タグ

bikeに関するdannのブックマーク (80)

  • 自転車メンテナンスのお話 | COGGEY

    こんにちは! 戸塚店です⊂(^ω^)⊃ 突然ですが皆さん自転車メンテナンスしていますか? 恐らくメンテナンスってどうやるの?何をメンテナンスするの? という方がいらっしゃると思います。 なので日は自転車のメンテナンスについてお話したいと思います!! ◆ 先ずはこちら自転車の汚れやすい部位 第一位のチェーンクリーニングをしていきましょう。 なんとコギー戸塚駅前店にはチェーンクリーナーとチェーンルブがセットになったとても便利なセットがあるのです! チェーンクリーナー、チェーンルブセット 3410円(税込) こちらを使用すればチェーンも綺麗に出来て尚且つすぐにオイルが注せる優れもの 水置換性オイルなので掃除をしてすぐに注油が出来ます。 専用ブラシやウエスも付属しますので買ってすぐに使えます。 ◆ 続いては自転車の顔フレームを掃除しましょう そこで登場するのが水なしで掃除ができるこちら! マルチ

    dann
    dann 2021/03/25
  • SP-CONNECT | DAYTONA

    SP connect™は、固定したマウントに2ステップで素早くスマートフォンを取り付けできるデバイスです。独自のロック機能や防振機構を備えたマウント、衝撃や雨から保護するケースなど、バイクシーンにおいても安全に使用できる機能を備えています。 NEWS 2023.05.31. マウントページにオフィススタンドを追加しました。 2023.02.09. SP コネクト電源ケーブル 自主回収のお知らせ 2023.01.25. 2022年12月より新システムのSPC+フォンケースになります。 2022.04.18. シリコンバンド削減について 2022.02.25. モトバンドル/フォンケースに新機種を追加しました。

    SP-CONNECT | DAYTONA
  • 2024 GIANT Bicycles | GEAR |COMPONENTS WHEELSYSTEM

    RIDE UNLEASHED わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。

    dann
    dann 2020/09/21
  • 2024 GIANT Bicycles |

    RIDE UNLEASHED わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。

  • Giant Hookless Technology | Giant Bicycles Official site

    dann
    dann 2020/09/21
  • 2024 GIANT Bicycles | GAVIA COURSE 0 TIRE

    ●幅広い路面条件下で抜群の転がり効率とグリップ性能を発揮する、オールシリカベースのRR-Sコンパウンド採用 ●高密度170TPIケーシング採用、さらにスムーズな乗り心地を獲得 ●チューブレスレディケーシングデザイン ※要シーラント ●転がり抵抗の低いオールラウンドトレッドパターン ●超軽量かつ耐刃性に優れたケブラー製素材をケーシングに組み込ませたRace Shield耐パンク性能 ●カーボン・ケブラーコンポジットビード ★フックレスホイール×チューブレスタイヤの推奨空気圧チャートはこちら

    dann
    dann 2020/09/19
  • 竹谷賢二先生が教える「パワー」とは? トレーニングを充実させるパワトレをイチから学ぼう - ガーミン パワーメーターを使いこなす Vol.1

    パワーメーターが普及し、データを管理しながらサイクリングを楽しむ人たちが増えてきた。パフォーマンス向上を追求する人たちにとっては最早必須とも言える機材であるがゆえに、自転車におけるパワーデータの情報は向上心あふれる人たちにとっては当たり前となってしまい、ビギナー層を置いてけぼりにしてしまっている節がある。 今回の特集ではパワーの基礎となる考えから応用の仕方までを竹谷賢二さんに解説して頂いた。ビギナーはもちろん、現在何となくでパワートレーニングを行っている方、向上心あふれる方などがパワートレーニングへの理解を深めてくれれば幸いだ。 指南役:竹谷賢二さん(エンデュアライフ代表) ガーミンのアンバサダーとして活動する竹谷賢二さん フルタイムワーカーとしてMTBレースに参戦。2000年に全日選手権優勝を経てプロライダーへ。2004年にはMTB XCOの日本代表としてアテネオリンピックに出場、同年

