タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (2,246)

  • ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか

    ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(111)(1/2 ページ) 仕様確定が遅れ、プログラム数が大幅に増え、スケジュールが2カ月以上遅れ、しかも納期順守を求められたプロジェクト。そこに従事するエンジニアがある日、遺体で見つかった――。 連載目次 IT業界でバブル景気が生き残っていた1990年代、ソフトウェアエンジニアの長時間残業は常態化していた。金融機関向けシステム開発に従事していた私も、月の残業が100時間を下ることがなかった。 もっともそんなのは序の口で、私の周囲には、土日もほとんど休まず平日も徹夜で、残業が200時間をはるかに超えるエンジニアもいた。こうした長時間労働が元で心身に異常を来し、残念ながら命を落としてしまう人もいた。IT業界ではこうしたことがままあり、連載でも以前、システムエンジニアの死をテーマにした記事を書

    ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか
    deep_one
    deep_one 2023/11/14
    「さらにその後も開発したプログラムにおいてはことごとく不具合が発生するなどの事象が発生する中、ある日社員Aは所在不明となった」
  • SACの廃止から15カ月、Windows Serverの新しい年間チャネルが開始

    SACの廃止から15カ月、Windows Serverの新しい年間チャネルが開始:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(208) Windows Serverの新しいサービスチャネル「Windows Server Annual Channel(AC)」がスタートしました。「Windows Server Annual Channel for Containers」とも呼ばれる、主にWindowsコンテナにポータビリティを提供するためのサーバOSです。 Microsoft Azure最新機能フォローアップ Windows Server ACの最初のバージョン「23H2」がリリース Microsoftは、「Windows Server 2016」以降、Windows Serverを「長期サービスチャネル(Long Term Servicing Channel、LTSC)」と「半期

    SACの廃止から15カ月、Windows Serverの新しい年間チャネルが開始
    deep_one
    deep_one 2023/11/10
  • Windows 11 バージョン22H2の新機能「Copilot」が見当たらない! そのワケは?

    Windows 11 バージョン22H2の新機能「Copilot」が見当たらない! そのワケは?:山市良のうぃんどうず日記(269) MicrosoftWindows 11 バージョン22H2向け2023年9月の「オプションの更新プログラム」で「Windows in Copilot」を含む多数の新機能を追加しました。追加された新機能の多くは無効化されており、「制御された機能ロールアウト」技術で段階的に有効化されます。その段階的なロールアウトをさまざまなケースで検証していたとき、有効になるはずの「Copilot」が見当たらないことに気付きました。その理由は単純なものだったのですが、それが分かるまで何度も新規インストールとWindows Updateを繰り返してしまいました。 山市良のうぃんどうず日記 品質更新プログラムの役割の変化と次の機能更新プログラム 「制御された機能ロールアウト」(C

    Windows 11 バージョン22H2の新機能「Copilot」が見当たらない! そのワケは?
    deep_one
    deep_one 2023/11/08
  • インシデントハンドラーやフォレンジッカー、サイバー防衛隊は何をする人か ラックが「サイバーセキュリティの仕事解説」を公開

    インシデントハンドラーやフォレンジッカー、サイバー防衛隊は何をする人か ラックが「サイバーセキュリティ仕事解説」を公開:小学生でも理解できる用語集やトラブルの相談先も掲載 ラックは、『サイバーセキュリティ仕事ファイル~みんなが知らない仕事のいろいろ~』の合版を公開した。サイバーセキュリティ分野の仕事に対する認知と興味や関心を高められるという。

    インシデントハンドラーやフォレンジッカー、サイバー防衛隊は何をする人か ラックが「サイバーセキュリティの仕事解説」を公開
    deep_one
    deep_one 2023/11/08
    フォレンジッカーはなれる気がしない。
  • 最新Windows 11 バージョン23H2へのアップグレードは「有効化パッケージ」が安全で時間も最短

