タグ

2011年9月21日のブックマーク (29件)

  • Webアプリやサービスを条件によって組み合わせて使う便利なツール「If This Then That」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Webアプリやサービスを条件によって組み合わせて使う便利なツール「If This Then That」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経ニュース

    光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。 この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。 GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    まだ研究段階。
  • ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究

    ドイツ・ハノーバー(Hannover)で開催された世界最大のIT市「CeBIT」で、オンラインゲームに興じる若者たち(2011年3月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月19日 AFP】仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えてオンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちとともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績をたたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解

    ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究
  • 「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ

    身体の状態を改善したい人は絶対に読んでほしい。1年くらい前までは肩こり、腰痛、目の疲れとかで身体がばっきばきになっても「それでも働かないと生きていけないし」などと言いながら過ごしてまだ20代なんだけど、若いながらも死にそうになっていた。親類が死んだこととかも関係して精神が滅入ってそれが身体に出ていたのもある。元々体が弱い部類には入っていたのかもしれない。よく風邪とかひいてたし。今だったら10代の娘とかでも、「腰いてー」だなんだの言ってない?時間と気力を消耗する体操法なんかやれたもんじゃねぇ!そういう悩みから解放されたい一心で、例えば筋トレとか、まぁ各種様々な体操法を探しまくった。自己啓発とかそんなんに頼ろうが、もう身体が辛くてどうあがいても生産性が上がらなかった。だから直接的に効く体操法を探しまくった。でも効果がそもそもなかったり、一過性であったり、なにぶん、辛い体操法が多かった。「時間と

  • 花王製品のおすすめ代替品:ハムスター速報

    花王製品のおすすめ代替品 Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1:可愛い奥様:2011/09/17(土) 15:03:55.70ID:h7EBL2UV0 家の中を見渡すと、花王製品が結構あります。 一方的に不買という動きにするのではなく、 お奨めの代替品について、お互いに情報交換していきましょう 韓流プロパガンダや低俗番組、利益誘導放送を続けるフジテレビに加担する【花王】の代替品探しを している皆さんへ。 テレビCMの宣伝効果の悪さを示すため、代替品は、テレビCMをしない日企業の商品にしましょう。 30:可愛い奥様:2011/09/17(土) 16:51:17.39ID:eksp4wYp0 >>1乙です。 娘の運動会のお弁当箱をニッサン石鹸から届いたトレハリッシモで洗ってみた。 洗浄力は十分。 泡立ち、泡切れは抜群。 洗って30分ほど経つのですが指先のしっとり感が素晴らしい。 高

  • カゴメ、カルビー、ロート製薬が震災遺児支援で基金 - MSN産経ニュース

    カゴメ、カルビー、ロート製薬の3社は21日、東日大震災で親を亡くした子供たち(震災遺児)の大学進学を支援するため、入学金や授業料など学費を全額負担する奨学基金「みちのく未来基金」を10月に設立すると発表した。 基金の設置期間は、現在0歳児の遺児が大学院を修了するまでの25年程度を想定しており、民間企業としては異例の長期支援に取り組む。基金総額は40億円を見込む。 来年3月以降に高校を卒業して大学、短大などに合格した震災遺児が対象で、年間300万円を上限に入学金、授業料を全額負担する。大学の奨学金は返済が必要なケースが多いが、同基金は返済が不要。また、支給対象者の上限人数を設けず、震災遺児の進路に応じて支給額や期間が変わるのが特徴だ。 震災遺児は約2千人にのぼるとみられる。3社は初年度に3千万円ずつ拠出し、段階的に拠出金を増やす。 ロートの山田会長は同日の会見で「あすの世代を担う子供たちを

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「学費を全額負担する奨学基金「みちのく未来基金」を10月に設立すると発表した。基金の設置期間は現在0歳児の遺児が大学院を修了するまでの25年程度を想定しており、民間企業としては異例の長期支援に」
  • ロート製薬の【ちょっといい話】

