タグ

2018年11月7日のブックマーク (76件)

  • アズールレーン スペシャルサイト | 一迅社WEB

    © 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved. ©2017 Yostar Inc. All Rights Reserved.

    アズールレーン スペシャルサイト | 一迅社WEB
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 魚の鮮度めぐる表示で「はなの舞」など処分 | NHKニュース

    全国展開している居酒屋チェーン、「はなの舞」と「さかなや道場」の一部の店舗で、水揚げされた魚がその日のうちに届く仕組みをポスターで紹介しながら、実際は当日水揚げされた魚を提供していなかったとして、消費者庁は運営会社に再発防止などを命じる行政処分を行いました。 これらの店舗では、おととし8月から去年12月にかけて、水揚げされた魚をその日のうちに店に届ける仕組みをポスターで紹介していました。 しかし、消費者庁によりますと、これらの店舗で提供される魚は、運営会社の物流センターを経由して届くことから、実際には水揚げされた当日には提供されていなかったということです。 このため、消費者庁は、ポスターの表示が消費者に誤解を与えるとして、景品表示法に基づき、再発防止などを命じる行政処分を行いました。 運営会社は消費者庁の調査に対し、おととし以降、店舗が増えたことにより、流通経路を変更したものの、広告の担当

    魚の鮮度めぐる表示で「はなの舞」など処分 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「おととし以降、店舗が増えたことにより、流通経路を変更したものの、広告の担当者がそれを認識せず、ポスターを掲載してしまった」おととしまでは当日だったのか。
  • ポイント還元“多くの消費者などが恩恵受けられる制度に” | NHKニュース

    消費税率の引き上げに伴う景気対策を検討するため、自民党は戦略部の初会合を開き、出席者からは、政府が検討しているクレジットカードなどのポイント還元について、多くの消費者や事業者が恩恵を受けられる制度にすべきだといった意見が相次ぎました。 この中で、団体側からは、政府が検討しているクレジットカードなどのポイント還元について「消費者に分かりやすく、事業者の事務的な負担も少ない制度にすべきだ」といった指摘が出されました。 また、出席した議員からも「現金しか扱っていない店ではポイント還元はできない。小規模の店でも利用できるような対策を考えるべきだ」などとして、多くの消費者や事業者が恩恵を受けられる制度にすべきだといった意見が相次ぎました。 戦略部では今後、自動車や住宅の業界などからも意見を聞いたうえで、今月中に具体策をまとめ、政府に提言することにしています。

    ポイント還元“多くの消費者などが恩恵受けられる制度に” | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    普通に所得減税と生活保護増強をしろ。
  • 『管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    コメントを見て。下士官と上級士官の差(士官学校に行っているか)というのが割と正しくて、本来の管理職は「士官学校」に行く必要がある。管理職向けセミナーとかあって会社も受けさせたりはするだが。
  • 機械学習アルゴリズムに見えない課題あり、米大学の研究者が指摘:AIというブラックボックス解明に一役 - @IT

    機械学習アルゴリズムに見えない課題あり、米大学の研究者が指摘:AIというブラックボックス解明に一役 メリーランド大学のコンピュータサイエンス研究グループが、機械学習アルゴリズムを改善するための新しい有望なアプローチを開発した。意味のない入力に対して、回答しないアルゴリズムが必要なのだという。 米メリーランド大学は2018年11月5日(米国時間)、同大学のコンピュータサイエンスの研究グループが、機械学習アルゴリズムを解釈するための新しい有望なアプローチを開発したと発表した。ベルギーのブリュッセルで開催された「2018 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing」で同大学の准教授であるJordan Boyd-Graber氏が率いる研究チームが発表した「Pathologies of Neural Models Ma

    機械学習アルゴリズムに見えない課題あり、米大学の研究者が指摘:AIというブラックボックス解明に一役 - @IT
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「無知の知」
  • ペンギン界も大変だ 京都水族館の「ペンギンの相関図」が複雑すぎて昼ドラ並みのドロドロ感 - ねとらぼ

    京都水族館が公開した「ペンギンの相関図」が、複雑すぎて大変なことになっています。 京都水族館 ペンギンの相関図 相関図に登場するのは、同館で暮らす59羽のペンギンたち。飼育スタッフさんへのヒアリングをもとに、夫婦やカップル、親子・きょうだいのつながり、恋愛事情などをまとめてあります。 左上あたりを見ると、「おっしー(オス)」と「はち(メス)」など3組の夫婦とそれぞれの子供の名前と顔写真、「オリーブの木の下で昼寝しがち(むろ)」「父になってもに甘えたい(おっしー)」などの特徴が書いてあります。 夫婦や親子が紹介されています ほほえましいと思いながら中央あたりに目をやると、気になる箇所が。スリムな体形が自慢の「くるま(オス)」は、メスのペンギンと2度の破局を経験し、現在は血のつながった我が子「にじょう(オス)」とBL中とのこと。そんな設定、ドラマでも聞いたことがありません。 親子間のBLを発

    ペンギン界も大変だ 京都水族館の「ペンギンの相関図」が複雑すぎて昼ドラ並みのドロドロ感 - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • ハンマーで人を殴る漫画、シティーハンター以外にマジで見つからん問題

    ハンマーで人を殴る漫画、シティーハンター以外にマジで見つからん問題

    ハンマーで人を殴る漫画、シティーハンター以外にマジで見つからん問題
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手 | NHKニュース

    アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

    米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • ○○○を使えば意外と簡単?誰でもできる捻挫の手当方法(動画付) - コラム - 緑のgoo

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    靴脱いじゃダメだろ…と思ったら一応書いてあった。降りるまでは履いたままで固定するもの。
  • 米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    いままでは「共和党反主流派が反対に回った場合」に限ってねじれていたのか。
  • 「新聞はいいように書かれている」高速バス運転手が指導員に逆上し運転拒否し乗客放置されたニュースに実際に乗っていた人が反論 - Togetter

    毎日新聞 @mainichi 指導員からの指示に逆上した50代の男性運転手が、PAに停車したまま運転を拒否。乗客は約1時間待たされました。 #海部観光 #高速バス mainichi.jp/articles/20181… 2018-11-07 10:48:53 リンク 毎日新聞 高速バス:逆上し運転拒否 乗客PAで1時間放置 - 毎日新聞 海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、指導員からの指示に逆上した50代の男性運転手が、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま運転を拒否し、乗客17人が約1時間待たされていたことが6日、分かった。四国運輸局は先月24日、同社と、運行していた関連会社に文書警告の行政処分 2 users 27

    「新聞はいいように書かれている」高速バス運転手が指導員に逆上し運転拒否し乗客放置されたニュースに実際に乗っていた人が反論 - Togetter
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    読んだ感想として「別にいいように書かれていたようには見えない」。
  • 全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS

    3つの単語でピンポイントで場所を伝える位置情報技術を開発したイギリスのベンチャー企業what3words(イギリス・ロンドン)は11月6日、ソニーのコーポレートベンチャーキャピタル「Sony Innovation Fund」から資金調達を実施すると発表した。金額は非公開だが、2013年の創業から今回までの累計資金調達額は4350万ポンド(約62億円)に上るとしている。 what3wordsは、全世界を57兆個のグリッドに分け、個々の位置情報を3つの単語で表現する位置情報システム。1つのグリッドは3メートル四方の正方形で、従来の住所では不可能だった細かい位置まで指定できるのが特徴。また音声入力を前提に設計しているため、日語を含む26の言語に対応し、単語は全て意味のある言葉を用いる。例えば「いちがつ・わたくし・ねむい」という位置情報はSony Innovation Fund東京オフィスビルの

    全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    『「いちがつ・わたくし・ねむい」という位置情報』どう考えてもスパイもの。
  • Chrome、12月のアップデートで閉じるボタンで増殖するポップアップなど悪質広告排除へ - ねとらぼ

