タグ

2018年6月11日のブックマーク (75件)

  • 記者の目:東京・中学性教育への「政治介入」 身を守るには知識必要=中川聡子(統合デジタル取材センター) | 毎日新聞

    東京都の足立区立中学校1校が3月に実施した性教育の授業が都議会で問題視され、都教委が改善を指導した。性行動に伴う避妊や人工妊娠中絶に言及する内容で、同区教委と学校は授業の継続を模索する。その一方で、一部の学校が性教育の取り組みを中止するなど、「政治介入」の余波が続いている。問題視する側は、子供が性行動で被害者や加害者になるリスクと隣り合わせで生きる現実を、どう考えているのか。記事(東京社版)を書いた私は、幼い娘を育てる母親の一人としても疑問を感じている。

    記者の目:東京・中学性教育への「政治介入」 身を守るには知識必要=中川聡子(統合デジタル取材センター) | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「そもそも『結婚する・しない』を自己決定するという戦後の価値観が問題だ」今は明治何年だ。いや明治でも古い考えか。
  • 田端信太郎「過労死は自己責任」発言問題でZOZOTOWN前澤友作社長があらわにした“本音”と“無責任”|LITERA/リテラ

    田端信太郎氏が「過労死は自己責任」とツイートし、大炎上している問題だが、田端氏の現在の所属先である「ZOZOTOWN」運営の株式会社スタートトゥデイにも批判が殺到する事態となっている。 ツイッターではZOZOの過労死問題についての見解をただす声や、#ZOZOTOWN不買  #zozotown退会祭りといった運動が広がっているうえ、過労死問題を積極的に取り上げている弁護士ドットコムなどもスタートトゥデイに質問状を送付して、追及する姿勢を見せていた。 一方、これに対して、「田端氏の主張とZOZOTOWNは何の関係もないのに、ZOZOを叩くのは筋違い」「個人のSNSでの意見をその個人の属している会社の姿勢と混同するのはおかしい」「妬みから所属先と個人を敢えて同一視して引きずり下ろそうとしている」と、ZOZOへの抗議・批判を疑問視する意見も多数見られ、田端氏自身もこうした意見を片っ端からツイッター

    田端信太郎「過労死は自己責任」発言問題でZOZOTOWN前澤友作社長があらわにした“本音”と“無責任”|LITERA/リテラ
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「一社員」だったらこんな騒ぎにはなっていない。
  • 新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 9日夜、東海道新幹線で起きた殺傷事件は、新幹線のセキュリティ対策の限界を改めて浮き彫りにした。東京オリンピックまであと2年。JR各社はセキュリティ対策

    新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    警官とか乗らないのかな、と。
  • 「選択的夫婦別姓を実質的に実現することは許されない」 夫婦別姓訴訟、国が反論 - 弁護士ドットコムニュース

    選択的夫婦別姓を求め、ソフトウェア企業「サイボウズ」の社長、青野慶久氏らが国を相手取り訴えている裁判の第2回口頭弁論が6月11日、東京地裁(中吉徹郎裁判長)で開かれた。国は争う姿勢を示している。 ●離婚後も婚姻時の姓を名乗れるのは「やむを得ない理由」があるから 日では民法750条の規定により、夫婦同姓が義務付けられている。しかし、原告代理人を務める作花知志弁護士によると、日人同士が離婚する時は民法上は旧姓に戻るが、戸籍法にもとづく届出を行えば、婚姻時の氏をそのまま称することが可能で、日人と外国人が婚姻・離婚する時も、夫婦別姓が選べる。つまり、日人同士が結婚する時だけ、「戸籍法上の氏」として選択肢がないのは違憲であり、「法の欠缺」(不備)にあたると主張。日人同士の婚姻時にも別姓を選択できるよう、戸籍法の改正を求めている。 これに対し、国は「夫婦同姓を規定している民法750条を改正し

    「選択的夫婦別姓を実質的に実現することは許されない」 夫婦別姓訴訟、国が反論 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    国が反論している内容が「母親の名字が変わっている」「親権を取るのは母親が多い」とかそれを言って良いのかという突っ込みどころ満載だ。/民法の大半は明治時代にできたもののはずだが離婚規定は新しいのか?
  • 「はいふり」制作・プロダクションアイムズが債務整理 「破産手続き念頭に」

    アニメプロデューサーの松嵜義之氏が2013年に設立。2014年放送のテレビアニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」を皮切りに、「ハイスクール・フリート」「デート・ア・ライブ」シリーズなど人気アニメのを手掛けたほか、2018年放送のテレビアニメ「たくのみ。」の制作も行っていた。 だが売り上げが伸び悩み、資金繰りが悪化。17年12月には光が丘(東京都練馬区)のスタジオを引き払い、中村橋(同)に集約するなどリストラに取り組んでいたが限界に達し、6月7日付けで債務整理を弁護士に一任したという。 関連記事 タツノコプロ、フルデジタルのアニメ制作マニュアル公開 「限界を迎えつつあるワークフロー改善の足がかりに」 タツノコプロは、フルデジタルのアニメ制作方法・ワークフローを解説する社内用マニュアルを無償公開した。「デジタルに関心のあるクリエイターや業界関係者の参考になれば」としている。 「製作委員会方式」

    「はいふり」制作・プロダクションアイムズが債務整理 「破産手続き念頭に」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business

    Yahoo!広告 Yahoo! JAPANの各サービスに広告が掲載できる 「検索広告」と「ディスプレイ広告」を提供しています

    【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • タイムレコーダーが“笑顔をたたえる”--「バイバイ タイムカード」に笑顔認識機能

    ネオレックスは、同社が提供しているクラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」のiPad向けタイムレコーダーアプリについて、出勤時(打刻時)の笑顔を認識し、それを記録する機能を実装。6月8日から無償提供を開始している。 バイバイ タイムカードは、タイムカード、タイムレコーダーなどを利用して行われている出退勤時刻の記録と、それらの集計を自動化するクラウド勤怠管理システム。iPadQRコードをかざして打刻する「バイバイ タイムカード for iPad」では、もともと打刻時に写真を撮る機能が実装されている。 今回の新機能は、この写真に写った顔が笑顔だった場合、心地よい効果音とともに「Smile!」の文字が画面上に素早く浮かび上がるというもの。打刻時に笑顔かどうかを認識し、その場で打刻者にフィードバックするとともに、笑顔認識結果はリアルタイムに表示。また、笑顔回数や笑顔率を日・週・月・年単

    タイムレコーダーが“笑顔をたたえる”--「バイバイ タイムカード」に笑顔認識機能
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    怖…
  • 価格はランボルギーニ1台分 水風空地火の属性を持つ「ランボルギーニ」コラボ高級腕時計が超絶かっこいい

    スイスの高級腕時計メーカー「ロジェ・デュブイ」が、イタリアの高級自動車メーカー「ランボルギーニ」とコラボした腕時計を発表しました。 ランボルギーニとロジェ・デュブイがコラボした「エクスカリバー アヴェンタドールS water」 コラボ腕時計「エクスカリバー アベンタドールS」は日の自然にインスパイアされた作品。ロジェ・デュブイの腕時計が持つ機械的なルックスに、猛牛をエンブレムに掲げるランボルギーニのイメージを融合させ、水、風、空、地、火という日の魅力的な自然要素を表現したデザインになっているそうです。 こちらは火属性のモデル 水風空地火の属性を持つランボルギーニ腕時計(拡大画像) ボディにカーボンを採用している「アヴェンタドールS」にちなんで、時計のボディもカーボン製。45度に傾斜させたディファレンシャル(差動装置)をリンクさせることで振動と重力による影響を抑えるキャリバー「ダブルスプ