    最新Windows 11 バージョン23H2へのアップグレードは「有効化パッケージ」が安全で時間も最短:企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(25) Microsoft2023年10月31日(米国時間)、Windows 11の最新の年間(年次)リリース「Windows 11 バージョン23H2(Windows 11 2023 Update)」の一般提供を開始しました。Windows 11 バージョン22H2を実行しているデバイスは、Windows Updateで簡単かつ最短の方法で新バージョンに切り替えることができます。 企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内 Windows 11 バージョン23H2のベースはバージョン22H2と共通の「NI_RELEASE」 「Windows 11」のバージョン22H2以降、Microsoftは「品質更新プログラム」に

    最新Windows 11 バージョン23H2へのアップグレードは「有効化パッケージ」が安全で時間も最短
    deep_one
    deep_one 2023/11/07
  • Node.jsの最新版「Node.js 21」が公開

    Node.jsの最新版「Node.js 21」が公開:fetch/WebStreamsの安定、テストランナーでのglob実装など Googleの「V8」JavaScriptエンジンで動作するサーバサイドJavaScript環境の最新版「Node.js 21」が公開された。

    Node.jsの最新版「Node.js 21」が公開
    deep_one
    deep_one 2023/11/06
  • 幾何平均とは? 算術平均との違い、使い分け

    最も一般的に使われる「平均」とは、全ての数値を足して合計し、それを数値の総数で割ることである。これは、数学/統計学/機械学習において「算術平均」と呼ばれる。平均には他にも、「加重平均」や「幾何平均」「調和平均」「トリム平均」「移動平均」などがある。稿ではこれらのうち幾何平均について解説する。なお算術平均については、「平均値(Mean)/中央値(Median)/最頻値(Mode)とは?」で説明しているので併せて参照してほしい。 数学/統計学/機械学習における幾何平均(Geometric Mean)とは、n個あるデータの各数値を全て掛け合わせた積(総乗値)のn乗根*1を取ることである。幾何平均は相乗平均とも呼ばれる。 *1 nはデータの数であり、n=2(つまり√)のときは「平方根」、n=3(つまり3√)のときは「立方根」、n=4(つまり4√)のときは「4乗根」、それ以降も「5乗根」「6乗根」

    幾何平均とは? 算術平均との違い、使い分け
    deep_one
    deep_one 2023/11/01
    調和平均。そんなものあったな。
  • ラッピングの切れ端から、サンタクロースの正体を知った

    ラッピングの切れ端から、サンタクロースの正体を知った:Go AbekawaのGo Global!~Jon Kiefer Yap(前)(1/3 ページ) グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回はソフトウェアエンジニアのJon Kiefer Yap(ジョン・ヤップ・キーファー)さんにお話を伺う。両親の影響で子どものころから違和感なく勉強に打ち込んできたヤップさんが、日の大学の交換留学生に応募した理由とは。 国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回はソフトウェアエンジニアのJon Kiefer Yap(ジョン・ヤップ・キーファー)さんにお話を伺った。算数やパズルといった問題解決が好きなフィリピンの少年は自然とエンジニアへの道を志す。そんなヤップさんの最初の仕事は大学のシステム開発だった? 聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマー

    ラッピングの切れ端から、サンタクロースの正体を知った
    deep_one
    deep_one 2023/10/30
  • もう誰も死なせない――IT業界で働くエンジニアに必要な「勇気」

    連載目次 先日、「新国立競技場の建築現場で働いていた若手社員が、長時間の残業に耐えかねて自ら命を絶つ」という残念な事件があった。大手広告代理店に勤めていた女子社員が自殺してしまった事件もまだ記憶に新しい。ご人はもちろん遺族の方々の悲しみはいかばかりかと思う。 長時間残業が恒常化している過酷な労働といえば、IT企業はその典型のようなところである。私も若いころは常時130時間程度の残業をしており、200時間を超えることも少なくなかった。 今はさすがにそこまでの会社は少なくなったと思うが、それでも他の業界と比べて労働時間の長さはトップクラスではあるまいか。自殺までいかなくても、過労が原因で入院したというエンジニアやプロマネの話はよく聞くし、この連載でも以前に、顧客の高圧的な態度と長時間の作業でプロマネが入院してしまったプロジェクトの例を紹介したことがある。 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予

