タグ

scansnapに関するdannのブックマーク (19)

  • ScanSnap S1500 の設定まとめ - 電子書籍を自炊するときの 10 のポイント - おいちゃんと呼ばれています

    これまで電子書籍を自炊するエントリーをいくつか書いてきましたが、予想以上のはてブとトラバと問合せをいただいて、嬉しい限りです。 裁断については「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」でほぼ完結していますが、「スキャン → OCR テキスト認識」についても ある程度 情報が出揃ったので、この辺りで一度まとめておこうと思います。 だーかーらー、結局、ScanSnap S1500 はどう設定すれば良いわけ??時間がもったいないから手短によろしく << という声に正面から向き合ってみるエントリーです。 では、早速。 *1. 画質の選択 : スーパーファイン オススメは「スーパーファイン(カラー/グレー:300dpi、白黒:600dpi)」です。「ファイン(カラー/グレー:200dpi、白黒:400dpi)」との差は肉眼では分かりづらいですが、

  • ScanSnapで雑誌をPDF化 - そこでひっかかる(masaakibの日記)

    とりあえず、古いWeb Designingで。 断裁はキンコーズの断裁サービスを利用。1回105円。 Mac用のScanSnapを購入。 掲載終了のお知らせ : 富士通 スタートアップガイドにしたがって、ScanSnap Managerをインストールし、ScanSnapをMacに接続。 MacはiMacでOS X 10.5.8。 Adobe Acrobatが付属してたけど、インストール済だったのでインストール作業は割愛。 これ入ってないとPDFで保存できないかな。 ScanSnap Managerはログイン時に起動するようになっている。 ScanSnapを起動させておく。 1. ドックのアイコンをCtrlキー+右クリックでメニューを表示。 「設定」を選択。 設定画面が表示される。 2. 設定のベースとして「きれい」を選択しておく。 3. 左下の「詳細」ボタンをクリックし、詳細を表示させる。

    ScanSnapで雑誌をPDF化 - そこでひっかかる(masaakibの日記)
  • ScanSnapを使うときの注意:傾き補正は切っておくのが吉 - たけみたの脱社会学日記

    FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購入: 104人 クリック: 5,788回この商品を含むブログ (233件) を見るScanSnapにはスキャンしたときに文字の傾きを補正する機能が付いており、これは便利!と思ったのだが、これを使うとどうやら少し文字がぼやけるらしく(最初は目が悪くなったのかと思った)、PDF化して画面で読むという目的には適さない(ものすごく目が疲れる)。なので、この機能は切っておくのがお勧め。 (また、漫画などの絵柄ものをスキャンするときは絶対切っておくべし。誤認して変な補正をかけられてしまうので。) 裁断機を使ってきちんと裁断し、きちんとセットすればほとんど傾かないので、そこは手動で調整しよう。 ScanSnap Managerの設定

    ScanSnapを使うときの注意:傾き補正は切っておくのが吉 - たけみたの脱社会学日記
    dann
    dann 2010/06/19
    傾き補正をoff
  • ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています

    おっと。また大袈裟なタイトルつけちゃって。 釣り << なんて言われないように、気合い入れて書かなくっちゃ。 さて、先週のエントリー「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」が大きな反響をいただいたので、今回は裁断の次のステップである「スキャン」を攻略。ScanSnap S1500 の設定についていろいろと調べてみました。 *目次というか、いきなり結論から 書いていったら結構長くなってしまったので、とりあえず目次。というかほとんど結論なんですが、結論だけ見られればいいやという方のためにも。 **(2010年7月9日 追記) 自炊した電子書籍PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) << **(2010年8月13日 追記) OCR テキスト認識に限らず、ScanSnap S1500 の設定全般についてもまとめてみ

    ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています
  • 電子化した本に最適!Adobe Acrobat の PDF 圧縮が予想外に便利すぎて鼻血が出たwww - おいちゃんと呼ばれています

