タグ

2019年10月25日のブックマーク (45件)

  • 無双だけどペルソナしてるすごい シリーズ初アクションRPG「ペルソナ5 スクランブル」のPVが公開されクラスタがざわつく

    PS4・Nintendo Switch用アクションRPGという情報のみが明かされていた「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」の公式サイトが更新され、新情報が公開されました。併せてアクションシーンが確認できるPVも公開され、映像冒頭に確認できる「ω-Force(オメガフォース)」のロゴから、コーエーテクモゲームスの「無双」シリーズ開発チームが携わっていることが判明し、ファンのあいだで話題となっています。 以下、画像はYouTubeから ペルソナ召喚もできるっぽい アトラスのペルソナチームとコーエーテクモゲームスのω-Forceがタッグを組み、「怪・盗・乱・舞」というキャッチコピーが付けられた同作。PS3・PS4用RPG「ペルソナ5」のエンディングから半年後を描く完全新作ストーリーとのことです。ペルソナシリーズのシャレオツなテイストはそのままに、無双の爽快感がガッツリ付与

    無双だけどペルソナしてるすごい シリーズ初アクションRPG「ペルソナ5 スクランブル」のPVが公開されクラスタがざわつく
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • アニメ劇場版「SHIROBAKO」公開が2020年2月29日に決定 新ビジュアルと予告動画解禁

    アニメ劇場版「SHIROBAKO」の公開日が2020年2月29日に決定。新たなビジュアルと予告動画が解禁されました。あと4カ月だ! 劇場公開は2020年2月29日(公式サイトから) 制作会社「武蔵野アニメーション」で悪戦苦闘するヒロイン・宮森あおい(CV:木村珠莉さん)を中心に、アニメ業界の舞台裏を生々しく描いて話題になったテレビアニメの4年後を描く作。あおいたち元上山高校アニメーション同好会の5人はどう成長しているのか? 木下監督は相変わらず万策尽きかけているのか? すでに公表されている新キャラクター・宮井楓(CV:佐倉綾音さん)の存在など、注目点を上げたらきりがありません。 劇場版「SHIROBAKO」予告 総作画監督の関口可奈味さんによる新ビジュアルは、あおいの分身のようなぬいぐるみのミムジー&ロロと、現画用紙に描かれたあおいの姿が。予告動画には少しオトナになったと思われるあおいや

    アニメ劇場版「SHIROBAKO」公開が2020年2月29日に決定 新ビジュアルと予告動画解禁
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「あと4分」「『ふん』ですよね?」「『ぶ』」「万策尽きた!」
  • ホームレス拒否も区外住民は受け入れ 台東区の避難所 | NHKニュース

    東京 台東区が台風19号に備えて開設した避難所で、路上生活者を「区民ではない」という理由で受け入れを拒否した一方、区外に住む人たちを受け入れていたことがわかりました。台東区では「路上生活者に対し、硬直的な判断をしてしまった。避難計画を改めて策定していきたい」としています。 このうちの1人は、寝泊まりしていた場所に戻るなどして雨風をしのいだものの、その後、体調を崩して1週間ほど入院したということです。 一方、受け入れを拒否した台東区内の避難所では、当日、区外に住む人や他県から来た旅行者などを受け入れていたことが区への取材でわかりました。 矛盾する対応を取ったことについて、台東区は「現場の判断で区民以外の人も受け入れたが、路上生活者に対しては硬直的な判断をしてしまい、申し訳なく思います。今後は、路上生活者も含めた避難計画を改めて策定していきたい」と話しています。

    ホームレス拒否も区外住民は受け入れ 台東区の避難所 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    ホームレスは死んでもいいって思ってたんだろ…割と初期からこのことは言われていたはずだが。
  • Chris Redfield Ken on Twitter: "え、なんだあの放送マジで酷いぞ 萩生田大臣は新大学共通テストについてなんて言った? 「(民間試験について)あいつ予備校通ってていいよなということと同じ。身の丈に合った受験を。」 「(地方で会場がない受験生に対して)人生で一回や二回… https://t.co/Yp55dl893I"

    え、なんだあの放送マジで酷いぞ 萩生田大臣は新大学共通テストについてなんて言った? 「(民間試験について)あいつ予備校通ってていいよなということと同じ。身の丈に合った受験を。」 「(地方で会場がない受験生に対して)人生で一回や二回… https://t.co/Yp55dl893I

    Chris Redfield Ken on Twitter: "え、なんだあの放送マジで酷いぞ 萩生田大臣は新大学共通テストについてなんて言った? 「(民間試験について)あいつ予備校通ってていいよなということと同じ。身の丈に合った受験を。」 「(地方で会場がない受験生に対して)人生で一回や二回… https://t.co/Yp55dl893I"
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 菅原経済産業相 首相に辞表提出 | NHKニュース

