タグ

2018年3月22日のブックマーク (22件)

  • 生きにくいのは“偽りの自分”のせい? 本当の自分の取り戻し方 | ダ・ヴィンチWeb

    望み通りの人生を生きるための実践的な哲学を解説する、『“偽りの自分”からの脱出』が2018年3月2日(金)に発売された。 ビジネスや病気、恋愛や家族での対人関係…。目まぐるしく情勢が変わっていく現代社会では、世間や時代との調和が求められる。そこでトラブルに直面して「人生は思うようにいかない」と諦めている人は多いかもしれない。 諦めてしまう原因は、人が“偽りの自分”として社会で生きているから。多くの人は他人や世間の価値感に合わせた“偽りの自分”を生きて、“当の自分”を見失いがちだ。当の自分らしい生き方を見つけるために、どのような行動や考え方を身につければよいか学ぶ必要がある。 著者は人間心理やNLP(神経言語プログラム)などを世界的な専門家から学び、経営から医学まで幅広い分野で活躍してきた。同書では4万8千人以上の人と接する中で得たノウハウを体系化した、「シークレット・スライト・オブ・ラ

    生きにくいのは“偽りの自分”のせい? 本当の自分の取り戻し方 | ダ・ヴィンチWeb
  • 『ちはやふる』映画公開! 初の原画展も開催!「BE・LOVE」編集長が考える漫画の世界での“つながり”【編集長コラム第5回】 | ダ・ヴィンチWeb

    お久しぶりです。少し間が空いてしまいましたが、改めて当コラムにお付き合いいただければ嬉しいです。 いま、映画「ちはやふる-結び-」が絶賛公開中です。もう劇場で観てくださった皆さん、ありがとうございます。映画は2年前に公開された「上の句」「下の句」の続編という位置づけですが、3作目にもかかわらず、前2作以上の数のお客様に観ていただいているようで、感謝に堪えません。 映画「ちはやふる」シリーズでは、“独り”と“チーム”を、一貫して対照的に描き出しています。そこで出てくるキーワードが「つながる」。何かを成し遂げる時に、誰かと“つながる”ことはとても大切なことだと、映画が語りかけてくれますが、これはどの世界でも同じで、私たち漫画の世界でもあてはまることは多いです。 ということで、今回は「つながる」ということをテーマに、書いてみたいと思います。 漫画の世界での“つながり”といえば、漫画家さんが描いた

    『ちはやふる』映画公開! 初の原画展も開催!「BE・LOVE」編集長が考える漫画の世界での“つながり”【編集長コラム第5回】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 文章の基礎から胸キュンセリフまで!? 言葉だけに特化した新しい学びの場「コトバ大」開講 | ダ・ヴィンチWeb

    2018年の春、言葉だけに特化した新しい学びの場「コトバ大」(言葉の大学校)が開校される。講座内容は雑誌・Webライターや広告コピーライター、シナリオライターの基礎を学べるものを中心にラインナップ。その他にSNS講座や手紙講座、フードライター講座や胸キュンセリフ学など多彩な講座が提供される。 講師は各業界で話題のクリエーターがメイン。コピーライター・坂和加や、Twitterで11万人のフォロワーを誇るカツセマサヒコの登壇が決定している。第一線で活躍する講師陣とふれあいながら学習しよう。 ⇒詳しくはこちら 「言葉」は誰もが子どもの頃から接し、日常的に使用しているコミュニケーションツール。何かを説明したり記録したりするだけでなく、感動を生み出す力も兼ね備えている。しかもこの道具は特別な機材などを準備する必要もなく、いつでも自由に使用可能。時代が変わっても廃れることなく、磨き続けられてきた。

    文章の基礎から胸キュンセリフまで!? 言葉だけに特化した新しい学びの場「コトバ大」開講 | ダ・ヴィンチWeb
  • 人はなぜパニックに陥ってしまうのか? 80年前の“ラジオドラマ”事件から読み解く | ダ・ヴィンチWeb

