タグ

2009年6月18日のブックマーク (13件)

  • [CSS]印刷用のスタイルシートがグッとよくなる、3つのポイント

    既存の印刷用のスタイルシートや新規に作成する場合でも有用な、印刷用のスタイルシートの3つのTipsをLine25から紹介します。 Handy Tips for Creating a Print CSS Stylesheet 印刷時のテキストをデザインする 見出しやパラグラフ、リンクなどのテキスト箇所を印刷用にデザインします。 下記の例では、見出しを中央寄せにし、斜体にしています。 また、リンクのカラーをパラグラフと同じにし、下線を削除するのもよいでしょう(リンクのスタイルについては後述)。 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> #header h1{ text-align: center; font-size: 42pt; font-style: italic; margin: 0; } #header h2{ text

  • iPhone OS 3.0を入れてみた・コピペ編

    すごいねアップル。230MB級のファイルを数百万人が同時にダウンロードしただろうに、転送速度が遅くなっただけで問題なくインストールできましたよ。いったいどんなサーバーを持っているんでしょうか。 午前2時。待ちに待ったiPhone/iPod touchユーザーのみが参加できるプチ祭りが開催。早速僕もiPhoneにOS 3.0を入れてみました。 まずは待望のコピー&ペーストからチェックしてみましょうか。

    iPhone OS 3.0を入れてみた・コピペ編
  • iPhone OS 3.0 ボイスメモをMMSで送信してみた

    MMSの素晴らしさは音声や動画や画像を手軽に楽しめるってことにあるんですが、ボイスメモをMMSで送信してみてその素晴らしさを実感してます! もともとiPhone OS 2.2.1の頃って、iPhone OS 3.0の新アプリとして紹介されたボイスメモは非常に地味なアプリだと思ってました。前からApp Storeにボイスメモ的なアプリって結構ありましたし、なぜわざわざプリインストールしてきたのか? って疑問だったんですよね。 でも今回のMMSとの連携を体感してみて、ボイスメモアプリの重要性を感じましたよ! まずアプリを起動したら左下の録音ボタンを押すだけで録音開始。もう一度赤いボタンを押すと一時停止し、右側の黒いボタンで停止になります。(保存形式はm4a)全部で2つしかボタンがない! そしてもう一度黒いボタンを押すと今録音したファイルが一覧で表示されます。ここでファイルの再生/一時停止などで

    iPhone OS 3.0 ボイスメモをMMSで送信してみた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    dealforest
    dealforest 2009/06/18
    方法はアップルとも各国キャリアとも無関係な第三者のサイト http://help.benm.at/ にアクセスして国とキャリアを選択、加工されたプロファイル (設定ファイル)を落としてインストールするだけ。正式なプロファイルになりす
  • iPhone OS 3.0を入れてみた・Safari編

    海の向こうでは「iPhone 3G S」を手にしてますけどね...。 iPhone 3.0になって、いろんなアプリが起動しなくなったり、快適になったり、まだまだ不安定ですね。 でも、3.0のSafariはコピペができるようになったり、パスワードを保存してくれたり...細かい点でパワーアップしていますよ。

    iPhone OS 3.0を入れてみた・Safari編
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • http://www.dantocart.com/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • イー・モバイルのMac用接続ユーティリティは使わない | Tokyo O life

    MacBookのHDDを500GBに交換したところ、またもやEMOBILE D02HWの接続ユーティリティがクラッシュするようになってしまった。昨年購入したときも同じ現象に遭遇して、emobile専用のネットワーク環境「emobile」を作って対処していたのだが、HDD交換後は「emobile」に切り替えてもクラッシュする。 しかし、Mac OS Xには、もともとダイアルアップ接続機能がある。このユーティリティを使用する必要はないはずだ。 (ユーティリティに同梱のドライバは必要なので、インストーする必要はある) 以下、ユーティリティいらずの設定方法。 【設定方法】 「システム環境設定」を開き、「ネットワーク」を選択 ネットワーク環境が「自動」になっていることを確認。左下の「+」をクリックして、新しいサービスを追加する インターフェイス:HUAWEI Mobileサービス名:emobile

  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
  • perl - use utf8; #って何だ? : 404 Blog Not Found

    2009年06月15日07:00 カテゴリLightweight Languages perl - use utf8; #って何だ? id:otsuneに建設予定フラグがたてられていたので。 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech Perl の utf8 関係が未だ全く理解できない。わからないことがわからないので整理 use utf8はいつフラグをたてるか use utf8 しててもフラグたたないことがある…… これは、以下の実例を見ていただくのが一番よいだろう。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8 (); sub check_flag{ my $str = shift; print qq("$str" ), utf8::is_utf8($str) ? 'is' : 'IS NOT',

    perl - use utf8; #って何だ? : 404 Blog Not Found
  • Imager::Graph のサンプル - 日向夏特殊応援部隊

    今、ちょうど簡単なお仕事でグラフ出さないといけないので、適当に書いてみた。GD::Graph の出力はどう見ても切ない貧弱な表示なので今回は触れない。 #!/usr/bin/perl use utf8; use strict; use warnings; use Carp; use Imager; use Imager::Graph::Pie; my $chart = Imager::Graph::Pie->new; my $font = Imager::Font->new( file => '/path/to/example.ttf', aa => 1 ); $chart->set_style('primary'); $chart->set_font($font); my $img = $chart->draw( width => 500, height => 500, font =>

    Imager::Graph のサンプル - 日向夏特殊応援部隊
    dealforest
    dealforest 2009/06/18
    [Imager::Graph][*zigorou][perl]
  • Big Sky :: 無料ではてなブックマークとdeliciousを同期する方法

    はてなブックマークをdeliciousに同期する場合、どうやってますか? 同時ポストツール? Plagger? まさか、手作業? 同時ポストツールの場合、確かにその場で同時にポスト出来て便利ですね。でも携帯ではてなブックマークから登録した場合、同期されませんよね。 Plaggerだと、cronで動き続けるPCが要りますよね。家に24時間稼動可能なPC無いよ!なんて人いるかもしれません。 手作業?問題外! 先日、Google App Engineにcronが導入されました。 Google App Engine Blog: Seriously this time, the new language on App Engine: JavaCron support: schedule tasks like report generation or DB clean-up at an inter

    Big Sky :: 無料ではてなブックマークとdeliciousを同期する方法
    dealforest
    dealforest 2009/06/18
    gae の cron を使って同期