タグ

ブックマーク / mopemope.hatenablog.com (5)

  • werkzeug - Doge log

    何かと最近話題のwerkzeugですが、こいつが一体なんなのか 書いてみる。 werkzeug ドイツ語で工具を意味する。pythonistaがwebアプリケーション 開発を書くための工具であるようなライブラリ。 (あくまで工具である) 具体的にはWSGI Utilityで、粒度の小さい部品のみを提供する。 部品、部品はバラ売り状態で、基的にはWSGI対応フレームワ ークをスクラッチで組み上げるための物である。 (フレームワークを作るためのフレームワーク) 提供機能 提供してる機能は以下であるが、基的なレベルまで実装されて いる。 代表的なもの Wrapper Request Object Response Object Request Mixin Object(Reqest拡張に使う) Response Mixin Object(Response拡張に使う) Routing Syst

    werkzeug - Doge log
  • GAE用のutil - Doge log

    GAEだとそんなに複雑なものも作らないだろうというわけで。 シンプルな構成で作れるものを書いてみた。 GAE用なのでけっこー適当。 import logging import os import sys from os import path from werkzeug import Request, Response from werkzeug.routing import Map, Rule from werkzeug.exceptions import HTTPException, InternalServerError, NotFound from jinja2 import Environment, FileSystemLoader url_maps = {} TEMPLATE_PATH = path.dirname(__file__) jinja_env = Environme

    GAE用のutil - Doge log
  • モダンPython開発環境入門 - Doge log

    今日、KevinさんところにBespinの話が出ててそいつを見てて思った。 最近のpython開発環境はこんな感じだろうと。 エディター 軽量なものが好まれてるのはまあどこもみんな同じだろう。 vim emacs TextMate MacだとTextMateを使ってる人がやはり多いっぽい。 ターミナル 素。 screen必須。 必須な理由はvirtualenvでactivateするからかな。 utilityモジュール もうほぼ鉄板でpip, virtualenvを使ってるっぽい。 pip virtualenv paver Bespinの動画ではpaver軽油で色々やってる感じだった。 いろんなタスクがpythonスクリプトでざくざく書けるので流行るかも知れない。 VCS まあこれももう鉄板かも。 git mercurial その他 環境に関係ないけど傾向。 sqlalchemyは市民権を得

    モダンPython開発環境入門 - Doge log
    dann
    dann 2009/02/28
    pip, virtualenv
  • pythonistaのためのphp用の開発サーバ - Doge log

    phpで開発する時の開発用サーバとかよくわからなかった。 未だにapacheとか云々するのもなんだかなあと思うんだけど。 まあpythonistaならwphp使うよねって話。 wphp http://pythonpaste.org/wphp/ こいつはwsgiのインターフェイスでphpをfastcgiで動かしてくれる。 from wphp import PHPApp from wsgiref.simple_server import make_server my_php_app = PHPApp('/path/to/php-files/', php_options={'magic_quote_gpc': 'Off'} ) httpd = make_server('', 8000, my_php_app) httpd.serve_forever() とまあこれでOK。 でもデフォルトでは基

    pythonistaのためのphp用の開発サーバ - Doge log
    dann
    dann 2009/02/25
  • snippetEmu.vimで補完を行う。 - Doge log

    Twitter経由でid:otsuneさんの所から。 どうも最近snippetsEmu.vimが流行ってるらしい。 でdjango用もあります。 Modelは結構忘れてしまったりするのでなかなか重宝する。 昔は辞書登録して補完を行っていたけどこっちの方がスマートでいい。 とりあえずsnippetsの切り替えはFileTypeで判断している。 だからといってFileTypeをdjango_modelにすると既存のpythonのsnippetsが効かなくなのでこんな感じが良いのではないかな。 if !exists('loaded_snippet') || &cp finish endif " Updates to PyInit and PyInitVars provided by grayrest. function! PyInit(text) if a:text != "args" retu

    snippetEmu.vimで補完を行う。 - Doge log
    dann
    dann 2007/05/13
  • 1