    『火星からの侵略―パニックの心理学的研究』(ハドリー・キャントリル/金剛出版) かつて、全米が1のラジオドラマでパニックに陥った事件があった。宇宙人の侵略を描いた物語を多くの人間がリアルタイムのニュースだと思い込み、絶望したのである。現代では、これを「インターネットもスマホもない時代の話」と笑う人もいるだろう。しかし、情報が手に入りやすくなったこととパニック防止には当に関連があると、誰が断言できるというのだろう。 『火星からの侵略―パニックの心理学的研究』(ハドリー・キャントリル/金剛出版)は1940年の出版以降、繰り返し新装して現代まで読み継がれてきた研究である。1世紀近くも過去の事件に、いまだ人々の興味が注がれているのはなぜなのか。膨大な取材に基づく書の研究内容を読むと、今も昔も変わらない「人々がパニックを起こす構造」が浮かび上がってくるからである。 書の研究対象は、1938

    人はなぜパニックに陥ってしまうのか? 80年前の“ラジオドラマ”事件から読み解く | ダ・ヴィンチWeb
  • 「撮影は、ほとんどゲリラでした(笑)」映画『台湾より愛をこめて』落合モトキ インタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    台湾を舞台に、夢を追う男2人の珍道中を描いた青春ロードムービーが誕生した。監督の三原慧悟さんは、台湾でフォロワー数38万人を誇るユーチューバー。旅する男2人を演じたのは、落合モトキさんと大野拓朗さん。まるで彼らの旅ドキュメンタリーのような、ラフな風合いが魅力の映画台湾より愛をこめて』。主演の一人である落合モトキさんに、撮影時のエピソードや映画の見どころなどを訊いた。 おちあい・もとき●1990年、東京都生まれ。96年に子役としてデビュー、その後数々の映画、ドラマに出演。出演作にドラマ『4TEEN』『おっさんずラブ』、映画『桐島、部活やめるってよ』『天空の蜂』『アズミ・ハルコは行方不明』『笑う招き』『リンキング・ラブ』『全員死刑』など多数。3月17日(土)より『素敵なダイナマイトスキャンダル』が公開。 「とにかく、ずーっとカメラが回っていて、普通に喋っていたところも映画のなかでは使われて

    「撮影は、ほとんどゲリラでした(笑)」映画『台湾より愛をこめて』落合モトキ インタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • “女性のための本屋”が登場! 東京・日比谷に「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE」オープン | ダ・ヴィンチWeb

    2018年3月23日(金)、東京「日比谷シャンテ」3階に「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE(日比谷コテージ)」がオープン。女性の共感を集めるさまざまなコンテンツと出会える場所を提供していく。 同店は「HMV&BOOKS」としては初めて、女性をターゲットにした商品をセレクト。多くの女性クリエイターたちが作る“女性のための屋”だ。日比谷という街の特性を活かして、映画・舞台などに関する書籍、音楽や映像ソフトなどのラインナップを充実させる。 さらにオープンを記念して、同店ならではのイベントが多数開催される予定。中でも新刊『おまじない』が話題を集めている作家・西加奈子のトークイベントや、3月30日(金)に新刊『ウィステリアと三人の女たち』を刊行する作家・川上未映子とブックデザイナー・名久井直子との対談イベントは見逃せない。 今を生きる全ての女性や、“オトメゴコロ”を持ったすべての人

    “女性のための本屋”が登場! 東京・日比谷に「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE」オープン | ダ・ヴィンチWeb
  • 【連載】北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4 第1回「スウェーデン人が大事にするキッチン道具」 | ダ・ヴィンチWeb

    ありがとう20万部! スウェーデン人漫画家オーサのコミックエッセイ最新作! 来日して7年。少しずつ理解が深まる日と、相変わらず発見に溢れる日。その両方を楽しみながら、北欧女子オーサの冒険は続く。突然の引っ越し、念願のうさぎ島、日で出会った親友との故郷スウェーデンの旅、そして魅力あふれるスウェーデン文化――。朝日新聞beの人気連載に加え、ブログ未公開の描き下ろし80ページ超を収録。完全オールカラー&スウェーデン旅や日文化体験の写真も満載した、スウェーデン人漫画家オーサが描く日再発見コミックエッセイ最新作! 「他の国のことを分かりたい時には、その国の人と会って、話をして、交流するのが一番だと思います。私は日語が話せない状態で来日をしてから今までに、国籍が違うことを忘れるぐらい仲の良い友達ができました。それは日人の心の優しさの証明だと思います。そのことに対して、とても感謝しています

