タグ

2022年7月29日のブックマーク (18件)

  • 横山和生騎手「エージェントを外したことが転機に」

    横山和生「エージェントを外したことが僕の転機」 横山和生騎手「どうしようかと考えたとき、もっと一頭一頭の馬と向き合う時間を増やせるんじゃないかと思ったんです。それでエージェントを外してみることにしました。もっと調教師さんや厩舎関係者と密にコミュニケーションを取り、僕の意見をダイレクトに伝えたかったんですよね。そこが間違いなく僕の転機になったと思います」 ※今週のギャロップ 横山和生騎手ロングインタビューより https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12755287362.html

    横山和生騎手「エージェントを外したことが転機に」
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    エージェントが良い悪いではなく、個人として合う合わないというのはあるよね。
  • パドトロワを訪ねて~レックススタッド | 馬産地コラム | 競走馬のふるさと案内所

    牝馬による同一重賞8連覇を阻んだのは当時5歳のパドトロワだった 爆発的なスピードが嘘のような穏やかな目をしていた 全9勝のうち6勝を4~8月に記録した。夏がよく似合うパドトロワ 旺盛な欲は今も昔も変わらない スタッフのご協力のおかげでやっと頭を上げてくれた さすがにスイスの氷上競馬のようなことはできないけれども、日の競馬が素晴らしいのは春夏秋冬それぞれに四季を感じさせる競馬があることだと、誰かが言っていた。 だから、というわけではないだろうが毎年夏になると、日の特別天然記念物であり、新潟県を代表する朱鷺から名前の一部をもらったアイビスサマーダッシュ(G3)の活躍馬たちを思い出す。 第1回の覇者は、かつて存在していた名門メジロ牧場生産の5歳牝馬メジロダーリングだった。中、長距離で圧倒的な強さを誇っていた“メジロ”の馬が1000mの重賞競走に勝利したことは、驚きとともに21世紀という新し

    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    パドトロワ、種牡馬生活8年目か。この程度の競走成績で続いているよなあ。そしてダンシングプリンスを出したし。
  • 秀岳館高、サッカー部含め暴力行為が53件 | 共同通信

    Published 2022/07/29 19:42 (JST) Updated 2022/07/29 19:59 (JST) 熊県八代市の私立秀岳館高が、サッカー部の暴行問題を受け4月下旬に校内で調べた結果、公表済みの分も含め全校で53件の暴力行為を確認し、教職員15人を処分していたことが29日、県への取材で分かった。

    秀岳館高、サッカー部含め暴力行為が53件 | 共同通信
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    色々な意味で凄いとしか言いようが無い。
  • 続・ある日隣のデスクにやって来た社員「林さん」はサッカー選手だった|USE オープン社内報 編集部

    こんにちは。広報課の千葉です。 今日は昨年秋に書いてプチ反響のあったアスリート社員・林さんの続きのお話です。 前回の記事をまだ読んでいない方は、ぜひこちらも合わせて読んでみてください。 おさらいですが、「林さん」とは日女子サッカーのトップリーグ なでしこリーグ1部、もとい日女子プロサッカーリーグ WEリーグに所属するジェフユナイテッド市原・千葉レディース(以下、ジェフレディース)で活躍する女子サッカープレイヤー 林香奈絵選手で、サッカー選手として活動をしながらUSEで仕事もこなすアスリート社員なのです。 昨シーズンは6位で終える昨シーズンは新型コロナウイルスの影響でリーグが中断されたり、チームで集まっての練習ができず、苦労しているようでした。サッカーだけではない、どのスポーツにとっても大変な1年だったと思います。 ジェフレディースはシーズン前半戦で1勝しか挙げられず苦しんでいたよう で

    続・ある日隣のデスクにやって来た社員「林さん」はサッカー選手だった|USE オープン社内報 編集部
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    こういうことをもっと発信することこそエンパワメントだと思うんだがなあ。
  • ある日隣のデスクにやって来た社員「林さん」はサッカー選手だった|USE オープン社内報 編集部

    こんにちは。広報課の千葉です。 ある日、私の隣のデスクにやってきた「林さん」は、 ボーイッシュな見た目と、爽やかな笑顔が印象的な人。 あとものすごく顔がちっちゃい。意外と喋り方はまったり。 普段オフィスでPCを片手に仕事をしている、「林さん」。 その正体はなんと、日女子サッカーのトップリーグ なでしこリーグの1部に所属するジェフユナイテッド市原・千葉レディースで活躍する女子サッカープレイヤー 林香奈絵選手なのでした。 今回は、サッカー選手として活動をしながら、USEで仕事もする、アスリート社員 林さんがどんな風に働いているのか、記事にしてみました! 超過密スケジュールを颯爽とこなす一般的にアスリート社員が会社業務に携わる程度はさまざまですが、林さんの場合は、練習はもちろんのこと仕事もバリバリこなしてしまうのが凄いところ。今は総務と広報の仕事を担当しています。 まず毎日のスケジュールが凄い