    菅原経済産業大臣は25日朝の閣議のあと総理大臣官邸で記者団に対し、選挙区内の有権者にメロンなどを贈っていたほか、秘書が香典を手渡していたなどと「週刊文春」で報じられたことをめぐり、安倍総理大臣に辞表を提出したことを明らかにしました。 そして、24日発売された「週刊文春」で、今月、菅原大臣の地元の支援者の通夜で、秘書が香典を手渡したなどと新たに報じられました。 こうした中、菅原大臣は辞任する意向を固め、25日朝の閣議のあと、総理大臣官邸を出る際、安倍総理大臣に辞表を提出したことを明らかにしました。 この中で菅原大臣は「ただいま、安倍総理に辞表を提出しました。私の地元の政治活動に関してさまざまな報道なされている。きょうから各委員会も格化する中で私の問題で国会停滞、法案審議できないのは意でない」と述べました。そのうえで「経産省行政でも懸案が山積する中で、みずからの問題で行政あるいは政府全体の

    菅原経済産業相 首相に辞表提出 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「結果として、秘書が香典を出した」政治家界隈じゃ常識のはずなのに、なぜそこで香典を出した?
  • なぜCCさくらは男が出来ても炎上しなかったのか20年経っても謎である

    さくらちゃんだけは小狼くんと付き合ってても、オタ達は「幸せになってね」と反応するよな これがかんなぎだと「昔付き合ってた男がいたっぽい」というだけで炎上してアニメも町おこしも大失敗な上に作者は病んで休載してしまった

    なぜCCさくらは男が出来ても炎上しなかったのか20年経っても謎である
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    そもそも少女漫画なんだが…
  • 長すぎる「試用期間」はアリ? 転職1年後「本採用しない」と解雇された苦しみ - 弁護士ドットコムニュース

    長すぎる「試用期間」はアリ? 転職1年後「本採用しない」と解雇された苦しみ - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 小室哲哉さん「離婚調停」報道…KEIKOさんが同意しても、なぜ「ドロ沼化」するの? - 弁護士ドットコムニュース

    小室哲哉さん「離婚調停」報道…KEIKOさんが同意しても、なぜ「ドロ沼化」するの? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • セクハラ被害を訴えた女子学生殺害、元校長ら16人に死刑判決 バングラデシュ - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    死刑かつ罰金って…なんか珍しい組み合わせだな。
  • 湾岸タワマン、水害対策十分か 高潮で浸水、強風でガラス被害 停電で「陸の孤島」恐れも | 毎日新聞

    台風19号の影響で、川崎市のJR武蔵小杉駅近くのタワーマンションが浸水し、深刻な被害を受けた。東京都内を見渡すと、他にも晴海地区(中央区)や豊洲地区(江東区)など、ベイエリアを中心に何十棟ものタワーマンションがそびえ立つ。今回は目立った被害はなかったようだが、対策は十分なのか。注意すべき点は何か。関西大学社会安全研究センターの河田恵昭センター長(危機管理)に尋ねた。【江畑佳明/統合デジタル取材センター】 高潮の危険性 ――ベイエリアはどんな水害が考えられるのでしょうか。 水害という点ではまず、台風による高潮が考えられます。台風など強い低気圧が近づくと、波が高くなり、さらに強風による吹き寄せと吸い上げによって海面水位が上昇しますが、これが高潮です。東京湾では従来は3メートルの上昇(伊勢湾台風級で930ヘクトパスカル)を想定して対策をしてきましたが、これ以上になる危険があります。ベイエリアは特

    湾岸タワマン、水害対策十分か 高潮で浸水、強風でガラス被害 停電で「陸の孤島」恐れも | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    地下に電源を置いちゃいけないのは原発だけじゃないって感じ。
  • ハラスメント:「企業に言い訳を許す」 厚労省のパワハラ防止指針に「該当しない例」、批判相次ぐ | 毎日新聞

    企業にパワーハラスメント(パワハラ)防止を義務づけるパワハラ関連法成立を受け、パワハラとは何かをより具体的に定める指針の素案を厚生労働省が明らかにした。しかし、この指針案は「パワハラに該当しない例」も挙げるなどしており、「企業側が責任を逃れる言い訳として利用されかねない」と、労働者側が相次いで批判の声明を発表している。問題点を整理した。【中川聡子/統合デジタル取材センター】 パワハラ6類型に「該当する例」「しない例」 指針の素案は21日、厚労相の諮問機関である労働政策審議会に示された。 厚労省は、パワハラを①暴行・傷害②脅迫・名誉毀損(きそん)・侮辱・ひどい暴言③隔離・仲間外し・無視④業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害⑤業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと⑥私的なことに過度に立ち入ること――に分類している。 指針

