タグ

2020年1月23日のブックマーク (8件)

  • チームで成果を出すためには心理的安全性が必要で、そのためには礼節とHRTが不可欠だ、という話をしました | DevelopersIO

    事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 クラスメソッドの関連会社であるアノテーション株式会社の研修として依頼を受け、チームと心理的安全性、それに礼節というテーマで話をしてきました。 スライド 概要 ここしばらく重点的に書いたり喋ったりしている、心理的安全性とその土台となる礼節がテーマです。昨年のDevelopers.IO Tokyo 2019でのセッション『3つの「Re」〜ソフトウェアの信頼性を高めるためにぼくたちができること〜』 をベースに、発表時間が少し長くなったので各要素の解説を丁寧にしつつ、全体の流れを整理しています。 また、エンジニアに特化した部分をはがすことも意識しています。チームで仕事をするのはエンジニアに限ったことではないですし、昨年末からOpsチームのスクラムマスターをやっていることも影響しています。ともすると「仕事 = コードを書く」という意識に傾きがちな自分への

    チームで成果を出すためには心理的安全性が必要で、そのためには礼節とHRTが不可欠だ、という話をしました | DevelopersIO
  • CloudWatch へのログデータのプッシュに関するトラブルシューティング

    解決方法 開始する前に、awslogs エージェントが CloudWatch Logs API エンドポイントに接続できることを確認します。 構成に次は以下の属性が含まれていることを確認してください。 インターネット接続 有効なセキュリティグループの設定 有効なネットワークアクセス制御リスト (ネットワーク ACL) 重要: このレファレンスは、サポートされなくなった以前の CloudWatch Logs エージェント用です。Instance Metadata Service Version 2 (IMDSv2) を使用する場合は、新しい統合 CloudWatch エージェントを使用してください。IMDSv2 を使用していない場合、ベストプラクティスは、ログエージェントの代わりに新しい統合 CloudWatch エージェントを使用することです。 フィンガープリントの問題 ソースログファイル

    CloudWatch へのログデータのプッシュに関するトラブルシューティング
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/01/23
    "timestamp could not be parsed from message"
  • ElastiCacheはMemcachedとRedisのどっちを選ぶ? | DevelopersIO

    こんにちは(U・ω・U) AWS事業部の深澤です。 AWSにはElastiCacheと呼ばれるマネージド型のキャッシュストアサービスがあります。利用を始めようと色々調査すると「RedisとMemcached、どっち使ったらいいの?」というのは結構悩みがちなポイントかと思います。今回は2つの特徴を比べてみて、どちらのサービスを使うか一緒に考えてみましょう! 可用性 ElastiCacheでは最小の構成単位を「ノード」と呼びます。EC2で言うところのインスタンスに相当するものです。このノードを組み合わせた集合体をクラスターと呼びます。ノードに直接接続してしまうと、もしそのノードに問題が発生した場合には新しいノードのアドレス(エンドポイント)をアプリケーション側で書き換えなくてはなりませんし、サービスの成長と共に負荷が上がってくるとノードの台数を増やして負荷やメモリ(キャッシュ)を分散したりとい

    ElastiCacheはMemcachedとRedisのどっちを選ぶ? | DevelopersIO
  • RedisとElastiCacheを分かりやすくまとめてみた - Qiita

    はじめに 今までなぁなぁにしてきたRedisをいまさらながらに勉強してまとめました。 Redisって聞いたことあるけど中身はよく知らないとか、プロジェクトでなんとなく使っているけど実はよく分かっていないなどの人向けのページです。 NoSQL Redisの前にまずはNoSQLから。 背景 ビッグデータの登場により、従来のRDBだけでは充分な処理ができなくなってきたことがNoSQL登場の背景にある。 ビッグデータの定義は色々ありますが、ここでは3V(Volume/Velocity/Variety)を満たすものをビッグデータと呼びます。 VolumeとVelocityの問題を解決するためにNoSQLが必要 Volume(大量データ)とVelocity(秒単位で大量データ)に関する問題を対処する場合、スケールアップ(メモリ増加、コア数増加、SSD化)とスケールアウトの2通りの方法がある。 しかしな

