タグ

ブックマーク / www.u-tokyo.ac.jp (2)

  • ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

    男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四裕子教授(総合文化研究科)に聞きました。 多次元的なヒトの脳 ── 「男性脳・女性脳」という概念に科学的根拠はあるのでしょうか? 「男性脳・女性脳」の概念は、性別による脳の違いについて言及したものですが、そもそも「性」とは非常に多元的な概念です。社会的・文化的に定義される「性」(ジェンダー)が多様であるように、生物学的に定義される「性」(セックス)も複雑です。生物学的に定義される「性」には、遺伝的な染色体で決まる「性」、精巣や卵巣で決まるホルモンの分泌と関係する「性」、セクシュアル・フェノタイプと呼ばれる表現型の「性」などがあり、人によってはそれらが必ずしも全て一致するとは限りません。一方で、男性・女性

    ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学
  • 日米の起業家が提供する、AIの迷走を防ぐ「砦」 | 東京大学

    このシリーズでは、東京大学の起業支援プログラムや学術成果を活用する起業家たちを紹介していきます。東京大学は日のイノベーションエコシステムの拡大を担っています。 株式会社Citadel AI(東京都渋谷区)は、品質が容易に劣化しがちな人工知能AI)の異常を瞬時に自動検知し防御するシステムを開発、提供しています。AIが誤認識・誤判断すると、ビジネス上のダメージを受けたり、コンプライアンスやセキュリティの問題が浮上したりしかねません。欧州連合(EU)で包括規制案の検討が進むなど、こうしたAIの信頼性に関わる問題は、国内外で今まさに注目されつつある分野です。 この「ブルーオーシャン」(未開拓の市場)に挑むのは、同社を共同設立した小林裕宜最高経営責任者(CEO)とケニー・ソン最高技術責任者(CTO)です。世代やバックグラウンド、国籍も違う二人が共通の知人を通して出会ったのは、オンラインでした。数

    日米の起業家が提供する、AIの迷走を防ぐ「砦」 | 東京大学
  • 1