    まずは下の表を見てください。 Perlベストプラクティス 作者: Damian Conway,クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/08/24メディア: 大型購入: 11人 クリック: 153回この商品を含むブログ (155件) を見る |版 / ページ数|B5版 / 513ページ| |スキャン|白黒 600dpi /(表紙のみ)カラー 300dpi| |圧縮前のサイズ|89.2MB| |圧縮後のサイズ|28.1MB| これは前回のエントリー「ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実」で調査対象にしたPDF)を、Adobe Acrobat 9(Pro / Standard)を使って圧縮した結果です。*1 前回のエントリーでは、 ScanSnap でスキャンした後に Adobe Acrobat で OCR テキスト認識

    電子化した本に最適!Adobe Acrobat の PDF 圧縮が予想外に便利すぎて鼻血が出たwww - おいちゃんと呼ばれています
  • スキャンした本をユビキタスライブラリ化する - XANADU - the infinity code...

    ScanSnapでPDF化していくわけですが、ただPDF化するだけじゃなく、どこからでも見れるようなライブラリにしたい。 というわけで、以下のようなシステムを構築しました。 したいことは、 普段使いのMacで読める TVの画面で読める iPhoneiPad等のモバイルで外出先で読める スキャン後に面倒なことはしたくない の4点。 で、システムは以下のようなシステム構成になりました。 メディアサーバ(media server) というサーバを1台用意して、こいつにPDFを保存して、いろんなところから見れるようにする作戦です。 宅内のMac(my computer)からは、pKizzyというPDF管理のソフトウェアを使いLANでライブラリを共有するようにしました。 外出したときは、iPhoneiPadGoodReaderを使ってWebDAVによってライブラリにアクセスするようにしまし

    スキャンした本をユビキタスライブラリ化する - XANADU - the infinity code...
  • 裁断機で本を切断してScanSnapでとりこんだPDFを画像ファイルにばらしてImageMagickで加工して再度PDFにしてみた

    裁断機でを切断してScanSnapで取り込むまで 前段階として裁断機でを切断してScanSnapで取り込むところは、中身を捨てずに空間をすてる。漫画iPhone に入れる全工程 | Lifehacking.jpと同じです。私は裁断機はPLUS PK-513を使っていて、ScanSnapはfi-5110E0Xです。 読み込む設定ですが、解像度は以前はスーパーファインにしてましたが、最近は容量削減のためファインにすることが多いです。白黒/カラーは自動判定にはせず切り替えて使います。白黒はモノクロ2値なのでグレースケールの書籍の場合はカラーにします。 また表紙カバーは別途フラットヘッドスキャナで取り込んでPDFファイルにしておきます。 PDFファイルの連結 表紙カバーと体と裏表紙のPDFを連結して一旦1つのPDFにします。 Linuxだとpdftk - the pdf toolki

  • PDF を Kindle2 へ最適化するスクリプト kdconv を公開しました

    Kindle2 は、視認性がよく、持ち運びにも適したサイズで、大変便利なデバイスです。特に PDF を閲覧できる点が気に入っています。 Kindle2 は、指定されたファイルを画面いっぱいに拡大し、画面を有効活用して表示しようと試みます。このため小さな画面を大きく活用できます。 しかし、例えば書籍をスキャナで読み込み、JPEG化したファイルから生成したPDFの場合、この機能が却ってアダとなってしまいます。ファイルの拡大により、フォントが崩れてしまうのです。 そこで、JPEGなどのメージデータで構成されたPDFKindle2で読みやすいサイズへ変換するためのスクリプト、kdconv を作成しました。github から取得可能です。 http://github.com/n-miyo/kdconv このスクリプトの特徴は以下の通りです。 KindlePDFのサイズを変更しないようにデータを

  • フェデックスキンコーズに1冊105円の裁断サービスがある : akiyan.com

    フェデックスキンコーズに1冊105円の裁断サービスがある 2006-07-14 PC Watchの山田祥平のRe:config.sysで、ナイスな情報を得ました。 ページスキャナで自動給送させてスキャンするためには書籍をばらさなければならないが、それにはいろいろな方法がある。ほとんどの書籍は無線綴じなので、数十ページずつチギリとり、ペーパーカッターなどで裁断すればいい。数十枚を美しく裁断できるディスクカッターなどの製品も人気のようだが、書籍1冊が100ページ以下ということはまずないので、これまた手間と時間がかかってしまう。 ふと思いついて、フェデックスキンコーズに問い合わせてみたところ、裁断サービスが提供されているというので試しに持ち込んでみることにした。 先月まで北陸にいたのでフェデックスキンコーズのようなサービスとは無縁だったわけで、裁断機を買おうかどうか気で悩んだりしていました。1

