タグ

2015年5月19日のブックマーク (7件)

  • spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示

    B! 250 0 0 0 GitHubで面白そうなシェルスクリプトを探してる時に見つけた Spark by holman について。 数値を棒グラフ上に表示してくれるスクリプトです。 Spark 使用例 Spark Spark は数値群を引数に与えるか標準入力で与えてあげると その数値群を棒グラフに変換してくれるシェルスクリプトです。 インストールはGitHubのレポジトリ から直接sparkというスクリプトファイルを取ってきてPATHの通った所に入れるか、 MacであればHomebrewで $ brew install spark でsparkコマンドが使えるようになります。 使い方は非常にシンプルで $ spark 0 20 40 60 80 100 ▁▂▃▅▆█ こんな感じで数値を与えるとそれを棒グラフにしてくれます。 インプットに使える数字は少数も使えますが、 実際に使われる際には

    spark: シェルスクリプトで棒グラフ表示
    dann
    dann 2015/05/19
  • Revisions - Dropboxの変更履歴を確認できるMacアプリ | ソフトアンテナ

    クラウドストレージサービスとして不動の人気を誇る「Dropbox」。Microsoft / Apple / Googleなど超大手IT企業からも競合サービスが誕生しましたが、安定性や対応アプリの多さから、今でもメインで使っている方は多いと思います。 今回紹介するMacアプリ「Revisions」は、そのDropboxのファイルの変更履歴を分かりやすく表示してくれるMacアプリです。 標準のDropboxクライアントでは、「最近変更したファイル」の一覧がシンプルに表示されるだけなのに対し、Revisionsではかなり詳細に変更履歴を確認することができます。 詳細なタイムラインとDiff表示 Revisionsを起動し、Dropboxと連携させると、変更履歴の読み取りが始まります。作業完了後にメニューバーアイコンをクリックすると、以下の画面が表示されます。 いつ、どのファイルが、作成/変更/削

    Revisions - Dropboxの変更履歴を確認できるMacアプリ | ソフトアンテナ
    dann
    dann 2015/05/19
  • MacのFinderを使いやすくする個人的お気に入り設定6つ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 MacBookが届き、最初はそれまで使っていたMacBook Airから移行しようかと思ったものの、いらないデータやアプリを一掃するいい機会だと考え直しまして。一からセットアップしている最中でございます。 いざ使い始めてみると、デフォルトのFinderのままでは個人的に使いにくい部分が多い。 見たい情報が表示されていなかったり、逆に必要ないものが多すぎて見づらかったり。 というわけで、自分がデフォルトからどのように設定変更していたのかメモを取りながら進めてみると、以外と細かくいろいろ変えていたことが判明。 だれかの役に立つかもしれないですし、備忘録も兼ねてどのような設定にしたのか書き出していきたいと思います!

    MacのFinderを使いやすくする個人的お気に入り設定6つ
    dann
    dann 2015/05/19
  • アマゾン、音楽・映像レーベル「Amazon Records」を設立--企画・開発から販売まで

    Amazon.co.jpは5月19日、音楽・映像レーベル「Amazon Records」を設立したと発表した。Amazonの機能やプラットフォームを生かし、音楽・映像作品の企画・開発から販売までを手掛けるという。 ビルボードライブで開催される人気アーティストのライブ音源を高音質で録音し、コンサートの実施から3週間以内に提供する"LIVE DIRECT"シリーズをスタートし、Amazon限定で販売する予定。"LIVE DIRECT"シリーズの第1弾は、5月3日にビルボードライブ東京で開催された「H ZETTRIO」のライブ音源を5月24日に、5月6日に同じくビルボードライブ東京にて開催された「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のライブ音源を5月27日にそれぞれCDとして販売する。 また、“手話ダンスパフォーマンス”という新領域を切り開いてきたボーカル・パフォーマンスグループHAND SIGNのCD・

    アマゾン、音楽・映像レーベル「Amazon Records」を設立--企画・開発から販売まで
    dann
    dann 2015/05/19
  • LeakCanaryでメモリリークを検出する - Qiita

    Squareがメモリリークを検出するライブラリ square/leakcanary を公開したので、さっそく使ってみたらすごく便利だった話です。 A small leak will sink a great ship Piwaiが書いたLeakCanaryの記事がこちらです。 LeakCanary: Detect all memory leaks! 要約すると、 Squareではビットマップキャッシュに顧客の署名を書いていたが、端末の画面のサイズ分のメモリを確保するので、署名をするときにクラッシュすることがあり、それがOOMの大半を占めていた。 Bitmap.Configを変更したり、OOMをキャッチしてGCを走らせたりしたが、問題の解決には至らなかった。 我々は間違ったアプローチを取っていたことに気が付いた。ビットマップの大きさではなくメモリリークが根的な原因だったのだ。 通常であれば

    LeakCanaryでメモリリークを検出する - Qiita
  • 開発者テストの失敗を追跡しやすくすることで大人数での Web サービス開発を加速する - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部サービス開発グループ長の村田です。 私は2015年1月から会員事業部でサービス開発エンジニアをやっていますが、2014年4月までは技術部開発基盤グループで Web サービス開発を加速させる様々な取り組みを実施していました。稿では、開発基盤グループ時代に私が取り組んだ開発者テストの失敗を追跡しやすくする取り組みについて説明します。 クックパッドの Web サービス開発と CI クックパッドのサービス開発は、大きくても5名くらいの小さなチームが一つの機能を担当します。しかし、多数のチームが1つの大きな Rails アプリケーションを同時に変更するのが特徴です *1。 Web サービス開発を加速する工夫には様々な方向性が考えられますが、ここでは、クックパッドのようなスタイルでの Web サービス開発を加速するために開発者テストを何如に円滑にするかを考えます。 図: オムキンス クック

    開発者テストの失敗を追跡しやすくすることで大人数での Web サービス開発を加速する - クックパッド開発者ブログ
    dann
    dann 2015/05/19
  • Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ

    RHEL、Fedora、CentOSなどでお馴染みのパッケージマネージャYumが、 Fedora 22ではデフォルトではインストールされず、公式に「デッドプロジェクト」とみなされるようになったことが、DNFプロジェクトのブログ「Yum is dead, long live DNF」により明らかになりました。 DNFは、SATベースの依存関係リゾルバを搭載したYumのフォークで、Fedora 22以降、Yumを置き換えることになります。DNFは、Python 3 / Python 2どちらにも対応しており、Yumとは異なるDNF Python APIを提供します。 Fedora 22でも、Yumをインストールすることは可能で、YumのPython APIも当分残りますが、yumのコマンドは「yum-deprecated」と名前を変え、「yum」の呼び出しは「dnf」にリダイレクトされます。

    Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ
    dann
    dann 2015/05/19