    ハラスメント:「企業に言い訳を許す」 厚労省のパワハラ防止指針に「該当しない例」、批判相次ぐ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 豚コレラワクチン接種開始 富山など6県 感染止まらず、非清浄国に - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「農水省はこれまで、非清浄国となれば輸出入に影響するなどとして接種に消極的だった」本質を見ないやり方。…いや、役人の「俺の担当中に影響出すな」か。役人の定期異動の悪影響かもな。長期計画を立てなくなる。
  • 米政府、NYタイムズとワシントン・ポスト購読中止へ トランプ氏のメディア攻撃激化 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「王様は裸だ!」まであと何手?
  • 安倍首相「任命責任は私」と陳謝 菅原経産相辞表提出 | 毎日新聞

    記者団を前に菅原一秀経済産業相の辞任について陳謝し頭を下げる安倍晋三首相=首相官邸で2019年10月25日午前8時58分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は25日午前、菅原一秀経済産業相の辞表を受け取った後、首相官邸で記者団に応じた。主な内容は以下の通り。 記者 菅原経産大臣の辞表提出の受け止めを。また、後任についての考えは。 首相 先ほど、菅原経済産業大臣から「自らの政治資金の問題で、さまざまな報道がなされ、大切な国会審議の時間が自らの問題に割かれる事態となってしまった。課題が山積する経済産業行政において、自らの問題にお…

    安倍首相「任命責任は私」と陳謝 菅原経産相辞表提出 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「任命責任は私」ずいぶんと任命責任が積みあがっていると思うのだが、いつ責任取るの?
  • 寿司のとりこになり、アメリカで寿司屋を開いた私から、日本にお願いしたいこと。

    暖簾をくぐると、季節を感じさせる花々や寿司ネタが私を迎えてくれる。しなやかに寿司を握る板前に「おまかせ」し、その時の旬を楽しむ。ゆったりとした時間の中で、日酒や板前との会話を楽しむ贅沢はこの上ない。 私は日を愛する者として、この贅沢をアメリカ人にも味わってほしいと、2013年にロサンゼルスに寿司店を開いた。格的な江戸前寿司を出す店だ。装飾にもこだわり日の古美術品も飾っている。日文化を肴に会話を弾ませてもらえるようにこしらえたつもりだ。おかげさまでLAタイムズ、LAウィークリーではトップ10にもランクインするまでに成長した。そして、今年6月、ミシュランから一つ星をいただいた。まさか自分が店を構えるまでになったとは。私の寿司人生は、寿司シェフ・ヒロとの出会いから始まった。

    寿司のとりこになり、アメリカで寿司屋を開いた私から、日本にお願いしたいこと。
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    コースを固定して解説つき品書きを作るとかかね。
  • 「焼肉屋で初手から米を食べるのは非常識か否か」に対して「肉と米の取り合わせは最強」「お酒があればいらないけど」の反応ぞくぞく

    不動心◆12月23日新作発売開始 @hudo_shin めちゃくちゃ恥ずかしい話なんですが常々疑問に思ってる事を言わせてください。ぼくの生家は1度も焼肉に行ったことがなく焼肉屋でのルールやマナーを教わらずに育ちました。ある時実習生を送る会で職場の人々と焼肉屋に行ったところぼくは米がないと肉がえないと初手(肉も頼み)白米も注文しました 2019-10-23 22:35:23 不動心◆12月23日新作発売開始 @hudo_shin すると「焼肉屋に来たのに米をべるなんて非常識だ」「いきなり米べる奴はじめて見た」と結構言われて凹んだんですが神絵師の焼肉の写真ではほぼ白米が写っていることが多いと思います。焼肉で米って邪道なんですか? それとも夕飯と同じように主と主菜としてべていいものなんでしょうか 2019-10-23 22:37:34

    「焼肉屋で初手から米を食べるのは非常識か否か」に対して「肉と米の取り合わせは最強」「お酒があればいらないけど」の反応ぞくぞく
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    グルメ漫画風に言えば「舌をニュートラルにするための何か」が必要なはず。/酒とご飯を一緒に頼まないのは単にオーバーカロリーになりがちだからだな。米を食わない勢もその辺のことがある。
  • 【追記あり】おっぱいの大きな彼女にも聞いてみたよ

    【追記】 いくら何でも盛り上がりすぎだろ…。想定外だ…。 彼女からはいろいろな言葉をもらっているが、「君は発言小町の釣り師かね」という一言だけ引用しておく。(なお当然だが、彼女は実在しているし、釣りではない。発言小町の釣り師でもない。トピシュさんでもない) 引用が分かりづらかった点、当に申し訳ない。 「・」は、元増田さんの気持ちの引用(長かったので、「…」で省略している。元増田さんのエントリを読んでほしい)、「→」が、同様のシチュエーションにおける、彼女の気持ち、という構成になっている(最後の1行は除く)。 元増田さんの「巨乳女性の意見が聞きたいみたいなブコメをいくつか見た」「一巨乳女性として気持ちを書く」という考えに自分が(結果として彼女も)賛同し、 もう一人の「巨乳のサンプル」として、彼女に答えてもらった。 つまり、元増田さんの「N=1」を、「N=2」にしたかった(そして、さらに増え