  • 【2024年最新】Yahoo!オークション - 裁断機(切断用品 文房具)の中古品・新品・未使用品一覧

    すべて コンピュータ 家電、AV、カメラ 音楽 、雑誌 映画、ビデオ おもちゃ、ゲーム ホビー、カルチャー アンティーク、コレクション スポーツ、レジャー 自動車、オートバイ ファッション アクセサリー、時計 ビューティ、ヘルスケア 品、飲料 住まい、インテリア ペット、生き物 事務、店舗用品 花、園芸 チケット、金券、宿泊予約 ベビー用品 タレントグッズ コミック、アニメグッズ 不動産 チャリティー その他 閉じる

  • 500円でできるドキュメントスキャナのための書籍分解 | akiraaniの日記 | スラド

    正月からの数週間の間に、ScanSnapを使って同人誌や一般書籍を合計数百冊くらい取り込みました。 その間、特にを分解するノウハウについてけっこう実用的なものがそろってきたので、日記にめもっておきます。となら図解が必要なんですがとりあえずテキストのみで。→写真追加しました。(1/23) ニコニコ動画に実演動画追加しました(4/6) 使用する道具 ・事務用はさみ ・スクレーパー ・軍手 ・小型カッター スクレーパーというのは壁の塗料を剥がしたりするときに使う金属製のへらです。カッターや一部のペーパーナイフなんかでも代用できますが、試した限りではスクレーパーが一番使い勝手が良いです。 いずれもダイソーなどの100円ショップで手に入ります。スクレーパーがあればカッターはなくてもなくてもいいです。 手順(オフセット、ソフトカバー、ハードカバー共通) 1.表紙を剥がす 道具は使いません。手で引っ

  • 上手に本を壊すには(後編): 吾輩はブログである。名前は未だ無い

  • 上手に本を壊すには(追補・ハードカバー編): 吾輩はブログである。名前は未だ無い

    ScanSnap S300M / S1500M (以降、単に ScanSnap と略す)に読み取らせるにあたり、個々のページを切り離す為に、書物を「破壊」する必要が出てくる。 以下、手間暇のかかるその作業をまとめ、多少でも効率化せんとして記す。 至極大雑把に捉えれば、「」とは、「内向きに二つ折とした何十枚かの紙束」を積み重ねて、最後に表紙で包んだものである。 硬表紙の場合(無線綴じや平綴じといった安価に仕上げられる他の仮製とは異なり)、経年劣化から来る破損を可能な限り防ぎ、幾度となく紙面を押し広げようとも耐え得る堅牢な造りとしなくてはならない。 併し、解体時には此の耐久性こそ仇となる。 体を構成する個個の紙束に通された何もの糸は、安易に引き千切ろうものなら、ぴんと張り詰め、ページを引き裂きかねない。 稿では、ハードカバー書籍をドキュメントスキャナで読み取る際の下準備——書籍を分解

  • 本は分解・スキャンして寝床を確保-作業手順解説

    は分解・スキャンして寝床を確保 (作業手順解説) 棚 白光 ハッコーヒーティングガン 883B 100V-1KW平型プラグ 883-13 "1: まずのカバーを外してから背表紙を剥がします。このときドライヤーでの背を暖めて糊を溶かし気味にすると楽に背表紙を剥がせます。ヒートガン(工業用ドライヤー)があるとより手早く作業できます。それから、ユリイカの目次やラノベの擬似ポスターのように折り返しになってるページは、この作業のすぐ後に展開しておきましょう。忘れて裁断すると涙目になりますから。" プラス 断裁機 PK-513L 裁断幅A4タテ 26-106 "2: 次にの背を綴じた糊を含めて5〜10mmほど裁断機で裁ち落とします。糊が残っているとスキャナに汚れがついて画像に黒い縦スジが入るので余分に切るのがコツです。この裁断機は力をかけずとも垂直に裁ち落とせるので特にお勧めです。(PK-

