簡単にCSSアニメーションのコードを生成できるAIツールが登場しました。テキストや音声でプロンプトを入力するだけで、複雑なCSSアニメーションでも数秒でコードが生成されます。 生成されたCSSアニメーションはその場ですぐにカスタマイズして微調整も簡単です。テキストは日本語にも対応しており「ジャンプして回転」とかでも平気です。
6月13日、Engineering at Metaで「Metaが大規模言語モデルをトレーニングする方法(How Meta trains large language models at scale)」と題した記事が公開された。この記事では、AIの研究開発において直面している計算規模の大幅な拡大にどのように対処しているかについて詳しく紹介されている。 以下に、その内容を簡潔にまとめて紹介する。 大規模モデルのトレーニングの課題 大規模な言語モデル(LLM)のトレーニングでは、GPUの数が増えるにつれて、ハードウェアの故障による中断の可能性が高まる。これを最適に行うためには、次の4つの要素が重要である。 ハードウェアの信頼性:ハードウェア故障を最小限に抑えるため、厳格なテストと品質管理を行う。 故障時の迅速な復旧:ハードウェア故障が発生した場合、迅速に復旧する必要がある。これには、再スケジュー
6月13日、IEEE Spectrumが報じたところによると、Nvidiaは最新のAIテストでの圧倒的な成果を発表した。長年にわたり、Nvidiaは多くの機械学習ベンチマークで支配的な地位を築いている。 MLPerfは、しばしば「機械学習のオリンピック」と呼ばれるAIベンチマークスイートであり、競合するコンピュータシステム間の比較をより明確にするための新しいトレーニングテストを発表した。この新しいテストには、大規模言語モデルの微調整とグラフニューラルネットワーク(GNN)が含まれる。 今回のテストには、GoogleやIntelのAIアクセラレータを使用したシステムも参加したが、NvidiaのHopperアーキテクチャを搭載したシステムが再び圧倒的な結果を示した。特に、11,616個のNvidia H100 GPUを搭載したシステムは、9つのベンチマークすべてでトップを飾り、そのうち5つ(新
今回の提携により、アップルの音声アシスタント「Siri」や新たな「ライティングツール」にChatGPTが組み込まれる。非公開情報を理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、アップルは提携の一環としてオープンAIに支払いを行わず、オープンAIのブランドと技術を何億台もの自社製品への搭載で後押しすることが、金銭的支払いと同等かそれ以上の価値があるとアップルは考えているという。 アップルには、オープンAIのおかげで消費者に高度なチャットボットを提供できるメリットがある。ユーザーがより多くの時間をデバイスの利用に費やしたり、お金を惜しまずアップグレードしたりする効果も期待できる。 アップルとオープンAIの担当者はコメントを控えた。 オープンAIとの提携は、アップルにとって人工知能(AI)への幅広い取り組みの一環。今年の世界開発者会議(WWDC)の基調講演では、iPhoneとiPad、Mac向けの
iPhone、iPad、Macなどのアップル製品に知性を与え、使う人の状況やニーズをより深く理解してアシストしてくれる新技術「Apple Intelligence」が発表された。アメリカではこの秋から最新基本ソフト(OS)に搭載され、日本などでは来年以降に搭載される。 アップルらしい設計思想 日本ではChatGPTとの連携ばかりが大きく報じられているが、実はこの連携は枝葉に過ぎない。「Apple Intelligence」で最も重要なポイントは、アップルが、AI統合型のOSとは本来どうあるべきかを一から考えデザインしたことだ。 AI統合型OSは、アップルより先にすでに数社から発表されている。よくIT業界はスピードが重要だと言われる。しかし、そんな中でアップルはつねに真逆のアプローチを取ってきた。急がば回れの真摯かつ丁寧なものづくりだ。 その結果、優れた使い勝手と信頼性が評価され、スマートフ
Jordan Hart [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Jun. 06, 2024, 07:30 AM テックニュース 13,687 アップルの「ワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンス2024」の基調講演は、日本時間6月11日未明に行われる。 Shutterstock アップルは、2024年6月10日に開催する開発者会議「WWDC」で大きな発表を行う準備を進めている。 アップルは同社のAI戦略についてさらに詳しく明らかにすると期待されている。 以下では2024年の「WWDC」で期待される内容について紹介する。 待望のアップル・ワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンス(Apple Worldwide Developers Conference:WWDC)が2024年6月10日(日本時間6月11日)に開幕する。テック業界は大きな発表への期待と予想で沸き立っている。