    Googleは12月にリリース予定の「Chrome 71」で不正なコンテンツへの対応を強化すると発表しました。ついに消しても消しても増殖するポップアップから開放される日が来るのか……? Chrome配信ページ Googleによると、2017年7月にリリースされたChrome 68でも同様の対応は行っていたものの、「『閉じる』ボタンをクリックすると別のポップアップが大量に開く」「動画再生ボタンをクリックするとアプリがダウンロードされる」といった不正なコンテンツは、半数以上が制限をくぐり抜けている状態だったとのこと。 動画を再生しようとしたらアプリが勝手にダウンロードされてしまうやつ 閉じるボタンをクリックするとポップアップが大量に表示されるやつ Chrome 71ではこうした有害な広告全ての削除を予定。サイト管理者は「Google Search Console」で自分のサイトに問題がないか

    Chrome、12月のアップデートで閉じるボタンで増殖するポップアップなど悪質広告排除へ - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 「ガルパン」「はがない」「マンキン」 意外と覚えてないアニメの略称、いくつ分かる? - ねとらぼ

    毎年、数十にのぼる作品が制作されているアニメの世界。ファンのあいだでは、タイトルなどに略称が使われることも多く、「知らない言葉が出てきて、何の話をしているのか分からなかった」という経験がある人も少なくないのでは? 今回は「アニメタイトルの略称」をクイズ形式でまとめてみました。少し変わった略し方をするものも含まれているので、「作品自体は知っているけど分からない問題」が意外と出てくるかも。 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) ガルパン ゆゆゆ はがない はにはに よりもい 俺ガイル。 G-レコ 甘ブリ 鯖 CCさくら やまじょ 恋雨 WUG PPTP たなけだ ヒロアカ しんげき あおかな ガガガ AB! BRS ダンまち アオハル クラクラ 人退 青ブタ マンキン 冴えカノ サイカノ 青エク ダリフラ そらメソ われめて 下セカ こち亀 advertisement 関連記事 「おそ松さん

    「ガルパン」「はがない」「マンキン」 意外と覚えてないアニメの略称、いくつ分かる? - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「ガルパン」、「甘ブリ」、「ゆゆゆ」は許すが、「はがない」は略称として許せない。なんで「重要じゃない所」を抜き出すんだ。/「やまじょ」は初めて見たが、地味にうまい略し方だ。
  • 日本の憲法学は本当に大丈夫か?韓国・徴用工判決から見えてきたこと(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(4/4)

    における原爆被害者の例を見てみよう。 米国による広島・長崎への原爆投下は、国際人道法違反の疑いが強い。サンフランシスコ講和条約にかかわらず、国際人道法違反による不法行為に対する損害賠償請求は可能だ、という主張の余地は、理論上はありうるかもしれない。 しかし実際には、日政府は、独自の被爆者救援制度を導入し、対応している。それは戦後国際秩序を尊重し、日と米国の間の特別な関係に配慮して、米国に対する損害賠償請求の可能性を排除する要請と、被害者を救済する要請とを、「調整」している結果だと言える。 請求権協定を結び、それにもとづいて経済支援も受け取った韓国政府は、同様の措置をとる責任を負っていると解釈すべきだろう。 最近、日中国向けODAの終了が宣言されたが、経済支援には賠償の代替という意味もあった。その役割を中国側も評価する形での宣言となった。現時点では中国に賠償問題を持ち出す様子はな

    日本の憲法学は本当に大丈夫か?韓国・徴用工判決から見えてきたこと(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(4/4)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    このページの論には同意しない。単純に「協定」は「条約」ほどの強さがないからだ。
  • 日本の憲法学は本当に大丈夫か?韓国・徴用工判決から見えてきたこと(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    韓国政府に求めるべきこと 韓国大法院が、新日鉄住金に対して、元徴用工への補償を命じた判決は、内外で大きな波紋を呼んだ。今後の日韓関係に大きな影を落とす厄介な問題だ。 ただし今のところ日政府は、韓国政府の対応を見守るとしている。正しい冷静な対応だ。しかし、もう少し積極的でもいいかもしれない。 たとえば在外公館に経緯の説明を各国で行わせるだけでなく、河野大臣が自ら英語でスピーチをして、対外的な発信をしたらどうだろうか。そのスピーチは、「われわれは、日韓請求権協定にもとづいて、韓国政府が適切な行動をとる、と信じている」と結論づけるものであるべきだろう。 日は、自分の立場を明確にし続けながら、韓国政府を完全に敵に回さない外交を心がけるべきだ。そのうえで、韓国政府に解決策の提示を求めるべきだろう。 この問題は、基的には、韓国の司法府によって引き起こされた、法律問題である。まず日が注意す

    日本の憲法学は本当に大丈夫か?韓国・徴用工判決から見えてきたこと(篠田 英朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「二国間の請求権協定では個人請求権を対象にできない」は正しいと思う。それと「以降はこの原資で韓国政府が対応してくれ」は別だから。/請求先が韓国政府だとしても、日本企業は事実確認のために巻きこまれる。
  • 彼氏にガンダムをやめてほしい

    お互い25歳です。彼氏のアパートに初めて行ったのですが部屋にはプラモがありました。 外で会うときにはタケオキクチやZARAとか着てくるのでガンダム趣味だとは思いませんでした。

    彼氏にガンダムをやめてほしい
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    俺は、ガンダムに、なれない!
  • 岐阜:瑞穂市長「これを言うとセクハラ…」、後で発言釈明 | 毎日新聞

    平和首長会議で「女子生徒のブラウスが汗で透けて…」 岐阜県瑞穂市の棚橋敏明市長(68)が6日、高山市で開かれた平和首長会議国内加盟都市の会議総会で、セクハラとも取られかねない発言をしていたことが分かった。棚橋市長は、2015年8月に市内の中学生を長崎市へ派遣した平和学習事業について言及した際、「これ…

    岐阜:瑞穂市長「これを言うとセクハラ…」、後で発言釈明 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    そう思ったなら言わなきゃよかったのに(笑)
  • 「バレエ史に残る歴史的瞬間だ」老舗メーカーが茶色のトウシューズを開発したわけ。 | HuffPost Japan

    イギリスの老舗ダンスシューズメーカー「フリード」は10月22日、白人ではないダンサー向けに、ブロンズと茶色のバレエシューズを発売した。既存のにファンデーションなどで色を加えなくても、自分好みの色を選べるようになった。

    「バレエ史に残る歴史的瞬間だ」老舗メーカーが茶色のトウシューズを開発したわけ。 | HuffPost Japan
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 福岡地裁:神社で偽札の動機「神様なら助けてくれるかも」 | 毎日新聞

    41歳男の初公判、起訴内容を認める 1万円札をカラーコピーして福岡県内の神社で使ったとして、通貨偽造などの罪に問われた福岡県飯塚市の無職、広田千尋被告(41)の裁判員裁判の初公判が7日、福岡地裁(中田幹人裁判長)であった。広田被告は起訴内容を認め、弁護側は冒頭陳述で、生活費に困って「神様なら助けてく…

    福岡地裁:神社で偽札の動機「神様なら助けてくれるかも」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    賽銭箱に入れろ。
  • Tencent、子どものゲーム時間を強制制限 12歳以下は1日1時間 公安DBで身元確認 - ITmedia NEWS

    中国Tencentは11月5日、同社のオンラインゲーム(スマートフォン/PC向け)について、未成年のプレイ時間を2時間までに制限する「健康システム」を導入すると発表した。中国当局は、ゲームが子どもの近視を助長するとの名目で規制を強化しており、業界大手のTencentが対応した形だ。 ユーザーの実名を政府の公安データベースと照合し、身元情報を確認。未成年者に健康システムを適用する。12歳以下のプレイヤーの利用時間は1時間に、12~18歳は2時間に制限する。 スマートフォン向け人気ゲーム「王者栄耀」に2017年から導入したシステムを全ゲームに拡大する形。年内に9つの人気モバイルゲームで適用し、来年にはほかのモバイルゲームPCゲームに拡大する。 関連記事 AppleのクックCEO中国でのVPNアプリ削除についてコメント Appleの第3四半期の業績発表後の電話会見で、中国のApp Store

