タグ

2011年12月9日のブックマーク (29件)

  • 「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力

    スクウェア・エニックス・ホールディングスは12月9日、米Googleと協力し、「家庭用ゲーム機向けと同等」のゲームをWebブラウザ上で提供していくと発表した。ブラウザ上でネイティブコードを実行する技術「Native Client」を活用、Chromeブラウザで動作するゲームの第1弾を月内にリリースし、来年中に複数のタイトルを公開するとしている。 米Google社で開かれたNative Clientの発表会に、スク・エニの和田洋一社長が出席し、第1弾ゲーム「Mini Ninjas」を披露した。 同ゲームは2009年に英Eidos(スク・エニ子会社)がリリースした忍者アクションゲーム。12月中にオープンβサービスを開始する予定で、ダウンロードやインストールなどの操作をしなくてもChromeウェブストアから遊べるという。オープンβの利用には今後リリースされるChromeのβ版(Chrome 1

    「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    native clientってその分作成は難しくなる印象があるのだが。
  • 外務省: わかる!国際情勢

    「わかる!国際情勢」は、話題となっている海外事情や国際情勢、外交課題などをわかりやすく解説するコーナーです。 ◆ What's New最新情報 2018年10月12日 日のサイバー外交 ― 自由,公正かつ安全なサイバー空間を目指して 近年のインターネットの発展に伴い,「サイバー攻撃」はますます複雑化,巧妙化しています。国際的なルール作りの必要性が議論される中,国際社会は,そして日は,どのような取組を行おうとしているのでしょうか。今回は,サイバー空間をめぐる国際情勢と,日が展開する「サイバー外交」について紹介します。 2018年8月27日 さらに深まる絆 ― 日・スペイン外交関係樹立150周年 2018年8月20日 延長大陸棚と日の取り組み 2018年8月14日 インドネシアの「今」-日・インドネシア国交樹立60周年 2018年7月20日 ミクロネシア連邦とマーシャル諸島 ― 外交

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    こんなコーナーあったんか…
  • http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken05_00004.html

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 生活保護の急増は本当に“不正受給”が原因か?蔓延する「受給者悪玉論」の死角と真に論ずべき課題

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 厚生労働省の発表によれば、今年7月時点での全国の生活保護受給者は、205万495人と過去最多になったという。この報道とセットで語られるのが、「不正受給」の問題だ。「不正受給が増えているから、生活保護費が膨れ上がり、国や自治体の財政を圧迫しているのだ」という論調が、世間に広まっている。しかし、生活保護受給者の増加は、当に「不正受給」や受給者の怠慢ばかりが原因なのだろうか。報道の裏に隠された受給者の実態を探ると、これまで定説のように語られていた「受給者悪玉論」が、一面的なものの見方に過ぎないことがわかってきた。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) 「戦後最大」「過去最多」の生活保護

    生活保護の急増は本当に“不正受給”が原因か?蔓延する「受給者悪玉論」の死角と真に論ずべき課題
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    もらうべき人がもらえるようになった、というのも確かにあるような気がする。昔はよほどの根性かコネがないともらえないというようなわけの分からない話も聞いたからなぁ。
  • 世界初!笑える経済学入門書!『この世で一番おもしろいミクロ経済学』がおもしろくて役に立つホントの理由

    「ミクロ経済学」をマンガとシニカルな笑い、そして画期的な構成で学べるようにした『この世で一番おもしろいミクロ経済学』。この一見ふざけたようで、しかしグレゴリー・マンキューやノーベル経済学賞受賞者も絶賛する「お笑いと経済学を両立」させたは、いかにして生まれ、なぜおもしろくなりえたのか。書を翻訳した山形浩生さんの「訳者解説」を引用しながら、著者ヨラム・バウマン、そして書の核となる部分に斬り込む。(構成:編集部 廣畑達也) YouTubeが生んだ自称「お笑い経済学者」バウマン、 パロった相手(マンキュー)に認められて世界に名を轟かす ヨラム・バウマン。経済学の博士号を持ち、温暖化対策で最近出番の多い「環境経済学」を専門とする経済学者だ。 だが彼には、そんなマジメなイメージとはかけ離れたもう一つの「顔」がある。長々と説明するかわりに、山形浩生さんのキレのいいご指摘を引用しよう。 世界で唯一無

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    あえてミクロ?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    生のサーモンは寄生虫が怖いんだよ?/あと、マグロも養殖技術が開発中だからね。
  • asahi.com(朝日新聞社):法王、タブレットでツリー点灯 ソニー端末を使用 - 国際

