タグ

2013年1月1日のブックマーク (9件)

  • Github に SSH 公開鍵を登録する

    身の周りで起きること、起こすことの記録、それが lifelog。 自分で作るモノの置き場所、それが repository。 Github のリポジトリにアクセスするためには、あらかじめこちらの SSH 公開鍵を登録しておかなければならない。公開鍵は ssh-keygen コマンドで作れば良い。ウチの環境では、LAN 内の他の Mac へのリモート接続等に公開鍵を使っているため、今回 Github へ登録するものは、それとは別に作ることにした。そのための手順は以下のようになる。 公開鍵生成時に鍵ファイルの名前を指定する。 Github への SSH 接続では標準とは異なる鍵ファイルを使うように設定する。 SSH 公開鍵の生成 以下が実際の公開鍵生成の実行結果。参考にしたのは help.github にある「Generating SSH keys (OSX)」。また、鍵のファイル名を変更する方

  • blog.katsuma.tv

    いろんなBlog巡回してると、どこもかしこもgit, gitなのでアカウントだけ作って放置してたgithubで昔に書いたちょこちょこしたコードをコミットしてみました。 github/katsuma katsuma / mt-delicious-bookmark-counter katsuma / flickr-gadget katsuma / sbm-comment さすがにはじめてのgitは戸惑うことばかりだったので、メモを残しておきたいと思います。 gitのインストール 作業OSはMac OSXです。ソースからもインストールできますが、管理しやすいようにMac portsでインストールしてしまいます。 sudo port -d sync # 同期 port search git # cogito, git-core, stgit, cgitあたりがあるはず. git-coreを選択 p

  • はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ

    はてなブログが、Markdown記法に対応した。 Markdown記法に対応しました - はてなブログ開発ブログ Markdown記法をサポートしました! staff.hatenablog.com/entry/2012/09/… はてなブログでは、世界中のWebエンジニアに親しまれているMarkdown記法で記事を書けるモードを追加しました。どうぞご利用ください。— Hatena Blogさん (@hatenablog) 9月 19, 2012 ということで、試しにMarkdown記法一覧を作ってみた。 はてな記法と比べると、Markdown記法はかなりシンプル。既に多機能な はてな記法を使いこなしている人には、Markdown記法は物足りず、あまり魅力が感じられないかもしれない。(ただし、はてな記法のうち、一部の自動リンク記法は使えるとのこと。) 一方で、Markdown記法はシンプルゆ

    はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ
  • 朝日新聞デジタル:あっという間に本を電子化 大日本印刷と東大が共同開発 - 社会

    【動画】あっという間にを電子化 大日印刷・東京大が共同開発=瀬戸口翼撮影ページをパラパラめくるだけでデジタル保存できるBFSオート。大日印刷と東京大が共同で開発した=東京都文京区の東京大学、羽賀和紀撮影次々とページをめくり、2台のカメラが撮影する。レーザーでページのゆがみを把握する=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影書籍の電子化のしくみについて解説する東京大学・石川正俊教授=東京都文京区の東京大学、瀬戸口翼撮影「BFSオート」で電子化した書籍の1ページ=大日印刷提供  【羽賀和紀】をパラパラめくるだけで、電子書籍がつくれる装置を、大日印刷と東京大が共同で開発した。ページを破ることなく、1分間に250ページを読み取れる。2013年度中の実用化を目指すという。  東大の石川正俊教授が開発した高速画像処理の技術を応用した。10年3月に動画サイト「ユーチューブ」に公開された試作品を、

  • 青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場

    元日に公開されたのは秋田雨雀「三人の百姓」、飯田蛇笏「秋風」、小倉金之助「黒板は何処から来たのか」、西東三鬼「秋の暮」、妹尾アキ夫「凍るアラベスク」、土谷麓「呪咀」、中谷宇吉郎「雪」、正木不如丘「健康を釣る」、正宗白鳥「心の故郷」、室生犀星「抒情小曲集 04 抒情小曲集」、柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私太平記 01 あしかが帖」。各作家の他作品も公開に向けた作業リストに登場している。 著作権が保護される期間は著作者の死後50年。期間の計算を簡便にするため死亡の翌年の1月1日から起算されることから、保護期間が終了するのも元日となる。 青空文庫は、著作者の死後の著作権保護期間を70年に延長しようという動きに反対し、2005年から、パブリックドメインとなった作品を元日に公開している。 青空文庫の呼び掛け人、富田倫生さんはサイトで、吉川英治作品の公開についての期待が高かったことなどを述べてい

    青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場
  • System i - Wikipedia

    AS/400(えーえすよんひゃく)、iSeries(あいしりーず)、System i(しすてむあい)はIBMのビジネス・アプリケーション用サーバー。世界的にはミッドレンジコンピュータ、日ではオフィスコンピュータと分類される場合が多い。 1988年 IBM AS/400 - 当記事で記載 2000年 IBM eServer iSeries に改称 - 当記事で記載 2006年 IBM System i に改称 - 当記事で記載 2008年 IBM Power Systems に統合 - ハードウェアはPower Systems、オペレーティングシステムはIBM iを参照 IBM AS/400 - 「AS」はApplication System の略、オペレーティングシステムはOS/400(同時期の別製品名称は PS/2、RS/6000、ES/9000) IBM eServer iSerie

    System i - Wikipedia
  • 2012年面白かった1巻完結の漫画10作品(例外あり) - DJホームラン

    漫画前置きは抜きにしてさくっと行きましょう。2012年に読んだ面白かった漫画です。基的に1巻完結のものを選んでます。理由は僕が続きものの漫画を読むのがダルいと思ってるからです。漫画は全1巻が良いし、映画は90分程度が良いし、アルバムは40分が理想。10作品挙げているけれど、別に上から順に面白いとかではなく「棚に並べるならこんな順番」っていう気分で並べています。ただ、ベストは問答無用で『人間仮免中』なんですけど。 卯月妙子『人間仮免中』人間仮免中作者: 卯月妙子出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2012/05/18メディア: コミック購入: 14人 クリック: 145回この商品を含むブログ (38件) を見る至上のラブストーリー。最高の人間賛歌。元特殊AV女優でストリップ嬢。統合失調症を患い幾度もの入退院、自殺未遂を繰り返しつつ、その生き様を自伝的漫画にしたためて発表してきた

  • 大企業で働くということ - GoTheDistance

    梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので、気長に読んでください。連休の夜長にでも。 他の大企業はどうだかわからないけれど、少なくともウチの会社に限って言えば、以下のような事が言えます。 部長レベル以上はやっぱりデキる人が多い 何にも考えなくても給料がもらえる仕組みがある 人がいっぱいいる、それだけでも意味がある 基的に隣の部署が何をやってるかわからない 決定が棚上げされる うっとおしい社内業務が多い こんなところかなぁ。 ウチの会社は社員数4桁の会社です。そんな会社にあって部長クラスになれる人は、どこか一味違います。先を見据えて物を考えていたり、政治力がすごかったり、オレ様全開だけど明

    大企業で働くということ - GoTheDistance
  • https://jp.techcrunch.com/2012/12/28/20121227in-praise-of-dangerous-toys/

    https://jp.techcrunch.com/2012/12/28/20121227in-praise-of-dangerous-toys/