    Tencent、子どものゲーム時間を強制制限 12歳以下は1日1時間 公安DBで身元確認 - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「12歳以下のプレイヤーの利用時間は1時間に、12~18歳は2時間に制限する。」ゲームは一日一時間!
  • 「CASH」のバンク、親会社DMMから全株式を買い取り 創業者がMBO - ITmedia NEWS

    持ち物現金化アプリ「CASH」などを手掛けるバンク(東京都渋谷区)は11月7日、親会社のDMM.comが保有するバンクの全株式を買い取ると発表した。バンクの創業者・光勇介CEOがMBO(マネジメント・バイアウト、経営陣買収)を実施し、DMM.comが5億円で売却する。「よりスピーディーで柔軟な経営判断が行える」(バンク)としている。 バンクは2017年2月創業。持ち物を即座に現金化できるアプリ「CASH」や、代金後払いで旅行に行けるアプリ「TRAVEL Now」を提供している。17年10月末にDMM.comが70億円で買収し子会社化していた。 バンクは「DMM.comのグループ会社として蓄積した経験を生かしながら、主力事業のCASH、TRAVEL Nowを中心に、新規事業を含め、インターネットビジネスによる新しい価値を提供する」としている。 DMMグループは、買収後のバンクに運転資金とし

    「CASH」のバンク、親会社DMMから全株式を買い取り 創業者がMBO - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    DMMが出した金と株式の代金が一致しないが。/↓「20億の貸付」があるのでその分も計算に入れる必要がある。それでも45億ほど合わないが。
  • Android版Opera、Cookieダイアログ非表示設定が可能に - ITmedia NEWS

    新機能を有効にしておくと、こうしたダイアログが表示されなくなる。設定するには、画面右下のOperaアイコン→[設定]→[広告のブロック]→[Cookieのダイアログをブロック]を有効にする。 Cookieを有効にするかどうかはこれとは別の設定で、[設定]→[Cookie]で[無効][有効][有効(サードパーティーCookieを除く)]のいずれかを選んでおく。初期設定では[有効]になっているので、ダイアログを非表示にする際は注意が必要だ。 関連記事 Opera、仮想通貨ウォレット搭載のAndroid版Webブラウザ β版を公開 Opera Softwareが、仮想通貨ウォレット機能を組み込んだAndroid版のWebブラウザを発表した。仮想通貨の送金や受け取り、オンラインショップでの支払いなどに対応する。 片手で使えるWebブラウザ「Opera Touch」登場 Opera Software

    Android版Opera、Cookieダイアログ非表示設定が可能に - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    GDPR対応としてどうなのか?
  • QNAP、Thunderbolt 3接続の10GbEアダプター「QNA-T310G1T」「QNA-T310G1S」 

    QNAP、Thunderbolt 3接続の10GbEアダプター「QNA-T310G1T」「QNA-T310G1S」 
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    小型の金属筐体なのにさらに空気穴が切ってあるあたり、排熱の大きさを予感させる。
  • 米中間選挙:スキャナー不調で混乱 ロシアの妨害かの声も - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    そんな末端まで細工をいきわたらせるなんて、ロシアの能力に対する期待値が高すぎる。
  • ロッテがアイス値上げへ 「雪見だいふく」「爽 バニラ」など - ねとらぼ

    ロッテは2019年3月1日出荷分からアイスクリーム商品の価格を引き上げることを発表しました。「雪見だいふく」や「爽 バニラ」などが対象となります。 雪見だいふくは10円値上げ(画像は商品ページから) 値上げの理由については、アイスクリーム市場で物流費や人手不足による人件費の高騰、一部原材料と包装資材価格の上昇によって製造コストの上昇が続いているためと説明。「雪見だいふく」「爽 バニラ」「モナ王 バニラ」などは130円から140円に値上げとなり、他にも複数個入りパッケージが330円から350円、420円から450円、500円から550円に値上げされます。 値上げ対象品(クリックで拡大) advertisement 関連記事 崎陽軒、9月1日から「シウマイ弁当」など弁当類10~50円値上げへ 定番の「シウマイ弁当」は830円→860円に マールボロ、ラークなどが値上げへ フィリップモリスジャパ

    ロッテがアイス値上げへ 「雪見だいふく」「爽 バニラ」など - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    スーパーでしか買ってなくて、定価を知らなかったという事実がわかった。
  • 新卒で入った会社が異世界な件

    大学時代、マテリアル系を専攻していた。 その中でも結構有名というか、研究内容を言ったら特定される分野なので詳細は省く。 GPAバトルを制し新進気鋭の研究室に入った俺を待ち受けていたのは、今考えても普通に訴訟もんだろというレベルのブラックな「現場」であった。 同業者の方はご存知と思うが、マテリアルというのは日がかなり強い分野であり企業の注目度も高く、 なおかつ実用度が非常に高いため「金の成る木」としてバイオと並んで世界との競争が激しい分野でもある(らしい) 比較する先が世界なので、当然世界レベルの努力と実績を要求されることは入って知った。 20時間ぶっ続けでサンプル作った実験結果を当日のゼミで発表すると「もうちょっと綺麗に資料作れないの?」とか平気で言ってくる准教授。 真面目で頑張り屋なのにインパクトファクターを稼げずドクターを6年続けてになった先輩。 めっちゃ上から目線で日国の公的手

    新卒で入った会社が異世界な件
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    鶏口牛後。/私も障害対応時に「この世にDNSシステムとかTCP通信を理解している人間が自分しかいないのではないか?」と思うことがあるけど。(ちょっと世界が鶏すぎる。)
  • 赤ちゃんが数時間おきに寝起き、頻繁な授乳タイム……アプリが記録したお母さんの生活が過酷すぎて頭が上がらない - ねとらぼ

    ある母親が育児アプリに記録していた1週間の生活が過酷すぎると、Twitterで話題です。生後1カ月目の息子さんは数時間おきに寝起きをくり返し、授乳タイムは毎日十数回。これらが「育児」の一部に過ぎないと思うと、世の母親に頭が上がらない。 1週間の睡眠記録。断続的で、世話のために待機するのが大変 同時期の授乳回数。赤ちゃんが起きている間は、ほぼ授乳タイムなのでは 用いられたアプリは、アイコンをタップするだけで赤ちゃんの寝起きや授乳した時刻を記録できる「ぴよログ」。授乳にかかった時間を測るタイマーや、1週間の記録をまとめて見る機能もあります。 投稿主の意識低い系弁護士(@hatarakedo1988)さんは、夫婦間でデータを共有する機能を使い、の残した記録を確認。生後1カ月ごろの、息子さんの睡眠時間と授乳回数を見るたび、その大変さに戦りつするといいます。 息子さんは短いスパンで寝起きを繰り返し

    赤ちゃんが数時間おきに寝起き、頻繁な授乳タイム……アプリが記録したお母さんの生活が過酷すぎて頭が上がらない - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    人間はおそらく集団で子育てをする動物。核家族に生物学的な無理がある。/夫の短い育休はここを乗り切るために設定されてるのか。納得。
  • 「キャラの魅力」では補いきれないガチャとイベントの厳しさ 「レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)」がいろいろ惜しい - ねとらぼ

    モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんによる不定期コラム。今回は隣人さんが原作(アニメ版)大好きだったという、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」のスマートフォンアプリ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)」をレビューしてもらいました(スタリラがモバクソゲーというわけではない)。 「スタリラ」はAndroid版が10月21日、iOS版が10月28日よりそれぞれ配信中。アプリのリリースを記念して、現在YouTubeではアニメ全話が無料公開されているので(11月11日まで)、こちらも併せてどうぞ。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間が