    もう誰も死なせない――IT業界で働くエンジニアに必要な「勇気」
    deep_one
    deep_one 2023/10/26
  • あるエンジニアの死

    連載目次 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載、今回は過労死が扱われた裁判を取り上げる。 人の死に関する話題はデリケートな側面があるし、読んでいて気持ちが暗くなるので避けてきた感もあるが、ITの世界で働く労働者、あるいは雇用するIT企業にとっては、無視して通ることのできない重要な問題である。あるエンジニアの死についての判決を元に、考えを深めてみたい。 ある女性システムエンジニアが、突然の心臓疾患のために亡くなった。エンジニアが参加していた顧客向けIT開発プロジェクトは遅延や不具合の多い問題プロジェクトではあったのだが、それとエンジニアの死の間に果たして因果関係はあるのか、エンジニアを雇用していたベンダーに責任はあるのか――。 事件の概要から簡単に振り返ってみる。 あるシステムエンジニアの死 福岡地方裁判所 平成24年10月11日判決から ITに関する調査、研究、

    あるエンジニアの死
    deep_one
    deep_one 2023/10/26
  • 誰か、要件追加を止めてくれ!――「旭川医大の惨劇」徹底解説

    2008年8月、旭川医科大学は電子カルテを中核とする病院情報管理システムの刷新をNTT東日に依頼した。 プロジェクトの開始直後から、現場の医師たちによる追加要件が相次ぎ、プロジェクトが混乱した。NTT東日は、1000近くに上る追加項目のうち、625項目を受け入れた上で、仕様を凍結(もうこれ以上要件の追加、変更は行わないと合意すること)し、納期も延長することになった。 ところが仕様凍結後も現場医師らの要望はやまず、さらに171項目の追加項目が寄せられ、NTT東日はこのうちの136件の項目を受け入れたが、開発はさらに遅延し、期日通りにシステムを納品できなかった。 NTT東日は「プロジェクトの失敗は旭川医大が要件の追加、変更を繰り返したことが原因だ」と損害賠償を求め、旭川医大は「NTT東日が納期を守らず、テスト段階での品質も悪かった」と反論し裁判になった。これが「旭川医大の惨劇」のあら

    誰か、要件追加を止めてくれ!――「旭川医大の惨劇」徹底解説
    deep_one
    deep_one 2023/10/26
  • あなたが失効したのは金のドメイン名ですか、銀のドメイン名ですか

    あなたが失効したのは金のドメイン名ですか、銀のドメイン名ですか:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(42) 情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第42列車は「ドメイン名失効」です。※このマンガはフィクションです。

    あなたが失効したのは金のドメイン名ですか、銀のドメイン名ですか
    deep_one
    deep_one 2023/10/25
  • パスワード変更でもPC初期化でも無効化できない 受信トレイの“悪意のあるルール”の脅威が顕在化

    悪意のあるルールは、パスワードを変更しても有効なまま 攻撃者は、ターゲットのメールアカウントを侵害すると、自動的に受信トレイのルール(以下、メールルール)を設定するという。これは、メールルールを利用して情報や金銭を盗んだり、セキュリティツールなどからのアラートの発見を遅らせたりするのが目的だ。外部転送などの機能を使って、被害者や被害者の組織に関する情報を収集し、さらなる悪用や作戦の一部として利用するケースもあるという。 関連記事 サイバーセキュリティの知識と注意力が試される? 悲喜こもごもの○×クイズ「UCSQ 2023」レポート サイバーセキュリティの知識をオンラインとオフラインで競い合うクイズイベント「アルティメットサイバーセキュリティ」が開催されました。245人が競い合ったイベントではどのような戦いが繰り広げられたのか、取材しました。 34%の組織は生成AIリスク軽減のためのセキュリ