    【追記あり】おっぱいの大きな彼女にも聞いてみたよ
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「君が私の胸だけを好きになっているのではないことは知っているが、家にいると当たり前のように揉んでいるのはどうかと思うぞ」爆発しろ(笑)
  • 東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信

    2019/10/24 19:17 (JST)10/24 19:51 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。

    東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    熱帯夜でもさすがに午前三時はましなの?東京は異界過ぎて分からんのだが。問題の中東の大会は何時スタートだっけ?あと、海外での放送時間の問題あるんだけど。
  • 国家をまとめあげるには柱が必要。 柱には『宗教』『思想』『暴力(警察力)..

    国家をまとめあげるには柱が必要。 柱には『宗教』『思想』『暴力(警察力)』『繁栄』『伝統』など様々なものがある。 『宗教』が柱の国家の例としては、バチカン市国や、アラビア圏の国々など。 『思想』が柱の国は、旧ソ連や中国などの共産主義国家、スイスやアメリカなどもそうかも知れない。 もちろん現実の社会はこんなに単純じゃない。柱が1つだけじゃないパターンも多い。 アラビア圏の産油国は宗教だけでなく『繁栄』で国民をまとめ上げてる面もある。旧ソ連も最初のうちは国民が共産主義を気で信じてたかも知れないけど、最後の方は『暴力』でまとめ上げていた。北朝鮮は言わずもがな。 1つの柱が細くなると、別の柱が太くなる。 おそらく戦前の日は『伝統』と『暴力』、戦後の日は『伝統』と『繁栄』の2柱と言ったところか。 いま日の『繁栄』という柱はどんどん細くなってる。 『伝統』が肥大化してるうちはまだいいけど、『

    国家をまとめあげるには柱が必要。 柱には『宗教』『思想』『暴力(警察力)..
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    立憲国家では「憲法に書かれた理念」という思想でまとまるのが本義なのだ。
  • 「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人

    私は大学4年生だ。いわゆる、華の女子大生である。夏頃に就活を終えて無事内定を頂くことができ、学校の授業は週に1回という時間の余りっぷりだ(ただし卒論が終わっていない。まずいぞ)。 そんな私は、入学してから今日まで「学生時代にしか出来ないことをしてね」「もうこんなに自由な時間はないのだから」「悔いの残らない学生生活を送ってね」…この類いの言葉を何度も何度も掛けられた。大人達は、きっと親切心からこれらのアドバイスをくれたんだと思う。実際に働いてみて思うところがあったのかもしれないし、何か後悔していることがあるのかもしれない。 でも、このアドバイスをされる度に思うのだ。「私って、このまま社会人になったら後悔するの?」と。 まるでディ○ニーのアトラクションのように、探検家によって「戻れ!今なら間に合う!」とか「いつかお前はこの判断を後悔する」とか「来るなと言っただろう」とか、警告されているように感

    「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    うーん、勉強?/コメントを見て。グループ旅行は確かにそうだな。だが最近の学生はあまりやらないみたいだが。個人旅行は有給一気にぶち込めば普通に行けるはず。
  • 「着物に眼鏡はおかしい」「眼鏡越しにお客様を見るのは失礼」和食業界の一部では接客時の眼鏡が禁止?その理由が理解に苦しむものばかりだった

    きもの @wine_kimono 和でお仕事してきて1番疑問なのが、「眼鏡は外してね」と言われる事。大きなお店でも個人店でも9割注意される。何でですか?と聞いた事があるんだけど、「着物に眼鏡はおかしいでしょ」とか「お料理出す時落としたらどうするの」とか「眼鏡越しにお客様見るのは失礼よ」等と理解に苦しむ理由ばかり。 2019-10-16 21:53:18 きもの @wine_kimono ちなみに、着物に眼鏡だって良く似合うし(もちろん縁無し等とシンプルなもの着用)、下向いたって眼鏡落とさないし、眼鏡越しにお客様を見るのが失礼なら飲以外のお仕事してる人も失礼になりますよね? 2019-10-16 21:56:04

    「着物に眼鏡はおかしい」「眼鏡越しにお客様を見るのは失礼」和食業界の一部では接客時の眼鏡が禁止?その理由が理解に苦しむものばかりだった
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「落としたら」はまだわかる反中だったが、着物も和食も関係なかった。/似合うのと似合わないのはあるんだろうな。(ファッションセンスゼロなので分からんが。)
  • 太田光、「いじめは楽しい」との発言に賛否 「お笑いと一緒」と持論も

