タグ

softwareに関するdeep_oneのブックマーク (109)

  • アドビ、「Adobe CS4 Design Premium」の価格を大幅値下げ | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Adobe Creative Suite 4 Design Premiumのパッケージ アドビ システムズは、同社の目指すクロスメディアをより市場に訴求するため、「Adobe Creative Suite 4 Design Premium」(Win版/Mac版)の価格を29万8,200円から24万9,900円に変更した。同価格での販売は、アドビストアでの限定となる。 今回、価格が変更された同製品は、DTPだけでなくWebやモバイルコンテンツのデザイン制作を含めた包括的なクリエイティブワークフローを実現するツール。今回の価格変更により、単体製品から統合製品にアップグレードできる特別提供版のアップグレードC版も従来価格24万9,900円から新価格である19万8,450円に変更された。 そのほか、同社では現在、期間限定で「Adobe Creative Suite 4 Master Collec

    deep_one
    deep_one 2009/08/05
    standardとpuremiumの違いって何だっけ。/どっちにしても個人が買うには高すぎ。/この間別の部署が買っていた気がする。時期を間違えたな…
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Google Chrome OSはなぜNetwork Computerに似ているのか

    deep_one
    deep_one 2009/07/24
    改めて提示されるとNetwork Computerの意図した世界は確実に近づいてきている気もする。/ChromeOSにはChromeを走らせる以外の機能はないのではないかと思う。あとはネット接続設定用のアプリケーションぐらいかと。
  • 紙に文字を書くようにPDFに文字をすらすらと「書けまっせ!!PDF4」が発売 | パソコン | マイコミジャーナル

    アンテナハウスは、既存のPDFや、画像ファイル、スキャナなどからデータを読み込み、PDFを作成できるPDF活用・追記ソフト「書けまっせ!!PDF4 スタンダード」(ダウンロード版5,250円 / パッケージ版7,980円)、「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナル」(ダウンロード版9,980円 / パッケージ版13,440円)を8月下旬より販売する。対応OSは、Windows 2000 Professional(SP3) / XP Home Edition/Professional / Vista(32/64ビット) / 7(32/64ビット)。 「書けまっせ!!PDF4 プロフェッショナル」 「書けまっせ!!PDF4 スタンダード」 製品は、同社の「書けまっせ!!PDF」シリーズの最新版となり、企業や行政機関などで多く使われるPDFによる申請書などを読み込み、文字入力のためのテキスト

    deep_one
    deep_one 2009/07/23
    このあいだ、そういう作業を使用としてみたら予想以上に難しかったので、このソフトの存在意義がちょっと分かった。
  • MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer(形態素解析エンジン)

    MeCab に至るまでの形態素解析器開発の歴史等はこちらをご覧ください メーリングリスト 一般ユーザ向けメーリングリスト 開発者向けメーリングリスト 新着情報 2008-02-03 MeCab 0.97 マルチスレッド環境で辞書を開くときの排他制御がうまくいっていなかったバグの修正 Windows版でインストール時に辞書の文字コードを指定できるようになった 一部のコンパイラで正しくコンパイルできなかった問題の修正 部分解析モードを変更するAPI の追加 (Tagger::set_partial()) ラティスの生成レベルを変更するAPI の追加 (Tagger::set_lattice_level()) 温度パラメータを変更するAPIの追加 (Tagger::set_theta()) 全候補出力モードを変更するAPIの追加 (Tagger::set_all_morphs()) 2007-

    deep_one
    deep_one 2009/07/23
    どうでも良いけど和布蕪で検索すると殆どがこのプログラムに関するページだ。作者の好物がかえって冷遇されている(笑)
  • 日本の拡張現実フィギュア『アリス』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 科学テーマの音楽ビデオ、トップ10 「iPod touchにカメラとマイク」:Skypeで電話にも変貌 次の記事 日の拡張現実フィギュア『アリス』(動画) 2009年7月22日 Bruce Sterling ウィリアム・ギブスンのSF小説『あいどる』(邦訳角川書店)を読んだことがある人は、以下の動画を見て、結婚式の計画をたてるかもしれない。 [21世紀の日を舞台に、ホログラム・ソフトウェア「あいどる」と結婚するというロックシンガーが登場する小説。なお、この記事を書いたBruce Sterling(ブルース・スターリング)も、ギブスンと並び称されるサイバーパンクのSF小説家] gamesalfresco.comの記事を参考にした。 [東京都文京区にある「芸者東京エンターテインメント」社の製品。拡張現実(AR)を使った電脳フィギュアという意味で『ARis』(アリス)と名付けている

    deep_one
    deep_one 2009/07/23
    ついに世界の舞台に(笑)
  • Windows 7とCentrino 2で「PAN」が再浮上?

