗り換える必要はあるのか 13路線検証 | 乗りものニュース

    東京駅にはJRの各線が集まっているものの、地下鉄で駅があるのは丸ノ内線だけ。しかし実は、地下鉄の別の駅から歩けたり、乗り換えがもっとラクになったりするルートもあります。 「丸ノ内線の東京駅」へ行く必要はあるのか 東京駅にはJRの各線が集まっているものの、地下鉄で東京駅があるのは、東京メトロ丸ノ内線だけです。そのため、他の地下鉄から東京駅へ向かう場合、スマートフォンの乗換案内などでは丸ノ内線東京駅へ乗り継ぐルートが提示されることがあります。 都営地下鉄から東京メトロへ、あるいはJR線へ乗り換えるルートが便利なこともありますが、事業者をまたぐため運賃が高くなりがち。また、複雑な「ダンジョン駅」での乗り換えも避けたいところです。 東京駅。地下鉄の東京駅があるのは、丸ノ内線だけ(画像:写真AC)。 今回は東京の地下鉄13路線について、東京駅へ向かうルートを検証してみました。まずは丸ノ内線含め、東京

    東京駅 地下鉄でどう行く? 丸ノ内線に乗り換える必要はあるのか 13路線検証 | 乗りものニュース
  • 西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 | 乗りものニュース

    西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線を直結する地下通路が新設される見込みです。実はこの計画、過去2度にわたる西武新宿線の延伸計画が下敷きになったもので、実現すれば西武にとってまさに「3度目の正直」になります。 延伸計画は実現しなくても…地下通路で結ばれる新宿駅と西武新宿駅 2021年4月26日(月)、西武鉄道が西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線の新宿駅を直結する地下通路の新設計画について、その「事業予定者として都市計画決定後の早期実現に向けた具体的な検討や関係者間の協議を進めていく」と報道発表しました。同日、地元の新宿区もこの計画について説明会を開催しています。 新設される地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形でつなぎます。距離は約140mです。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっています。 拡大

    西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 | 乗りものニュース
  • 西武新宿駅が「近く」なる? 丸ノ内線直結の地下通路新設へ 乗り換え11分→5分 | 乗りものニュース

    いままで地下通路が微妙に迂回していました。 西武新宿駅に直結する地下通路を新設へ 拡大画像 西武新宿駅正面改札(画像:西武鉄道)。 新宿に接続する各路線のなかでも少し離れた位置にある西武新宿駅と、東京メトロ丸ノ内線新宿駅を直結する新たな地下通路ができる見込みです。 西武鉄道は2021年4月26日(月)、西武新宿駅と地下街「新宿サブナード」「メトロプロムナード」を結ぶ新しい地下通路の整備について、新宿区により「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画手続きが開始されたことを受け、その事業予定者として都市計画決定後の早期実現に向けた具体的な検討や関係者間の協議を進めていくと発表しました。 丸ノ内線新宿駅がある「メトロプロムナード」は、新宿駅東口前の新宿通り直下、「新宿サブナード」はその北側、靖国通り直下の地下街です。両者はすでに地下通路でつながっていますが、今回、JR線に沿う形で約140mの地下通路

    西武新宿駅が「近く」なる? 丸ノ内線直結の地下通路新設へ 乗り換え11分→5分 | 乗りものニュース
  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

    新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/12/26
    "小田急線と京王新線・都営新宿線 JRとほぼ同じなので割愛。" ...ちょっと待て😡 山手線と都営新宿線では雲泥の差だぞ
  • ここで終点は残念、延伸すれば便利な駅10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ここで終点は残念、延伸すれば便利な駅10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/09/09
    1.方南町 2.西馬込 3.大師前 4.光が丘 5.唐木田 6.上北台 7.是政 …
  • 通勤ラッシュ改善率1位は小田急線、ワーストは丸ノ内線 時差Biz効果は? | AERA dot. (アエラドット)