    20日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、太田光がいじめについて独自の見解を示し、物議を醸している。 ■太田光が持論番組では兵庫県神戸市の小学校で、複数の教諭が1人をターゲットに陰湿ないじめを行っていたことを取り上げる。それについて主犯格の女性教諭が「かわいがっていた」と弁明している様子を紹介した。 これについて藤田ニコルやテリー伊藤が不快感を見せるなか、太田光は「意外と音なんじゃないか。遊びという認識を持っていたのでは」と指摘。出演者から「イジリということですか?」と聞かれると 「イジリというか、いじめとイジリも何も一緒なんだよね。お笑いといじめも同じなんですよ実は。だけど、それを面白いと思うかどうか。相手がされてるほうが楽しんでるかどうかによって違うだけで、質的には変わんないですから」 と指摘する。 関連記事:加藤浩次、いじめ被害者の苦悩に持論 熱い思いに共感の声が相次ぐ ■

    太田光、「いじめは楽しい」との発言に賛否 「お笑いと一緒」と持論も
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    間違っていない。あれは加害者側にとっては娯楽なので無くならない。そこを否定すると対策がうまくいかない。
  • 飛び降り自殺で靴を脱ぐ理由ってなに?

    何の意味もないじゃん。

    飛び降り自殺で靴を脱ぐ理由ってなに?
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 九州や北海道。辺境の地に住んでる人って、どんな気分なんだろう。

    私自身のブログに書くには「心の通低音」が出すぎてるので、ここに。 私は京都と東京にしか住んだことがない。 京都は今ではゆるやかな都市だけど、世界トップクラスの大都市圏の一部として、千年の文化集積地として、若年の私にはまだその質が掴みきれぬ、重層的な都だった。 社会人として移った東京は、大阪よりもはっきりと都会で、何より自分と変わらぬ年齢の人達が広い東京の一部を先導して引っ張っている、そういう現在進行形の躍動する文化が魅力的だった。 京都は、若者としては、もう少し頑張ると、五重塔のてっぺんから、街を見下ろせるような錯覚を起こさせてくれるような、そんなこじんまりとした都だ。 東京の空は高い。 高すぎて、下々の寄り添うべき人達が見えなくなる。だから、てっぺんに立った人達は、うまくバランスを取ろうとするけど難しい。そんな危うさを抱えた、魅力的な首都だ。 私自身は、渋谷に不釣り合いな、おおきなビル

    九州や北海道。辺境の地に住んでる人って、どんな気分なんだろう。
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    日本の本当の辺境は東京都にあるって知ってるか?小笠原諸島とかな。オチで「小笠原からこれを書いています」とかついていれば面白かったのに。/そして「選択肢を試していない」のは筆者も同じだろう。
  • なろう系文体および異世界転生の定着経緯|海法 紀光

    なろう系とは いわゆる「なろう系」とは、小説投稿サイト「小説家になろう」の投稿小説群を中心として発展したスタイルであり、ネット小説から、商業出版、コミカライズ、アニメ化等の派生作品までを含むものである。 「なろう系」については、様々な種類のものがあり、現在も増え続けているが、少なくともある時期において、異世界転生と呼ばれるジャンルが支配的であったと言えるだろう。 特に、現在、漫画化・アニメ化されてる作品では、異世界転生率が非常に高い。漫画でも、ラノベでも、流行り物が席巻するのは世の常だが、にしても、多いんじゃないか、と感じるだろう(比較調査のデータが必要なところだが、とりあえず流してほしい)。 また、いわゆる、なろう系の文体においても、間接的な描写がなく、説明的な、そっけない文章が続いており、大衆文学、娯楽小説の中でも、その傾向が強い(と思う)。 こうしたジャンルの集中および、文体は、ど

    なろう系文体および異世界転生の定着経緯|海法 紀光
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 『後ろを走っている車がずっとハイビーム走行をしていたので注意しに行ったら、こういう態度を取られてしまう』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『後ろを走っている車がずっとハイビーム走行をしていたので注意しに行ったら、こういう態度を取られてしまう』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    コメントを見て。追い抜けない状況なのにどうやって赤信号を無視していったんだ?っていうコメントが複数あるが、赤信号無視して走るぐらいなんだから対向車線を逆走したにきまってるだろうと思った。
  • 後ろを走っている車がずっとハイビーム走行をしていたので注意しに行ったら、こういう態度を取られてしまう

    みむ @mimu_s 仕事から帰ってる時後ろの車が20分位ずっとハイビームでいい加減注意しに行ったら 「すいません、ハイビーm」 「何なんですか!こっちはドラレコ付いてるんですよ!警察呼びますからね!」 「いや、ハイビーm…」 「嫌!怖い!何!嫌ー!」 って赤信号無視して逃げてった。 2019-10-22 21:31:41