    「キャラの魅力」では補いきれないガチャとイベントの厳しさ 「レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)」がいろいろ惜しい - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「そしてそのボスを倒して手に入れたアイテムを消費してボックスガチャを引くのですが、ボックス1週目は1個消費だったアイテムが2周めからは2個消費になるという凶悪な仕様」先週末後輩が嘆いていたのこれか。
  • JR東日本がシェアオフィスを駅ナカで展開 東京、新宿、品川の3駅で11月28日からテスト運用 (1/2) - ねとらぼ

    JR東日が駅ナカを舞台にしたシェアオフィス事業「STATION WORK」を発表しました。格的な展開に先駆けて、2018年11月28日から実証実験が行われます。 ブース型シェアオフィス「STATION BOOTH」外観イメージ 「STATION BOOTH」内部イメージ STATION WORKは、個人と法人を問わずに利用できるブース型のシェアオフィス「STATION BOOTH」のほか、法人を対象としたコワーキング・スペースタイプの「STATION DESK」、法人を対象とした個室タイプの「STATION OFFICE」という3種類のサービスの総称で、主要な駅施設内でサービス展開を予定しています。 「STATION DESK」は法人向けに資料作成やWEB会議ができる場所を提供。料金は従量課金制を予定しています プロジェクト利用など法人向けの個室型スペース「STATION OFFICE

    JR東日本がシェアオフィスを駅ナカで展開 東京、新宿、品川の3駅で11月28日からテスト運用 (1/2) - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    出張中の連絡業務とかを想定するのだろうか。
  • コンビニ駐車場を横切る「コンビニワープ」は危険だけど…「違法」じゃないの? - 弁護士ドットコム

    コンビニ駐車場を横切る「コンビニワープ」は危険だけど…「違法」じゃないの? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 政府:健康保険、国内居住要件に 外国人の不適切利用防止 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    これ、日本人も困るんじゃない?外国留学中の子供とかどうなるの?
  • 【募集】そんな都合よく一致する? みたいなの募集 ほんとの料… - 人力検索はてな

    【募集】そんな都合よく一致する? みたいなの募集 ほんとの料理研究家さんからしたらどうかはわかりませんが、”料理のさしすせそ”って、塩と醤油が”し”で被ってて”せうゆ”にしてるとことか、なんで味噌だけ末尾なのとか、ありますけれど、出来すぎではなかろうかと。 他にも似たようなものを知ってる方が居たらよろしくお願いします。 単にあいうえお作文ではなく、順番が理に適ってて凄いという方向性を求めてます。あいうえお形式にはこだわりません。

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース

    世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。 それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。 これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日教育内容に問題があるとしています。 一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。 記者会見したヘイズの日

    日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • なぜ、子供が性を売ってはいけないのか

    『なぜころ』ならぬ、『なぜうり』。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20181105-OYT1T50036.html男女差別ガーとか、大人の方をしょっぴけとか色々言われてるけど、 そもそも「なぜ、子供が性を売ってはいけないのか?」っていうのが根的に疑問。 もちろん主体的・自主的に売る場合で、男女問わずな。 誰か、納得いく答え出せるヤツいる? 「法律で定められているから」って回答は駄目な。 その法律が立法された背景には、それが定められた理由が存在するはずで、俺が知りたいのはその部分だから。 ・「悪い大人に騙される可能性が高いから」 確かに現状では、その可能性は否定できない。 でも、そもそもなぜ現代社会で児童売買春に「悪い大人」がすり寄ってくるのかといえば、それが法的に未整備なアンダーグラウンドの裏社会に置かれているからで、 子供の売買春に関してキッ

    なぜ、子供が性を売ってはいけないのか
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「子供が売る」ことは通常不可能で「子供が売られる」ことにしかならないから。
  • 店先ベンチで飲食も「イートイン」…軽減対象外:経済:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲スペース「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲料品を購入した客が、会計の際にベンチでべると答えた場合は「外」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。 店内に飲スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。 ただ、店内に飲スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲スペースとして利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

    店先ベンチで飲食も「イートイン」…軽減対象外:経済:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    この争いの本丸はファストフード店であって、国税庁は最終的にこの件を緩和して「ファストフードにのみ適用とする」で収めようとしているのではないか?と疑っている。/高級レストランには奢侈税でいこう。
  • 正論のホットケーキさんのツイート: "それよりも女性にとってもっと深刻なのは、男性だけで子孫を残す技術が着々と出来上がって言ってるということだと思います。性欲はバーチャルで解消し、子供は男性だけで作る。そうなった場合、ごく一部の美人を除いて女性は社会から間違いなく疎外されます。… "

    @hikarin22 それよりも女性にとってもっと深刻なのは、男性だけで子孫を残す技術が着々と出来上がって言ってるということだと思います。性欲はバーチャルで解消し、子供は男性だけで作る。そうなった場合、ごく一部の美人を除いて女性は社会から間違いなく疎外されます。

    正論のホットケーキさんのツイート: "それよりも女性にとってもっと深刻なのは、男性だけで子孫を残す技術が着々と出来上がって言ってるということだと思います。性欲はバーチャルで解消し、子供は男性だけで作る。そうなった場合、ごく一部の美人を除いて女性は社会から間違いなく疎外されます。… "
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    意味不明。
  • 睡眠不足なのに寝れない

    11月。そろそろ年の終わりすら見えてきた。それなのに、ぜんぜん着地点が見つからない。今年も頑張ったなって思える達成感は無いし、そもそもやる気が出てこない。 今日は初めて電車に乗る足が止まった。まぁこれは乗っても授業に遅刻すると分かってたからだと思う。 でも、いつか見た誰かの日記に書かれた事を思い出して、「疲れてるのかなあ」って思った。 頭のモヤモヤは書き出せば良くなる、みたいなエントリを見続けてきたから日記を書いてみたけど、いまいち実感はない。 ただ自分が書いた文章だけに注目していると、他の事を考えないでいいな、と思ったくらい。 文を眺めててタイトルを思い出した。最近いい気持ちでベッドに入る事があんまり無くて、力が抜けるように寝ることが多い。 それでも寝るのは嫌いじゃないんだけど、なんでか毎日1時過ぎに寝てしまうのが近頃の悩み。 自分は6時間睡眠では持たない、と幾度となく自身に言い聞かせて

    睡眠不足なのに寝れない
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    実は眠るにも体力がいる。
  • 桜田五輪相、大丈夫? 記者会見で「知らない」連発:朝日新聞デジタル

    国会の予算委員会で何度も答弁に詰まった桜田義孝五輪担当相が、6日の記者会見で五輪関係の質問に「知らない」を連発し、答弁能力を不安視する声が広がっている。予算委での答弁についても「(野党から質問の)事前通告がなかった」ためだと主張し、野党に責任を転嫁した。 桜田氏は記者会見で、五輪関係の国際会議のため北朝鮮の体育相が来日するとの報道について問われ、「私は全然承知していない。全然知らない」と発言。「そういう報道も承知していない」と述べたが、直後に秘書官らに促されて「人を通じて知っている」と“訂正”した。 東京大会への北朝鮮の参加を、国際オリンピック委員会会長が金正恩(キムジョンウン)労働党委員長に要請したことについても「承知していない」「直接聞いていない」と回答。「私のところでとやかく言う内容ではない。分野外だと思っている」と話した。 また、5日の参院予算委で答弁に詰まったことについて「事前通

    桜田五輪相、大丈夫? 記者会見で「知らない」連発:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「五輪の基本コンセプトと予算額」は事前通告されるような内容ではなく質問の枕として聞かれるような内容なので、ちょっと何言っているかわからないレベル。/蓮舫は珍しい苗字だが、あんた当選何回だ?となるな。
  • はてなブックマーク - 排害主義こそ時代の最先端

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 排害主義こそ時代の最先端
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    コメントを見て。タイトルの「排害」という間違い、自国内の異分子を排除する動きもカウントに入れると「外国」ではないのでむしろそちらになるかとおもった。
  • 排害主義こそ時代の最先端