Ana Altchek [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) May. 24, 2024, 09:00 AM テックニュース 5,808 Google I/Oで講演するグーグルCEO、スンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)。 picture alliance/Getty Images グーグルはGoogle I/Oで、Gemini用のAIプロンプトをうまく書く方法のガイドを無料で配布した。 この冊子には、Google Workspaceの上手な使い方が網羅され、さまざまな職業で使える例が示されている。 ペルソナ、タスク、コンテキスト、フォーマットを含めて21語で書くといったヒントもある。 グーグル(Google)が、毎年この時期に開催する開発者向けカンファレンス、Google I/Oで、効果的なAIプロンプトの書き方についての冊子を配布した。 だが、参加した開
デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIやUXにまつわるトピックについて解説する本連載。今回のテーマは「GPT4oを活用したウェブサイトづくり」です。 こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 今回は先日OpenAIが発表した新たなAIモデル「GPT-4o」を使ってウェブサイト(LP)を作成してみました。GPT-4oのパフォーマンスを知ること、そしてデザイナーが生成AIとどう関わっていくべきかを探るきっかけにすることが、今回の目的です。 前提として「GPT-4o」がゼロベースでウェブページを作成することに向いているツールではないと思いますが、チュートリアルの要素と今後の可能性を知るためにあえて取り組んでみました。 GPT-4o
OpenAIは5月30日、同社のチャット型AI「ChatGPT」無料版ユーザーに向け、制限付きながら最新の大規模言語モデル「GPT-4o」および、これまで有料版ユーザーしか利用できなかった多くの機能を公開した(発表時のニュース記事)。 情報がとても多いので、今回の変更で無料版ユーザーは「なにができるようになったか」、そして「なにができないのか」を使い方中心にまとめた。 1. GPT-4oは回数制限あり チャット型AIアプリの心臓とも言える大規模言語モデル(LLM)、これまで無料版ユーザーは「GPT-3.5」という旧世代モデルしか利用できなかったが、今回の変更で回数制限(具体的な回数は明記されていない)はあるものの、最新モデルのGPT-4oが使えるようになった。 GPT-4oの利用に特に設定などは必要なく、無料アカウントにログインして普通に質問すればOK(使い方はちょっとわかりにくいのでこち
2024年6月6日からアメリカのマンハッタンで開催されるトライベッカ映画祭で、OpenAIの動画生成AIである「Sora」を用いて制作された短編映画が上映されることが明らかになりました。 Tribeca Festival to Debut Short Films Made Using OpenAI https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/tribeca-festival-short-films-made-openai-1235912280/ Tribeca to Screen AI-Generated Short Films Created by OpenAI's Sora https://www.indiewire.com/news/festivals/tribeca-ai-generated-short-film
本記事は、TechFeed Experts Night#28 〜 コンテナ技術最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 「個人的、Kubernetesの最新注目機能」ということでお話しさせていただきます。今日は15分という限られた時間なので4つのKEPを持ってきました。どちらかというとクラスタをオンプレで運用している方向けの機能紹介が多いかなと思います。 自己紹介です。須田 一輝(すだ かずき)と申します。XとGitHubでは@superbrothersというIDでやっています。株式会社 Preferred Networksでエンジニアをしていて、社内向けの機械学習プラットフォームと、その知見をクラウドサービスとして提供する社外向