    後ろを走っている車がずっとハイビーム走行をしていたので注意しに行ったら、こういう態度を取られてしまう
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「ハイビームじゃないかもしれない」が一番怖いんだが。/都市部で対向車も歩行者も先行者もいないってどんな状況だ?と思うので「ハイビームが基本」は都市部では嘘だろう。
  • 千曲川決壊「実際には国から情報受けていなかった」長野市 | NHKニュース

    台風19号の豪雨で千曲川の堤防が決壊したことについて、長野市は国から決壊の情報を得ていたと説明していたことについて、「担当者の勘違いだった」として実際には国から決壊の情報を受けていなかったことを明らかにしました。 長野市は穂保とその周辺の住民へ大雨が降った今月12日午後11時半すぎに避難指示を出し、国も翌日の午前1時すぎ、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を出しています。 また、長野市の加藤市長も「堤防が決壊のおそれがある」として午前2時すぎに緊急速報メールなどを通じて避難を呼びかけていました。 その後、堤防は決壊しましたが、結果的に堤防が決壊したという情報は市から住民に伝わっていません。 これについて、長野市は国から決壊の情報を得ていたものの公表しなかったと説明していましたが、24日の市長の定例会見で、鎌田富夫防災監が「取材に応じた担当者が勘違いをしていた」と述

    千曲川決壊「実際には国から情報受けていなかった」長野市 | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「決壊が起これば逃げるのは不可能だと思う」それは同意。その場所の人間にとってはほとんど役に立たないだろう。/『「氾濫発生情報」(略)市町村への情報提供は義務づけられておらず』県には伝えるって意味?
  • 「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相(発言録) 麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、東京都内であった麻生派所属の原田義昭前環境相のパーティーで、原田氏の地盤の衆院福岡5区を「品の良いところ」と紹介したうえで、「(原田氏の中選挙区時代の地元だった神奈川県の)川崎市とか、北九州とか、(福岡県の)田川とかいうところじゃなくて、品の良さが買われたかどうか知らないけど、そこで当選をさせて頂いた」と述べた。 パーティーは原田氏を「激励する会」で、麻生氏は「生まれは私の選挙区。中学校は武田良太(防災相)の選挙区」と原田氏の来歴に触れる中で、各市に言及した。 また、原田氏が環境相時代の会見で、東京電力福島第一原発にたまった処理済みの汚染水について「海洋放出しかない」と発言したことを念頭に、「きちんとしたことがはっきり言える。票にならなくても言わなくちゃいけないことは言う。これが大事」と持ち上げた。

    「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    こいつはあほか。全国区の政治家は「どこかを落としてどこかを上げる」をしちゃだめだろ。
  • 銃と政治 進まぬ規制の背景:(下)最強の圧力団体・全米ライフル協会 猟銃愛好家団体から変貌 | 毎日新聞

    国民の数と並ぶほどの銃(約3億丁)が出回る米国。悲惨な乱射事件が起きるたび銃規制の機運が高まるが、改革は進まない。武器保有の権利を認めた憲法修正2条と、強大な政治力を持つ全米ライフル協会(NRA)。規制を阻むこの2大要因を巡る深層を探る。

    銃と政治 進まぬ規制の背景:(下)最強の圧力団体・全米ライフル協会 猟銃愛好家団体から変貌 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    あの条項を普通に読むと「即席の民兵団を組織する場合」だと思うんだが。州兵なら州が銃を提供すればいいから「国民」が保有する必要がない。
  • 部下への人格否定発言で署長2人を処分 京都府警 | 毎日新聞

    部下にどなるなどのパワハラ行為をしたとして、京都府警は24日、南署長(59)を部長訓戒、向日町署長(58)を部長注意の処分にした。 府警監察官室によると、南署長は昨年から今年5月にかけて複数の署員に「警察官をやめるか」などと人格を否定するような発言をした。向日町署長は、田辺署長だった昨年4~7…

    部下への人格否定発言で署長2人を処分 京都府警 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    『「警察官をやめるか」などと人格を否定するような発言』?パワハラだとは思うが、それは「人格否定」なの?「バカ」の方がまだ人格否定に近い気が。
  • 「お坊さん便」アマゾンでの取り扱い終了 宗教行為の商品化で批判も | 毎日新聞

    インターネットで法事への僧侶派遣を注文するサービス「お坊さん便」を展開する葬儀関連会社「よりそう」(東京都、2018年6月に「みんれび」から社名変更)は24日、ネット通販大手「アマゾン」での取り扱いを終了すると発表した。4年前に他社に先駆けて取り扱いを始めた際には「アマゾンでお坊さんを注文できる」と話題を呼び、賛否両論を巻き起こして現代の葬儀や仏事のあり方に一石を投じた。 取り扱いをやめた理由について「よりそう」は「アマゾン上で掲載できる情報量では供養の役割を十分に伝えられなかった」などとしている。自社サイトを通じてのサービスは続ける。