    RedisとElastiCacheを分かりやすくまとめてみた - Qiita
  • スマホ版Chromeでタブをすべて閉じた時の挙動を変更する方法

    スマートフォン版のChromeアプリでは、全てのタブを閉じた際に「アプリを終了する」「アプリを終了しない」と2つの挙動がありますが、これは[ホームページ]の設定によって変わります。 挙動の違い 全てのタブを閉じた際にアプリが終了しないのは、設定の[ホームページ]が「オフ」に設定されているとき、または「オン」かつ「Chromeのホームページ(chrome://newtab/)」に設定されているときです。 全てのタブを閉じた際にアプリが終了するのは、設定の[ホームページ]が「オン」かつ「(任意のURL)」が設定されているときです。 NTTドコモなどが販売するキャリアのスマートフォンでは、ホームページにキャリアのページが設定されていることが多いため、全てのタブを閉じた際にアプリが終了することが多いのはこの為です。逆にSIMフリースマートフォンなどではアプリが終了しないことが多いです。 ホームペー

    スマホ版Chromeでタブをすべて閉じた時の挙動を変更する方法
  • Android 版 Chrome で最後のタブを閉じる時にアプリが終了しないようにする方法 - アウトサイド シーナ

    こんにちは。シーナと申します。 スマホが Android 端末の場合、ブラウザに Google Chrome を利用している人は多いのではないでしょうか。 私も利用しているのですが、今までAndroid 版の Chrome アプリのちょっとした動作に地味に困っていました。 それは最後のタブを閉じると Chrome が終了してしまうことです。 (iOS 版の Chrome では、こういう動作にはなりません。) 私はこまめにタブは終了したい派閥の人間です。 まず現在のタブを閉じてから新しいタブで新しいページを見たいのですよね。 しかし、Android 版の Chrome では、最後のタブを閉じると Chrome アプリ自体が終了(正確には最小化でしょうか)してしまい、地味にモヤモヤして困っていました。 逆にすれば(新しいタブを起動してから古い方のタブを閉じれば)よいのでは? と言われても、それ

    Android 版 Chrome で最後のタブを閉じる時にアプリが終了しないようにする方法 - アウトサイド シーナ
  • AndroidはJavaのAPIを無断で利用してもよいのか? Oracle有利の決定にRed HatとIBMが異議

    Red Hatは2020年1月13日(米国時間)、IBMと共同で米国連邦最高裁判所(連邦最高裁)に法廷助言書を提出したと発表した。OracleGoogleに対して起こした訴訟で連邦巡回区控訴裁判所が下した決定を覆すよう連邦最高裁に求めている。 一連の裁判は10年前の2010年8月に始まった。このときOracleJavaの特許権と著作権を侵害しているとしてGoogleを提訴している。その後2012年に連邦地裁の判決、2014年に控訴審の判決、2016年に連邦地裁の評決、2018年に控訴審の判決が出ている。2018年の判決ではGoogleJavaAPIなどの著作権を侵害していると認めている。 Red Hatは、連邦巡回区控訴裁は著作権保護をソフトウェアインタフェースに誤って拡張したとしている。「これが訂正されないと、連邦巡回区控訴裁の決定がソフトウェアの互換性や相互運用性を損ない、オー

    AndroidはJavaのAPIを無断で利用してもよいのか? Oracle有利の決定にRed HatとIBMが異議
  • Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大

    Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大 2020/01/22 Amazon(所在地:東京都目黒区)は、お客様のご注文時の配送オプションとして提供する「置き配指定サービス」を、標準の配送方法とした際の利便性や効果を検証するため、2019年に岐阜県多治見市で実施された実証実験に続き、東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市で1月27日より実証実験を順次開始します。実証実験では、気象条件が異なり、集合住宅と戸建住宅が混在している人口密集地域で、多様なライフスタイルのお客様に合わせた置き配の有効性を検証することを目指しています。商品のお届け先が対象エリアのお客様に対して「置き配指定サービス」を標準の配送方法とし、在宅・不在にかかわらず、玄関に商品をお届けします。なお、実証

    Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大