    ちょっとどころが【すごくいい話し】です!どこぞの企業や禿の会社とは全然ちがいます。 【ロート製薬、震災孤児を異例の長期支援。最長25年、他社と基金設立へ】 例のアレな会社の商品は「不買」でもw、ロート製薬の商品は「買い」でしょ。それが少しでも支援に繋がるんなら、こんな嬉しい事は無いしね。 正直、ちょっと泣けた。我が身より周りを気遣う孤児たちの心情と、それを知った事から逃げなかった企業人としての矜持を知って。うん、実際のところは号泣だったけどなっ! ソース 【SankeiBiz 2011/08/19】 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110819/bsc1108191203008-n1.htm 転載元http://www.nicovideo.jp/watch/sm15527497

    ロート製薬の【ちょっといい話】
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「ロート製薬、震災孤児を異例の長期支援。最長25年、他社と基金設立へ」
  • セルフ・キュレーション:あなたの中の、残すべき記憶について

    写真を残すことはできます。多少のツイートや、出来事のメモも書き留めることは可能でしょう。でも「自分がどんな人間であるのか」をログとして残すのは困難で、困難であるがゆえに果てしなく貴重です。 The Happiness Project の Gretchen さんが最近読んでいた小説 “Stone Arabia” のなかに登場する一節を引用して、人生を記録することの重要さとその困難について思いをはせています。 登場人物のニックは、彼自身の音楽仕事アーカイブと自伝とを丹念に作り上げ、妹のデニスにこう告げます。「自らの記憶の番人となれ(Self Curate)、さもなくば消え失せることを甘受せよ」。 この一節を読んでいて私もまた「アーカイブ不安」ともいうべき不安にとりつかれていると気づいたのでした。そこには実際の人生について記録を残さないことも含まれていて、だからこそ私は一行日記や15分間の日

    セルフ・キュレーション:あなたの中の、残すべき記憶について
  • クラウドリーディング:vol.47『AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    クラウドリーディング:vol.47『AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「知財立国」よりソフトパワー - 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』

    の著作権はなぜこんなに厳しいのか 著者:山田 奨治 販売元:人文書院 (2011-09-15) ★★★★☆ 日政府は「知的財産立国」による産業競争力の強化を国策とし、首相を部長とする知的財産戦略部が特許や著作権の強化を進めている。その結果、著作権法違反には最高で懲役10年、罰金3億円という強盗なみの刑罰が科されることになった。 しかし日の産業競争力が高まった形跡はなく、著作権侵害の件数も減っていない。もっとも顕著な効果は、法的な紛争の増加である。ダウンロードの違法化やB-CAS、まねきTVなどのクラウド型サービスの違法化など、必要のない争いが増えてユーザーは不便になり、イノベーションが阻害されている。 これまでアメリカは、知的財産権の強化を求めるプロパテントの方針をとってきたが、最近の特許バブルともいうべき状況によってアンチパテントに転換し始めている。しかし日では、有線放送の

    「知財立国」よりソフトパワー - 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「もっとも顕著な効果は、法的な紛争の増加である。ダウンロードの違法化やB-CAS、まねきTVなどのクラウド型サービスの違法化など、必要のない争いが増えてユーザーは不便になり、イノベーションが阻害されている。」
  • http://imagelogic.info/blog/individual/firelogger/

    http://imagelogic.info/blog/individual/firelogger/
  • 未知の映像「ヘリコプターの羽にカメラを付けたら」凄いことに:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    未知の映像「ヘリコプターの羽にカメラを付けたら」凄いことに:DDN JAPAN
  • http://www.inewidea.com/2011/09/19/40206.html

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    テープが使いやすくなるデザイン。
  • 「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog

    このエントリでは「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」(いわゆる徳丸、#wasbook)の電子書籍版が9月28日(水)に販売開始されるというお知らせをします。 大変要望の多かった徳丸電子書籍版ですが、タイトルのように、9月28日(水)の午前中に販売開始されることになりました。以下に諸データを記します。 販売サイト ブックパブ(http://bookpub.jp/) 販売開始 9/28(水)午前 定価 2,800円 キャンペーン価格 1,800円 キャンペーン期間 9/28(水)〜10/17(月)の20日間 いくつか特記すべき事項があります。 まず、電子書籍の形式ですが、*DRMフリーのPDF* です。従来版元のソフトバンククリエイティブでは、iOSやAndroidのアプリという形式で電子書籍を販売したようですが、この徳丸の電子版から

    「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog
  • 「製造業は新入社員の仕事」じゃないの続き - FutureInsight.info