    価格はランボルギーニ1台分 水風空地火の属性を持つ「ランボルギーニ」コラボ高級腕時計が超絶かっこいい
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    『価格は2160万円(1ランボルギーニ)を予定しています』え???
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    『ロックト・シールズは、北大西洋に浮かぶ架空の島国「ベリリア」が影響力拡大をもくろむ「クリムゾニア」からサイバー攻撃を受け、NATOに支援要請するとのシナリオで始まった。』架空名でやるんだ(笑)
  • 『イカ on Twitter: "弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4"』へのコメント

    アニメとゲーム イカ on Twitter: "弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4"

    『イカ on Twitter: "弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4"』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    コメントを見て。弁護士以外が「他人のために」「業として」弁護士行為をすると違法だが、自分自身のために法律を使う場合には一般国民も対等だぞ?(一部の照会請求以外では。)
  • 土器の文様、どしどし使って…市教委データ公開 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    石川県野々市(ののいち)市教委は、市内の国史跡「御経塚(おきょうづか)遺跡」から出土した土器の文様2種類を、誰でも利用できるオープンデータとしてホームページ(HP)で公開している。 遺跡の知名度アップが目的で、家具や器のデザイン用など営利目的でも無料で利用できる。自治体が文様をモチーフにしたデザインを活用する例はあるが、文化庁によると、オリジナルのまま自由に使えるようにする取り組みは珍しいという。 御経塚遺跡は、縄文時代後期中葉から弥生時代初期(3700~2500年前頃)の環状集落。東北などと交易していたとみられ、出土した土器の独特の文様から、当時の北陸で作られた土器の指標として「御経塚式土器」が設定された。

    土器の文様、どしどし使って…市教委データ公開 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    まぁ著作権が切れていることに間違いはない。
  • 幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル

    地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」をい止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。 働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上北山村の村立小中学校。2人の「生徒」が、中学2年の国語の授業を受けていた。 「最近地球に起きている問題は何かな?」 平尾梨恵先生(32)の質問に元気よく「温暖化」と答える小谷陸君(13)。続いて、隣の席から低い声があがった。「戦争ですかね」。担任の大藤優先生(22)だ。 かつて村に五つ以上あった小中学校は統合され続け、今やここ1カ所だけ。それでも全9学年で6人しか子どもがいない。教職員は17人。児童・生徒より先生の方が多い。 生徒が複数いる学年は中学3年だけ。「いろいろな人が多様な意見を持っていることがわからなくなる」

    幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • G7閉幕:保護主義対抗を採択 トランプ氏は首脳宣言否定 | 毎日新聞

    【ケベック(カナダ)土屋渓】カナダ東部シャルルボワで開かれていた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は9日(日時間10日)、最大の焦点だった通商問題について「保護主義と闘い続ける」と明記した首脳宣言を採択し、閉幕した。だが閉幕後、トランプ米大統領はツイッターで、首脳宣言を承認しないよう担当者に指示したことを明らかにした。通商問題を巡る米国と他の6カ国との隔たりは依然大きいことを示した。 首脳宣言は「自由で公正、互恵的な貿易や投資が成長と雇用創出の原動力だ」として、保護主義に対抗することを再確認した。世界貿易機関(WTO)を改善し、関税・非関税障壁や補助金の削減を目指すことを盛り込んだ。安全保障分野では北朝鮮に対して「すべての大量破壊兵器と弾道ミサイルの完全かつ検証可能で不可逆的な廃棄を求め続ける」と結束を確認した。

    G7閉幕:保護主義対抗を採択 トランプ氏は首脳宣言否定 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「首脳宣言は採択済みのため、6カ国はトランプ氏の投稿を受け流すとみられる。」(笑)
  • G7:トランプ氏「暴挙」 首脳宣言「承認しない」 | 毎日新聞

    トランプ米大統領(右)の前のテーブルに手をついて詰め寄るメルケル独首相。2人の間で様子を見る安倍首相の姿も=カナダ・シャルルボワで開かれたG7サミットで9日、独政府提供・AP 【ケベック会川晴之】トランプ米大統領は、G7サミットで採択された首脳宣言を承認しないと表明する「暴挙」に出た。宣言には、北朝鮮に「完全かつ検証可能、不可逆的な非核化」(CVID)を求めることも盛り込まれ、トランプ氏もいったんは合意した。それを拒否する姿勢を示したことで、12日からの米朝首脳会談を前にしたG7の協調もないがしろにした形だ。 トランプ氏はG7サミットを9日午前の会合で中座し、米朝首脳会談開催地のシンガポールに向かった。サミットはその後、首脳宣言を採択して閉幕。だが同日午後4時過ぎからの会見で、議長国カナダのトルドー首相が、トランプ政権の輸入制限措置を「侮辱的だ」と批判し、これがトランプ氏の怒りを買った。ト

    G7:トランプ氏「暴挙」 首脳宣言「承認しない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 選挙の勝敗は街頭演説のやり方で決まる!

    さらに、6月4日の新潟日報によれば、新知事に原発を最優先に取り組んでほしいと考える県民は全体の2割にとどまった。医療、介護、景気、教育などをより重点的に取り組んでほしいと考える人が半数だったにも関わらず、その後も、池田氏は上記の話をメインに話した。 「新潟のことは新潟で決める」と言いながら、応援弁士の多くは、新潟とは縁のない野党の幹部がずらりと並んだりもした。その幹部たちは池田氏の話よりも、「安倍政権を倒す」ことにより重点を置いて話した。有権者からしたら、「安倍政権の終焉が新潟の景気対策にどう結びつくの?」と疑問に思ったのではないか。 私は日の選挙には何度か関わったことがあるが、党の幹部に応援に入ってもらうというのは、運転手からスケージュール調整まで、かなりの人員と時間が割かれる。野党党首の中には、新潟ではほとんど知名度のない方もおり、同じ人員と時間を割くなら、しっかりした政策や世論調査

    選挙の勝敗は街頭演説のやり方で決まる!
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 「誰でもよかった」相次ぐ無差別殺人…遺族給付金、平均わずか630万円 - 弁護士ドットコムニュース

    理不尽にも犯罪に巻き込まれてしまった被害者やその家族。世間は「犯人」を厳しく非難するが、被害者側の生活・経済支援について言及されることは少ないーー。 たとえば、名古屋市のインターネットカフェで5月17日に起きた殺人事件。亡くなった銀行員の男性(35)には、妊娠中のと2歳の長男がいたという。報道によると、容疑者の無職男性(22)は「誰でもいいから刺そうと思った」などと供述している。 弁護士を通じて、男性のが発表したコメントによると、1年ほど前に念願のマイホームを建て、今年8月には第二子が誕生する予定だという(東京新聞・5月20日)。希望に満ちた未来が一転してしまったことが分かる。 また、6月9日には、東海道新幹線の車内で殺人事件が発生。こちらも無差別殺人事件とみられ、容疑者の無職男性(22)は「誰でもよかった」と話しているという。 被害者の家族には、どの程度の保障があるのだろうか。犯罪被

    「誰でもよかった」相次ぐ無差別殺人…遺族給付金、平均わずか630万円 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 雑誌図書館「六月社」が閉館

    東京都新宿区高田馬場にある雑誌図書館「六月社」が、2018年6月10日閉館しました。 同館は、1983年から最新号までの400種10万冊の雑誌を集めた会員制の私立図書館ですが、報道によると、利用者が減少し、継続するための売上が見込めなくなったため閉館することとなったとのことです。 六月社 http://www.rokugatsusha.co.jp/ ※「2018年1月、六月社は35周年を迎えられました。有難うございます。その年の半ばでございますが、6月10日をもって営業を終了致します。」とあります。 私営雑誌図書館「六月社」が6月10日に閉館 約10万冊の蔵書に焼却処分の危機(ねとらぼ,2018/6/6) http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/06/news105.html 参考: 大宅壮一文庫、運営資金募集のためにクラウドファンディングを開