    あの路線の混雑率は改善したのか?(※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見る 首都圏の鉄道混雑状況 改善率ランキング(2017年度) 首都圏の鉄道混雑状況 改善率ワーストランキング(2017年度) せっかくの夏休み、日々の通勤ラッシュから解放されたと思ったら、遠出しようにも帰省ラッシュでうんざりしてしまう。ラッシュを避ける方法はないものだろうか。 【図】首都圏の鉄道混雑状況 改善率ランキング 確実な方法としては、より混雑していない路線や、通勤時間が少ない都心に引っ越すというものがある。費用がかさみ、現実的な手段ではないかもしれないが、いま、どの路線が“穴場”なのか。 国土交通省では毎年、主要鉄道路線の「混雑率」を公表している。最新の2017年度のデータと、2016年度のデータを比較することで、どの路線が混雑率を改善させているかを調査してみた。 混雑率を改善させた1位は、小田急小田原線。1

    通勤ラッシュ改善率1位は小田急線、ワーストは丸ノ内線 時差Biz効果は? | AERA dot. (アエラドット)
  • 車体も窓も天井も「丸」 丸ノ内線に30年ぶり新型車:朝日新聞デジタル

    来年2月、東京メトロ丸ノ内線にデビューする新型車両「2000系」が11日、東京都中野区の車両基地で報道公開された。同線で約30年ぶりとなる新型車両。路線名にちなんだ「丸み」を帯びたデザインが特徴だ。 現行車両「02系」はアルミ製車体に路線カラーの赤い帯をあしらっているが、2000系は全体を鮮やかな赤色でラッピング。側面には、1954年の開業以来、丸ノ内線のシンボルとして親しまれてきた波形の模様「サインウェーブ」を採用した。先頭車の顔付きは丸みを帯び、車端には円窓、車内の天井は球面形状が採用されている。各車両の座席のないフリースペースには、スマホなどの充電用にコンセント2口と小物がおけるテーブルが設けられている。 消費電力は02系と比べて約3割の省エネを実現。停電時にも、最寄り駅まで走れる非常走行用バッテリーも備えている。2022年度中には全53編成が新車に置き換わる予定だ。(細沢礼輝)

    車体も窓も天井も「丸」 丸ノ内線に30年ぶり新型車:朝日新聞デジタル
  • 【悲報】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 「あばら折れちゃう!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 「あばら折れちゃう!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/09/24(月) 10:45:46.47 ID:AzkDKFh80.net 首都圏でもとりわけ激しい混雑が常態化しているJR南武線について、川崎市内の労働組合で組織する川崎地域連合が車両の長編成化やラッシュ時の増便、ホームドアの設置を求める署名活動を始めた。 これまで市に政策要求してきたが、早急な対策を求め、今回初めてJR東日に対して請願を行う。 10日午後6時、南武線の武蔵小杉駅ホームは帰宅する人たちであふれ返っていた。電車は頻繁に来るが、車内はすし詰めで、乗るのをためらう人々が次発を待つ。 「無理なご乗車はおやめください!」。駅員が乗客を押し込む姿も日常的だ。同日夕の署名活動は混雑の激しい武蔵小杉、武蔵中原駅で実施。通勤、通学客に呼び掛けた。 「あばら骨が折れ

    【悲報】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 「あばら折れちゃう!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • いまも痕跡が見られる! 東京メトロ丸ノ内線に残る池袋「仮駅」の謎 | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線の池袋駅は開業からしばらくの間、仮設のホームと改札口を使っていました。その名残はいまも見ることができます。それにしても、なぜ最初は「仮の姿」だったのでしょうか。 巨大ターミナルの片隅にある「幻の地下ホーム」 4社8路線が乗り入れる、都内屈指のターミナルである池袋駅。JR線、東武線、西武線のホームと、それらを串刺しする丸ノ内線、有楽町線、副都心線の地下鉄3路線のホームが格子状に並んでいます。 丸ノ内線池袋駅の中央通路東改札口は池袋駅東口駅前広場の下に設置されている(2018年4月、枝久保達也撮影)。 ホームと並行して東西方向に3、南北方向に4設置された通路によって、JRと私鉄、地下鉄が相互に乗り換えやすい構造です。新宿や渋谷と比較しても、規模の割に分かりやすい池袋駅の大きな特徴となっています。 この巨大な池袋の片隅に、いまは使われていない「幻の地下ホーム」があります。

    いまも痕跡が見られる! 東京メトロ丸ノ内線に残る池袋「仮駅」の謎 | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/07/27
    "(常磐線)田端からいったん赤羽に出て、スイッチバックしてから品川線を経由して東海道線方面に運行されていましたが、より効率的に輸送できるよう田端と品川線を結ぶ短絡線として豊島線を建設した"