    いろいろレスポンスを見てると、どうもよくわからないことを言う人が多いのだが、改めて考えると、ファブレスモデルという基的な事柄を説明していないのが原因の気がしてきた。 ファブレスモデルとは ファブレスモデルとは何かというと、その名前の通り、ファブ(工場)を持たずに、設計やサービス設計だけを行い、生産は生産を専門とする企業に委託してしまうこと。前のエントリーで述べたフォックスコンやアスースなどがその生産をする側の代表格で、フォックスコンがiPhoneの製造を行っていることで有名だったりする。 どうして、ファブレスモデルが増えつつあるかというと、CPU製造メーカーのAMDのモデルを考えるとわかりやすい。AMDはいままでこだわっていた自社生産を2008年に製造部門と研究開発部門を分離してファブレスモデルに切り替えた。AMDから分社化して生まれたがグローバルファウンドリーズである。 GlobalF

    「製造業は新入社員の仕事」じゃないの続き - FutureInsight.info
  • アジャイルが語る。価値あるソフトウエアを届けるために必要な12の価値観 - 基本へ帰ろう

    私は日頃から「価値あるソフトウェアを提供したい」「開発スピードを向上したい」「顧客も開発者も幸せな環境を作りたい」、そう思いながら開発を行なっています。それらを達成するために必要だと感じているのが、”顧客とプロジェクトメンバー全員”で「価値観(大切だと思うこと)を共有して納得すること」だと思っています。極端な話ですが、もし顧客が「予算も仕様も開発期間も開発メンバーも固定だ。遅れたら土日祝日を使って取り戻せ。残業代はもちろん支払わないぞ。そしてソフトウェアが役に立たなかったら買い取ってもらうからな。フハハハハ!」という価値観をもった顧客と契約(約束)できるでしょうか?価値観というのはとても大切なのです。 私はアジャイルについて、以前から興味を持っています。例えば下記のエントリーがその現れです。 RubyKaigi2010で「当のアジャイル」を学んだ - 基へ帰ろう アジャイルな見積りと計

    アジャイルが語る。価値あるソフトウエアを届けるために必要な12の価値観 - 基本へ帰ろう
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「OCR技術は進化しているとはいえ、手書きだとさすがに間違いが多い。結果が合っているかどうか確かめるため、1000人以上のスタッフが画面に向きあい、チェックしている。」中身を人間に見られたくない人は。。。
  • so-network.biz

  • さいきんの Rails サービスを高速化をしてみた - 2nd life (移転しました)

    先日のももクロハッカソンで出会った wantedly を作ってる仲さんが と言ってたので、面白そうなので wantedly を速くしてみました。 wantedly ちなみにデータが数百万オーダーもなさそうなのに、どのページもログインすると2-5秒ぐらいかかっていたので、確実に速くできそうだなぁという感覚はやる前からありました。 アプリケーションサイドのチューニング 初心者*1にありがちな問題として SQL に適切にインデックス張ってない キャッシュすべき場所をキャッシュしていない 無駄なデータを引きすぎてる ことがよくあります。ので順に実装を見ていきました。 SQLに適切なインデックスを張ってない 張ってありました!びっくり!\(^o^)/ キャッシュすべき場所をキャッシュしていない Facebook API を利用したアプリケーションなんですが、ユーザのデータの取得を毎回馬鹿正直に HT

    さいきんの Rails サービスを高速化をしてみた - 2nd life (移転しました)
  • オライリーは電子書籍と一緒に「安心」を売っている - ただのにっき(2011-09-16)

    ■ オライリーは電子書籍と一緒に「安心」を売っている (書いてあったのに公開するのを忘れていたことに気づいた9/19公開) 今日、IDEA*IDEAのAndroidマーケットでオライリーがすごく安いといった記事が流れていて、それはまぁいいんだけど(英語の話だし)、ちょっと見過ごせない言葉が: ↑ さらにExportもできるだと・・・。これを使えば好きなリーダー使うことができますね(しかしグレーな機能だな、これ・・・)。 1冊1冊が独立したAndroidアプリになっていて、EPUBファイルをエクスポートできるという機能のところなんだけど、「グレー」ってなんやねん。Tim O'Reillyインタビューを読めばわかるが、オライリーの電子書籍にDRMは使われないし、TimのスタンスからしてEPUBエクスポートなんてむしろできて当然の機能なんだけど。 オライリーはこういうところに当に心を砕いてい