    印刷 関連トピックスソニーTwitterスティーブ・ジョブズクリスマスiPadアップルバチカンで7日、タブレット型端末を使ってクリスマスツリーに点灯するローマ法王ベネディクト16世=AP  ローマ法王ベネディクト16世は7日夜、バチカンにいながらにして、約200キロ離れたイタリア中部グッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をともした。使ったのはタブレット型端末。これがアップル社のiPadではなく、ローマ法王庁などによると、ソニーのタブレットSだった。このため、「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と、ネット上で話題となっている。  法王はこの日、国営放送のテレビ中継で、「暗闇に明かりがともることを願う」などと語りかけた後にタッチスクリーンに触れ、ネットを通じて点灯した。84歳の法王は、今年6月からツイッターにも投稿している。その際使われていた端末はiPadだった。  グッビオのイルミ

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開く。 「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子は、現代物理学の基礎である標準理論を説明する粒子の一つで、世界の物理学者が40年以上探索を続けてきた。存在が確認されれば世紀の大発見となる。 発表するのは、日の研究者も数多く参加するCERNの「ATLAS」実験チームと、欧米中心の「CMS」実験チーム。いずれもCERNの「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」という実験装置を使って、陽子と陽子を高速で衝突させ、そこから出てくる粒子をそれぞれ分析した。 その結果、今年10月末までの両方の実験データの中に、ヒッグス粒子の存在を示すとみられるデータがあることが分かった。8月までのデータでは、存在する確率が95%以下しかなく、データの

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    なんだ、ヒッグス粒子か。変なあおりをつけるなよ(笑)
  • 雪かきボランティア募集 参加費6000円、宿泊は廃校、食事は三日で4食 : 痛いニュース(ノ∀`)

    雪かきボランティア募集 参加費6000円、宿泊は廃校、事は三日で4 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 21:41:15.03 ID:rIGuAg3/0 県内有数の豪雪地帯であり、お年寄りが多く暮らす十日町市の池谷集落で、住民団体が雪かきボランティアの参加者を募集している。 同集落は、最盛期は37世帯約170人が暮らしたが、04年の中越地震による被災後、09年には6世帯13人にまで人口が減少した。 東京のNPO法人「JEN」が被災後、同集落で農作業や除雪作業イベントなどを 継続して復興支援をしてきた。地元では都会からのボランティアを受け入れる住民団体 「十日町市地域おこし実行委員会」を発足させ、秋の収穫祭などさまざまな地域おこしの イベントを企画してきた。 集落では毎年3〜4メートルの積雪がある。年寄りにとって除雪は重労働のため、 が雪か同実行委きボラ

    雪かきボランティア募集 参加費6000円、宿泊は廃校、食事は三日で4食 : 痛いニュース(ノ∀`)
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    ボランティアなんだから持ち出しで何かするのは当たり前だろ。宿泊先の確保が通常では無理だから代行してくれるだけ。批判している奴はボランティアがなんなのか(あるいは誰がボランティアなのか)間違えてないか?
  • トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

    ほとんどのシステム管理者が経験したことがあるはずの状況は「何か悪いことが起きていて、サーバがダウンしているが、しかし何が起きているのか分からない」というシチュエーション。サーバを管理するシステムアドミニストレーターなどの立場でいると何が大変かというと、実際の製品として動かしている実環境でこのような問題が発生した場合です。 そこで役に立つのがこのオープンソースソフト「Trouble-Maker」です。 Trouble-Maker http://trouble-maker.sourceforge.net/ システム管理者の仕事を簡単にするため、多くのツールが存在していますが、未知の状況を経験している場合になんとかしてくれるわけではありません。この一連のソフトウェア群「Trouble-Maker」は既存の便利なツールとは異なり、問題を解決するのではなく、むしろ問題を引き起こします。インストールし

    トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    仮想マシンとセットで配布するといいんじゃなかろうか(笑)
  • 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート

    すでに誰かが纏めているだろうとは思いましたが、自身のメモとして作成しました。 早川由紀夫群馬大教授に対して「訓告」がなされた件での渡邊先生のツイートです。 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」 これは当然の常識だと思いますが、常識の備わっていない人も多いようです。 続きを読む

    早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    言論の自由という物は「何を言ってもいい自由」ではない。本人が「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。」とかいっているなら、なおさら。本人が率先して取り下げて陳謝するべきもの。
  • 乳児用粉ミルクの放射性セシウム汚染について心配しておられる 妊娠・授乳中女性へのご案内 お知らせ:日本産科婦人科学会