    雑誌図書館「六月社」が閉館
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 自民・柴山氏の「改ざんは総理答弁きっかけ」→発言撤回:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の公文書改ざん調査について、自民党の柴山昌彦・筆頭副幹事長は8日、記者団に「(改ざんは)国会における総理の答弁が少なくともきっかけになったことは紛れもない事実」と述べた。麻生太郎財務相は首相答弁が改ざんのきっかけになったことを否定しており、柴山氏は同日夜、発言を撤回した。 財務省が4日に公表した調査報告によると、改ざんの始まりは、昨年2月に首相が「私やが関係していれば、首相も国会議員も辞める」と国会で答弁した後。麻生氏は5日、「首相発言をきっかけとして、そういうことになったという事実は認められていない」と説明している。 柴山氏は8日、自身が座長を務める改ざん問題に関する調査プロジェクトチームと党公文書管理改革検討委員会との合同会議に出席。会議後の記者団への説明で「首相答弁がきっかけ」との認識を示した。同日夜になって記者団に「発言に丁寧さを欠いていた。誤

    自民・柴山氏の「改ざんは総理答弁きっかけ」→発言撤回:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    時系列な「きっかけ」である事は通常「未確認だが原因がそこにある」事を意味して言及することだが(笑)
  • 東京新聞:セクハラ対処、日本は消極的 「罪存在しない」禁止条約と矛盾:政治(TOKYO Web)

    【ジュネーブ=共同】職場でのセクハラや暴力をなくすための国際基準策定を目指す国際労働機関(ILO)の委員会の議論で、日政府の消極姿勢が目立っている。セクハラを禁止する国内法が未整備な状態では国際基準への対処が難しいのが理由とみられるが、前財務事務次官のセクハラ問題などが影響していると指摘する声もある。 各国の政府、労働者、使用者の代表が参加する委員会の議論では、拘束力を持つ条約を望む労働者側と、勧告にとどめようとする使用者側が対立。欧州諸国などが条約制定を強く訴える中、日政府は「勧告が望ましい」との態度を崩さず、ILOのまとめた基準案の内容を弱めるような修正案を相次いで提出するなど「使用者側寄りとみられても仕方がない」(外交筋)との指摘もある。 また前財務事務次官のセクハラ問題を巡る政府の対応との関係を指摘する意見もある。政府は「現行法令でセクハラ罪という罪は存在しない」とする答弁書を

    東京新聞:セクハラ対処、日本は消極的 「罪存在しない」禁止条約と矛盾:政治(TOKYO Web)
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 「子や孫の将来に責任を持てない」 翁長知事、やまぬ事故に不快感 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の翁長雄志知事は11日午前、米軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が同日早朝に那覇近海で墜落したことを受け、「昨年1年間で(米軍の)緊急着陸などが連続し、解決しない中でF15が落ちた。このような状況では将来の子や孫に責任を持てない。

    「子や孫の将来に責任を持てない」 翁長知事、やまぬ事故に不快感 | 沖縄タイムス+プラス
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    米軍事故のニュースが内外問わず増加しているので、批判のポイントが違うかなという気もする。米軍の質的低下か、メンテナンス性の悪いシステムの増加が問題ではないか。
  • ビジネスシーンに合う「リュック」の選び方

    そうした軽装になじんでくると、入社当初(または就活の頃)から使っているビジネスバッグではなく、少しカジュアルな「ビジネスリュック」で出勤したいと思う人は多いのではないだろうか? スーツやジャケット着用が必須な堅めの職場にいると「見た目が、ちょっとカジュアルすぎるかな」「ジャケットが型崩れするかも……」と、敬遠していたかもしれない。 しかし、シャツやポロシャツといったビジネスカジュアルがスタンダードになるこの時期は、両手をあけたまま軽快に荷物を持ち運べ、見た目も軽快になるビジネスリュックは、コーディネートとしてもぴたりとハマる。 ビジネス向きなリュックとは さらに、ジャケットなどの型崩れを気にする必要がなく背負えるのも夏向きだ。そもそもノートPCを持ち運ぶ人が増えた今の時代には、2つのストラップで重さを分散できるリュックタイプは、最も合理的なビジネスバッグといえる。 街中でもそうしたリュック

    ビジネスシーンに合う「リュック」の選び方
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    リュック選び一般のポイントとビジネスに合うというポイントが混ざってしまってる。きっぱり分けて書いた方が良かったと思うよ。
  • <福井>集団登校に車突っ込む、児童6人けが 75歳女逮捕(毎日新聞) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    打撲と軽傷。良かった。
  • 株主総会シーズン到来 ホテル業界の笑いが止まらないワケ(デイリー新潮) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 今も思い出して「怖っ」 子どもの頃の思い出漫画に「足が痛くなってきた気がする」「ヒエッ……」と恐怖する声

    子どものころの体験は大人になっても強く染みついていたり、トラウマになってしまうこともありますよね。 週刊少年サンデーにて『サイケまたしても』シリーズ連載中の漫画家・福地翼(@fukuchi_tsubasa)さんがTwitterで公開したそんな子どものころの体験漫画に、読者から同じような体験をしたという報告などが寄せられています。 福地さんは街中で時々見かける「ある物」を見ると、いつも少年時代を思い出すといいます。それは、福地さんが小学生のころの話。学校が終わり、友達と帰宅している途中、「とってー」という子どもの声が。声の下草むらに近寄ってみると、草むらの奥の坂に、男の子が頭を置いて寝そべっていました。 学校帰りに草むらの方から「とってー」という声 帽子が落ちていたので、最初は帽子をとってと言っているのかと思ったそうですが、その子は「あしーっ」と一言。その子の太ももを見ると直径1センチほどの

    今も思い出して「怖っ」 子どもの頃の思い出漫画に「足が痛くなってきた気がする」「ヒエッ……」と恐怖する声
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    何かの映画で鉄筋がぶっ刺さる絵があって、それ以来ちょっと怖くなったな。
  • 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)特許庁

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    ほぼ一人の人間のために制度が改正された。/むしろ強制徴収する方向で改正して欲しかった。
  • 電車が鹿→鹿→猪→鹿に衝突 「当たりすぎだろ」と騒然

    列車が遅延する要因はさまざまあるが、JR紀勢線で起きた遅延理由をめぐってツイッターに衝撃が広がった。 わずか数時間で、鹿に3回、猪に1回、衝突したというのだ。「当たりすぎだろ」と驚きの声があがる一方で、地元民と思われるユーザーは少し違った反応をしていた。 「地元では、あーまたか」 ツイッターユーザーの「雅」さんが2018年6月6日に投稿したのは、JR東海が運行状況を発信するサイトのスクリーンショット。30分以上の遅れが発生する場合に遅延情報が掲載されるサイトだ。そこには、三重県から和歌山県にかけて紀伊半島の海岸沿いを走るJR紀勢線における、同日21時33分現在の遅延状況がこう書かれている。 「18時46分頃、賀田駅構内で、鹿が列車に当たった影響及び、20時14分頃、阿曽駅構内で、鹿が列車に当たった影響及び、20時44分頃、三瀬谷駅~川添駅間で、猪が列車に当たった影響及び、21時04分頃

    電車が鹿→鹿→猪→鹿に衝突 「当たりすぎだろ」と騒然
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • イカ on Twitter: "弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4"

    弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4

    イカ on Twitter: "弁護士という権力者のブレーキが『懲戒請求』なわけで、 そのブレーキを踏んだ国民を、懲戒請求された当人が不当として訴訟を起こす。。。ひどい権力の暴走を目撃してしまった感 https://t.co/RhUf3VRJC4"
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    無茶苦茶な内容でやってなければそうはならない。まず懲戒請求が暴走してるんだし、弁護士のどこが権力者だ。(弁護士会総体ぐらいまで行けばそれなりの圧力団体ではあるが。それでも権力はないな。)
  • 第196回国会 326 予算委員会における安倍総理の発言の整合性に関する質問主意書