サイバーエージェントは23年にもMLOpsに関する研修資料を公開していたが、この際に公開したのはMLOpsの応用編に関する資料のみだった。「より良いMLOpsを構築するには、アプリケーションやインフラの知識も必要。そのため、24年は、MLエンジニアだけでなくソフトウェアエンジニアも講義に参加し、新たに実践編が加わえて、より業務を意識した講義が追加した」(同社) 関連記事 サイバーエージェント、AI開発手法「MLOps」の研修資料を無償公開 全140ページ サイバーエージェントは、新入社員の研修で使ったという資料を無償公開した。内容は、AIや機械学習アルゴリズムの開発手法「MLOps」に関するもので、全140ページ。 サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説 サイバーエージェントは、同社の新入社員研修で使った資料「システム運
米Amazonは6月3日(現地時間)、生成AIとコンピュータビジョンを使って出荷前の商品に問題がないかチェックするシステム「Project PI」(PIはPrivate Investigator;私立探偵の略)を発表した。北米の一部のフルフィルメントセンターで稼働している。 その仕組みは、商品を出荷プロセスでスキャン用トンネルを通過させ、コンピュータビジョンが書籍の表紙の折れ曲がりや洗剤ボトルからの漏れなどの欠陥を検出するというものだ。 問題が見つかった商品は隔離され、システムは欠陥を評価し、類似商品に問題があるかどうか判断し、根本原因を解析する。また、隔離された商品は人間の従業員が再審査し、割引価格での再販サイトに回すか、寄付するかなどを決定する。 Amazonは、このプロジェクトは顧客体験の向上だけでなく、返品の削減、梱包の無駄や追加輸送による不要な炭素排出の削減を目的としていると語っ
スーパーのチラシを読ませたChatGPTに料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌ(@immonnu)さん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕食の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和食、中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主食は家に在庫あり」など具体的な条件
「Raspberry Pi AI Kit」は、Raspberry Pi 5に13TOPSの処理性能を備えたAI処理専用チップを追加できる外付けキットです。そんなRaspberry Pi AI KitがRaspberry Pi開発チームから届いたので、Raspberry Pi 5への取り付け方法や実際の動作を確かめてみました。 Raspberry Pi AI Kit available now at $70 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-ai-kit-available-now-at-70/ ・目次 ◆1:Raspberry Pi AI Kitのセット内容 ◆2:Raspberry Pi 5にRaspberry Pi AI Kitを取り付ける ◆3:カメラモジュールも取り付ける ◆4:Raspberr
こんにちは!株式会社Rabeeのtotoです🐝デザイン・EC・マーケティングでの職務経験から得た、働きやすさに繋がるヒントをnoteに記していきたいと思います。 本日は「生成AI」はほぼ初めて!というWEBデザイナーの方が、業務で使える活用術をご紹介します。 まずは基本的な使い方の習得を目指しましょう! 今回は主にChatGPTを使った業務の効率化方法をお伝えします。 私が普段利用する時はTeamプランを使用していますが、無料プランでできるものを取り上げましたので、ぜひ実際に試しながら読んでみてくださいね! 1. 生成AIを使うリスクとは?はじめに、生成AIを使う上での注意点をお伝えします。 漠然とリスクを感じているために、生成AIを業務に活用できていないという方も多いのではないでしょうか。 主にどのようなリスクがあるのかを把握し、何に注意をすれば良いのかを知りましょう。 1. データの
こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループのコンシューマチームに所属している園田です。 普段の業務では AWS やサーバーサイド、フロントエンドで遊んでいるのですが、最近はもっぱら OpenAI や Claude3 で遊んでます。 今回は、最近巷で話題の LLM ローコード構築ツールである Dify の OSS 版を AWS のマネージドサービスのみを使って構築してみました。 DifyとはオープンソースのLLMアプリ開発プラットフォームで、様々なLLMを使用してChatGPTのGPTsのようなものがノーコードで簡単に作れます。 引用元: DifyでSEO記事作成を試してみる|掛谷知秀 試しにAskDoctorsのガイドラインHTMLをナレッジ登録してみた ローカル環境で Dify を構築する記事はたくさん見かけますが、AWS のマネージドサービスで構築する内容は見かけなかった*1ので公
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く