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「なにしろシャープは既存のSpace Townを閉鎖してGALAPAGOSへ誘導するなど、囲い込みに懸命なのがミエミエ」そうそう、あんな端末は買う気になれねぇよ。
  • iPhone暦1年半 + 営業歴10年の私が愛用しているビジネスアプリ21選! | なまら春友流

    1. Mail ビジネス上で必要な情報のほとんどはここからインプット。 会社の規約にもよるが私の会社はスマートフォンでの受信が認められている。 件数はバッジで表示されるので便利。 しかしバッジ数が多くなりすぎると開きたくなくなるのでこまめにチェックするように意識している。 メール設定 – iphone wiki 2. Map 出張時には神のごとき働きをするアプリ。 現在地から何時にどこに行くのかのシュミレーションも簡単に行える。 デフォルトの地図アプリが実は凄い | なまら春友流 3. Maven Maven Web Browser – With Innovative Jogdial, Trackpad and Download Manager 1.6(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: DJ Kang – DJ Kang(サイズ: 3 MB) ブラウザアプリ。

    iPhone暦1年半 + 営業歴10年の私が愛用しているビジネスアプリ21選! | なまら春友流
  • フリスクと同サイズ! ウィルコムが世界最小・最軽量ケータイ『WX03A』発表 - 週アスPLUS

    フリスクとほぼ同寸なのです! オモチャみたい? いいえ、ふつうに音声通話できますし、小さくても有機ELのカラーディスプレーを搭載しており、メールもできます。赤外線対応なので、ほかの端末から電話帳のデータを移行するのもカンタン。電話帳は最大1000件、しかも1件につき電話番号3件、メールアドレス3件登録でき十分実用的。 製品名の『ストラップフォン』は、スマホとの2台もちを想定したもの。スマホにストラップでぶら下げて、スマホでデータ通信、ストラップフォンで音声通話するんですね。 発売は12月の予定。おひとつ、いや、ふたつみっついかがですか?>ジャイアン鈴木さん ストラップフォン(WX03A)

    フリスクと同サイズ! ウィルコムが世界最小・最軽量ケータイ『WX03A』発表 - 週アスPLUS
  • レノボから来た...iPadの半額以下の7インチAndroidタブレット「IdeaPad A1」が発売!

    レノボから来た...iPadの半額以下の7インチAndroidタブレット「IdeaPad A1」が発売!2011.09.21 10:00 7インチでベストの選択肢になるか... なんだかタブレット市場に価格破壊の波が押し寄せてきてますよ。あの「ThinkPad」ブランドの最新タブレットを発売すると噂されていたLenovoが、大きく方向転換して低価格攻勢で進出を決定した「IdeaPad A1」の出来栄えが最高にいいんだそうです! IdeaPad A1のOSには、タブレット仕様のHoneycombではなく、Android 2.3の(Gingerbread)が搭載されており、1GHzのCortex A8プロセッサー、100万画素と300万画素のデュアルカメラ、WSVGA表示(1024×600ピクセルの解像度)の7インチタッチスクリーンを装備していますよ。そんなに目をみはるようなスペックではないん

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    安い。
  • 「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に

    日行われた発表会で2011年秋冬モデルとしてリリースされることが明らかになったウィルコムの最新機種「WX02A イエデンワ」のフォトレビューをお届けします。 加入者間の定額通話が可能な「ウィルコム定額プラン」や他社携帯電話や固定電話などへの10分以内の通話が月500回まで無料となる「だれとでも定額」など、「通話に強い」というアドバンテージを老若男女すべてのユーザーに生かしてもらうことができる、ある意味「究極形態」とも呼べる端末となっています。 これが今回発表された中でもひときわ異彩を放つ「WX02A イエデンワ」。思わず「この発想は無かったわ……」という言葉が口を突いて出る、非常に個性的なモデルです。ちなみに今回撮影したモデルは試作機であり、製品版とは仕様などが異なる場合があります。 受話器を取り外したところ。 キーはこんな感じ。いたって普通の据置型電話機に見えますが、れっきとしたPHS

    「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    これ、結構需要があると思うよ。
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    すげぇ。
  • Sony Tablet販売初日が酷すぎて葬式会場に:ハムスター速報