    「お坊さん便」アマゾンでの取り扱い終了 宗教行為の商品化で批判も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    存外高いな。
  • 奈良市が宿泊税開始へ 来年度中の導入目指す | 毎日新聞

    奈良市の仲川げん市長は24日、市内の宿泊施設に宿泊した際に徴収する宿泊税について来年度中の導入を目指す意向を示した。税額は1泊200円程度を想定し、市の観光振興に充てる。来年の3月定例市議会に条例と関連予算を提案する方向で調整する。 学識者らの意見を聞く市宿泊税検討懇話会の最終会合後、報道陣の取材…

    奈良市が宿泊税開始へ 来年度中の導入目指す | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    …通常宿泊税の導入は「宿泊客が多すぎる」とかを背景に行われてる気がするんだが。
  • あいさつの号令「声が小さい」 神戸市立小でクラス全員に長時間の起立強制 | 毎日新聞

    神戸市立高倉台小学校(同市須磨区)で今月9日、1年生を担任する女性教諭が、あいさつの号令を巡って日直の児童を叱責し、授業をせずに学級全員を1時間以上立たせていたことが24日、同校などへの取材でわかった。文部科学省の通知では、長時間起立させることは、学校教育法で禁じられた体罰に当たるとしており、同校が調査をしている。 同校や市教委などによると、女性教諭はその日の日直の児童が「起立、礼」の号令をかけた際、「声が小さい」「ちゃんと言えるまで駄目」などと言って、学級の児童全員約30人を1時間以上立たせたままにした。その間、授業はしなかった。

    あいさつの号令「声が小さい」 神戸市立小でクラス全員に長時間の起立強制 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    一時間、しかも授業してない?しかも小学一年?
  • 国会質問資料「政府から流出」も特定困難 内閣官房が見解 | 毎日新聞

    森裕子参院議員(国民民主党)が事前通告した国会質問が流出した問題で、内閣官房内閣総務官室は24日、政府側が質問内容を把握した日時などを記した一覧表が「政府内から流出したと推測され、内規に違反している」との見解を示した。同日の野党の聞き取りで明らかにした。 同室によると、一覧表は政府の国会業務関係者…

    国会質問資料「政府から流出」も特定困難 内閣官房が見解 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    は?高橋は個別の役人から電話を受けたんだろ?どの辺が特定困難なの?
  • 「だめだよ、そんなの」河野防衛相、明確な回答拒む官僚遮り答弁 | 毎日新聞

    24日の衆院安全保障委員会で河野太郎防衛相が、米軍機の事故に関する質問に「捜査の内容」と繰り返し、明確な回答を拒む防衛省の官僚を遮って答弁に立った。事件や事故に関する質問で官僚が明確に答弁しない際に使う決まり文句だが…

    「だめだよ、そんなの」河野防衛相、明確な回答拒む官僚遮り答弁 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    まぁ担当大臣なんだから答弁前に指示出しとけよとも思うが。
  • 高校ソフト部ノック中に小指骨折で障害 京都市に賠償命令「安全配慮欠けていた」 | 毎日新聞

    京都市立堀川高校ソフトボール部の不適切なノック練習で左手小指を骨折し障害を負ったとして元部員の20代の女性が市に慰謝料など1247万円を求めた国家賠償訴訟で、京都地裁は24日、市に578万円の支払いを命じた。市側は「競技者は(けがの)危険を引き受けて参加している」と主張したが、井上一成裁判長は女性が当時けがをしていたことなどを挙げ「安全面への配慮が欠けていた」と認定した。 判決によると、女性は3年生部員で主将を務めていた2015年6月、顧問兼監督の講師(当時)からノックを受けた際に骨折。治療を受けたが小指の変形やしびれ、痛みなどが残った。女性は来、捕手だったが、講師は他部員の見とするため三塁でノックを受けさせていた。

    高校ソフト部ノック中に小指骨折で障害 京都市に賠償命令「安全配慮欠けていた」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • アンケート破棄し体罰隠蔽 埼玉、県立高の教諭を減給処分 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    「頭を平手で1回たたいた」…その処分よりアンケート破棄の方がでかいだろ。「頭」であって「頬」でない前提だが。
  • 金沢大研究棟にクマか ガラス製ドアに人間の手の2倍の足跡、目撃情報も 餌の木の実が凶作 | 毎日新聞

    クマが壊したとみられるガラス製ドア=金沢市角間町の金沢大角間キャンパスで2019年10月24日午後2時51分、井手千夏撮影 24日午前5時半ごろ、金沢市角間町の金沢大角間キャンパスで校舎のガラス製ドアが割れているのを大学職員が見つけた。別のドアには大型動物の足跡のようなものが残されていた。直前に大学敷地内でクマが目撃されており、石川県警金沢中署は、このクマが破壊した可能性が高いとみている。けが人はなかった。 大学によると、自然科学5号館の1階裏口のドアのガラス部分(高さ、幅約1メートル)2枚の中央から下部にかけて、数十センチの穴が開…