    ネット右翼がデモに飛び出しヘイトスピーチを繰り返し始めた数年前、それは一部のおかしい奴らが始めたことだと思われた。その背景が語られるときも、彼らは教養がなく、貧乏で、可哀想な存在だからヘイトスピーチに走るのだと語られるばかりだった。 しかし、排外主義の全面化こそ、今世界が直面している問題だというのは疑いようのないことだろう。各地でポピュリズムの嵐が吹き荒れ、移民排除の声が吹き上がっている。ネット右翼的な行動は「一部」ではまったくなかったのだ。それは世界的な運動の胎動であった。 その象徴であるトランプ大統領の誕生は、忘れてはいけないのがその直前をバラク・オバマというリベラルの希望が8年間も統治した結果であるということだ。トランプ大統領を生んだ人々は、同時にオバマ大統領も生んでいたのだ。その現実を直視しなければいけない。 この排外主義の嵐はナショナリストだけに留まらない。あらゆる主義主張のなか

    排害主義こそ時代の最先端
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    いま「コードギアス」が作られたら、ブリタニアは「民主主義後の国家」になると思ってる。SFにおける「21世紀」は「ユートピア」と「ディストピア」があったが、確実にディストピアの経路に入ってる。
  • 中国人と結婚するのだけはヤメてくれ - 黒色中国BLOG

    私の親から「中国人と結婚するのだけはヤメてくれ」と言われたことがあり、理由を聞くと「面倒だから」。「中国に行ったこともないし、中国語もできないで、中国人と話したこともないのに、どうして『面倒』って言い切れるの?」と聞いたら黙り込んだ。でも、同じような日人って少なくないだろうな。 — 黒色中国 (@bci_) November 5, 2018 このツイートは特にバズったわけじゃないけど、特定の人達に「刺さった」みたいで、私自身前から気になっていたことなので、こちらでもう少し書いてみようと思う。 「中国のお見合いオバサン」に目をつけられやすい私 経緯的には、元々私が中国人の友人の家族から見合いを薦められたところからこの話は始まっている。 中国だとイトコのハトコみたいな関係でも一族としてのつながりが強く、親戚づきあいの裾野が三桁の単位になっていくのも珍しくない。そういうところには、未婚の親戚に

    中国人と結婚するのだけはヤメてくれ - 黒色中国BLOG
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「面倒だから」中国韓国は日本より家制度が残っている社会なので、一般的に面倒なのは確か。外国に住んでいる個人がそれを逸脱していることはままある。
  • 管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)

    違うんだよなあ。 これが違うんだよ。 実際日の管理職は管理職としての高度なスキルを持ち合わせていないのは確かだ。 でもそれを理由に管理職という仕事にスキルが不要だと思うのは同じ間違いを繰り返しているだけの悪循環ルーパーズだ。 日が変わるのにはまず最初に管理職に管理能力というスキルをきちんと要求する所からスタートしないと。 間違っても上に媚びへつらう能力や自分に媚びへつらわせる能力を物差しにしちゃダメだ。 とはいえ、お偉いさんのご機嫌をとる能力が不要かと言えばそうじゃないけどな。 もちろん、自分より下の人間の機嫌を取るスキルだって重要さ。 まあこれは管理職だけに求められるスキルじゃない。 関わる人間が気持ちよく仕事を出来るようにする事の価値を0と見積もるのはノーセンスノービジネスライクさ。 でもそこを管理職としてのスキルとして査定しちゃあダメだなあ。 組織の全員が求められるコモンスキルと

    管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    管理職って、「出世して管理職になる」ものではなく本来は「最初から管理職になる勉強をする」ものなんだよな…出世してなるのは「職人の頭」なんだよ。/↓管理職にまず必要なのは「労基法関連知識」である。
  • 東名「あおり運転」死亡、被告側が罪状争う方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大井町で昨年6月に起きた東名高速道路の夫婦死亡事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死傷)と監禁致死傷罪などで起訴されている福岡県中間(なかま)市、石橋和歩被告(26)の弁護人が6日、両罪については争う方針を明らかにした。初公判は12月3日。 横浜地検は昨年10月、石橋被告の乗用車が夫婦のワゴン車の前に割り込み、減速するなどの「あおり運転」を繰り返し、追い越し車線で止まらせた結果、大型トラックの追突を誘発して夫婦らを死傷させたとして、危険運転致死傷で起訴した。同罪は運転中の事故を想定しているため、認められない場合を考慮し、監禁致死傷罪を予備的訴因として加えた。 初公判を前に、弁護人が報道陣に方針を説明。追突事故が停車後に起きたことなどから危険運転致死傷は当たらないうえ、監禁致死傷罪も路上で被害者を移動困難にしたとの状況が2分と短く、「監禁の認識があったかは疑問」とし、争う

    東名「あおり運転」死亡、被告側が罪状争う方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    じゃあ殺人で。
  • 「徴用工」判決 河野外相の発言は遺憾 韓国外務省 | NHKニュース

    韓国の最高裁判所が徴用をめぐる裁判で日企業に賠償を命じた判決をめぐり、河野外務大臣が「暴挙だ」などと批判していることに対し、韓国外務省は、6日夜、「甚だ遺憾だ。司法の判断を尊重しなければならないのは日も例外ではないはずだ」というコメントを発表しました。 こうした発言に対し、韓国外務省は、昨夜遅くにコメントを発表し、「日の責任ある指導者たちが、問題の根源を無視して韓国の国民感情を刺激する発言を継続的に行っていることを非常に憂慮している」としました。そして、「司法の判断について節度のないことばで評価を下すなど、甚だ遺憾だと言わざるをえない。司法の判断は、当然、尊重しなければならず、日も例外ではないはずだ」と主張しました。 そのうえで、「今回の事案を過度に政治的に際立たせるのは、韓日関係の未来志向的な発展に全く役立たないことを、日政府は明確に認識しなければならない」としました。 韓国

    「徴用工」判決 河野外相の発言は遺憾 韓国外務省 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    日本国民として、「燃料を追加投入するなよ」と思ってる。外務大臣があの発言をして外交的に何のプラスがあるのか。そう思ってあげられている韓国外務省のコメントを見ると、全部「そうだよな」って思える。
  • 児童書の萌え絵化論争について、いまさらだけど現役学校司書の視点で考えてみた - 本棚のすき間

    しばらく前になりますが、子どものの表紙絵が萌え絵化しているという話がSNSで話題になっていましたね。 いまさらですが、小学校で司書をやっていて感じることをふまえて、自分の考えを書いていこうかなと思います。 他の方々の意見を見ていると、選ぶのは子ども、というのがポイントで、選ばれなければ結局のところ、良書だろうがなんだろうが関係ない、というのは、私自身も実感しています。 わかりやすい例をあげてみます。 ケストナーの『飛ぶ教室』という、有名ながあります。 先日、公共図書館でホチキスの針でいたずらをされ、話題になっていましたね。 飛ぶ教室 (ケストナー少年文学全集 (4)) 作者: ケストナー,ワルター・トリヤー,高橋健二 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1962/05/16 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (13件) を見る こちらは岩波書

    児童書の萌え絵化論争について、いまさらだけど現役学校司書の視点で考えてみた - 本棚のすき間
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「面白そうに映る、ということがいかに大切かは、本を借りていく子どもたちを見ているとよくわかります」当然である。
  • はてなブックマーク - 文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    コメントを見て。総務課長とかは「THE天下りポスト」なので、逆に「内輪」でやっているつもりだったのだろう。
  • 文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル

    文部科学省の高等教育局長らが今年8月、外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していたことが6日、朝日新聞の取材でわかった。同省は交付金などに影響力があり、国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。 寄付を依頼したのは、大学教育を所管する高等教育局の義博司局長や、常盤豊・生涯学習政策局長(当時)、大学生向けの奨学金を取り扱う日学生支援機構の理事長代理ら上級幹部やOBら20人。 過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。文書は「各国立大学法人総務担当課長殿」宛てで、「貴機関内に周知いただくとともに、お取りまとめをされる際は機関用申込書を御記入の上、送付願います」と求めていた。事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、

