タグ

2008年1月18日のブックマーク (16件)

  • 小売等役務商標の保護

    平成19年4月1日から開始される小売等役務商標制度によって、小売や卸売などの事業者が商品の販売に際して使用する商標を商品の販売というサービス(役務)の区分(第35類)で登録できるようになります。 改正前の制度では、小売業者や卸売業者が行う例えば店舗設計、品揃え、商品展示、接客サービス、カタログを通じた商品の選択の工夫といった顧客に対するサービス活動は登録できない役務とされていました。今回の改正ではこの点が見直され、“小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供”を登録可能な役務として定義し直しております(商標法第2条第2項)。具体的には、小売業者や卸売業者が店舗の看板、店員の制服、ショッピングカート、レジ袋、レジ籠、店舗内の売り場の名称、折込チラシ、レシートなどに使用する商標は“小売サービス”という1つの区分での登録が可能となります。以下、小売等役務商標制度についての概要をQ&

  • ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    100年続いた店が1688件。多すぎ(笑)。まぁ京都ですから、「いつからあるのか分からない」会社はいくらでもあります。百年前は所詮明治なので、そんなのは「新参者」です(笑)
  • ―日本時間1月14日 2:23受信― 麻倉怜士のCES2008リポート 最終便 なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄てたか?

    ―日時間1月14日 2:23受信― 麻倉怜士のCES2008リポート 最終便 なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄てたか? なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄て、BD-ROMを排他的に選んだのだろうか。フォーマット戦争の行方を占う極めて重大な問題だ。CES後、ハリウッドのワーナー・ホームエンターテイメント社で幹部にインタビューする予定だが、その前に、その理由をワーナーの声明を元に、これまでの数年に渡るワーナー取材のドキュメントも動員して分析してみた。 次世代DVDを単一規格化するためにとったワーナーの戦略的行動  まずワーナーのひじょうに強固な思いは「単一規格(シングル・フォーマット」だ。このことは以前から一貫している。ワーナーの声明には、こうある。    Jeff Bewkes, President and Chief Executive O

  • ITmediaニュース:中とじ冊子を簡単きれいに手作り 便利グッズ「ナカトジータ」

    プレゼン資料や同人誌を中とじで作りたいけど、なかなかきれいにとじられない──アドバンスシステム(山口県周南市)はこのほど、こんな悩みを解決するというグッズ「ナカトジータ」を発売した。 中とじは、週刊誌のように用紙の中心でとじる方法。中とじができるホチキスも市販されているが、きれいに真ん中でとじるのは結構難しい。 ナカトジータは、中とじ対応ホチキス(マックス「HD-10V」)を2つ使い、きれいに中とじできるようにした製ツール。板状のナカトジータの上にA4/B4/A3の用紙をセットし、用紙ストッパーをセットして固定。両側から用紙中央を2つのホチキスで止めることで中とじができる仕組みだ。 用紙を固定でき、ホチキスが常に用紙の中央に来るようになっているため、用紙のずれやとじ位置の目印も不要だ。 同社サイトで購入できる。3000円(税込み)。

    ITmediaニュース:中とじ冊子を簡単きれいに手作り 便利グッズ「ナカトジータ」
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    でかそう(笑)値段からすると、素直にHD-10DBを買うべきか。
  • 『MacBook Air』まめ知識:最薄マシンは三菱の『Pedion』、など | WIRED VISION

    MacBook Air』まめ知識:最薄マシンは三菱の『Pedion』、など 2008年1月17日 IT コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 『MacBook Air』には先祖がいる。三菱の『Pedion』だ。MacBook Airの厚さは0.4〜1.94センチメートル、Pedionの厚さは1.8センチメートルなので、わずかな差だが、「最も薄い」マシンはPedionになる。 Pedionは、HP社との提携によって、カスタムメードの部品で製造されたマシンで、価格はショッキングな6000ドルだった。もちろん、Pedionは10年前[1998年]の製品だが。 News.comのMichael Kanellos氏が、Pedionなど薄型ノートパソコンの歴史について詳しくまとめている。 一方、『Guardian』のCharles Arthuer氏は、MacBook Air

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    『理論的には、64GBのSSDは51年間保つはず』計算根拠は何なのだろう。書き換え回数をどう見積もるかで無茶苦茶変わるのだが。
  • 時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 | WIRED VISION

    時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 2008年1月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) John Borland 科学者たちは10年間にわたり、ある驚くべき現象に頭を悩ませている。はるかかなたに見える超新星が、近くにある星よりも高速に地球から遠ざかっているように見えるのだ。 研究者の多くは、これらの星が何らかの理由で加速している――あるいはもっと正確に言うと、ビッグバン後の宇宙の膨張速度が時間の経過とともに加速していると推測している。 このことは、とくに、宇宙では物質が優勢であると考えられていることからすれば奇妙なことだった。つまり宇宙の膨張は、物質が互いに引き合う力の総体的な作用を通じて、加速するのでなく減速していくはずなのだ。そこで科学者たちは、「暗黒エネルギー」と呼ばれる斥力が宇宙の加速膨張の原因だと主張してきた。 だが、ちょっと待ってほ