    「PAN(personal area network)」と聞いて,みなさんは何を思い浮かべるだろうか。PANは10年以上前からある概念で,一般に個人が身に付けている,あるいは個人の手の届く範囲にある機器同士が通信する,LANより小さいネットワークのこと。有線ではUSB,無線ではBluetoothや赤外線通信などの技術を指すことが多い。現在,これらの技術を個別に利用しているユーザーは多いだろうが,「PANというタイプのネットワークを使っている」という意識は希薄だろう。PANは,歴史は古いものの,LANやWANほど一般的な用語ではない。また,Bluetoothや赤外線通信などの利用形態は,ほとんど機器同士をポイント・ツー・ポイントで接続するというもの。複数の機器が相互に情報をやりとりするような形のネットワークは構成しない。 ところが2009年になって,「無線LANを使って,ノート・パソコンと複

    Windows 7とCentrino 2で「PAN」が再浮上?
    deep_one
    deep_one 2009/07/23
    仮想のMACアドレスはどう決めるんだろうなぁ。/今度はMACアドレスが枯渇しそうだ(笑)
  • MicrosoftのBallmer氏,「Google Chrome OSなんてお笑いだ」と語る

    MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏はパートナ向け年次会議「Worldwide Partner Conference(WPC)」の壇上で2009年7月14日(米国時間),怒りや決意,時にはユーモアを交えてプロモーションを行った。特に強調したのは,現在のように景気が低迷している状況でも同社は積極姿勢を維持するという点だ。同氏はリリースの近い「Windows 7」や「Office 2010」「Windows Azure」を漏れなく話題として取り上げたが,最も面白かったのは,米Googleから前週に公表されたばかりで情報不足の「Chrome OS」についての発言だ(関連記事:Google,新OS「Chrome OS」でWindowsに挑戦)。 Ballmer氏は聴衆に「誰かこいつの正体を知らないか?」と問いかけた。「私個人としては,Chrome OSというものに高い関心

    MicrosoftのBallmer氏,「Google Chrome OSなんてお笑いだ」と語る
    deep_one
    deep_one 2009/07/17
    語らざるを得なかった時点でかなり負けではある
  • 「GMにとって良いこと」と「グーグルにとって良いこと」の間にあるもの

    「ネットにとって良いことはグーグルにとっても良いことだ」。グーグルの関係者は、よくこんな言い回しをする。彼らがどこまで意識しているか知らないが、こういう言い回しを聞くと、私はかつて巨大企業のトップが言い放った言葉を思い出す。「GMにとって良いことは、アメリカにとっても良いことだ」。この似て非なる2つのフレーズについて、あれこれ考えると面白い。 今や昇る太陽と西に傾く月くらい勢いに差がある両社だが、この2つのフレーズにも2つの巨大企業の根的なビジネス発想の違いが見受けられる。「GMにとって良いことは、アメリカにとっても良いことだ」の抽象度を上げれば「私にとって良いことは、公(おおやけ)にとっても良いことだ」。一方、「ネットにとって良いことはグーグルにとっても良いことだ」は「公にとって良いことは、私にとっても良いことだ」となる。 まあイメージ的には、傲慢な巨大企業と謙虚な巨大企業といったとこ

    「GMにとって良いこと」と「グーグルにとって良いこと」の間にあるもの
    deep_one
    deep_one 2009/07/17
    GMの発言って、主客を転倒した2バージョンが連続するんじゃなかったっけ?
  • 真の狙いは「世論の誘導」