    【連載】北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4 第1回「スウェーデン人が大事にするキッチン道具」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「普通に学校へ到着する」のはもはや奇跡…アニメ『ちおちゃんの通学路』7月放送スタート | アニメ ダ・ヴィンチ

    通学路を舞台に繰り広げられるコメディ漫画『ちおちゃんの通学路』のアニメが、2018年7月からスタートすることが明らかに。「待ってましたー! 夏が楽しみ!」「早く声が聴きたくてうずうずする」と期待の声が上がっている。 『月刊コミックフラッパー』で連載中の同作は、「中の下」を座右の銘に掲げる女子高生・三谷裳ちおが主人公。ちおの通学路には道路工事や暴走族、突然の尿意など大小さまざまなトラブルが待ち受けており、ちおは普通に学校へ到着することがもはや奇跡のような毎日を送っている。 “エクストリーム登校コメディ”と呼ばれる同作は第9回MFコミック大賞でフラッパー賞を受賞しており、「登校するだけの話でよくここまで面白く描けるな!」「ただの地味キャラかと思ったら運動神経抜群なちおちゃんが可愛い」「時々入るゲームネタがツボだった」と読者に大好評。 アニメでちおを演じるのは、『アイドルマスター シンデレラガー

    「普通に学校へ到着する」のはもはや奇跡…アニメ『ちおちゃんの通学路』7月放送スタート | アニメ ダ・ヴィンチ
  • 『ひとりぐらしも極まれり』第13話「だっこ続き」【連載】 | ダ・ヴィンチWeb

    一人暮らしをしたことのある全ての人に捧ぐ、楽しすぎる一人暮らしもよう。 人気ブログ「半径3メートルのカオス」カマタミワのひとりぐらしシリーズ第3弾。 相変わらず誰とも関わらない日々だけど、植物と意思疎通ができるようになったり、ひとり遊びのスキルを磨いたりと、ひとり上手に磨きがかかってきた。 「日に初めて遊びに来た外国人」の設定で東京観光をしたり、いつか遊びに来るかもしれないまだ見ぬ彼のために料理の腕を磨いたり、楽しいひとり活動満載でお届けします!

    『ひとりぐらしも極まれり』第13話「だっこ続き」【連載】 | ダ・ヴィンチWeb
  • ジャンプ新連載に“怪物”登場! 『ジガ ―ZIGA―』が話題に | ダ・ヴィンチWeb

    2018年3月19日(月)発売の『週刊少年ジャンプ』16号では、春の新連載第3弾として『ジガ ―ZIGA―』がスタート。“怪物”との戦いを描いた同作は、「ジャンプで怪物ものとは珍しい!!」「攻めっぷりがいいぞ!」と大好評のようだ。 『ジガ ―ZIGA―』は、原作を佐野ロクロウ、漫画を肥田野健太郎が担当。第1話では悪夢に悩まされる少年・蜂鐘コウと“怪物・ジガ”の邂逅が描かれる。コウは毎晩のように見る悪夢に悩まされながらも、コウに“全力で頑張る”きっかけをくれた少女・天城星羅やクラスメイトたちと平和な毎日を過ごしていた。そんなある日、コウのことを“戦士”としてスカウトしたいと、スーツにサングラスの怪しい男が訪ねてくる――。 人間だけを破壊する光を放つ巨大な“怪物”を描いた同作は、「特殊な設定も交じっていて興味が沸く」「ジャンプでは珍しいタイプの設定だし、第1話からなかなかエグイ展開で期待できそ

    ジャンプ新連載に“怪物”登場! 『ジガ ―ZIGA―』が話題に | ダ・ヴィンチWeb
  • 週刊ツリメ ~職業欄はYouTuber?~ | ダ・ヴィンチWeb

    中学時代から動画クリエイターとして活動するツリメは、大学3年生になって人生の岐路に立っていた。 就活するか動画クリエイターを続けるかで悩んでいたのだ(連載開始当初)。 その後、動画クリエイターの道を選んだツリメだったが、 そしていまもなお、毎日が人生の岐路なのである。 ツリメの目に映る世の中のあれこれ。 動画クリエイター初のエッセイ連載。毎週水曜日更新。