    質問答弁経過情報 (注)下記の表で内容 がない箇所は、現時点で情報が未定のもの、もしくは情報がないことが確定したものです。

  • 森友 “関わっていたら議員辞める”「2つの首相答弁は同趣旨」 | NHKニュース

    森友学園をめぐる問題に関連して安倍総理大臣が「関係していたら総理大臣を辞める」などと答弁し、その後、「贈収賄などではないという文脈で、一切関わっていない」と述べたことについて政府は、2つの答弁は同じ趣旨だとする答弁書を決定しました。 そして先月、安倍総理大臣は去年2月の答弁の趣旨を質問され、「贈収賄などではないという文脈で一切関わっていないと申し上げている」と述べました。 立憲民主党の逢坂誠二衆議院議員は、先月の答弁は新たな解釈の表明だとして、去年2月の答弁との整合性を問う質問主意書を提出しました。 これに対し政府は8日の閣議で「安倍総理大臣が先月の国会で『私が新しい定義を定めたわけではない』と答弁しているとおりで、2つの答弁は同じ趣旨だ」などとする答弁書を決定しました。

    森友 “関わっていたら議員辞める”「2つの首相答弁は同趣旨」 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    贈収賄があったら辞めるんじゃなくて辞めさせられるだろう。
  • 「週プレNEWS」谷口悟朗監督インタビューに対するアニメ業界の方々の感想

    前Q(前田久) @maeQ とあるアニメ監督のあまりにもあまりな内容のインタビューを読んじゃって、なんとも言えない気分だわー。危機感はわかるけど、事実誤認が甚だしい。あれが「業界の重鎮が真実を暴露!」みたいな形でこれから出回るのかなー。勘弁してよ。 2018-06-07 16:48:18 冨田明宏 @tomitaakihiro @maeQ 遅ればせながらさっき読んだけど、そもそもこのライターさんの業界内取材と知識がまったく足りてない。自意識過剰なくらい自分の発言を長々残して自己主張する割に。 そこに?が浮かんでしまった。 あとの内容は「そちらはそんな感じなんすね、いやー残念ですね、おつかれっす」みたいな感想しか… 2018-06-08 10:44:50

    「週プレNEWS」谷口悟朗監督インタビューに対するアニメ業界の方々の感想
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 減少深刻なウナギ 科学者会議立ち上げ回復図る | NHKニュース

    漁獲の減少が深刻化しているニホンウナギの資源管理を議論する国際会議が閉幕し、今後の規制強化を視野にウナギの資源量などを分析する科学者による会議を立ち上げることで合意しました。 ニホンウナギをめぐっては、養殖に使う稚魚のシラスウナギが不漁で、水産庁によりますと、ことし4月までの半年間に国内の養殖池に入れられた量がこの時期としては2番目に少なく、ウナギの取引価格も高騰しているということです。 会議ではこれを踏まえて、資源を回復させるため現在の規制を強化する必要があるとの意見が出されましたが、「どこまで強化すれば効果があるのか科学的な根拠がない」などとの反対意見が出され、ことし秋からの来シーズンでの規制強化は見送られました。 その一方で、今後の規制強化を視野に、ウナギの資源量の状態や回復の見通しなどを分析する科学者による会議を立ち上げ、ことし9月をめどに会合を開くことで合意しました。 ただ今回の

    減少深刻なウナギ 科学者会議立ち上げ回復図る | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    遅い…
  • 介護の派遣をやりたい人へ

    ・都内や横浜で介護福祉士持ちだと時給1600円で働ける派遣会社がいくつもある。 最近は時給1650円以上出している派遣会社も少しずつ出てきている。地方だとそれ より多少時給が下がる ・「時給1800円」とか書いてある求人は、初回契約2か月間のみの場合が多いので派 遣会社に電話を掛けて確認したほうがいい ・ネット上にある時給の高い求人に釣られて電話すると、他の求人を案内される「釣 り求人」もあるので注意 ・「介護 派遣」と検索すると、はたらこねっとやリクナビ派遣などのサイトがヒット するので、初めて介護の派遣をする人は、まずはそれらのサイトを見まくって時給の 高い5社位に登録して比較する。登録しに行かないと教えてくれない就業条件などもあ るので注意 ・なぜ複数登録するかと言うと、派遣会社や担当に付く営業さんにも当たり外れがあ り、変な対応されたらすぐに他の派遣会社に乗り換えられるようにリスク

    介護の派遣をやりたい人へ
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • “シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は「広告見たことない」

    海賊版サイト「漫画村」の広告配信に関与していた広告代理店・A社グループが、「塗るだけでシミが剥がれるシミ消しクリーム」(仮称)という商品で、ウソの効能をうたった広告ページを制作していたことが分かりました。 「シミが剥がれるクリーム」(仮称)の広告ページを再現したもの(編集部作成) 問題の広告を作成したのは、「漫画村」「Anitube」「MioMio」などの海賊版サイトとアドネットワークを介して取引があったとされる広告代理店A社。当初は漫画村との関わりを否定していたものの、その後代理人の弁護士から連絡があり、「会社を守るために反射的に拒絶反応を示し、否定してしまった」と関与を認めました(関連記事)。 編集部ではA社グループと海賊版サイトとの関わりについて調べると同時に、親会社のA社が主力事業の一つとしている化粧品、精力剤などの広告案件に注目。関係者への取材を進めたところ、衝撃的な偽装広告の手

    “シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は「広告見たことない」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    ぶっちゃけうちの会社も発注した広告の内容を確認してなかったように思うから、「みたことない」のは本当なこともある(笑)(すごい的外れな内容の広告があった。)
  • 漫画家の高野千春さん、『二度目の人生を異世界で』の騒動に疑問を呈す「人権という最強の棍棒で人の人生狂わすのか」

    高野千春 @bivalve10 どんなに検閲されても、言葉狩りされても、心の中は自由で何を想っても許されるし。だれも止められない。尊い。 2018-06-06 12:55:20

    漫画家の高野千春さん、『二度目の人生を異世界で』の騒動に疑問を呈す「人権という最強の棍棒で人の人生狂わすのか」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    (かけらも読んでない)個人的信条の自由がゆがめられたわけではない。
  • なぜ日本を愛さないといけないの?

    昔は「実の親を愛さない子供なんておかしい」っていう空気があったけど、“毒親”という言葉が出来て多くの人がそこから解放された気がする。いくら産んでくれた親でも愛せないことだってある、という当たり前のことがようやく世の中に浸透してきたように思う。 それと比べると、「生まれ育った国を愛さない人なんておかしい」という空気は依然としてかなり強いように思う。 なぜ日に生まれたからといって日を強く愛さないといけないんだろう。 自分は日の自然や便利さは好きだけど、国全体で見ると、特に政治や労働に関わる部分には酷い点も多くて、正直素直に日を愛しているなんて到底言えない。でも、今の日には「日人は日のことが好きなのが当然」という雰囲気をかなり感じる。右寄りの人はもちろん、割と普通の人と話していても、ナチュラルに「日は素晴らしいから日を好きなのは当然」という意識を持っているように思う。 「HIN

    なぜ日本を愛さないといけないの?
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    愛着はある。愛しているわけではないな。嫌なところがあるのは「じゃあ直していこうぜ」という心があるなら良いのではないか。
  • 総理「北朝鮮と話したい」周辺国で唯一会談予定なく