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    並の日本SFではついて行けないが、山田正紀/神林長平なら間違いなく何かを書きたくなるだろう。
  • 本物の死体画像が語るAiの価値

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    本物の死体画像が語るAiの価値
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    『チーム・バチスタの栄光』
  • 2007年の医療機関の倒産、平成最多の52件に

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    2007年の医療機関の倒産、平成最多の52件に
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    『介護事業などに手を広げたりしたところ、それが裏目となり経営破たん』介護料金が一番派手に削られたんだっけ。
  • 第4回 クライアントの電源設定を集中管理

    短期的取り組みで盲点になりがちなのが、クライアント・パソコンだ。消費電力を管理するという観点が、サーバー以上に欠けていたうえに、台数がサーバーより多いことから、やり方次第では大きな消費電力の削減効果が期待できる。 電源を入れたままのパソコンは意外と電力を消費している。米マイクロソフトが06年に実施した調査では、インテル製Pentium4を搭載するパソコンと17インチ液晶モニターを組み合わせたWindows Vista搭載パソコンは、何も操作をしない状態で102.6ワットの電力を使っていた。 野放しのパソコンは削減余地が大 クライアント・パソコンにおける最も基的な省電力対策は、アイドル(操作待ち)状態の消費電力を抑えることである。具体的には、Windows OSが持つ「電源オプション」と呼ぶ電源管理機能をきちんと設定することだ。マイクロソフトの中川哲Windows部プロダクトマネジメント

    第4回 クライアントの電源設定を集中管理
  • 根底が崩れたNTTの中期経営戦略:第4回 NTTのNGNは規制面にも不安:ITpro

    2004年11月に発表されたNTTの中期経営戦略の柱は,「2010年度に加入電話ユーザーの半分となる3000万ユーザーに光アクセスを提供し,フルIP化したNGNに収容する」というものだった。加入電話網は2010年度以降のいずれかの時期に,NGNで巻き取る計画とした。 今回,NTTグループは2010年度の光アクセスの提供目標を2000万ユーザーに下方修正したが,「NGNへの収容ユーザー数も2010年度に2000万」とは言っていない。加入電話網の巻き取りの話はあいまいにされた形だ。 2010年度末にはNGNのエリアを,現在のBフレッツと同等のエリアに広げる計画だが,その何割のユーザーがNGNを使っているようになるのかさえ明確にしなかった(図1)。三浦社長は,「現時点で数値目標はないが,IP系の2重のネットワークはできるだけ早期に解消したいので,高い割合でNGNを使ってもらえるようにしたい」(三

    根底が崩れたNTTの中期経営戦略:第4回 NTTのNGNは規制面にも不安:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    加入者が減りすぎ。ところで、「規制」という言葉が記事中にないのですが(笑)。IP再送信のことか?
  • [記録メディア編]テープの圧縮率をうのみにしてはいけない

    LTOは,複数のドライブを1体の筐体に搭載するテープ・ライブラリでは主流の規格である。その最新版であるUltrium 4のテープ装置のカタログを見ると,非圧縮で800GB,圧縮すると1.6TBの容量のデータをテープ1に格納できるとある。つまり圧縮率は2倍。 しかし,この2倍という圧縮率を前提にテープ装置のサイズを考えてはいけない。すべてのデータを2倍の圧縮率で圧縮できるわけではないのだ。ファイルのタイプによって,2倍以上の圧縮がかかるデータから全く圧縮されないものまである。一般的には,1.2~1.5倍くらいの圧縮率になるという人もいる。どの程度の圧縮率になるのかは,やってみなければ分からない。やってみなければ分からない以上,サイジングは非圧縮を前提に考えるのがセオリーである。 「非圧縮で考えるのだったら,そもそも圧縮機能などなくてもよいではないか」と思うのは早計。まず,容量に余裕ができる

    [記録メディア編]テープの圧縮率をうのみにしてはいけない
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    個人的には実効圧縮率1.7。でも、1.2から1.5という例が。うちの環境は結構すかすかなデータが多いと言うことか。
  • 編集長インタビュー:JISA浜口会長:【後編】ユーザーとの契約は2段階が理想,脱・3Kには“消耗戦”の回避が効く:ITpro