    週刊ツリメ ~職業欄はYouTuber?~ | ダ・ヴィンチWeb
  • 【世紀末×ヒョーゴノスケ】Twitter発のマンガ家ふたりがマンガの投稿をはじめたきっかけって?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    ヒョーゴノスケ:もともとイラストはアップしてたんですよ。それで、最初に投稿したマンガは「【実録】ある夏の日の恐怖体験」っていう怖い話シリーズでした。ちょうど夏だったんで夏といえば怪談かなと思って。そうしたら、イラストよりもぜんぜんリツイートされたんですよ。それでなんか、マンガの才能あるのかな?って(笑) 世紀末:あの、ねずみのエピソードがめっちゃ怖かったです……! ヒョーゴノスケ:実は僕、もともとはマンガ家志望だったんです。高校生のときにはすでにデビューもしていて。広島から上京してきたのも、まずは先輩のマンガ家さんたちのアシスタントをするため。でも何年か続けるうちに、マンガ嫌いだなって思うようになって。 世紀末:え、嫌い!? ヒョーゴノスケ:「嫌い」っていうと語弊があるかもしれないけど、マンガ家になるのが夢だったのに、とくに描きたいものがないってことに気付いちゃったというか。それでイラスト

    【世紀末×ヒョーゴノスケ】Twitter発のマンガ家ふたりがマンガの投稿をはじめたきっかけって?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【連載】家族ほど笑えるものはない2 第1回「突然の、お告げ的な発言」 | ダ・ヴィンチWeb

    いつか君達が巣立ったあと、私は今の生活を「なんて幸せな日々だったのだろう」と、毎日回想するだろう――。 優しくて小心者の息子、大物の貫禄漂う大胆不敵な娘、地味だけど冷静沈着で頼りになる夫、そして、子供達の笑顔に癒やされながら働く母。 家族4人の平凡でかけがえない日々を描くインスタグラム発の絵日記、待望の第2作。 ●プロフィール カフカヤマモト: 2児の母。インスタグラムに投稿した絵日記が人気を集め、フォロワー数は17万人を超える。 2017年に初書籍『家族ほど笑えるものはない』(KADOKAWA)を刊行。息子、娘、夫と4人暮らし。 インスタグラム:@cafca_yamamoto/ ブログ:幸せって案外ここにある。 カフカヤマモトの家族絵日記

    【連載】家族ほど笑えるものはない2 第1回「突然の、お告げ的な発言」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 砂糖の代わりだけじゃない! 甘酒を料理に使いこなす!【作ってみた】 | ダ・ヴィンチWeb

    料理用あま酒、はじめました。』(舘野真知子/光文社) 毎年毎年新しい斬新なレシピが登場しては消えていく昨今だが、塩麹や甘酒(甘麹)など麹をもとにした調味料は、7年ほど前に出版されて注目を集めて以降、愛され続けている。それは、麹が当に便利で栄養価も高く、材の旨みを引き出してくれるものだからだろう。 塩麹のが発売された当初は、塩麹の存在感が大きく、甘酒やしょうゆ麹はそのサブ的なポジションにあった。しかしここ数年、甘酒の人気が急上昇している。甘酒といっても何でもいいわけではなく、ここでいう甘酒とは、麹からできたもののこと。甘酒は、砂糖を使わず、麹を発酵させることで甘みを引き出した自然の甘味料としてはもちろん、幅広く活用されている。 そんな中で、料理用としての甘酒に焦点を当てている『料理用あま酒、はじめました。』(舘野真知子/光文社)というが登場した。そこで、どんな活用方法があるのか、

    砂糖の代わりだけじゃない! 甘酒を料理に使いこなす!【作ってみた】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「ヒューヒューしない」「夜はグッスリ」…ぜんそくやセキを止める簡単エクササイズ | ダ・ヴィンチWeb

    『薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法(わかさカラダネBooks)』(川井太郎/わかさ出版) 今年は花粉の飛散量が多め。毎日の飛散情報を憂な思いでチェックしている人は少なくないだろう。 花粉症はツライ。目のかゆみ、鼻水、くしゃみ。これに加えて、ぜんそく気味になったり、セキが止まらなくなったりするからイヤだ、という人がいる。花粉とぜんそく・セキは、実は密接な関係がある。 ぜんそくの患者は増えている。『薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法(わかさカラダネBooks)』(川井太郎/わかさ出版)によると、成人になってからぜんそくを発症する人は、過去30年間で3倍に増え、今では成人の20~30人に1人はぜんそくで悩んでいる、というデータがある。 ぜんそくは「慢性的な炎症によって生じた気道の過敏症」ともいえるという。ぜんそくの人の気道は、健康な人の100倍も過敏になっているため、日常のさ