    ワシントンを訪問した安倍総理大臣がトランプ大統領と首脳会談を行い、その共同記者会見のなかで北朝鮮との直接交渉を目指す考えを示した。 安倍総理大臣:「日海に面した美しい港町に住むわずか13歳の少女が北朝鮮によって拉致されました。それから41年、家族はただひたすらにその帰りを願い、待ち続けてきました。拉致問題を早期に解決するため、北朝鮮と直接向き合い、話し合いたい」 北朝鮮と直接、向き合う。すなわち、日朝首脳会談を目指す考えを強く示した安倍総理。史上初の米朝首脳会談を控えるトランプ大統領の横で自らも北朝鮮と話し合う姿勢を打ち出した。そもそも、米朝会談の直前に駆け込みで行われた格好の今回のトランプ大統領との会談。安倍総理を出迎えたトランプ大統領をしっかりハグして笑顔。首脳会談前の撮影でも親しさをアピールした後、会談でトランプ大統領に強く訴えたことが…。 トランプ大統領:「安倍総理は長く、激しく

    総理「北朝鮮と話したい」周辺国で唯一会談予定なく
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    まぁ自分の意思で判断してなさそうだからじゃないかな。
  • 安倍首相、誤ってトランプ氏の別のツイート転載 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は7日、自らの訪米を歓迎するトランプ米大統領のツイッターの書き込みをリツイート(転載)しようとし、誤って共和党上院議員を批判するトランプ氏の別のツイートを転載してしまった。 トランプ氏はツイッターで、「昼に日の安倍首相と会うのを心待ちにしている」などとつぶやいた。首相はこれを転載した上で、「私もトランプ大統領と実りある会談をすることを楽しみにしている」と書き込むつもりだったが、共和党議員を批判する別のツイートを転載してしまった。間違いに気づいたのか、すぐに削除されたが、共和党議員は古代ローマのカエサルをまねて「安倍、お前もか」と投稿。米CNNテレビ(電子版)は「(首相の)ツイッター外交の試みは失敗した」と伝えた。

    安倍首相、誤ってトランプ氏の別のツイート転載 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 住職を投げ飛ばし「礼拝所不敬容疑」で逮捕 檀家の男:朝日新聞デジタル

    茨城県茨城町の寺で仏具を壊し、僧侶にけがをさせたとして、水戸署は6日、鉾田市紅葉の無職の男(48)を器物損壊と傷害、礼拝所不敬の疑いで逮捕した。男は寺の檀家(だんか)で、寺の仕事ぶりが不満だったという趣旨の供述をしているという。 署によると、男は先月10日午前8時40分ごろ、寺を訪れ、読経などの際に使う直径約60センチのけい子を木製の棒でたたいてへこませた後、男性僧侶(67)の胸ぐらをつかんで投げ飛ばし、約1週間のけがをさせた疑いがある。 礼拝所不敬罪は刑法で定められ、神祠(しんし)や仏堂、墓所などで公然と礼儀に外れた行為をした者は6カ月以下の懲役か禁錮、または10万円以下の罰金となる。水戸署によると、県警が過去10年に同容疑で検挙したケースは3件だけという。 被害にあった寺の住職(42)は朝日新聞の取材に、「礼拝所不敬という罪は全く知らなかった」と話した。男は当時酒に酔った状態で「俺が住

    住職を投げ飛ばし「礼拝所不敬容疑」で逮捕 檀家の男:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「礼拝所不敬罪は刑法で定められ、神祠(しんし)や仏堂、墓所などで公然と礼儀に外れた行為をした者は6カ月以下の懲役か禁錮、または10万円以下の罰金となる。」そんな法律があるのか…
  • 愛国心て結局なんなの

    愛国的な歌詞がいいとか悪いとかいうけどさ そもそもその愛国心ってもんがぜんぜんよくわからん。 みんなわかるの? いや、そりゃさ、素朴な地元愛や愛着みたいなもんは自分にもあるよ。 たとえば生まれた県や地域から、有名な人が出たらなんか嬉しいし 逆にバカにされてたら悔しい。 同じように日人がすごい賞とりました世界的な発見しましたっていわれたら へーすごいな、よかったじゃんてなるし 他の関係ない国の人が受賞しても同じ感覚にはならない。 でも日の丸がどうとか日出ずる国がどうとか天皇万歳とか君が代がどうとかになると もうぜんぜんわからん。 なんでそんな抽象的なとこに行くの? 「あんたのその素朴な愛着は日という国が平和だったからだ」というならそれはわかるけど それは自分でも政治に興味をもって、愛する風景を守ろうという気持ちにはなっても 国歌サイコー日の丸大好きなんて気持ちにはならんのだよね、正直。

    愛国心て結局なんなの
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    日の丸や君が代なんてところに愛国心の本質はない。だから取り替えれば良いと思っている。愛しているのが国土と人民なら新しい国旗と国歌を愛せるはずだし、そうすることで古い国旗・国歌を愛せない人と融和できる。
  • トランプ氏、3千人の恩赦検討 「わくわくする」:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は8日、大統領権限で3千人の恩赦を検討していることを明らかにした。トランプ氏がこれまでに恩赦・減刑したのは、知り合いや著名人の求めによるものが多く、権力の乱用だとの批判が出ている。自身に降りかかるロシア疑惑捜査への牽制(けんせい)との見方もある。 トランプ氏は主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出発する前、記者団に「3千人のリストがある。ほとんどが不当に扱われた人たちだ。多くの人たちを恩赦することにわくわくする」と語った。ボクシング元世界ヘビー級王者の故モハメド・アリ氏の名前も含めた。 だが、アリ氏はベトナム戦争時の徴兵拒否で実刑判決を受けたものの、最高裁で無罪が確定している。対象ではないアリ氏に言及するほど権限を使うことに前のめりで、「恩赦の権力は美しいものだ」と話した。 トランプ氏は、人種差別的な…

    トランプ氏、3千人の恩赦検討 「わくわくする」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    コメントを見て。アメリカには選んでしまった大統領をどうにか出来る制度は無いよ。
  • 子連れ母「ほら後ろ自転車来るよ!自転車!」

    自転車俺、地味に傷つくんだけど分かる人いる? 追記 なんで傷つくかというと、三人称として「自転車」という単語で呼称されてるのがなんか悲しいのだ いやその自転車に乗ってるのは意思を持ってる人間なんだけどな…ってなる お母さんの立場では子どもの注意力を育てたり、万一のことを考えても仕方ないことだし悪気がないのは分かるんだけども なんかはてブのアプリ見てたら上がってたのでトラバもブコメも読みました これだけは強調しておきたいのですが、俺は「子連れ母」は一切悪くないと思ってるし、ただ俺が一人で地味に傷ついてるだけです。でも、もしかしたら同じように思ってる人いるのかなーと思ってココに書いてみた次第 歩道走るな→走ってません 徐行しろ→してます 自転車降りて歩けば?→場合によっては降ります 危険運転予備軍扱いされるのが嫌なのでは?→万一を考えると仕方ないと思いますが、そういう面はあるかもしれません 結

    子連れ母「ほら後ろ自転車来るよ!自転車!」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    まぁ歩いている人なら慌てて避けさせる必要がそもそもない。
  • ついに始まった!「高級マンション」暴落の悲劇 (現代ビジネス) - LINEアカウントメディア

    (文・週刊現代) 都心の高級物件は即完売。転売されてもすぐに買い手がつく。それが常識だった。だが、潮目が変わった。億ションが売れ残っている。そうなると、価格を下げるしかない。不動産崩壊の序曲が聞こえる。 買い手がつかない 東京屈指の高級住宅街・番町(千代田区)。江戸時代から続くお屋敷街で、域内には名門小学校として名高い番町小学校や美智子妃も通った雙葉小学校がある文教地区でもある。 そのうえ、JRや地下鉄の駅も至近で、生活は便利なのに閑静。都内に住む人間にとって憧れの住宅地だ。 その高級住宅地で異変が起こっている。新築の超高級マンションで「投げ売り」が始まっているのだ――。 昨年8月に竣工したばかりの『プレミスト六番町』は、'16年に販売開始となり、昨年中に完売していたはずだった。 だが、入居開始からわずか半年で、誌が確認しただけでも全46戸中4戸が売りに出されている。そのすべてが「新築未