    竹谷賢二先生が教える「パワー」とは? トレーニングを充実させるパワトレをイチから学ぼう - ガーミン パワーメーターを使いこなす Vol.1
    dann
    dann 2020/08/15
  • Amazon.co.jp: クランクブラザーズ(CRANK BROTHERS) 超軽量 ビンディングペダル キャンディ7 ブラック 574609: スポーツ用品

    dann
    dann 2020/08/15
  • 通勤からトレイルライドまでカバーするビンディングペダル クランクブラザーズ CANDY & mallet - 製品インプレッション

    製品インプレッション 通勤からトレイルライドまでカバーするビンディングペダル クランクブラザーズ CANDY & mallet 4方向からクリートをキャッチできる独自のビンディングシステムで、根強い人気をもつクランクブラザーズのペダル。今回は、そのラインナップの中からCANDYとmalletをピックアップしてインプレッションした。 クランクブラザーズ CANDY7 photo:Makoto.AYANO 4面でのクリートキャッチが出来る唯一のビンディングシステムを持つクランクブラザーズのペダル。中でも、もっともシンプルでベーシックなモデルであるエッグビーターは泥つまりもしづらく、クリートキャッチが容易であることからXCライダーを中心に多くのMTBerやCXライダーの支持を集めてきた。 クランクブラザーズのビンディングペダルラインアップは、プラットフォームの大きさで3種類が用意される。プラット

    通勤からトレイルライドまでカバーするビンディングペダル クランクブラザーズ CANDY & mallet - 製品インプレッション
    dann
    dann 2020/08/15
  • 自転車通勤でエッグビーターからキャンディに乗り換えた感想

    こんにちは、自転車通勤担当のサキです。 軽さと見た目で自転車通勤バイクにエッグビーターを使っていましたが、クランクがマットブラックなのでそれにコーディネートしたいと思い、キャンディ3に取り替えました。 キャンディはエッグビーターに枠がついただけという見た目ですが、意外と走った時の印象も異なったのでご紹介。 まず見た目のサイズ感の比較 キャンディーはエッグビーターの周りに外枠がついた形をしています。 外枠はかなりコンパクトなので自転車に取り付けた印象もあまり変わりありません。 もう一つ大きなモデルになるとマレットって言うモデルがありますが、こちらはハードなマウンテンバイクライドを意識して作られているのでかなり大きなケージがついています ここまで大きいケージがあると、スニーカーで踏んでも結構快適ですが、ロードバイクにつけると何とも存在感が大きすぎます。 重量差 使ったみた印象は通勤でもレースで

    自転車通勤でエッグビーターからキャンディに乗り換えた感想
    dann
    dann 2020/08/15
  • あの超人気サドルに新サイズが仲間入り+サドルの大切なお話し

    昔はスペシャライズドのサドルでも130mm展開はあったものの、あまりにも適合する方が『少ない』という判断から、いつの間にか130mmが無くなってしまいました。

    あの超人気サドルに新サイズが仲間入り+サドルの大切なお話し
    dann
    dann 2020/08/10
  • サドルもSpecialized POWER EXPERTに変えた | もノくロ

    サドルバッグを買いに行った際に、気になっていたSpecializedのサドルに座らせて貰った。 Specialized新宿では、店舗内に体幹測定甩の調整装置があり、そこにテストサドルをつけてペダリング含めて感触を確かめてみた。 一般的にロングライドはROMINが良いというのは、色々な方のBlogで見ていた。 しかし座った感触では、POWERの方がお尻部分が幅広のため安定感があり、柔らかく感じた。(どちらもクッションの硬さは同じ) さらに漕いでみたところ、ボクはPOWERの方が漕ぎやすくて良いなーと思った。おそらく一般的な坐骨を立てるという正しいペダリングをする上でも良いが、フォームがきちんとできていないボクみたいな素人にも対応ができる懐の深さのようなものを感じた。 しかしその日は買わずに退散した。 ちなみにSpecializedのショップではお尻の測定を計測器で行ってくれて最適なサドルのサ