    Chrome OSはWindowsに対抗するものではない」――。2日前の欄と同様な書き出しで恐縮だが、記者もこう考えている。より正確に言えば、グーグルからすれば対抗する意味がないのである。 では、グーグルはなぜわざわざパソコンのOSを開発するのか。ここでは2日前の記事とは別の観点から、このテーマに対する記者の考えを述べる。 97%が広告収入 改めて言うまでもなく、グーグルは広告企業である。2009年第1四半期(1~3月)の業績は、売上高が55億1000万ドル。内訳は傘下のWebサイトによる売上高が37億ドルで総売上高の67%、「AdSense」などを通じたグーグル外のWebサイトによる売上高は16億4000万ドルで同30%を占める。総収入の97%を、Webの広告から得ているわけだ。グループウエアの「Google Apps」や検索アプライアンスといった企業向け事業も伸びてはいるものの、全

    真の狙いは「世論の誘導」
    deep_one
    deep_one 2009/07/17
    イニシアチブを握ること。/「ネットに良いことはグーグルにも良いこと」。GMの発言のパクリ。主客を転倒したバージョンを入れないのがミソか(笑)
  • NTTデータ、ぷらっとホーム製小型サーバ用Hinemosの開発協力を開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTTデータは5月13日、ぷらっとホームの小型Linuxサーバ「OpenBlockS 600」に特化した統合運用管理ソフトウェア「アプライアンス版Hinemos」の開発協力を開始したと発表した。今回の開発協力は、Hinemosのパートナープログラム参加企業向けサービスの一環によるもの。 ぷらっとホームの小型Linuxサーバ「OpenBlockS 600」 OpenBlockS 600はぷらっとホームが5月12日に発表した手のひらサイズのLinuxサーバ。OpenBlockSシリーズは通信キャリアにおける監視サーバ用途や、ソフトウェアベンダーにおけるアプライアンス製品へのOEM用途を主とするモデル。同製品の8月の出荷開始に向けて、ぷらっとホームがアプライアンス版「Hinemos」の開発を行い、NTTデータは全面的に技術サポートを行う。 OpenBlockS 600に搭載するHinemosは4

  • IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar みなさんはInternet Explorer Developer Toolbarというのを知っているでしょうか? マイクロソフトが現在ベータ版として提供しているツールで、簡単に説明すればIE版のFirebugです。 IEで使えるFireBugとして聞くとFireBug Liteを思い浮かべがちですがFireBug Liteのようにソースにjavascriptを埋め込むことなく実行することが可能です。 ちなみにFirebugとはjavascritpやCSSのデバッグなどを行えるFirefoxのアドオン(拡張機能)になります。 すごく便利ですので、使ったことがない方はFirebugの方からお使いください。 話は戻りますが、Internet Explorer Developer Toolbarのインストール方法について解説したいと

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]
  • [解説]Sun買収により,3年越しでMySQLを手に入れたOracle

    2009年4月20日(現地時間),米Oracleが米Sun Microsystemsを買収することで両社が合意した(関連記事)。買収により,データベース専用機という形でハードウエアに進出(関連記事)していたOracleはSunのサーバーとストレージ,約4万7000社というユーザーベースを手にする。 さらに,OracleはSunの持つGlassFishなどのミドルウエア群も手にすることになる。中でも注目されているのが,2008年にSunが買収したMySQLである(関連記事)。データベース最大手のOracleにとって,オープンソースのMySQLは事実上最大の競合製品であるからだ。 Oracleは2006年にMySQLの買収に失敗 Oracleは3年前の2006年にMySQLの買収を試みて失敗している(関連記事)。米メディアの報道によればMySQLOracleの買収提案を拒否。OracleはM

    [解説]Sun買収により,3年越しでMySQLを手に入れたOracle
  • エクステント

    エクステントは,比較的新しいファイル・システムが採用するデータの管理単位です。従来は,ブロック・デバイスにおけるデータの入出力単位である「ブロック」を使ってデータを管理していましたが,コンピュータの取り扱うデータ量の増加にしたがってブロック単位の管理では効率が悪くなってきました。そこで,「連続した任意の数のブロック」を単位にデータを管理する手法が考案されました。この,連続した任意の数のブロックのことを「エクステント」と呼びます。 なぜ,ブロック単位のデータ管理は効率が悪いのでしょうか。それはブロックのサイズが,標準的な環境においては,4Kバイトと小さく設定されているからです。そのため,例えば128Mバイトといったさして大きくないデータですら,3万2000個以上ものブロックに分割して管理する必要があります。多数のブロックを管理するには多量の管理情報が必要で,その分,記録領域を無駄に消費してし