    ついに始まった!「高級マンション」暴落の悲劇 (現代ビジネス) - LINEアカウントメディア
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    だからそもそも人が減ってるんだって…
  • オシロスコープを使ってBitcoinウォレットがハックできてしまうと報告される

    仮想通貨の取引を行うためには、自分が保有する仮想通貨を保管しておく「ウォレット」を持つ必要があります。このウォレットは、PCやスマートフォン、タブレットなどで使用するソフトウェアのものやハードウェアタイプのものも存在しています。Bitcoin用のハードウェアウォレットである「TREZOR」の旧ファームウェアには、オシロスコープを使用することで、Bitcoinの取引に必要な秘密鍵を取り出せる脆弱性があり、仮想通貨が盗まれる危険性があるとのことです。 Extracting the Private Key from a TREZOR https://jochen-hoenicke.de/trezor-power-analysis/ フライブルク大学でソフトウェア工学の博士研究員を務めるヨッヘン・フーニッケ氏は、バージョン1.3.2以下のファームウェアを搭載するTREZORを内部を流れる電圧を解析

    オシロスコープを使ってBitcoinウォレットがハックできてしまうと報告される
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    耐タンパ性が低い?
  • 補正無しで後攻が有利なゲームってあるん?

    どのゲームも先行がガン有利に見える。

    補正無しで後攻が有利なゲームってあるん?
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    ?/一般的に敵の初手をみてから対応を出来ることには優位性がある。敵はその初手をもう引っ込められないからな。
  • 異見交論47 「定員削減で、世界と競争する国立大学をつくれ」渡海紀三朗氏(元文科相) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    渡海紀三朗 1948年兵庫県出身。早稲田大学理工学部。一級建築士。1986年初当選、現在9期目。 自民党教育再生実行部高等教育部会が、国立大学の定員削減を盛り込んだ提言(>>PDF)を発表した。少子化にもかかわらず、2004年の法人化以降、国立大学の定員は横ばい状態で、定員削減に踏み込んだ提言は初めてだ。優秀な学生層を集めて研究に力を注ぎ、「世界と競争する国立大学をつくれ」という。部会の主査を務めた元文科相、渡海紀三朗氏に改革への思いを聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.com ■やるべき改革をやってない ――国立大学が法人化されて15年目を迎えた。国立大学とは何か、法人化とは何かを考えたい。法人化は「失敗だ」と

    異見交論47 「定員削減で、世界と競争する国立大学をつくれ」渡海紀三朗氏(元文科相) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    若い人が減った…というより「大学行ってサラリーマンに就職する」のが色々とおかしいから減らすべきだろう。いや、それで減るのは私立か。
  • 何でも消費される時代

    何でも消費される時代だ。 子供が虐待死したニュースは悲劇として消費される。 そして、そんな様をドヤ顔で指摘する自分も快楽を感じているのだろう。 様々なものが無理やり企業によって商品化されて、消費されていく。 そして、そのような様に人々慣れ切っている。 自分も就活をとりあえずしているが重労働そうなサービス業が目につく。 人々の召使い的なことを行うような感情労働はとてもやりたくない。 仕方がないから大学院生でもやろうかと思い始める。 資主義批判をしたい。 ただ、音は容姿が良くなりたい。 それだけだったりする 容姿が良くなくても、恋人はできるとかそう言う言葉はいらない。 結局、容姿が悪いから力関係的に不利になりがちならたまったもんじゃない。 容姿を良くなる方法を探っている。

    何でも消費される時代
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    最後の転換に「それにつけても金のほしさよ」的な味がある。
  • 「数字でヒトラー礼賛」と指摘 P&Gの洗剤、独で販売停止に - 日本経済新聞

    【ベルリン=共同】ドイツで販売した洗剤の容器に印字された「88」「18」の数字が、ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを礼賛する隠語だったとして、米家庭用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が販売を停止した。DPA通信などが11日までに伝えた。「8」はアルファベットで「A」から数えて8番目の「H」に当たり「88」は「H・H」。ネオナチは「ハイル・ヒトラー(HEIL HITLER、ヒトラー万

    「数字でヒトラー礼賛」と指摘 P&Gの洗剤、独で販売停止に - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    法的に取り締まられている分、ネオナチの表記法の洗練がものすごいことになってる。/「88」「18」が使えないと意外と困る日本。「エリア88」とか。/あ、古い記事か。
  • 「ゲームバー」は著作権侵害、業界団体が警告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新作から旧作まで多様なゲームを楽しめるとして人気だが、ゲーム会社などでつくる団体は著作権法の上映権の侵害にあたるとして店舗に警告。ゲーム機を「展示品」とうたい、規制から逃れようとする店も現れている。 ゲームバーは、ゲーム機やソフトを客が選び、大型テレビで自由に遊ぶことができる店。都市部を中心に2010年頃から広まった。関西では約20店舗が営業しているとみられ、大会を開くところもある。 ただ、店側はゲーム会社の許可を得ていないのが現状だ。ゲーム会社などでつくる「コンピュータソフトウェア著作権協会」(ACCS)は今年、各店舗への警告に乗り出した。ゲーム代を取っていない店が多いものの、集客にゲームを利用しているとして、営利目的で公に上映していると判断したとみられる。ACCSは対象店舗数などを明らかにしていないが、4月に大阪市内の3店舗が警告を受けたことを理由に7月下旬での閉店をホームページなどで

    「ゲームバー」は著作権侵害、業界団体が警告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    レンタルビデオ的なシステムで金を払えば合法になるが、そうすると無茶苦茶高くなるのでやはり今やっているようなところはなくなるだろう。
  • 是枝監督への批判が理解できない人は難しく考えすぎてる気がする - 鹿沼の隅っちょから

    助成金を国家権力からのお恵みだなんて思ってません。ただ、人として、大人として、その態度は頂けないし恥ずかしいだろ、と思っただけなんです。 fujipon.hatenablog.com この方の言ってることの殆どが正しいし、私の思ってる事と殆ど同じなのです。 ただね、ちょっとそこは違うよねってのがここ。 >僕がネットでの反応をみていて、「わからんなあ」と思うのは、少なくない数の人が、公権力に対して盲従しない個人を叩く側にまわることなんですよね。 そういう人もいますが、根はそこじゃない、もっとシンプルに「恩を仇で返す」態度が恥ずかしいと感じているんです。 >助成金は「少なくない金額」ではあるけれど、それだけで制作費を賄えるような額でもありません。 少ないかもしれないけど、お金を貰ってるんです。その組織団体に対してその態度は頂けないと感じているんです。 >ちなみに、『万引き家族』はヒットしてい

    是枝監督への批判が理解できない人は難しく考えすぎてる気がする - 鹿沼の隅っちょから
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 朝日新聞デジタルの解約が死ぬほど面倒だった話 - Hagex-day info

    数年に1度出てくる「サービスの解約が面倒だった!」という話です。 過去にこんな記事を書いてます。 さて、今回解約が面倒だったのは、朝日新聞デジタルの話。朝日新聞デジタルは月300まで記事が読めるシンプルコースが月額980円、すべてOKなデジタルコースが月額3800円だ。 この有料コースを脱会するには、かなりのクリック数が必要だった。 確かに、有料会員の離脱を防ぐのは重要だけど、ここまでしつこかったら「2度と入るか!」と思ってしまうので、逆効果だと思いますよ、朝日新聞さん! それでは見ていきましょう。 お客様のサポートページから「解約」をクリック(1回目)。私ルールで解約画面に移動する手間はスルーして、解約クリックからスタートしております。 ログインしているにも関わらず、パスワードを聞かれます。まあ、個人情報の変更や解約といった操作は、人確認をかねて入力させるので、面倒くさいけど、納得し