    Sony Tablet販売初日が酷すぎて葬式会場に Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 07:23:20.31 ID:UkS6bNlC0 ?PLT(13022) ポイント特典 Sony Tabletいよいよ発売、初日購入者限定イベントも開催 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005KMPB9I/2log0d-22/ref=nosim/ 当日のようす ソニーは、9月17日に「Sony Tablet S」を発売した。 東京・秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでは、午前9時30分の開店を約10分繰り上げてオープン。 神奈川県川崎市溝の口から駆けつけ、午前3時から並んだ男性を先頭に約20人が列を作った。 ソニーの平井一夫副社長は、「万を持して投入した製品。Son

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    発売日の告知がないCMだったような。
  • 『設計の設計』を読む #1 - 設計プロセスの継続について - Kentaro Kuribayashi's blog

    柄沢祐輔、田中浩也、藤村龍至、ドミニク・チェン、松川昌平各氏による『設計の設計』について、読みながら感想を書いていくかもしれないし、これでよすかもしれない、ともあれ、その第1回目。 メタボリズムの代表作とされる中銀カプセルタワービルは、「それぞれの部屋の独立性が著しく高く、部屋(カプセル)ごとに交換することも、技術的には可能な設計になってい」たが「実際には、2010年に至るまで一度も交換されたことはな」かった。なぜか。 建築は、たとえばアジャイル開発のようなものとも違って、流動的な集合知をやはりどこかで切断する、つまり無限のバージョン・アップを止めてしまう行為です。それは、メタボリズムの理論でつくられた建築が、実際には更新されなかったという問題ともパラレルです。 『設計の設計』p.14 柄沢祐輔氏の発言より また、「メタボリズムもカプセルをつくる工場の生産ラインまで確保しておかなくてはいけ

    『設計の設計』を読む #1 - 設計プロセスの継続について - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 野菜売りの美少女、その商才で家庭を支える―湖南省株洲市|レコードチャイナ

    2011年8月27日、「おじさん、このレタスおいしいわよ。炒めると香り米のような香りがするの」―中国・湖南省株洲市の農産品市場で、教科書を片手に野菜を売る美少女が話題となっている。チャイナフォトプレスの報道。 【その他の写真】 今年14歳、中学2年生の田嘉[王其](ティエン・ジアチー)さんは、夏休みに野菜売りの手伝いを始めてもう6年目になる。彼女目当てに野菜を買いに訪れる客も多く、家の商売にかなり貢献しているという。「わたしは野菜の味から栄養面、健康への効果まで、いろいろと説明できるの。買う気のない人だって買う気になってくれるくらいよ」と、人も少し誇らしげだ。 目鼻立ちのはっきりとした端正な顔立ち。利発そうなそのたたずまいは、中国の人気女優にも似ているとよく言われるそうだ。しかし人には芸能人になる夢はなく、「職業高校に進んで早く社会に出て、両親を助けたい」とのことだ。(翻訳・編集/愛玉

    野菜売りの美少女、その商才で家庭を支える―湖南省株洲市|レコードチャイナ
    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    この写真、普通に良いな〜。でかいサイズを販売してるのねw
  • 千葉県在住・M男さん「アニメは好き、現実女性は興味持てず」→精神科医「この世をアニメと思って暮らしてはどうか」|やらおん!

    1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 21:05:45.20 ID:??? 20代半ばの会社員男性 「気持ち悪い」と思われるのを承知で告白しますと、僕はアニメや マンガなどが好きなオタクで、その女の子キャラクターが大好き。 一方、リアル(現実)の女性に全く興味が持てません。 自分で言うのも何ですが、オタクの割には外向的で、飲み会に出るなどして友達もホイホイ 増やしています。女性から告白されることもあるので、見た目もひどくないと思っています。 でも、僕が感情移入できるのは女性キャラクターだけ。彼女たちと一緒に泣いたり笑ったり する時間は特別で大切なものと感じます。リアルの女性と付き合い、いずれは結婚も、 という考えに、気持ちが向きません。 もちろん、このままで良いとは思っていません。どういった心構えや行動をすれば、現実の

    dbfireball
    dbfireball 2011/09/21
    「これはいっそ、この世はマンガだ、アニメだ、と思って暮らしてみてはどうでしょうか。」「誰だよこんな糞アニ作った奴は」