    パスワード変更でもPC初期化でも無効化できない 受信トレイの“悪意のあるルール”の脅威が顕在化
    deep_one
    deep_one 2023/10/18
    「受信トレイのルール」何のシステムの話をしているんだ?
  • 「最悪のシナリオ」と「最高のシナリオ」に大きな違いがないならリスクがある方を選ぶ

    「最悪のシナリオ」と「最高のシナリオ」に大きな違いがないならリスクがある方を選ぶ:Go AbekawaのGo Global!~Paul McMahon(前)(1/3 ページ) グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回はTokyoDevのPaul McMahon(ポール・マクマホン)さんにお話を伺う。勉強は決して得意な方ではなかったが、性に合うもの、興味があるものを追いかけることでソフトウェアデベロッパーとしてのスキルをポールさんは身に付けていく。 国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回はTokyoDevで国際的なソフトウェアデベロッパー(開発者)と日企業をつないでいる、Paul McMahon(ポール・マクマホン)さんにお話を伺った。聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深

    「最悪のシナリオ」と「最高のシナリオ」に大きな違いがないならリスクがある方を選ぶ
    deep_one
    deep_one 2023/10/16
    『状況を見て「最悪のシナリオ」と「最高のシナリオ」を考えたとき、2つに大きな違いがないなら、自信と若さに任せて、まずはリスクをとってやってみようと思いました』人生の選択の話か。
  • 米国チームに思い知らされた、阿吽の呼吸の通じなさ

    米国チームに思い知らされた、阿吽の呼吸の通じなさ:CTOが語る日米共同プロダクト開発の舞台裏(1) 日主導の日米共同開発で思い知らされた現実を、開発の総責任者が振り返る連載。第1回は日における「阿吽の呼吸」という文化についての、それまでの認識が甘かったことについて語ります。 日企業が米国に自社の開発チームを結成して日米共同開発を行うと、カルチャーギャップなどさまざまな課題に直面します。連載では、大規模なSaaSの日米共同開発を指揮するセゾン情報システムズ 執行役員の有馬三郎CTO(最高技術責任者)が自らの体験を語ります。(編集部) こんにちは。セゾン情報システムズ 執行役員 CTOの有馬です。 当社は3年半、日米共同チームで「HULFT Square」というSaaSを開発してきました。初めて行う海を越えた開発では、想像しなかった問題を経験してきました(現在進行形で起きています)。

    米国チームに思い知らされた、阿吽の呼吸の通じなさ
    deep_one
    deep_one 2023/10/16
    『具体的に書くと、設計書には「どう実現するか」だけが記述されていたため、「なぜこの方式を選んだのか」といった質問が米国側からたくさん出ました』「ユーザー体験の向上」も課しているのであれば訊かれる。
  • 答え一発! 配列数式 Excelの「スピル」とは?

    Excelの新機能「スピル」の使い方 Excel 2021/365で追加された配列数式の一種「スピル」を使うと、セル範囲に対して計算が行えるようになる。小計や合計の計算が楽になる。この「スピル」の基的な使い方を紹介しよう。 見積表などで合計を計算する際、単価と個数を掛けた値を小計として別の列に計算しておき、それを足すといった方法を使うことが多いだろう。その際、小計を計算するために、「小計」のセルに「=単価*個数」という式を入力して、それを列全体にコピーをするという手間が必要になる。小さな表であれば、それでもいいが、行が多い表となると結構面倒な作業となる。 このような場合、「配列数式」を使うと簡単に合計が計算できた(配列数式については、Tech TIPS「Excelの配列数式で合計を一発で計算する方法」を参照のこと)。 ただ、配列数式は、数式を確定する際に[Ctrl]+[Shift]+[E