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    最後の二回ぐらい以外は普通だった。だが最後の二回ぐらいはマジに鬱陶しいかも。タイトルはいいすぎかな(笑)(噂に聞いた本当にめんどくさい奴が比較対象だからだが。)
  • そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。 : カラパイア

    定期的にSNS掲示板で話題となっている一枚の画像がある。 遠くからみたら人魚と見間違ってしまうほどのマーメイドシェイプ。昔から数々の人魚伝説があったわけだが、そのうちのいくつかはこの生き物によるものかもしれない。 シロイルカ(ベルーガ)は、その名の通り白いボディが特徴の、体長5m前後ある巨大なイッカク科シロイルカ属に分類される鯨類である。 彼らが人魚と見間違われる理由は脇腹あたりにある肉のせいだ。これがまるで人魚の脚のように見えるのだ。

    そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。 : カラパイア
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 森友問題:「首相辞める」の「関係は贈収賄に限定」の趣旨 | 毎日新聞

    政府が答弁書を閣議決定 政府は8日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡って、安倍晋三首相が昨年2月17日に国会で「私やが関係していたら首相も国会議員も辞める」と述べた後、今年5月28日の答弁で「関係」の意味を贈収賄に限定したことについて、「趣旨は同じ」との見解をまとめた。立憲民主党の逢坂誠…

    森友問題:「首相辞める」の「関係は贈収賄に限定」の趣旨 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    贈収賄があったら「辞める」のは許されなくて「強制的な免職」だろう。
  • エアビーがドタバタ対応、物件8割削除に予約キャンセル

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    エアビーがドタバタ対応、物件8割削除に予約キャンセル
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「全国で6万2千件あった掲載物件が、一気に約1万4000件を割り、8割近く減った計算という」『「近隣住民への周知」「消防設備」が条件を満たさない』
  • RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が波紋 「日出づる国の御名のもとに」

    人気ロックバンド「RADWIMPS」が6月6日にリリースした新曲「HINOMARU」の歌詞が波紋を広げている。「この身体に流れゆくは 気高き御国の御霊」「さぁいざ行かん 日出づる国の御名のもとに」といったナショナリズムを高揚させるような言葉が散りばめられているからだ。

    RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が波紋 「日出づる国の御名のもとに」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    色んなコンテクストが消滅してきているということなんだろうが、なのになぜ「日の丸」を大事だと思うのかがさっぱり分からない。日本の国土に日の丸なんて特にない。やはり国旗国歌法がまずかった。
  • 山梨県警笛吹署:無料温泉券受け取る 石和健康ランドから | 毎日新聞

    山梨県警笛吹(ふえふき)署が今春、管内にある温泉施設「石和(いさわ)健康ランド」から1枚2050円相当の入浴券約10枚を受け取っていた。毎日新聞の取材で判明した。県警は「事実関係を確認中」としているが、同署幹部は授受を認めている。 同署幹部によると、3~4月ごろ署を訪れた施設関係者から10枚程度を手渡された。幹部は「署の代表として受け取った」としたうえで「ほとんど使っ…

    山梨県警笛吹署:無料温泉券受け取る 石和健康ランドから | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 米大統領:無罪なのにアリ氏に恩赦? トランプ氏勇み足 - 毎日新聞

    トランプ米大統領は8日、ホワイトハウスで記者団に対し、ボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、故ムハマド・アリ氏を含む「約3000人の恩赦を検討している」と述べた。ただ、ベトナム戦争への徴兵逃れで起訴されたアリ氏は最高裁で無罪が確定しており、トランプ氏の勇み足となった。 トランプ氏はロシア疑惑を巡り「自分自身を恩… この記事は有料記事です。 残り238文字(全文396文字)

    米大統領:無罪なのにアリ氏に恩赦? トランプ氏勇み足 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    このあいだの「知人の頼みで恩赦を出した」という話を薄めるために焦ったのか。
  • 新幹線殺傷で死亡した男性は「容疑者を止めに入っていた」 乗客が証言

    走行中の車内で3人が切り付けられ、小田原駅で停車中の新幹線「のぞみ265号」=10日午前0時5分、神奈川県小田原市

    新幹線殺傷で死亡した男性は「容疑者を止めに入っていた」 乗客が証言
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • ゲンジボタル:宵闇に淡い光跡 兵庫・川西 | 毎日新聞

    社会人野球日選手権2023 第48回社会人野球日選手権大会(11月8~19日)の特集サイトです。アマ野球最高峰の熱戦を全試合ライブ配信します。

    ゲンジボタル:宵闇に淡い光跡 兵庫・川西 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 【新幹線3人殺傷】容疑者の男は女性の隣に乗車 被害女性、めった切りで死亡の男性が「止めに入ってくれた」(1/2ページ) - 産経ニュース

    神奈川県内を走行中の東海道新幹線内で乗客の男女3人が男に刃物で殺傷された事件で、被害に遭った女性2人のうち、1人は愛知県岡崎市、無職、小島一朗容疑者(22)の隣の座席で、もう1人の女性は通路を挟んだ隣に座っていたことが神奈川県警への取材で分かった。 被害女性の1人が県警の事情聴取に対し、死亡した兵庫県尼崎市潮江、会社員、梅田耕太郎さん(38)が「止めに入ってくれた」と説明していることも判明した。 県警によると、小島容疑者は後方3列目の2人掛けシートの通路側に乗車しており、隣の窓側座席には軽傷を負った女性が座っていた。通路を挟んで同じく軽傷を負ったもう1人の女性が座っており、梅田さんは小島容疑者から2列後方、最後尾の座席に座っていたという。 小島容疑者は乗車後、他の乗客らとトラブルなどを起こすことなく座っていたというが、突然隣の女性を刃物で刺すと、逃げようとしたもう1人の女性も切りつけた。

    【新幹線3人殺傷】容疑者の男は女性の隣に乗車 被害女性、めった切りで死亡の男性が「止めに入ってくれた」(1/2ページ) - 産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

    ビジネスパーソンの間で「教養」ブームが広がっています。一方で、哲学科出身の外資系コンサルタントという異色の経歴を持つ山口周さんは、『武器になる哲学』のなかで、「日には、教養がないまま地位だけを手に入れた実務家が多い」と指摘します。ビジネスマンが、これまで「役に立たない学問の代表」とされてきた哲学を学ぶ意味とは何なのでしょうか。 近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に

    「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • “シャッター温泉街”湯田中に外国人客を呼び寄せた「泊食分離」

    インバウンド需要もあって好調に推移するホテルとは対照的に、稼働率で悩む日旅館。そんななか、1泊2付きを改めて「泊分離」を進めることで再生を図る動きが出てきている。

    “シャッター温泉街”湯田中に外国人客を呼び寄せた「泊食分離」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • シンガポール:到着の正恩氏、リー・シェンロン首相と会談 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 米朝首脳:「2人の独裁者」と失言 FOX司会者が謝罪 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    『「2人の独裁者」の会談の行方にかかわらず「私たちは歴史を目撃しています」』本音が漏れた。
  • 「俺の金」「専業主婦に小遣いはいらない」妻を金の亡者と決めつける夫 - 弁護士ドットコムニュース