    dann
    dann 2020/08/10
  • スペシャライズドのサドル|穴あきの理由は?特徴から選び方まで徹底解説! | FRAME : フレイム

    2022年2月更新】世界的に人気のSpecialized(スペシャライズド)のロードバイクは、日でも広く支持され知名度も高い。加えて自転車乗りに定評があるスペシャライズドのアイテムといえば、サドルだろう。 スペシャライズドのサドルの特徴はすべて穴あきモデルだということ。その理由は?独自のフィッティングプログラムやこだわりの仕様まで、サドルの人気の秘密に迫る。

    スペシャライズドのサドル|穴あきの理由は?特徴から選び方まで徹底解説! | FRAME : フレイム
    dann
    dann 2020/08/10
  • サドル、Specialized Power Expertレビュー – imakenpressブログ

    (18/2/8文章写真一部訂正) スペシャライズドパワーサドル、いっけんロードレース用とは思えない、かといってTT用ともちょっと違う変わったスタイル… 昨年だったか、このヘンテコ形状な製品を知った時は「欲しい」という感情は出なかったが、何故か気になるヤツとし脳裏に記憶された。 Power Expertこのなんとも “ヘンテコ” で独特な形状!? そんなドツボにハマったパワーサドル、ようやく試す機会がやってきた。 Focus CAYOに装着してたPROLOGO NAGO EVO PAS?TiroX(長いな……)からSpecialized Power Expertにサドルを変更した。 ことの発端は慢性的な「内股擦れ」と「(内股に発症する)毛嚢炎」。ベストなポジショニングにセットすればするほど内股が擦れ、さらにそこに溜まる汗から雑菌が身体にしみ込み(推測だが)毛嚢炎が出てきてしまう。結果、ライド

    dann
    dann 2020/08/10
  • さらばサドル沼!? S-Works Powerを買ってみた

    S-Works Rominが段々合わなくなってきた(;´Д`) ワタクシ、かれこれ2年ほど、S-WorksのRominというサドルを愛用しておりました。ところが、最近どうも痛くて痛くてかなわないのであります(汗) Rominでのロングライドがツラい・・・ 結構な距離をS-Works Rominの上で過ごした訳ですが、ここ最近、とにかくロングライドでのお尻が痛い。サドル高を調整したりシャモアクリームをたっぷり使ったりして何とか緩和しておりましたが、移動距離が長くなるほど路面からの突き上げが耐えられなくなるレベル。近頃はいろいろなロードバイクに試乗する機会も多く、Romin &ターマックスポーツとの乗り心地の違いに驚愕しておりました(;´Д`) 今までRominで160kmとか200km走ってたけど、よう我慢してきたなと・・・。 S-Works Powerに驚愕。なんじゃこのサドルは(;’∀’

    さらばサドル沼!? S-Works Powerを買ってみた
    dann
    dann 2020/08/10
  • サドル交換しただけで違い過ぎw Specialized S-Works Powerインプレッション

    S-Works Powerとは? スペシャライズドで影ながら有名なのがサドルとタイヤ(と思っとります^^;)。そんなスペシャライズドの一番新しいサドルがPowerなんだな。 Powerの特長は前傾姿勢が楽になる前衛的なフォルム Powerの特長は見た目からしてよく分かります。何と言っても、短い! まるでトライアスロン用のような形状をしています。このカタチが選ばれた理由は、「前傾姿勢」が取りやすいこと。前かがみがキツクなると、股間がシビレて痛くなりますでね、それを避けつつ、より深い姿勢を維持できるように開発したんだって! スペシャライズドの調査によると、サドルについてもっとも多い不満は「深い前傾」や「エアロポジション時のしびれや圧力」。ライダー数人からシテロ(トライアスロン、TT用)をロードに取り付ければ、長時間の深い前傾などに対応でき­るのではないかという提案があり、そこから開発がスタート