    文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「高等教育局長という立場だから、大学に関係するので(寄付の依頼を)『手伝ってほしい』という話があった」「高等教育局長という立場だから」は「やってはいけない」に連結されるだろう。
  • 公文書管理:マニュアルは記録対象限定せず 岩屋防衛相 - 毎日新聞

    防衛省が職員用の公文書管理マニュアルに、記録が必要な打ち合わせを「課長級以上の会議」に限定するような記載をしている問題で、岩屋毅防衛相は6日の閣議後の記者会見で「絶対に作らなければならない例示として『課長級以上の会議』と書いている」と述べ、マニュアルは記録を残す対象を限定したものではないとの見解を示した。その上で「解釈が職員によってまちまちになるような事例がないよう、マニュアルの趣旨を徹底させたい」と話した。 同省関係者が毎日新聞の取材に「自衛隊の幹部研修で課長級以上の会議が作成範囲の統一基準として伝えられた」などと証言したことについては、そうした事例がないか調査するとした。

    公文書管理:マニュアルは記録対象限定せず 岩屋防衛相 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    どう見てもガイドラインに違反しているのだが、日本語力大丈夫か。
  • 青森県:八戸の市道転倒 事故二輪車はセグウェイではない - 毎日新聞

    青森県八戸市の市道で4日、男性(49)が立ち乗り電動二輪車で転倒し意識不明となった事故で、青森県警は6日、男性が乗っていたのは同二輪車で有名な米セグウェイ社の製品ではないと明らかにした。 八戸署は、4日の報道発表文に、この乗り物を「搭乗型移動支援ロボット」と記載。口頭での取材に対し「セグウェイ」という用語を使って説明していた。(共同)

    青森県:八戸の市道転倒 事故二輪車はセグウェイではない - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • JR東日本:台風接近などの計画運休 前日周知も検討 - 毎日新聞

    台風接近などの際、気象予報を踏まえてあらかじめ電車の運休を決定する「計画運休」について、JR東日は6日、前日も含めて可能な限り早期に周知する方針を明らかにした。運休決定だけでなく、「運休の可能性がある」という情報を前日に周知するケースも想定しているという。 同日の記者会見で、深沢祐二社長は「できるだけ前日に…

    JR東日本:台風接近などの計画運休 前日周知も検討 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「も」じゃない。前日に決まってるのでなければ「計画的」である価値が激減する。
  • 厚労相:「落選希望」申し込み 新対策を年内に閣議決定 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 旧優生保護法:国側「救済立法義務ない」強制不妊札幌訴訟 | 毎日新聞

    旧優生保護法下で不妊手術を強制された障害者らの記録に関する毎日新聞の全国調査で、強制手術を受けた人の約8割に当たる1万2879人の資料が確認できなくなっていることが判明した。「記録のない被害者」をどう特定し、救済につなげるか。

    旧優生保護法:国側「救済立法義務ない」強制不妊札幌訴訟 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    『旧法下の中絶や旧法の違憲性については触れず、「(救済の)立法義務はない」などと全面的に争う姿勢を見せた』安定のクソ。
  • 東京湾:落とし主は?海底に32メートル巨大金属管 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 墨田区:児童館3人連れは駄目?熊田曜子さんブログが波紋 - 毎日新聞

    子ども3人を連れ、東京都墨田区の児童館を訪れたところ、「大人1人につき子ども2人」というルールがあり、利用を断られたと明かしたタレント熊田曜子さん(36)のブログ記事が議論を呼んでいる。児童館の対応について「子どもの多い家族を排除するのか」との批判の一方、「安全を考えると、仕方がない」との擁護の声も出ている。 「3人育児」と題した4日付の記事によると、熊田さんは1人で5歳、3歳、4カ月の子どもを連れ、墨田区の児童館を訪れた。就学前の子どもが遊べる「すくすくルーム」に入ろうとし、スタッフに止められた。 区によると、この児童館は10月にオープン。すくすくルームは約70平方メートルの室内に、ボールプールやジャングルジムを備える。通常、児童館は保護者1人当たりの子どもの人数を制限していないが、この施設は遊具があり、目が行き届く範囲を考慮し、2人までとしたという。 ブログによると、熊田さんは4カ月の

    墨田区:児童館3人連れは駄目?熊田曜子さんブログが波紋 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    予約制らしいので、子供の数を確認して補助で職員を配置できるときにのみ予約を通せばいい。/というか、その「目が届かない」状態で終始子育てしている区民を行政は補助してやれないのかと思う。
  • 与野党:自民と国民幹部会食 幹事長・代表も当初出席予定 | 毎日新聞

    自民党の林幹雄幹事長代理と国民民主党の増子輝彦幹事長代行らが6日夜、東京・紀尾井町のホテルの日料理店で会した。関係者によると、自民の二階俊博幹事長、国民の玉木雄一郎代表ら格上の党幹部も出席する予定だったが、当日に急きょ取りやめた。出席者は「和やかな雑談。憲法改正の話題は出なかった」と語った。 自民は、改憲論議に条件付きで応じる姿勢…

    与野党:自民と国民幹部会食 幹事長・代表も当初出席予定 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    略称の「国民」が、文章を読んでいてかなり気持ち悪い。
  • オーストラリア:ナメクジ食べた男性死亡 8年間闘病の末 - 毎日新聞

    オーストラリアのシドニーで8年前にふざけてナメクジをべ、寄生虫が原因で昏睡状態に1年以上陥り、体にまひが残った20代後半の男性が2日に死亡した。地元メディアが6日までに伝えた。男性は家族や友人らに見守られ、息を引き取った。 男性は19歳だった2010年、屋外で友人らとワインなどを飲んでいる最中、現れたナメクジを見て「べてみるか」という話になり、飲み込んだという。 数日後、男性は脚に激しい痛みを訴え、病院でナメクジの寄生虫「広東住血線虫」が原因と診断された。寄生虫は脳に感染し、髄膜炎を発症。420日間、昏睡状態となった。(共同)

    オーストラリア:ナメクジ食べた男性死亡 8年間闘病の末 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 米中間選挙:後戻りしない キャラバン、希望求め - 毎日新聞

    荷物を抱えて米国を目指して歩くホルヘ・ウレアさん(中央左)、長男ホルヘちゃん(中央)、シンディさん(中央右)=メキシコ南東部コルドバで2018年11月5日、山太一撮影 治安悪化や貧困を逃れ、中米諸国から米国を目指す移民集団「キャラバン」。トランプ米大統領は、中間選挙で与党・共和党への保守票を上積みするため「入国を阻止する」と強硬姿勢を示す。やり玉に挙がったキャラバンの一行は5日早朝、長旅の疲れをこらえ、メキシコ南東部コルドバを黙々と歩いていた。その一人、ホンジュラス人のホルヘ・ウレアさん(24)は長男ホルヘちゃん(4)の手を引き「この子を安全な場所で育ててあげたい」と話す。【メキシコ市・山太一】 ウレアさんはシンディさん(25)とホルヘちゃんの3人家族。毛布や衣類が詰まった重い袋をウレアさんが肩に担ぎ、シンディさんもリュックサックに加え片手に荷物を提げる。両親に必死についていくホル

    米中間選挙:後戻りしない キャラバン、希望求め - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    米軍による阻止、民衆による投石、米軍による発砲、死者多数というところまでが既定の路線で固められている。地獄。
  • 京都:嵐山の鵜飼施設 日中不再戦碑の正面で、建設凍結 - 毎日新聞

