タグ

2008年3月9日のブックマーク (8件)

  • RecommendedCPANModules - code.mfac.jp - Trac

    弊社オススメの CPAN モジュールたちです。 Module::Install(by audreyt) Test::Base(by ingy++) Path::Class Plagger(miyagawa and Plagger AUTHORS) Xango(dmaki) MIME::Lite メール送信モジュール Mail::Address::MobileJp(miyagawa) モバイルのメアドかどうかの判定モジュール HTTP::MobileAgent(id:clouder) モバイルのサイトつくるなら、これがないと。 Regexp::Assemble Template テンプレートエンジンはこれがいちばんかな。 DateTime(Dave Rolsky) 日時を扱うなら最近はこれ YAML(ingy) PadWalker? DBIx::Class::Schema List::Uti

  • Shipwrightちょっとだけ使ってみたよ - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    参考:Shipwright - dann@catalyst - Catalystグループ Shipwright-1.01使ってみたよ。CPANモジュール群をSubversionリポジトリで管理できるよ。 どっかの誰かが『CPANモジュール群のバージョンを各マシンで合わせるためにrpmに変換して云々』ってのをやってたと思うけど、Shipwrightの用途は多分そんな感じです。 Subversionリポジトリにコミットすることになるので、野良パッチのバージョン管理も出来るかもね。 インストール 普通にCPANから。 # cpan Shipwright Shipwrightはsvnが必要です。 svkにも対応していてsvkが無い環境だとインストール時にエラーになるけど、運用上svkを使わないんだったらcpan -f Shipwrightで問題無いよ。 初期化 $ shipwright creat

    Shipwrightちょっとだけ使ってみたよ - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    dann
    dann 2008/03/09
    shipwrightでsvn
  • Buildbot - Perl QA

  • BuildBot: Django

  • YappoLogs: PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~

    PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~ さて、前回ではattributeの扱い方を軽く見てみました。 ただ、あんなコードを毎回書くのは面倒です。 そこでAttribute::Handlersモジュールの登場です。 概要としては、独自attributeの作成を簡単にしてくれます。 もちろん関数以外のattributeの作成が出来ますが、今回も関数のみに絞ります。 詳細はperldocしてください。 基的な使い方も簡単で use strict; use Attribute::Handlers; sub ah_test1 : ATTR(CODE) { my($package, $symbol, $referent, $attr, $data, $phase) = @_; print "ah_test1:

    dann
    dann 2008/03/09
    Attribute::Handlers
  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

  • 初級編:雨の日の撮影(機材と設定) | 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    雨の日、しかも冬の寒い日となると、ともかく撮影はやりにくいものである。 まず第一に、傘を差しながらでは、カメラを両手でしっかりホールドする事ができない。 特にMF(マニュアルフォーカス)の一眼レフカメラでは傘をさしては殆ど撮影不能であり、 この点、AF(オートフォーカス)、できれば一眼レフではなく、片手でも扱える軽量な コンパクトあるいは、一眼タイプ高機能コンパクトを撮影機材としてセレクトするのが 良いであろう。 カメラが小型である事も大きなメリットであり、雨の日はとかく荷物を増やしたく無い わけだから、大きなカメラバックやリュックでないと入らない大型機材などは不利だ。 第二に、冬の場合は寒さ対策がある、寒いと電池やバッテリーの寿命が短くなる、 という点はさておき、素手の撮影ではカメラを持つ手がかじかんで上手く操作ができない、 かといって手袋をしていてはやはりカメラのダイヤルやボタンの操作

    初級編:雨の日の撮影(機材と設定) | 【匠のデジタル工房・玄人専科】
  • 窓の杜 - 【NEWS】エクスプローラでフォルダ容量を表示できるソフト「Folder Size」

    エクスプローラのフォルダウィンドウにフォルダ容量を表示できるソフト「Folder Size」v1.9.1が、21日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Folder Size」は、エクスプローラのフォルダウィンドウを詳細表示にした際、新しい列を追加して、フォルダの容量を表示できるようにするソフト。通常エクスプローラで容量表示できるのはファイルのみであり、フォルダサイズを確認するには右クリックメニューからプロパティ画面を開くしかない。このソフトを利用すれば、一目でフォルダサイズを確認できるので便利。 フォルダ容量を表示するには、インストール後にエクスプローラのフォルダウィンドウで[名前]や[更新日時]などと書かれたタイトル部分を右クリックし、メニューで[Folder Size]を選択すればよい。エクスプローラで

    dann
    dann 2008/03/09