    【後編】ユーザーとの契約は2段階が理想,脱・3Kには“消耗戦”の回避が効く 情報サービス産業協会(JISA)会長 NTTデータ取締役相談役 浜口 友一氏 >>前編 「現行通り」に作ってほしいは危険 要件定義があいまいなままシステム開発に入り、あとからトラブルに見舞われるケースも後を絶ちません。 どういうシステムを作りたいのかを決定する上流工程は、お客様が主体となって進めるべきです。その点をベンダー側はもっときちんと訴えていく必要があります。 お客様のRFP(提案依頼書)で、「現行通りに作ってほしい」というのがよくあります。しかし、要求工学の専門家からみると、現行通りというのは最悪だと聞きます。私も経験的にその通りだと思います。“現行”とは何かを突き詰めていくと、実はお客様もよく分かっていない。古いシステムだと、担当者もいなくなっているし、当然のごとくドキュメントも残っていなかったりします。

    編集長インタビュー:JISA浜口会長:【後編】ユーザーとの契約は2段階が理想,脱・3Kには“消耗戦”の回避が効く:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    立て万国のプログラマ(笑)。二段階って何?請け負い?と思ったら、「工数が決まるまで」と「工数が決まってから」の二段階。コンサルタントももっとしっかり仕事しろ、と。
  • 趣味のインターネット地図ウォッチ

    コンピュータグラフィックは、実証実験サイト「ちず丸ラボ」で提供中の地震情報コンテンツ「ちず丸地震情報(仮)」をバージョンアップした。新たに加わったのは、過去の地震発生状況を確認できる「統計グラフ」で、同サイトがこれまで蓄積してきた地震データをグラフで確認できる。 使い方は、まず同サイトのトップページの「統計グラフ」のコーナーで「統計情報を見る」をクリックする。地図画面が表示されたら、統計情報を見たいエリアを指定しよう。デフォルトでは関東の地図が表示されるので、スクロールしながら縮尺を拡大していく。目的のエリアが決まったら、右メニューの「地図中心周辺の観測地点を表示する」をクリックする。地図上に観測地点を示す赤い丸がいくつか表示されるので、これらの中から1つを選択してクリックすると、グラフが表示される。 統計グラフは折れ線グラフになっており、横軸が時間、縦軸左側(赤線)が震度、縦軸右側が

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    土地価格とかに影響しそう。
  • CES 2008で見た気になるデバイス | 塩田紳二のPDAレポート

    CES取材で米国に来たところ、会場を回って気になったデバイスや展示がいくつかあった。メジャーなものは、すでにニュース記事になっているので、ここでは、ニュースにならなかったようなものを中心に紹介することにしよう。 ●myloに2世代目登場 ソニーブースには、日でも発売されたmyloの第2号機「COM-2」が展示されていた。大きな変化としては、液晶が3.5型800×480ドット(WVGA)表示と大型化/高解像度化し、さらにタッチパネルを装備したこと。このため、デザインは、前回の丸を2つ繋げた形から矩形に近くなり、少し大きくなったが、かなりPDAっぽくなった。 また、正面パネルは着せ替えが可能なようだ。体正面、左側には、スティック状のナビゲーションキーがあるほか、液晶の左右はボタン領域になっていて、左右それぞれに3つのボタンがある。 筐体色は前回同様、白と黒の2色が用意され、着せ替えパネルは

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    N810が薄い。あと、意味不明にカードを使うバービー着せ替えとLGの腕時計携帯。FM波でデータを送信するのは、「見えるラジオ」の拡張概念として日本でも出来そうだが。電波法か。
  • バッファロー、節電機能搭載のギガビット対応スイッチングハブ3機種

    バッファローは、節電機能を搭載したギガビット対応のスイッチングハブ3機種を2月上旬より発売する。 今回発売する製品は、8ポートスイッチングハブの「LSW3-GT-8NS」、5ポートスイッチングハブの「LSW3-GT-5NS」と「LSW3-GT-5EP/WH」の3機種。いずれの製品も、インターフェイスは10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tを装備。また、未使用ポートへの供給電力を自動制限するほか、LANケーブルの長さを識別して電力を自動調節する節電機能「おまかせ節電」を搭載する。このほか、体はファンレス設計でマグネットを標準装備している。 LSW3-GT-8NSは、金属筐体を採用した電源内蔵型の8ポートスイッチングハブ。機能面では、最大9,728バイトまでパケットサイズを拡張できるJumbo Frame、オートネゴシエーション、フローコントロール、ストア&フォワード転

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    グリーンPC路線が身近に。↓それより『自動制限あい』のほうが間違っている(笑)
  • イーディーコントライブ、利用ログを取得可能な暗号化USBメモリ

    deep_one
    deep_one 2008/01/18
    ログをインターネット経由で送信。同じタイミングでインターネット経由でロックも可能。でもオープンプライスだと全く値段不明。意図は分かるがやめて欲しいものだ。Ver.2.0と同程度なら買い。