  • 分厚い書籍を裁断しScanSnapでPDF化してGoodReaderで読む! [Mac] [iPhone] [iPad] [net] [Lifehack]

    以前、雑誌を裁断機で裁断してScanSnapでPDF化しようというエントリーを書いた。 バックナンバーはこちらから。 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! このエントリーはなかなか好評で、そのまま雑誌にも掲載されたりした。 雑誌掲載に関するバックナンバーはこちら。 日発売の雑誌”PC・GIGA”5月号にNo Second Lifeの記事が載ってます! そして前回のエントリーを書いた前後でかなり多くの質問をもらったのだが、その多くは以下の二つだった。 薄い雑誌ではなく厚手の書籍はどうやって裁断するのか 裁断した書籍はどうするのか(保存するのか破棄するのか) ならばということで、今回丁度データ化したい書籍があったので、写真を撮りつつ、そしてTwitterで実況しつつ作

    分厚い書籍を裁断しScanSnapでPDF化してGoodReaderで読む! [Mac] [iPhone] [iPad] [net] [Lifehack]
  • 1 post tagged “scansnap” - hiroK’s Blog on Vox

  • Desire for wealth : ScanSnap で作成した pdf を Mac OS X の標準機能で軽くする & zip に固める

    ここ数日、断裁機→ScanSnap→ i文庫HD という流れで書いている以下のエントリが大変好評なようで、とてもうれしいです。 Desire for wealth : 男の娘オンリーマガジン「わぁい!」が届いたので何も考えず iPad に入れた Desire for wealth : i文庫HDが決定的すぎてやばい & フォルダごとUSB転送する裏技 こうしてできた pdf は、iPad で読むならいいのですが、iPhone などその他の画面が小さいデバイスに転送するには、ちょっとサイズが大きいのです。また、iPad 上の i文庫 HDでも pdf のサイズが大きいとメモリ不足になったりすることがあるようです。 読むデバイスが固定の場合は、dpi での指定ではなくて、イメージのサイズを固定したいですよね。 そこで、いろんな方法があるとは思いますが、ここでは OS X の標準機能を使ってサイ

  • ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue

    スキャナーが約4万円、断裁機が約3万円で計7万円ほどの出費ですが、後述のように、情報管理をする秘書コストや書籍が場所を取らない賃料節約コストに換算すると、たぶん、1千万円単位の金額的価値がある商品ではないかと思います。 この記事をお読みのみなさんもおそらくそうだと思いますし、私もこれを購入した1週間前までは 「スキャンなんてコピー取りと同様、結構面倒くさくて大変な仕事なんじゃないか」 と思っていたのですが、やってみると、すごい技術革新が起こっていて、非常にスムースだということがわかりました。 例えば、みなさんも、レンタルビデオ屋で借りて来たCDをiTunesにコピーする作業が「大変」とは思わないと思います。 書籍のスキャンもそれとほぼ同じくらいの手間でできてしまうわけです。 むしろ、あまりにサクサクとスキャンが進むのが気持ちよくって、一日中スキャンばかりしまくってしまう「スキャン猿」という

    ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue
  • Scansnapで「いかに効率良く」本を電子化できるか試行錯誤してみた(スキャン&画像加工編) - packiraraの日記

    前エントリからの続きです。 3.スキャン 10:27〜12:02(1時間35分) いよいよやってきました命作業、スキャンです。 いきなりスキャンといきたいところですが、まずは前準備。 生成されたスキャンデータを格納するための空フォルダを、あらかじめ用意しておきます。こんな感じです。 次に、Scansnap Managerでスキャンの設定を確認しましょう。私は以下のような設定を「コミック用」としてカスタム保存しています。 ■アプリ選択 アプリケーションの選択:アプリケーションを起動しない ■保存先 イメージの保存先:(ローカルドライブのマイピクチャフォルダ) ファイル名の設定:「自分で名前を付けます」「Aaa_」「連番3桁」 ■読み取りモード 画質の選択:スーパーファイン カラーモードの選択:カラー 読み取り面の選択:両面読み取り 継続読み取りを有効にします:オフ オプション:「文字をくっ

    Scansnapで「いかに効率良く」本を電子化できるか試行錯誤してみた(スキャン&画像加工編) - packiraraの日記
  • 1