    エクステント
  • IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2009年4月中旬にも,同機構が配布しているIPAフォントを,改変と再配布が自由な新ライセンスで新たに配布する。現在は改変を認めていないライセンスのもとで配布しており,IPAフォントを改良したフォントの配布が困難,Linuxディストリビューションによっては同梱が困難という問題があった。 以前,Linuxには高品位でフリーなフォントがないという問題があった。IPAはこの問題に対し,Linuxデスクトップでの利用を促進するため,商用フォントを買い取り,2003年末にIPAフォントとして無償公開した。当初,IPAが支援したソフトウエアと同梱する形でのみ再配布を認めていたが,2007年に現行ライセンスとなり,IPAフォント単体での再配布ができるようにした。 IPAフォントの新ライセンスは,Open Source Initiative(OSI)により,20

    IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に
  • ロゴヴィスタ、ブリタニカ電子辞典のUSBメモリ版を1月22日発売

  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ(読売新聞) - goo ニュース

    「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ 2008年9月19日(金)03:09 中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図で

    deep_one
    deep_one 2008/09/22
    頭の悪い閣僚が決定した内容のような気がする…
  • マイクロソフト、SQL Serverのパフォーマンスチューニングサービスを開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロソフトとCSK Winテクノロジは、SQL Server 2008に対応したパフォーマンス チューニングのコンサルティング サービスと、四半期に一度のパフォーマンス定期診断サービスを日より開始すると発表した。また、SQL Server 2008のパッケージ製品の提供開始にあわせて、新規にSQL Server 2008を購入するユーザーを対象に、パフォーマンス チューニング サービスを特別価格で提供するキャンペーンを12月31日まで提供する。 パフォーマンスチューニングのコンサルティングサービスと、四半期に一度のパフォーマンス定期診断サービスは、SQL Server 2008以外にもSQL Server 2005およびSQL Server 2000にも対応する。 コンサルティングサービスは、パフォーマンスやレスポンスの悪化、システムの不安定化、セキュリティの不安、開発や移行時のコ

    deep_one
    deep_one 2008/09/22
    高い…と思うのは、導入企業のスケールを意識していないからか。
  • セキュリティソフト「BitDefender Total Security」日本語版発売

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/09/17
    バックアップ?まぁ、持っていないユーザーは多いか。
  • ソフトウエアはハードウエアより硬い

    ソフトウエアは硬い。ハードウエアよりも硬い。ある程度の規模のソフトウエア資産を抱え,それを日々動かしている担当者の方であれば,ソフトウエアの硬さ,すなわち柔軟性の無さを痛感しておられると思う。 ソフトウエアが硬くなっている,という印象的な表現は,2004年1月に出版された『ソフトウェア入門』(黒川利明著,岩波新書)に出てくる(日経エレクトロニクスも2005年12月19日号で「ソフトウエアは硬い」という特集を組んでいた)。来,ソフトウエアは開発した後であっても,使い方や環境の変化に応じ,柔軟に変更できることが特徴だった。ところが同書によれば,「コンピュータシステムにおいては,ハードウェアを変更するか,ソフトウェアを変更するかという判断を迫られたとき,今日ではユーザは一般的にハードウェアの変更を選び,ソフトウェアの変更は後回しにする」ようになってしまった。 例えば,あるシステムの応答速度が遅

    ソフトウエアはハードウエアより硬い
    deep_one
    deep_one 2008/09/05
    『ソフトウエアに関連して起きる全問題は人知の及ぶ範囲にあるわけです。したがってソフトウエア担当者のやる気をいかに引き出すか,これが重要です』 そして、やる気をなくさせる経営者がたくさんいる現実。
  • Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/09/02
    Googleが独自ブラウザ…GoogleDocsとかの推奨ブラウザになるんだろうか。