    金沢大研究棟にクマか ガラス製ドアに人間の手の2倍の足跡、目撃情報も 餌の木の実が凶作 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 「メロンの次は香典、写真付き報道」「本当ならアウトだ」菅原経産相の辞任論広がる | 毎日新聞

    地元有権者にメロンなどを贈った疑惑が取り沙汰された菅原一秀経済産業相に辞任を求める声が24日、与野党で高まった。同日発売の週刊誌「週刊文春」が、秘書が選挙区内の通夜で香典2万円を渡していたと証拠写真付きで報道。事実なら公職選挙法違反の疑いがあるため、野党が追及を強めた。菅原氏は記者団に25日に国会で事実関係を説明すると表明したが、与党内でも菅原氏を擁護する声は少ない。 「菅原氏の答弁が中途半端だったり、今から調査するという話だったりするなら、国会を全て止めるという話だった。政府にも伝えたい」。自民党の森山裕国対委員長は24日、立憲民主党の安住淳国対委員長との会談後、記者団に述べた。これに先立ち野党4党は国対委員長会談を開催。25日の衆院経産委員会で菅原氏が疑惑を晴らせない場合は辞任を求める方針で一致した。

    「メロンの次は香典、写真付き報道」「本当ならアウトだ」菅原経産相の辞任論広がる | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    『いずれも「時効」になるとみられる案件だった。だが、香典はわずか1週間前の話で』なるほど、空気管の違いの一番大きなのはそこか。
  • 「司法取引は違法」ゴーン前会長側、裁判打ち切る公訴棄却、無罪主張へ 弁護団会見  | 毎日新聞

    ゴーン前会長の弁護方針を説明する弘中惇一郎弁護士(中央)=東京都内で2019年10月24日午後1時10分、山将克撮影 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)と会社法違反(特別背任)で起訴された事件で、前会長の弁護団は24日、日産幹部と検察の司法取引は違法として、裁判を打ち切る公訴棄却を求める方針を表明した。起訴が有効だとしても無罪を主張する構えで、検察側と弁護側が全面対立する構図となった。来春にも初公判が開かれる見通し。 24日、東京地裁で開かれた公判前整理手続き後、弁護団が記者会見し、明らかにした。

    「司法取引は違法」ゴーン前会長側、裁判打ち切る公訴棄却、無罪主張へ 弁護団会見  | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    この件、告発側が汚職で処分されていて、事態の混迷度が上がっている。日産側の主張もどこまでが本当か分からない。
  • コンテナの39遺体は中国籍 密航失敗か ロンドンの工業団地 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
  • 時価2億円「ダイヤモンドルース」盗まれる 横浜・宝飾展で展示

    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    ルパン三世なら「見せてもらった客」か「客の秘書」が不二子。
  • レジ袋有料化「20年7月から」 政府、4月方針を延期 | 毎日新聞

    プラスチックごみの削減策として導入するプラ製レジ袋の有料化について、政府は来年7月から有料化を義務付ける方針を固めた。これまで制度を開始する時期を「早ければ4月から」と説明していたが、業界団体などから準備が間に合わないといった意見が相次いだことに配慮し、開始時期を遅らせる。 政府関係者への取材で判明した。11月上旬に開かれる有識者会議で経済産業省と環境省が制度案を示す。有識者の意見や国民からの意見公募を経て、年内にも容器包装リサイクル法の省令を改正する。 有料化すると、スーパーやコンビニエンスストアなど小売業者への影響が大きいことから、制度を議論するため9月に設置された有識者会議は、業界団体へのヒアリングを実施。業界からは、消費者への周知や、有料化に対応したレジ袋を発注するなどの準備には、省令改正から半年はかかるとして、来年4月の義務化の開始に難色を示す意見が相次いだ。

    レジ袋有料化「20年7月から」 政府、4月方針を延期 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25
    相変わらず日程が無茶苦茶。
  • 世界の雑記帳:世界最大級1758カラットのダイヤ、ボツワナで採掘 | 毎日新聞

    カナダの鉱山会社ルカラ・ダイヤモンドがアフリカ南部ボツワナで採掘した、世界最大級となる1758カラットのダイヤ原石の写真が25日公表された。提供写真。Eduardo Hernandez M./Lucara Diamond/Handout (2019年 ロイター) [26日 ロイター] - カナダの鉱山会社ルカラ・ダイヤモンドがアフリカ南部ボツワナで採掘した、世界最大級となる1758カラットのダイヤ原石の写真が公表された。 ダイヤは、ボツワナのカロウェ鉱山で採掘されたもの。同国政府のフェイスブックによると、重さは352グラムという。

    世界の雑記帳:世界最大級1758カラットのダイヤ、ボツワナで採掘 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2019/10/25