    答え一発! 配列数式 Excelの「スピル」とは?
    deep_one
    deep_one 2023/10/16
    『他の(略)セルは「ゴースト」と呼ばれる編集不可能(数式バーではグレーで表示される)なセルとなっている』式の展開結果が入るのではないのか。ところで図はD列なんだが文はC列になってるな。
  • 加重平均とは? 算術平均との違い、使い分け

    用語「加重平均」について説明。算術平均がデータの合計値をデータ数で割った値なのに対し、加重平均は重み付けしたデータの合計値を全ての重みの合計値で割った値を表す。各データが異なる重要度を持つ場合に適した平均の計算方法だ。 連載目次 用語解説 最も一般的に使われる「平均」とは、全ての数値を足して合計し、それを数値の総数で割ることである。これは、数学/統計学/機械学習において「算術平均」と呼ばれる。平均には他にも、「加重平均」や「幾何平均」「調和平均」「トリム平均」「移動平均」などがある。稿ではこれらのうち加重平均について解説する。なお算術平均については、「平均値(Mean)/中央値(Median)/最頻値(Mode)とは?」で説明しているので併せて参照してほしい。 数学/統計学/機械学習における加重平均(Weighted Mean)とは、データの各数値に重み付けした上で全て足した合計値を、全

    加重平均とは? 算術平均との違い、使い分け
    deep_one
    deep_one 2023/10/16
  • 生成AIで、コードを1行も書かずにロボット教育が可能に Toyota Research Institute

    生成AIで、コードを1行も書かずにロボット教育が可能に Toyota Research Institute:「大規模言語モデル」ならぬ「大規模行動モデル」の構築を目指す トヨタ自動車の研究機関であるToyota Research Instituteは生成AI人工知能)を使ったロボット教育用の「大規模行動モデル」(LBM)の構築に向けた新しいアプローチについて発表した。従来は難しかった「困難で器用さが求められるスキル」も教えられるようになったという。

    生成AIで、コードを1行も書かずにロボット教育が可能に Toyota Research Institute
    deep_one
    deep_one 2023/10/10
  • この契約は、請負でも準委任でもありません

    この契約は、請負でも準委任でもありません:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(110)(1/3 ページ) 発注者は請負だと思い、受注者は準委任だと思って進めていたシステム開発プロジェクト。だがトラブルが起きて契約書を見直してみると、請負、準委任、どちらの文字も書面になかった。トラブルの責任はどちらが負うべきなのだろうか。 連載目次 それって当に準委任契約? 先日、ITベンダーに勤める知人から相談を受けた。 「準委任契約なのに、成果物の品質が悪くて検収できないとお客さまから言われた。こちらもプロだからいいかげんな仕事お金をもらおうとは思わないが、請負でもないのに品質が悪いからお金を払わないというのはおかしくはないか」 知人に「契約書に準委任契約と明記しているのか?」と尋ねると、答えは「No」だった。契約書には「システム開発委託契約」とは書いているが、その中身が請負か準委任かは

    この契約は、請負でも準委任でもありません
    deep_one
    deep_one 2023/10/10
    「大切なのは契約のタイプを典型的なものに落とし込むことではなく、両者の合意がどうであったかである」偽装請負とか法の定めがあるもの以外は「当事者が勝手に決めろ」なんだよな。
  • 国家関与型のグループもサイバー犯罪者もUSBデバイスを再び使い始めた チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ

    国家関与型のグループもサイバー犯罪者もUSBデバイスを再び使い始めた チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ:攻撃手法は「データ暗号化」から「データ窃取」に変化 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは「サイバー攻撃トレンド 2023年中間レポート」を発表した。日で発生した2023年上半期の1組織当たり週平均サイバー攻撃数は、対2022年上半期に比べて6%増加し、1119件だった。

    国家関与型のグループもサイバー犯罪者もUSBデバイスを再び使い始めた チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ
    deep_one
    deep_one 2023/10/10
    スタックスネット的な。