    乳児用粉ミルクの放射性セシウム汚染について心配しておられる 妊娠・授乳中女性へのご案内 平成23年12月8日 日産科婦人科学会 乳児用粉ミルクの放射性セシウム汚染 (最大で30.8ベクレル/kg)が報道されました。この件に関する人体への影響について会の見解をご案内致します。 結論:たいへん微量であり、この粉ミルクから余分に受けた被曝に関して健康被害について心配する必要はない。 理由: 放射性セシウムを材中から摂取した場合におけるベクレル(Bq, どの程度の放射線を出すかの単位)とミリシーベルト(mSv, 人体が放射線により受ける影響の単位)の関係は以下のようになります(出典は「緊急時における品の放射能測定マニュアル」. 平成14年3月. 厚生労働省医薬局品保健部監視安全課)。放射性セシウムにはCs137とCs134があります。 Cs137, mSv=Bq×2.1÷100,000

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 放射性物質の新規制値、下げればいいのか? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 厚労省の薬事・品衛生審議会「品衛生分科会放射性物質対策部会」が11月24日開かれ、新しい規制値について議論されました。主な内容は新聞やテレビ等でも報じられているのですが、極めて重要な審議内容がマスメディアでは伝えられていません。 11月24日会合資料 今回合意した主な内容は次の通り。 (1) 規制値を検討する際には、暫定規制値の時に行われた成人、幼児、乳児という区分で検討し最小値に近い数値を全年齢に適用する方法をさらに、きめ細かくする。具体的には1歳未満/1〜6歳/7〜12歳/13〜18歳/19歳以上——の5つの年齢区分で

    放射性物質の新規制値、下げればいいのか? | FOOCOM.NET
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    通常、食品毎の汚染基準は摂食頻度と量を考慮して決めるもの。日本の今回の基準はかなりおかしい。
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    個人的には交換の必要性のない程度の量だと思うんだがなぁ。「何となくいや」という理由で売れなくなるのを心配しての措置でしかない。やり過ぎという批判はあっても、遅いとか言うのは無いわ…
  • ニコ動、9日の「ラピュタ」TV放送に合わせて生配信番組

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 【新製品レビュー】 Androidウォークマン登場。ソニー「NW-Z1050」

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    「もっとも、その点では12月17日に発売のPlayStation Vitaが最大のライバルとなるかもしれない。」
  • 黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg

    の金の年間輸出量が100トンの 大台を初めて突破する勢いだ。アジアを中心にした金の需要を背景に価 格が歴史的な高値を更新するなか、個人からの換金売りが大幅に増えて いるためだ。かつてマルコ・ポーロが著書『東方見聞録』で「黄金の国 ジパング」と紹介した日が再び金の国としての存在感を高めている。 財務省の貿易統計によると、1-10月の日の金輸出量は95.6トン と、世界有数の産金国の生産量に肩を並べるくらいに増えている。昨年 の年間実績91.7トンを抜いたほか、過去最高だった08年の95.5トンをも 上回った。輸出量から輸入量を差し引いたネットベースの輸出量も85.4 トンと過去最大となる。 日から金が向かう先は、香港やタイ、シンガポールなど経済発展 が著しいアジア諸国が目立つ。産金会社が出資する業界団体ワールド・ ゴールド・カウンシルの森田隆大・日本代表は、日の金の輸出量が統 計

    黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    「いずれ必要であればいま手放して中国などに持って行かれるよりも国が備蓄するくらいの頭を働かせてもいいのでは」日銀が買って、市場に円を放出するオペとか可能だよな。各国中銀は金の保有を増やしている形勢だし
  • 「震災後、津波への警戒感が低下」その理由

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    津波の高さって、「自分がうける高さ」ですらないんだよなぁ。
  • JAL、ボーイング787で世界初の機内電子漫画サービス、「釣りバカ日誌」など 

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    重さとスペースの問題だな…
  • ジャストシステム、EPUB 3.0出力に対応した「一太郎2012 承」 ~ATOK 2012は予測変換機能を強化

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    予測強化はスマートフォン向けの施策かなぁ/スーパープレミアムのネタが毎回予想外。前回はオレプラグ、今回はモバイルスキャナ。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 その後のなんちゃってXi

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    選挙屋は私が一番要らないと思う政治家。(普段やそういうのは政治屋と呼んでいるが。)よって、小沢は一番要らない。
  • マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン

    毎年のように変わる日の首相。日の「首相の器」が小さくなったのはなぜか? 歴代首相にロングインタビューを行ってきたオーラルヒストリーの第一人者、御厨貴東大教授と池上彰さんが探るシリーズ第3回。今回俎上にあげられるのは、マスコミの政治報道の問題です。 「政治」ではなく「政局」のすったもんだを興味位のみで報道する姿勢。政治家の一言を切り取って「失言問題」に仕立て、芸能人のスキャンダル報道のような扇情的なニュースとして取り上げるやり方。政治報道とは、来、マスコミによる権力の監視機能であり、基的には日国の政治を良き方向に導くのが目的のはず。「首相の器」と同時に「メディアの器」について、考えます。 池上:さて、「首相の器」の問題を取り上げたからには、返す刀で自らを一度切る必要があります。「マスコミの政治報道」姿勢について、です。 今の政治家は政治をやっていない、選挙活動と政局ばかりを気にす