    サドル交換しただけで違い過ぎw Specialized S-Works Powerインプレッション
    dann
    dann 2020/08/10
    “ちなみに、Powerの良さはそのままにクッション性と快適性を求めるなら、S-Works Powerではなく、Power Expertが驚くくらい断然良い”
  • S-Works POWER vs POWER ARC サドル比較レビュー - LOVE CYCLIST

    サドル沼の終焉へ向かうレビュー。 サドルは体と触れ合う機材の中でもっともセンシティブなものであり、カラダの相性の良さ/悪さがはっきりと出る部分。 合わないサドルはライド中に苦痛を生むだけでなく、血行障害やEDなど、サドルを降りたあとにも負の影響が及ぶ可能性もあります。 だからどれだけ予算に制限があろうとも、サドルにだけは費用を出し渋ってはいけないもの。 そうやっていくつものサドル沼を自力で乗り越えて、ようやく辿り着いた先のサンクチュアリに「S-Works POWER」があるというケースは珍しいことではありません。 僕が以前Vengeを試乗したときに運命的な出会いを感じたように、ほかのサドルとは明らかに違う座り心地を与えるPOWER。周囲からも「POWERは良い」という話は頻繁に聞きます。 そこで「S-Works POWER」が持つ真の“パワー”を、2017年からラインナップに加わった同価格

    S-Works POWER vs POWER ARC サドル比較レビュー - LOVE CYCLIST
    dann
    dann 2020/08/10
  • おしり、痛く無いですか?

    購入前に100%痛みが出ないことを保証する事は出来ませんが、限りなくサドル選びを誤らないために、あらゆる方法で相性の良いサドルのご提案をして参ります。

    おしり、痛く無いですか?
    dann
    dann 2020/08/10
  • チューブレスの可能性を探る旅:その2(実験編)

    以前記事にしたように、チューブレスの性能がすっかり気に入って使い続けていますが、やはりより多くのお客様におススメするにはまだ色々と難しい部分があるので、ちょっとずつその壁を取り除くべく、まずは一番の問題となる出先でのパンク修理時の対処法について実験してみました! 出先でのパンク修理というと以下のような方法が考えられます。 (1)バルブを外してチューブを入れる (2)IRCファストリスポーンなど、後から充填するタイプの修理剤を使う (3)あらかじめ入れておいたシーラントの効果で穴を塞ぐ (4)タイヤをはめたまま、外から穴を塞ぐタイプの修理キットを使う (1)はタイヤの着脱がすんなりできるかどうかでかなり難易度が変わってしまいますが、実験するまでも無く一番確実な方法なので、シーラント除去方法と一緒に別の機会に触れようと思います。 (2)は小さな穴であれば簡単確実な方法で、エアも一緒に入るのでト

    チューブレスの可能性を探る旅:その2(実験編)
    dann
    dann 2020/08/09
  • シーラントを入れたタイヤやチューブにCO2カートリッジは使ってはいけない?

    チューブレスタイヤの普及にともない、MTBはもちろんロードバイクでもシーラントを扱うようになった方が増えてきていると思います。チューブラータイヤ愛用者の方は昔からお馴染みかと思います。 しかしこんな話を聞いたことはないでしょうか。「シーラントを入れたタイヤやチューブにCO2カートリッジで空気(※)を入れてはいけない」と。 CO2カートリッジに入っているのが「二酸化炭素」だとすると「CO2カートリッジで『空気』を入れる」というのは、実は適切でない表現かもしれません シーラント+CO2カートリッジはNGかさて、それは当なのでしょうか。 ロードチューブレスも最近は25C以下ということはあまりありません。28Cは当たり前、そしてグラベルロードなら35mmや40mmは普通, 太いタイヤなら650Bx47というものまであります。空気圧は低くとも、エアボリュームがでかい。 これだけエアボリュームが大き

    シーラントを入れたタイヤやチューブにCO2カートリッジは使ってはいけない?
    dann
    dann 2020/08/09