    飼育施設の計画地。手前の東屋を撤去して建設しようとしたが、周囲に施す植栽で日中不再戦の碑(右奥)の正面に当たる西側が遮られてしまうところだった=京都市右京区で2018年11月6日午後1時55分、篠田直哉撮影 京都の夏の風物詩、鵜飼いのウの飼育施設を嵐山公園(京都市右京区)で計画していた嵐山通船(同)は6日、計画地東側にある日中不再戦の碑の管理団体から「中国の方角に向いて建立されたのに遮られる」と猛反発を受けたとして、計画を凍結したと明らかにした。観光客に飼育段階を見てもらい鵜飼い文化を発信しようとしたが、石碑建立の経緯に配慮した格好となった。 鵜飼いを主催する嵐山通船は、嵐山地区に飼育施設を持っているが、環境改善や鵜飼い文化のさらなる発信を狙って、観光地の嵐山公園で整備を計画。運営は同社の湯川直樹社長が副理事長を務める嵐山鵜飼観光文化振興協会が担う予定だった。

    京都:嵐山の鵜飼施設 日中不再戦碑の正面で、建設凍結 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    あの辺なら場所はいくらでもあるから「何でここだよ」ってことになるな。
  • 絶景スポットで自撮りしようとしたカップル、転落死。なくならない「死のセルフィー」

    インド国籍でアメリカ在住の夫が、観光スポットとして知られるカリフォルニア州ヨセミテ国立公園の断崖「タフト・ポイント」で転落死する事故が起きた。夫旅行ブログを運営しており、自撮りを試みようとしていたとみられる。

    絶景スポットで自撮りしようとしたカップル、転落死。なくならない「死のセルフィー」
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「かっこよくなりたいという願望から、若者や観光客がソーシャルメディアに投稿し、いいね!やコメントといった報酬を得ている。自撮り自体が危険なわけではなく、自撮りに伴った人間の行動が危険なのだ」
  • 「Q」の衝撃 匿名掲示板に書かれた「根拠なき陰謀論」がアメリカで広まっている

    アメリカの上下両院議員と州知事などを一斉に選ぶ中間選挙が11月6日(現地時間)、投開票される。共和党と民主党が激しく競り合う選挙戦の行方は、政権の人気がもろに影響する。 就任から2年目のトランプ大統領は「ラストベルト」(さびついた工業地帯)に暮らす白人貧困層たちの支持を得て当選したが、非常識な言動や自身の関与が疑われるロシア疑惑、セックス・スキャンダルなどにより、かつての人気に陰りが出始め、トランプ氏を輩出した共和党も中間選挙で苦戦を強いられている。

    「Q」の衝撃 匿名掲示板に書かれた「根拠なき陰謀論」がアメリカで広まっている
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    『アメリカは裏の犯罪グループ「ディープ・ステート」によって長年支配されており、世界で起きている戦争や貧困問題などはこのグループが関与している』想像以上の出だしだった。これが広まってるの?マジで?
  • 高速バス運転手「はい?」と逆ギレ、指示を無視。車内放送で丸聞こえ

    「海部観光」グループ(徳島県)の高速バス運転手(59)が指導員(53)の指示に従わず、運転を放棄、乗客が1時間待機させられるというトラブルが6月にあった。四国運輸局は11月5日、「運転者に対する指導監督が不適切だった」として同社に文書で警告したと発表した。

    高速バス運転手「はい?」と逆ギレ、指示を無視。車内放送で丸聞こえ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 看板職人「失われつつある技」に驚嘆の声 多摩美で披露(動画) | HuffPost Japan

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    看板職人「失われつつある技」に驚嘆の声 多摩美で披露(動画) | HuffPost Japan
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    …あれって「枠を描いて塗る」じゃなく、筆で直接書けるものなんだな。/なお、映画看板の方の職人かと思って開いた。
  • 美術館で自撮り⇒展示台を倒す⇒ダリの絵が破損(動画) | HuffPost Japan

    ロシア中部のエカテリンブルクにある美術館で10月27日、スペインの著名画家サルバドール・ダリの絵画が損傷する事故が起きた。原因は、美術館を訪れた女性グループの"自撮り"だった。 タス通信によると、事故が起きたのは、スペインの著名画家フランシスコ・ゴヤとダリの絵画が展示されたスペース。破損したのは2作品で、ゴヤの作品は展示用のフレームと保護ガラスの破損で済んだが、ダリの作品は、破損したガラスで絵画そのものに傷がついてしまったという。美術館の職員は、「女性グループの不適切な振る舞いで、作品が損傷してしまった」と話している。

    美術館で自撮り⇒展示台を倒す⇒ダリの絵が破損(動画) | HuffPost Japan
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • モスバーガーがセルフレジ導入 都内と関西の7店舗から - ITmedia NEWS

    モスフードサービスは11月6日、「モスバーガー」店舗にセルフレジを導入すると発表した。会計時間を短縮し、ピーク時のレジ回転数を高める狙い。都内と関西の7店舗に7日から順次導入する。 有人カウンターで商品を注文し、精算だけを客自身で行う「セミセルフレジ」方式を採用。注文は事前に電話やインターネットからも行える。支払い方法は現金の他、クレジットカードVISA、Mastercard、銀聯)、電子マネー(楽天Edy、交通系電子マネー、モスカード)から選べる。 同社が行った事前実験では、会計にかかる時間が1人につき最大5秒ほど短くなり、昼のピーク時のレジ回転数が約50%上昇。同時間帯の注文数も約30件増えたという。

    モスバーガーがセルフレジ導入 都内と関西の7店舗から - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    商品を準備する作業とレジの作業は系統が違いすぎるし、金を扱った後は軽く手を拭わないといけないだろうし…
  • 自作アバターにメロメロ 親バカな漫画家が“愛する我が子”を「ニコニ立体」に送り出すまで (1/4) - ITmedia NEWS

    自作アバターにメロメロ 親バカな漫画家が“愛する我が子”を「ニコニ立体」に送り出すまで:サダタローの「お仕事サボったろー」(1/4 ページ) 「楽しく仕事をサボろう」をテーマに、漫画家のサダタローさんがさまざまなITツールやガジェットを試していく連載。以前、ピクシブの3Dキャラ作成ツール「VRoid Studio」で作った編集担当M氏の3Dモデルを、ついにネット上で公開することになりました。 「3Dキャラを描けると仕事が増える」「VTuberで成功したらお金を稼げるかも」という担当Mの甘い言葉に、突然やる気になって3Dモデル作成に初挑戦したサダタローさん。試行錯誤しながら時間を掛けてアバターを作っているうちに、だんだんと“かわいい我が子”に感情移入していきます。 「Vワールド」や「Vスタンプ」など、VRMファイルを利用できるいろいろなサービスを紹介しようと、サダタロー家を訪れた担当M。し

    自作アバターにメロメロ 親バカな漫画家が“愛する我が子”を「ニコニ立体」に送り出すまで (1/4) - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 高まる“バ美肉”需要を実感 声が変われば人格も ローランド「VT-4」を試す - ITmedia NEWS

    YouTubeを使ったITmedia NEWS編集部のライブ番組「ITmedia NEWS TV」。毎週火曜日と金曜日の夕方に、人気の記事や注目記事の裏側、記事に書ききれなかったこぼれ話を記者が直接お届けしています。 バーチャル美少女 けいちゃんがパワーアップ 11月6日の放送では、10月に行われた楽器の総合展示会「2018楽器フェア」(10月19~21日、東京ビッグサイト)に展示され、話題を集めたローランドのボイス・トランスフォーマー「VT-4」をピックアップしました。 このVT-4は、人の声の音色などを自在に変更できる音響機器です。従来はミュージシャンのライブパフォーマンスでの利用が中心でした。しかし、現在はVTuberが美少女化(バーチャル美少女受肉:バ美肉)するためのツールとして需要が高まっており、Amazonでは事実上の品切れ状態が続いています。 放送では、山口記者がバーチャル化