    「俺の金だから」と夫は給与明細や預金通帳をまったく見せてくれないーー。こんな専業主婦からの悩みが、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに寄せられています。 相談者の家庭では、夫がすべての金の管理をしています。ただ、夫は必要最低限の生活費は渡すものの、給与明細や預金通帳を絶対に見せないそうです。そのため、相談者は夫の収入や貯蓄を知ることができません。 夫の給与明細や貯蓄を知る権利はにもあるのでしょうか。法的な解決方法はあるのでしょうか。近藤美香弁護士に聞きました。 ●に夫の給与明細や貯蓄を知る権利はない そもそも、夫の給与明細や貯蓄を知る権利はにあるのでしょうか。 「その『夫の給与明細や貯蓄を知る権利』の中身にもよりますが、『拒否する夫に裁判所の力を借りて強制的に見せてもらう権利』というものはありません」 とすると、法的に、夫に給与明細や預金通帳を開示させることは難しいのですね。 「そう

    「俺の金」「専業主婦に小遣いはいらない」妻を金の亡者と決めつける夫 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    民法上は共同の収入なのに。
  • 総務省、ドコモに行政指導 「ドコモ光セット割」で不適切な広告表示

    NTTドコモのサービス「ドコモ光セット割」について、不適切な広告表示があったとして、総務省は6月8日、同社に対して再発防止を求める行政指導を行ったと発表した。 ドコモ光セット割は、NTT東西の光回線を利用したFTTHサービス「ドコモ光」とスマートフォンの両方を契約すると料金を割り引くというもの。ドコモのWebサイト上の一部で、FTTHサービスの料金からの割引であるかのように表示していたが、実際はスマートフォンの利用料金からの割引だった。 問題の表記は、既に改善しているという。総務省は同社に対し、原因の究明や再発防止の徹底、類似した広告がないかの調査、対応結果の報告などを求めている。 関連記事 総務省、ソフトバンクに行政指導 販売店への端末割引指示で 総務省がソフトバンクに行政指導。ソフトバンクが販売店に対して、端末価格の割引額を実質的に指示していたことが、「高額な端末購入補助」に当たるとし

    総務省、ドコモに行政指導 「ドコモ光セット割」で不適切な広告表示
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • [ブックレビュー]決め手は“舌”--「日本人のための声がよくなる『舌力』のつくり方」

    詳細:新書 / 205ページ / 講談社 / 著者:篠原 さなえ / 発売日:2018/04/18 / 外形寸法 (H×W×D):17.5cm×11.2cm×1.0cm / 重量:0.2kg 内容:ビジネスパーソンならば、声が良い方がいい場面はたくさんある。ただ、良い声というのは、単に滑舌良く話せば良いというわけではないようで、「舌力」が必要とのこと。その舌力を鍛えるには。 声優やアナウンサーなど、声を使うことが主な仕事ではなくても、ビジネスパーソンならば、声が良い方がいい場面はたくさんある。日常的に行われるプレゼンテーションの場は言わずもがな、製品やサービスの発表会で司会を任されたり、展示会で流す説明文の録音を頼まれるなどということも考えられる。ただ、良い声というのは、単に滑舌良く話せば良いというわけではないようだ。 書の半分以上は、滑舌以前の、口内の根的な問題の指摘とその治療法に割

    [ブックレビュー]決め手は“舌”--「日本人のための声がよくなる『舌力』のつくり方」
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
  • 【西川和久の不定期コラム】 ファーウェイ「MediaPad M5」(Wi-Fiモデル) ~2,560×1,600ドットのパネルを搭載した8.4型Androidタブレット

    【西川和久の不定期コラム】 ファーウェイ「MediaPad M5」(Wi-Fiモデル) ~2,560×1,600ドットのパネルを搭載した8.4型Androidタブレット
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    なぜかイヤホンジャックがない。
  • 【Hothotレビュー】 電子ペーパーになったテキスト入力専用端末「キングジム ポメラDM30」を試す

    【Hothotレビュー】 電子ペーパーになったテキスト入力専用端末「キングジム ポメラDM30」を試す
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    やはり「目の疲れ」というポイントでどれぐらい優位があるかということだと思う。/私、テキスト入力している時はあまりカーソル位置を見ていない。(たまに一文が終わるまで目をつぶってることがある。)
  • 仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!

    仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(56)(1/3 ページ) 多段階契約にしたがために後方フェーズの契約を取れなかった下請け企業がブチ切れた! 契約内容は都度検討するけれど、契約自体は一気通貫ですよね――IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する人気連載。今回は「多段階契約における基契約の効力」を考える。 連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する連載、今回は「多段階契約にまつわる紛争」を解説する。 多段階契約の危険 ソフトウェア開発では昨今、「多段階契約」が結ばれることが増えてきた。 ウオーターフォール開発は、システムの要件定義から納入までの作業や成果物を一括で契約すると、途中で要件が変更になったり開発の進捗(しんちょく)が

    仕様変更にも減額にも応じたのに、契約しないってどういうことですか!
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    次の契約を前提にした値引きはしてはいけない。
  • 開発者の3分の2以上は職場でマルチディスプレイを使用、10万人対象の調査で判明【やじうまWatch】

    開発者の3分の2以上は職場でマルチディスプレイを使用、10万人対象の調査で判明【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「海外の調査」「海外の調査」「海外の調査」…/↓一定サイズ以上のディスプレイは値段が跳ね上がるという、経済原則に基づいたものだろう。なお、生産難易度の問題なので価格差はそうそう縮まらない。
  • 湖を泳ぐ男性を捉えたドローンの空撮ムービー、YouTubeで再生されまくる理由とは【やじうまWatch】

    湖を泳ぐ男性を捉えたドローンの空撮ムービー、YouTubeで再生されまくる理由とは【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    「湖の水面には体長数十センチはあろうかという巨大な魚の死体が浮かんでおり、それを見た視聴者からは、魚も生きられないような湖にダイブした」発想がおかしい。魚なんて普通に死んで浮いてる。
  • 『Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止に 公式アカウントが凍結される騒ぎ 「13歳以上でも凍結」の声も』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止に 公式アカウントが凍結される騒ぎ 「13歳以上でも凍結」の声も』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    コメントを見て。遡及適用されない、っていうのは「13歳未満の段階で使っていた事があるアカウントが凍結されない」って意味だろう。「いま現在13歳未満である」のは現時点での規約違反だから凍結される。
  • 悪質タックル問題 被害QBの父が日大第三者委調査に不快感「何を守るための…」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大学アメフットで、5月6日に行われた関学大との定期戦で、日大の守備選手が相手先発クォーターバック(QB)選手に悪質なタックルをした問題で、被害QBの父・奥野康俊氏が10日、フェイスブックを更新し、日大が設立した第三者委員会の調査を受けたことを報告したが、その内容に不快感をにじませた。 【写真】日大学長、処分に不満タラタラ「どうしてあそこまで否定されるのか」 この日の午前10時から、奥野氏、被害QB選手、弁護士、関学大の鳥内監督、小野ディレクターとともに、第三者委員会の勝丸、磯貝両弁護士から約3時間半のヒアリングを受けたという。しかし、その途中に勝丸弁護士が「あのタックルは怪我を軽くするためだったのでは」と説明されたといい、これに対して奥野氏は「不愉快になり、私からズバリ質問をした」と振り返った。 「中立を担保するために、あなたは、日大との利害関係はあるのかないのか」 この質問の答えを、奥野

    悪質タックル問題 被害QBの父が日大第三者委調査に不快感「何を守るための…」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    調査のために金をもらうのは当然だ。(金を払う第三者機関がないからな。)契約書が公開できないのはよろしくない。/どっちにしても「あのタックルは怪我を軽くするためだったのでは」はないだろう。誰の説だよ。
  • Visaのネットワーク障害が浮き彫りにした、「地球規模の決済システム」の課題

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    究極的には現金、いや金が最強である。
  • 米軍F15戦闘機が沖縄沖で墜落 | 共同通信

    deep_one
    deep_one 2018/06/11
    米軍機落ちすぎ。