    ある日隣のデスクにやって来た社員「林さん」はサッカー選手だった|USE オープン社内報 編集部
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    JFLや地域リーグの選手とかもこういう感覚だよね。仕事の姿とサッカーの姿を見られるというのは中々無い体験かなと。
  • カッコヨリグレット - タカノンノ / カッコヨリグレット | くらげバンチ

    カッコヨリグレット タカノンノ 作家になるという夢をおっていた学生時代は終わりをつげ、残ったのは多額の奨学金と会社員生活。そんなありふれた人生をたどる五十嵐のもとに、夢をおって上京した同級生の黒田が現れ……?

    カッコヨリグレット - タカノンノ / カッコヨリグレット | くらげバンチ
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    これ読んでなかった。そしてやっぱり面白い。
  • 「かわいいはNG」とか言っとる場合やろうか? | とれぱんふっとぼーる

    WEリーグが開幕したがいど、ちょっこし攻めたこと書くちゃ 女子プロサッカーリーグの「WRリーグ」がよぉ、2021年9月12日に開幕したがいちゃ。 https://www.youtube.com/watch?v=1HfZP0fmd6U 開幕カードは…どうかのう? オラの見... WEリーグが面白かったので、どこかチームを決めて応援しようかと思ったんだけど、 「ジェンダーに配慮しなきゃいけない」とか「かわいい等はNG」というツイートを見かけて躊躇しているアカウントはこちらです。 — まるつ@ゆるゆる観戦 (@marutsu) September 12, 2021 これはオラにはよく分かるがやねえ。 前も書いたがやけど「ジェンダーに配慮しなければならない」「かわいいはNG」みたいがになってきたら、なんか客にまでいろいろ求めるようになってしまうがで、気軽に楽しむべきものであるはずのエンターテイメン

    「かわいいはNG」とか言っとる場合やろうか? | とれぱんふっとぼーる
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    正にここで懸念されていたことが初年度のWE.リーグで現れてしまったね/エンパワメントなんて難しい概念をリーグ名につけるべきではなかった。普通になでしこプレミアリーグで良かった。
  • ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ

    短期集中連載:ハリルホジッチの遺産 第3回 4月9日、日本代表監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチは日サッカーに何を残したのか? W杯開幕前にあらためて考えてみたい。第3回はこの解任劇が日サッカーの未来を考えれば正しい選択とは言いがたい、と主張する結城康平氏が登場。テーマは、代表監督の「解任基準」とは何なのかだ。 理解されなかった、ハリルホジッチの戦術的長所 相手チームを地道に分析して、罠に追い込む。ハリルホジッチの戦術的意図は複雑ゆえにわかりにくく、万人受けするスタイルではなかった。しかし、90分という試合全体をコントロールする組み立てにおいて、彼の能力が傑出していたのは事実だ。アジアを出れば大半のチームが格上という状況を考慮すれば、日本代表のサポーターも期待のレベルを明確化しなければならない。 彼の戦術的長所は、アルジェリア代表時代から変わらない「多様な戦術的パターンの使い分

    ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    今更読んだけど「解任基準を失った」って正に現状の森保体制にピッタリの言葉やね。
  • 長男にハーネスをして外出中、若い男性に話しかけられ…大声で怒られた話 「気にせず使っていい」 | オトナンサー

    子どもに“ハーネス”を使って外出していたときの出来事を描いた漫画「こどものハーネスどう思う?」がSNS上で話題となっています。長男が2歳の頃、外出時にハーネスを使っていた女性。周囲の反応はさまざまでしたが、ある日、買い物をしていると若い男性が…という内容で「気持ちが分からないのに怒るのはよくない」「万が一のことを考えると使いたい」「気にせず使っていいと思う」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。 ハーネスを命綱のように思っていた この漫画を描いたのは、フリーライターのまめねこ(ペンネーム)さんです。インスタグラムやブログ「まめねこノート」で、育児中の出来事やフォロワーの体験談を漫画にして発信しています。他にも「FRauオンライン」(講談社)で「こどもは見える…?当にあった鬼の話」を連載中です。 Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。 まめねこさん「高校生の頃から、

    長男にハーネスをして外出中、若い男性に話しかけられ…大声で怒られた話 「気にせず使っていい」 | オトナンサー
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    安全のためには当然だし、そもそも人の家のことやねんからほっとけって話だわなあ。誰の迷惑でも無いし。
  • 怪しい空気活性機を分解する - 化石飯