    高まる“バ美肉”需要を実感 声が変われば人格も ローランド「VT-4」を試す - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 吉川農水相にも“口利き疑惑”が浮上 詐欺事件公判で「バッジの方」証言〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    国会で“国税庁への口利き”疑惑で片山さつき地方担当相が連日、火だるまになる中、吉川貴盛農林水産相にも“口利き”疑惑が浮上した。 【画像】片山さつき地方創生担当相も火だるま状態… 疑惑の「ドジョウよりウナギ」カレンダー 関与が取り沙汰されているのは現在、札幌地裁で審理中の太陽光発電所を巡る詐欺事件だ。事件は今年3月、太陽光発電所設置に絡み、北海道から補助金約5960万円を詐取したとして、山内健嗣被告、鈴木利春被告ら3人が逮捕された。山内被告が北海道洞爺湖町に太陽光発電所を新設する際、約12億円という虚偽の投資額を申請。コンサルタント業の鈴木被告らは、その指南役として、補助金をだまし取ったという容疑だ。公判で「バッジの方が……」と国会議員の関与が指摘されたのは10月。 検察側は山内被告に対して、証拠として提出された<申請の補助金について、バッジの方等色々、ご報告とご相談をしたところ、すでに助成

    吉川農水相にも“口利き疑惑”が浮上 詐欺事件公判で「バッジの方」証言〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 片山さつき地方創生相の口利き疑惑の原点となる「依頼書」を入手 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    疑惑の追及が相次いでいる片山さつき地方創生相この記事の写真をすべて見る 片山さつき氏が代表をつとめる政治団体「山桜会」の元幹部Tが、片山氏の公設秘書I氏(当時)に送った依頼書(画像を一部加工しています) 国会で連日、論議されている片山さつき地方創生大臣の国税当局への“口利き”疑惑。誌はこの疑惑の原点となった2015年6月に片山事務所へ送られた「依頼書」を入手した。 【誌が入手した“口利き”依頼書はこちら】 文書は手書きで、片山氏が代表を務める政治団体「山桜会」幹部(当時)T氏が、「X社会長からの依頼」として片山事務所の公設秘書I氏(当時)に宛てたもの。 X社が、同社の過去7年分の使途不明金8千万円をめぐって地元国税局と話し合う際の“対応”を要請したとみられる。 この問題をめぐっては、X社が片山氏側に国税庁への働きかけを要請し、見返りとして片山氏の私設秘書とされる税理士N氏に100万円を

    片山さつき地方創生相の口利き疑惑の原点となる「依頼書」を入手 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 吉川農水相にも“口利き疑惑”が浮上 詐欺事件公判で「バッジの方」証言 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    吉川貴盛農林水産相(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 国会で“国税庁への口利き”疑惑で片山さつき地方担当相が連日、火だるまになる中、吉川貴盛農林水産相にも“口利き”疑惑が浮上した。 【画像】片山さつき地方創生担当相も火だるま状態… 疑惑の「ドジョウよりウナギ」カレンダー 関与が取り沙汰されているのは現在、札幌地裁で審理中の太陽光発電所を巡る詐欺事件だ。事件は今年3月、太陽光発電所設置に絡み、北海道から補助金約5960万円を詐取したとして、山内健嗣被告、鈴木利春被告ら3人が逮捕された。山内被告が北海道洞爺湖町に太陽光発電所を新設する際、約12億円という虚偽の投資額を申請。コンサルタント業の鈴木被告らは、その指南役として、補助金をだまし取ったという容疑だ。公判で「バッジの方が……」と国会議員の関与が指摘されたのは10月。 検察側は山内被告に対して、証拠として提出された<申請の補助金につ

    吉川農水相にも“口利き疑惑”が浮上 詐欺事件公判で「バッジの方」証言 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • 熱帯びるプログラミング教育 小学校で必修化、「どう教えたら」困惑も (1/3) - ITmedia NEWS

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    熱帯びるプログラミング教育 小学校で必修化、「どう教えたら」困惑も (1/3) - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    GUIでフローチャート書いたら動くやつとかでいいと聞いている。教材の売り手側がまだ学校にリーチできてないのだろう。/↓小学校教師は教育学部出のがちがちな文系が多いんだろう…
  • カラフルな民族衣装なども難なく着色、人工知能を用いた白黒写真のカラー化スクリプト【やじうまWatch】

    カラフルな民族衣装なども難なく着色、人工知能を用いた白黒写真のカラー化スクリプト【やじうまWatch】
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
  • Facebook、「不審な行動」が疑われる100件以上のアカウントを閉鎖

    Facebookは米国時間11月5日遅く、米国中間選挙を前に「不審な組織的行動」との関与が疑われる100件以上のFacebookおよびInstagramのアカウントを閉鎖したと発表した。 4日夜に米法執行機関からFacebookに、最近発見したオンライン活動について「外国組織とのつながりが疑われる」と判断したという連絡があったことを受けて、それらのアカウントを使用停止にしたという。Facebookのサイバーセキュリティポリシーを統括するNathaniel Gleicher氏が5日のブログ記事で明らかにした。 「米国の重要な選挙まで1日しかないことを踏まえ、われわれが講じた措置と現時点で把握している事実について伝えたかった」とGleicher氏はその記事に記している。 世界中に20億人以上のユーザーを擁するFacebookは、選挙の完全性を保護するよう、議員らの圧力を受けている。2017年に

    Facebook、「不審な行動」が疑われる100件以上のアカウントを閉鎖
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「米国の重要な選挙まで1日しかないことを踏まえ」それはすでに遅いのではないか?
  • ユーザー情報をたくさん集めるともらえるお皿です (1/4):IT用語解説系マンガ:食べ超(150) - @IT

    関連記事 仮想通貨取引所の陥落 vs. セキュリティ企業の個人情報収集 2018年9月のセキュリティクラスタは「繰り返される仮想通貨取引所への攻撃」「セキュリティ企業による個人情報の不当な収集」「ドメインが知らないうちに他人の手に渡ってしまった事例」に注目が集まりました Word/Excelのパスワードによる保護では個人情報は守れません 日年金機構の情報漏えい事件は、個人情報のずさんな管理や危機意識の低さなど、さまざまな問題を浮き彫りにしましたが、筆者が注目したのは“内規に違反してパスワードを設定していなかった”ということ。内規違反よりも“パスワードを設定すればよいという運用が問題でしょ”ってことに突っ込まないと 個人情報保護法とは 個人情報保護法(正式名称:個人情報の保護に関する法律)とは、個人情報の不正利用や不適切な取り扱いを防ぐため、個人情報を取り扱う事業者を対象に個人情報の取り扱

    ユーザー情報をたくさん集めるともらえるお皿です (1/4):IT用語解説系マンガ:食べ超(150) - @IT
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    「(社長)犯罪だがやってみる価値はある…」「業界名物、熱くないと言い張る炎上社長」「ユーザー情報を欲しがるタイプの舟ゆうれいには、乱数生成したアカウントを渡してください。」
  • 天板にも画面を搭載した2画面クラムシェルAndroidスマホ

    天板にも画面を搭載した2画面クラムシェルAndroidスマホ
    deep_one
    deep_one 2018/11/07
    IS01的な。
  • 米国のGoogleロゴが「Go Vote」に 中間選挙への投票呼び掛け

    Googleが記念日などのイベントで地域別に検索ページトップのロゴを変更する「Google Doodle」が、米国での中間選挙投票日である11月6日(米国時間)、「Go Vote」(投票に行こう)に変わった。 このロゴ部分をクリックすると、ユーザーの位置情報に合わせて投票所の場所や投票のやり方などをまとめた検索結果ページが開く。 米国の中間選挙は、上下両院議員と州知事などの公選職の選挙。予測では上院は共和党が優勢、下院は民主党が過半を獲得するとみられている。 米Twitterは「#BeAVoter」(投票者になろう)というハッシュタグでの投稿を促している。ドナルド・トランプ米大統領は自身のTwitterアカウントで、共和党が強いフロリダ州などに向けて投票を呼び掛けている。 関連記事 Facebook、米中間選挙関連の偽情報投稿を削除 11月6日に米中間選挙を控え、Facebookがサービ

    米国のGoogleロゴが「Go Vote」に 中間選挙への投票呼び掛け
    deep_one
    deep_one 2018/11/07