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
  • 最高裁「北朝鮮の著作物は保護対象ではない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮映画テレビのニュース番組で無断使用され、著作権を侵害されたとして、映画を管理する北朝鮮の行政機関「朝鮮映画輸出入社」(平壌)と日の配給会社が、日テレビとフジテレビに損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決が8日、最高裁第1小法廷であった。 桜井龍子裁判長は「国家として承認していない北朝鮮の著作物は、著作権法で保護の対象にはならない」と述べ、配給会社にのみ各12万円を支払うよう両社に命じた2審・知財高裁判決を破棄し、原告の請求を退けた。原告の敗訴が確定した。 日北朝鮮は著作権保護に関する国際条約(ベルヌ条約)に加盟しているが、同小法廷は「日の加盟する条約に未承認国が後から加わった場合、原則的に、日は未承認国との間で権利義務が生じるか選択できる」と初判断。日北朝鮮より前に同条約に加盟し、北朝鮮の著作物を保護する義務はないとの見解を示しており、問題の映画も保護の対象にはなら

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    北朝鮮って、ベルヌ条約に入っていたんだ…予想外。
  • 京大、募集要項に携帯利用など不正行為列挙 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年2月、同大学などの入試問題が携帯電話を通して試験会場からインターネット質問掲示板に投稿された事件を受けた措置という。 「試験中に携帯電話や電子辞書を使う」「問題冊子を持ち出す」「カンニングを行う」など8項目を挙げ、いずれも失格となるとしている。 また、携帯電話は入室前に電源を切ってカバンに入れるよう指示。長時間、手を机の下やポケットに入れていた場合は、文書で警告するという。 同大学の入試担当者は「書かずに済ませればよかったのだが、念には念を入れる必要があった」と嘆く。同志社大や関西大なども、来春の募集要項に同様の注意書きを記載している。

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    え、定規も使えないの?という本題ではないところに驚いた。幾何の問題とかで解答に図が入るとき線はどうやって引くんだ?フリーハンド?
  • ジャンプ連載漫画 『ダシマスター』 に大量のトレスが発覚して休載に : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)投稿日:2011/12/09(金) 06:47:25.16 ID:D8UNNYVl0 ?PLT(12000) ポイント特典 休載のお知らせ|集英社グランドジャンプ最新ニュース http://grandjump.shueisha.co.jp/news/2011/12/post-15.html 休載のお知らせ 2011年12月 7日更新連載作品『ダシマスター』において、一部の背景や料理材等の絵で、ウエブ上の写真画像に非常に類似したものがあることがわかりました。 事実関係を確認するため、第3号(12月21日発売)より当分の間休載させていただきます。 グランドジャンプ編集部 2 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)投稿日:2011/12/09(金) 06:48:12.72 ID:GLieGidg0 トレスダシマスターwwwwwww 4 名前:名無しさ

    ジャンプ連載漫画 『ダシマスター』 に大量のトレスが発覚して休載に : オレ的ゲーム速報@刃
    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    これが本当に原因ならあまりのあほらしさに日本の将来を心配する。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    「昔、ロンドンの霧で何千人もの人が亡くなっただろうか。」ロンドンはスモッグ発祥の地のような気もするが。
  • 橋下氏、文科省指摘に「バカみたいなコメント」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹新市長は8日、自らが代表を務める大阪維新の会が大阪府議会に提案中の教育条例案に対し、文部科学省が法違反の可能性を指摘したことについて、「直ちに違法ということではない。教育行政の最後のあがき。あんなバカみたいなコメントに従う必要はない」と批判した。 市役所で報道陣の質問に答えた。 文科省は、「知事が教育目標を設定する」とした条例案の根幹部分について、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触するとの見解を府教委に示した。 橋下氏は「目標いかんによっては違法の可能性があるという、毒にも薬にもならない意味のないコメント」と切り捨てた。

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    「目標いかんによっては違法の可能性があるという、毒にも薬にもならない意味のないコメント」目標の内容って、まだ出ていないのか?確かに「高校で素因数分解を理解させる」とかいう目標ならまず間違いなくOKだろう
  • 群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告処分にした。 同大によると、問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。 早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。 同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。 JA福島中央会の橋正典総務部長は「

    deep_one
    deep_one 2011/12/09
    処分されるに決まっているだろう。/「わざと過激な言い方をした」なら更に処分されて当然だし、処分に文句を言う権利もないだろう。