    コロナ禍の中、激しいワクチン競争が起こっている。 自分は無事予約を取れたが、未だ予約も取れぬままの友人も多い。 そんな中、あえてワクチンを打たない選択をする人も存在する。 理由は個々人によって様々で、私の古くからの友人A氏の母親もその一人だ。 主義主張は人それぞれで、たとえ全く理解できない話だとしても他人という立場上、それを否定することは難しい。 だが、友人A氏母親の話を聞くに、その主義の情報ソースに心当たりのある単語がよく出てくる。 「オンラインサロン」 という単語だ。 A氏も私も、同じ悪寒を抱いていた。 A氏が情勢下で帰省もままならない中、独り身の母親が怪しいコミュニティに籠絡されているのでは?という疑念だ。 そこで、ふとある物を思い出す。 それは一昨年にA氏の母親から送られてきた「空気活性機」なるものだ。 それはA氏の為にと送られてきた機械で、「空気活性機」なるものだった。 トイレや

    怪しい空気活性機を分解する - 化石飯
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    まあ、この手の詐欺は横行するよね。
  • 132. 「試合に出れない子ども」がいること自体おかしいんだよ|三浦優希 Yuki Miura

    励ます前に、前提を疑おう先日、とある方のこんなツイートがタイムラインに流れてきた。 先日の試合。朝から「今日はずっとベンチだー。」「ベンチ、頑張るわ・・」と息子。案の定、1日目は1分も出られず、ずっとベンチ。2日目は得点差がついたため、その試合のハーフだけ出場。帰りの車で、「お母さんは試合に出れない子の親で不幸だね」と落ち込む息子。思わず泣きそうになった。なんでこんな思いまでさせてまでこのチームにいるのかな。「サッカー、好き?」と聞くと「好き!」と即答の息子。よかった、サッカー嫌いになってなくて。今晩もボールタッチとトラップ自主練頑張っていました。上手いよ!頑張ってるね! #小学生サッカー #補欠の子の親 サッカーの試合に出れていない子を持つお母さんの投稿だった。これを読んだ僕は、当に悲しい気持ちになった。小学生、ユース世代の段階において、「上手い子は試合に出る、下手な子は試合に出れない

    132. 「試合に出れない子ども」がいること自体おかしいんだよ|三浦優希 Yuki Miura
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    子ども全員が出られる大会にしようとしたら、登録メンバーをギリギリの人数にしてきたチームもあったりするからなあ。
  • 飲食券配布を明石市長が専決処分 市議「それはあかんやろ」市当局と議会の溝、決定的に

    新型コロナウイルスに苦しむ飲店と市民に対する緊急支援事業を審議した8月臨時明石市議会(兵庫県)。全市民に配布する5千円分のサポート利用券をめぐって、議員からばらまき批判や効果を疑問視する声が上がり、事業費を計上した補正予算案は宙に浮いたまま閉会した。この異例の事態に、泉房穂市長は専決処分で利用券の配布を断行する決定を下した。コロナ禍の緊急事態下で市当局と議会との溝は決定的となった。 12日の会議。生活文化常任委員長の佐々木敏市議は「制度設計に時間をかけ、精査すべきとの結論に至った」と報告。継続審査の賛否を問う採決は、賛成多数で可決された。 泉市長は5日の会見で「市民や飲店の悲鳴が聞こえる」と強調。「コロナ禍で大変な今は市の貯金を殖やす時ではなく、貯金を崩してでも市民や飲店を支えるべき」とも繰り返した。 市幹部によると、11日の生活文化常任委員会で、補正予算案の継続審査が決まったとの

    飲食券配布を明石市長が専決処分 市議「それはあかんやろ」市当局と議会の溝、決定的に
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    結局はこういうことなんよね。自分がしたいからする。これやったら議会なんて要らんやん。
  • 「社会人野球の打診をカープが断った」19年前の広島ドラ1捕手・白濱裕太…18年間で一軍出場わずか86試合なのに、なぜ“戦力外”にならない?(安倍昌彦)

    野球 プロ野球 ドラフト会議 「社会人野球の打診をカープが断った」19年前の広島ドラ1捕手・白濱裕太…18年間で一軍出場わずか86試合なのに、なぜ“戦力外”にならない?