    「ヒューヒューしない」「夜はグッスリ」…ぜんそくやセキを止める簡単エクササイズ | ダ・ヴィンチWeb
  • 不妊治療を経て二度の出産。男性不妊、流産、不育症…妊活クライシスにならないための習慣 | ダ・ヴィンチWeb

    “妊活”における辛い出来事を乗り切る方法をまとめた、『大人の授かりBOOK~焦りをひと呼吸に変える がんばりすぎないコツ~』が2018年3月22日(木)に発売された。 「子どもがほしい」と、42歳で不妊治療の世界に踏み込んだ著者・加藤貴子。同書では不妊治療を経てから44歳、46歳の時に出産を経験した加藤が、“妊活クライシス”にならないための「小さな習慣」を伝授していく。 妊活中は「男性不妊」や「流産」「不育症」などさまざまな困難に直面する可能性がある。同書は妊活中の母親を苦しめる全ての出来事を、ポジティブなものに変えるための方法を記した“心の処方箋”。苦しい状況でも焦らずに生きていくための考えが詰まった1冊で、頑張り過ぎないコツを学ぼう。 <弱った心に効く小さな習慣> ・“妊活”だって“育み”期間。「妊娠20カ月」だと思えばいい。 ・「泣き言」はちゃんと言う。言い切ったら、一転、自分を褒め

    不妊治療を経て二度の出産。男性不妊、流産、不育症…妊活クライシスにならないための習慣 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【連載】メキシコでアミーゴ! 第2回「メキシコの女子力」 | ダ・ヴィンチWeb

    陽気で楽観的で、面白い!! 不思議で愉快なメキシコの魅力の数々!! 職場や、友人、街で出会うメキシコの人々の日常の驚きをtwitter「#メキシコエッセイ」で発表していたコミックエッセイが、描き下ろしを加えて単行化! 会議はお菓子をべながら!? メキシコの恋愛事情ってどんなの!?

    【連載】メキシコでアミーゴ! 第2回「メキシコの女子力」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「この世にはおカネを手に入れる方法が6つあります」学校が教えてくれなかったお金のハナシ | ダ・ヴィンチWeb

    現役経済記者が娘のために書いた小説『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(しごとのわ)』が、2018年3月16日(金)に発売された。 アメリカやイギリス、オーストラリアなど先進国の中学校や高校では、経済や金融などお金についての授業がカリキュラムに含まれるのが一般的。しかし、日人はお金教育をほとんど受けていない。そこでキャリア20年超の現役経済記者である著者・高井浩章は、自身の娘たちに「面白い物語を読んでいるだけで、お金や経済の仕組みがわかる」を読ませたいと思い立つ。しかし娘たちに読ませたいが見つからなかったため、「それならば、自分で書こう!」と7年かけて同書を執筆した。 同書の元になったのは、個人出版では異例の累計1万ダウンロードを突破したKindle版の電子書籍電子書籍版を全面的に改稿した上に、イラストを盛り込んで再編集している。 物語の舞台はとある中学校。中学2年生

    「この世にはおカネを手に入れる方法が6つあります」学校が教えてくれなかったお金のハナシ | ダ・ヴィンチWeb
  • あなたのなにげない癖が運気を下げている。即効性のある口ぐせリセット術 | ダ・ヴィンチWeb

    あなたの「口ぐせ」は何ですか?と聞かれてもすぐ答えられる人は少ないだろう。知らず知らずのうちに使ってしまう「口ぐせ」が、あなたの人生を変えてしまうほどの大きな暗示力を持っているという。 『いちいち悩まなくなる 口ぐせリセット』(大嶋信頼/大和書房)は、ネガティブな口ぐせをリセットすることで、毎日がガラッと変わる可能性を教えてくれる一冊だ。著者の大嶋信頼氏は多数の著書を持ち、「7万人を笑顔にした大人気カウンセラー」として知られている。 ■簡単かつ即効性のある「口ぐせリセット」の効能 大嶋氏自身も、大学時代に「自分はダメだ」という口ぐせの暗示にかかりネガティブのスパイラルにハマっていた時期があったという。しかし「結構できるかも!」というポジティブな口ぐせに変えたところ、途中で投げ出していた勉強もスムーズに進み、友達からも誘われるようになり、自分も周りも前向きなものに変わる「口ぐせリセット」の効

