タグ

2015年10月1日のブックマーク (5件)

  • ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog

    このエントリーは、事例取材で聞いてきたことについて、事例取材にいった二人があーだこーだとはなしをする編集後記的なエントリーです。 今回は日経済新聞社さんへの取材できいてきた、会議を減らすはなしに関連しておはなししています。 See also:素直にいれてみたQiita:Teamの効果 – 日経済新聞社 | Qiita:Team事例 写真は弊社の会議風景(イメージ)です Qiita:Teamを使って会議が減ったらしいso: 日経電子版のチームでは、会議が減ったってはなしあったねー。 htomine: そうですね。めっちゃ減った!とおっしゃってましたが、普通会議を減らそうと思ったらどうしたらいいんですかね? so: やらない! htomine: そっか、やらないw so: 会議ってさー、すごい高コストだよね、実は。 人数にもよるんだけどさ。 htomine: あんまり考えることないですけど

    ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog
    decobisu
    decobisu 2015/10/01
    コスト高い
  • 株式会社リクルートテクノロジーズ Advanced Technology Lab 技術顧問になりました - Gosuke Miyashita

    タイトルの通り、10月から 株式会社リクルートテクノロジーズ Advanced Technology Lab の技術顧問になりました。 技術顧問といっても、あまり顧問的な仕事ではないのですが、中の人として活動するにあたって肩書きが必要で、他にわかりやすい名称が思いつかなかったので、技術顧問という肩書きになりました(技術フェローの方が近いかな、という感じだけど、事情によりフェローは使えないので)。 ATL の中の人としての活動ですが、世の中に新しい価値観をもたらすような OSS の研究・開発、言い換えると、Serverspec のような OSS を新たに生み出すのがメインのミッションとなります。 クックパッドの方も業務委託は継続させてもらうので、ATL での研究開発と、クックパッドでの現場運用、双方で良いフィードバックサイクルを回し、お互いにメリットがあるような成果を出していければいいな、と

  • HashiConf 2015に参加してきました - tkak's tech blog

    9月28, 29にポートランドで開催されたHashiConf 2015に参加してきたのでレポートします。 セッションを聞いて カンファレンス全体を通して、一日目のMitchell Hashimoto氏のKeynoteがやはり一番エキサイティングでした。事前に新しいプロダクトがリリースされる噂はあったんですけど、まさか二つ発表されるとは…。しかも、発表の流れがめちゃくちゃ良くて、みんなワクワクしながら新プロダクトのリリースを待ってたところにNomadが出てきて、おー、ってなったところに、さらにその後『One more thing』でOttoが発表されて、会場はだいぶ盛り上がってました。え、それどこの、スティーブジョブズですか?ってなってました。カリスマ性半端なかった。 個人的に新プロダクトの中でもOttoはとても興味深くて、開発者と運用者の間の責任領域をうまく抽象化し、開発、インフラの構築、

    HashiConf 2015に参加してきました - tkak's tech blog
  • ソラコムとIoT向けテンプレート提供開始 | クラスメソッド株式会社

    クラスメソッド株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:横田聡、以下「クラスメソッド」)は、株式会社ソラコム(社:東京都世田谷区、代表取締役社長:玉川憲、以下「ソラコム」)とIoT向けテンプレートの提供を開始しました。 クラスメソッドは、クラウド・モバイル・ビッグデータを組み合わせた顧客理解を促進するソリューションである、「カスタマーストーリー(以下、CS)」を事業会社向けに提供しています。この度、ソリューションを拡充し、センサーデバイスから収集した情報をクラウド上で効率よく分析するための一連の仕組みと各種テンプレートである「CSセンサーズ」の提供を開始しました。センサーから収集したデータと、POSやアクセスログなどを重ね合わせることで、ダッシュボードによるビジュアル分析や、機械学習による需要予測を行うことができます。 ソラコムの通信サービスである、SORACOM AirとSOR

    ソラコムとIoT向けテンプレート提供開始 | クラスメソッド株式会社
  • Scalaの夏、はてなインターンの夏 - tyage's diary

    いわゆる、はてなインターン2015感想エントリってやつです。 hatenacorp.jp 上記のページにだいたいのことは書いてあるし、要約すると「最高の夏」ということになります。 とは言えこれで終わるのも寂しいので、はてなインターンの感想を書いていきます。 インターン参加まで 下ははてなインターン中の写真です 今年のはてなインターンは、応募時に希望のコースを選択する形式になっていました。 僕はいろいろな理由があり「クラウドサーバ管理システムコース」を選択しました。 このコースではMackerelの開発に取り組むことができます。 はてなといえばPerlがメインの開発言語であることはよく知られていますが、「クラウドサーバ管理システムコース」ではScalaを使って開発します。 Scalaはコンパイルが遅いのですが、いい言語でした。 インターン前半 下ははてなインターン中の写真です 今年のはてな

    Scalaの夏、はてなインターンの夏 - tyage's diary