    「社会人野球の打診をカープが断った」19年前の広島ドラ1捕手・白濱裕太…18年間で一軍出場わずか86試合なのに、なぜ“戦力外”にならない?(安倍昌彦)
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    こういう選手って大事なんだろうな。コーチでなく選手として雇っているというのは。
  • 「育成年代の話が浅はかだ」と怒られたので決意表明をします。 | 読むサッカーの上達サイト~中学生、高校生へ向けて~

    先日、Twitterにて割と辛辣な意見を頂いた。 浅はかですか、大変申し訳ございません。なにぶん自分が経験してきたことしか知らないものでして。その理論で行けば地域リーグの体験も同じく浅はかになると思うので辞めておきますね。 #Peing #質問箱 https://t.co/aS0Lz7gUOx — 山田有宇太 (@Grappler_yamayu) January 2, 2021 浅はかな記事で大変申し訳ない。だが筆者は別に育成年代について論じたいわけではないし、育成年代の環境改善とかもそこまで興味ないのだ。 ということで今回はそんな筆者のスタンスについてここで表明しておきたいと思う。もはや個人的な決意表明エッセイになってしまった。興味のある方だけ読んでいただければ。 誰に向けて書いているのか そもそも誰に向けて書いているのか、という話をしたいと思う。 筆者は、過去の自分を救いたくてこのブロ

    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    A級のコーチがこんなこと言うたらアカンわ。<この子なんか初日すごくへたくそだったんだから
  • アスリートの“メンタルヘルス問題” オリンピアンはどう戦ってきた?「すべてを犠牲にする価値があるのか自問自答している」(及川彩子)

    過去のオリンピックで選手たちがメンタルヘルス、心の悩みについてこんなに声をあげたことがあっただろうか。 連覇の期待がかかった米国の女子体操シモーネ・バイルズがメンタルヘルスを理由に団体、個人戦の棄権を発表。「逃げた」「負けるのが嫌だから棄権した」などと批判の声もあったが、大多数はバイルズ擁護の意見だった。 バイルズは怪我や腎臓結石などを抱えながら大会出場をした過去を持つ。理由もなく諦めたり、投げ出したりする選手ではない、多くの人がそれを知っている。彼女が抱えていたプレッシャー、ストレスは彼女自身にしかわからないものだし、他人がとやかく言うものではない、そんな意見も多かった。 バイルズだけではない。心の問題、ストレスを口にする選手は多い。 「選手ではない部分の自分に興味がないように思う」 「次の試合はいつ?」 「結果はどうだった?」 「オリンピックは開催されるの?」 選手の友人や知人たちは、

    アスリートの“メンタルヘルス問題” オリンピアンはどう戦ってきた?「すべてを犠牲にする価値があるのか自問自答している」(及川彩子)
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    メンタルの問題は難しいよねえ。
  • 中田久美監督と日本女子バレー “惨敗”は2年前に決まっていた | 文春オンライン

    東京五輪の象徴だった「東洋の魔女」から57年、日女子バレーは格下のドミニカに覇気なく敗れ、25年ぶりの予選リーグ敗退に終わった。「伝説のチーム」を宣言して就任した中田久美監督(55)のチームはいかにして崩壊したのか。 ◆ ◆ ◆ 監督としての実績振るわず 中田といえば、バレー界のレジェンドだ。 「史上最年少の15歳で全日入りした中田は、84年のロス五輪では銅メダル獲得。その後もソウル、バルセロナと三度の五輪を経験し、天才セッターと呼ばれました。監督になってからは久光製薬を優勝させ、代表監督に就いたのです」(バレー関係者) だが、メディアでの高評価とは裏腹に、成績は芳しいものではなかった。18年の世界選手権では6位。そして翌年、東京五輪の試金石となるW杯を迎えた。 「強豪に全く歯が立たず、韓国にも敗れて3勝5敗となった。これではメダルどころではないと、協会内で、解任を模索する動きが出た」

    中田久美監督と日本女子バレー “惨敗”は2年前に決まっていた | 文春オンライン
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    井上康生とは対照的だな。
  • 井上康生、かくして名選手は名将になった

    井上康生、かくして名選手は名将になった
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    理想の指導者の一人と言って良いかな。
  • 浦和レッズ戦での違反行為について

    2022年7月16日にIAIスタジアム日平で開催されました明治安田生命J1リーグ第22節 浦和レッズ戦において、浦和レッズサポーターによる重大な違反行為が認められました。 試合開催方針・観戦方法(運営プロトコル)の情報を事前に両クラブから発信いたしましたが、下記の違反行為が確認されました。観戦ルールの順守および新型コロナウイルス感染症防止への協力が得られず、誠に遺憾に思います。 今回のサポーターによる違反行為については、Jリーグで定める統一基準に照らし合わせ対処して参ります。 【違反行為】 ①Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインへの違反行為 サポーター中央の集団でマスクを着用せず応援を続ける行為。 ※ビジター内スタッフが注意しても聞き入れられず、浦和レッズスタッフから注意頂くも試合終了後まで改善されることはなかった ②喫煙禁止場所(場内)にて喫煙、吸い殻の投げ捨てが行われた。

    浦和レッズ戦での違反行為について
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/07/29
    もう、浦和は勝ち点剥奪でエエやろ。