    あなたのなにげない癖が運気を下げている。即効性のある口ぐせリセット術 | ダ・ヴィンチWeb
  • 3月17日、JR九州が100本以上の列車を削減…廃線につながる“負のスパイラル”から脱却できるのか? | ダ・ヴィンチWeb

    鉄道ファンにとって春は気になる季節だ。この時期に列車の運行時刻の変更、つまりダイヤ改正を行うことが多いからである。中でも注目されるのはやはりJRグループだろう。なにせ全国規模なのだから。国鉄時代とは違って、現在は6つの旅客鉄道会社とひとつの貨物鉄道会社に分かれているけれど、新幹線を筆頭に他社の線路に乗り入れる列車も多く、同時に改正することが多いようだ。 ただ昔と違うのは、ダイヤ改正によって列車が増えるのではなく、減ることが話題になってきたこと。今月17日に実施される改正では、JR九州で100以上の列車が削減されるというニュースが話題になった。JR九州と言えば、2013年にクルーズトレインの元祖と言える「ななつ星in九州」を走らせ、2016年にはJR東日、西日、東海に続いて株式上場し完全民営化を果たした。こうしたニュースが続いただけに、今回の100以上の削減発表は衝撃的だった。 少し

    3月17日、JR九州が100本以上の列車を削減…廃線につながる“負のスパイラル”から脱却できるのか? | ダ・ヴィンチWeb
  • 売れる企画はメモで作る! 爆発的ヒット商品を生み出した“メモ技”とは? | ダ・ヴィンチWeb

    『企画のメモ技(テク)』(高橋晋平/あさ出版) 書『企画のメモ技(テク)』(高橋晋平/あさ出版)は、大手玩具メーカーのバンダイで「∞プチプチ」というヒット商品を生み出した著者が、自身の経験をもとに記したビジネス書だ。書には、「自身も企画力がなかった」と語る高橋氏が一大ヒットを生み出すに至ったメモ技が収録されている。 ■ヒット企画はネタ帳から生み出す 新しい企画が必要でも、自分の企画力の乏しさに困ってしまうこともある。こうしたときは、頭に浮かんだ思いつきやtwitter、webサイトから得た情報をメモすることが大切なのだそう。 高橋氏はこのメモを「ネタ帳」と呼んでいる。ネタ帳を作るときは、自分が「買いたい」「使いたい」「やりたい」と思えたものごとのみをピックアップするのがポイントなのだそう。ヒット企画を生み出すためにはまず、自分自身がその企画を欲していることが何よりも重要なのだ。 こうし

    売れる企画はメモで作る! 爆発的ヒット商品を生み出した“メモ技”とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 翌日・当日に届く「アマゾン」の秘密は“物流”にアリ!? | ダ・ヴィンチWeb

    『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』(林部健二/プチ・レトル) ネット通販には良いイメージを持っていなかった。クレジット情報が流出する、代金を振り込んだが商品が届かない、つい買いすぎてしまう、など巷に流れる悪い噂。そして、初回手続きの面倒くささから「買うならお店で!」というスタンスを貫いていた。 しかし、今ではネット通販のアマゾンで仕事用のパソコンや一眼レフカメラ、書籍、日用品まで買うようになった。そのきっかけが、稿のテーマである「アマゾン」だ。プライム会員となれば、対象商品が翌日に届くという感動は一度体験すれば病みつきになる。それだけではない。最近では注文したその日に商品が届くことも。さらに、ドラマやアニメなどの無料動画、音楽が楽しめるなど一石二鳥にも三鳥にもなるプライム会員。「なぜもっと早く、アマゾンを利用しなかったのか」と後悔の念すら感じてしまうほどだ。 次々と新たなサービ

    翌日・当日に届く「アマゾン」の秘密は“物流”にアリ!? | ダ・ヴィンチWeb