ブックマーク / gambaruko.hatenablog.com (25)

  • 子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ

    先日ひょんなことから子供たちの嘘が発覚しました。嘘をつくのはダメ!といくら言い聞かせても、まあ嘘はつくものだよなぁという認識はわたしにもありましたが…でも、まさかこんな嘘をつかれているとは思わなかった。 「兄弟とその友達4人で近所の森林公園に遊びに行く、探検しに行く」といって出かけていたのに、実は森林公園の範囲を大きくはみ出して、6kmほど離れたところまで足を伸ばしていた。そしてそれを「自分たちだけの秘密」として、親に報告していなかった。 自分たちだけの秘密だったはずなのに、なぜこの嘘がバレたかというと… 一緒に探検した仲間のひとりが、ついポロっと「◯◯っていうところまで行ってきたんだ!(あっ!)」と親に言ってしまい、しかもその数日後…ついポロっと話しちゃった子のお母さんが、わたしについポロっと「こないだはあんな遠くまでよく行けたよね〜(あっ!)」と言ってしまい(笑) ドジな親子のおかげで

    子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/04/27
    いい話です〜‼︎
  • わたしのまわりの待機児童問題について #taikijidou0challenge - がんばる小学生

    2016 - 02 - 11 わたしのまわりの待機児童問題について #taikijidou0challenge 親 親-思うこと シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク みどりの小野( id:yutoma233 )さんから「待機児童ゼロチャレンジ」というバトンを受け取りました。 小野さんといったら、はてなブログで知らない人はいないんじゃないのっていうくらい人気ブロガーさん。ブログの名前も「おのにち」に変わって、今後は「はてなブログのサザエさん」を目指されるそうです。財布忘れないでね!、はいてね! yutoma233.hatenablog.com おおもとはこちらの記事だそうです。 happy-twinslife.com 正直にいいます。実は何度も何度も読んだのですが、前提として知っておいたほうがいいことがありすぎて(主催者さんを取り巻く現状や、数々のデータなど)、この

    わたしのまわりの待機児童問題について #taikijidou0challenge - がんばる小学生
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/02/18
    認可保育園に入れない~と認可保育園の価値を無駄にあげてもと思う人はどれくらいいるのかなーと思います。
  • おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちはおこづかいをもらうようになって7年目のベテラン。 古いはてダのデータがどこにあるのか見つからなかったので、momentoに残してあるTwitterアーカイブを確認してみたら、開始したのは2009年となっていました。 2009年というと、長男が4才、次男が2才。 ちっさ! 最初はごくごく少額からはじめました*1。確か週に200円とかそんな感じだったと思う。きっかけは、子供たちを連れて買い物に行くたびに「お菓子かってー」とか、当時はまっていたポケモンの指人形つき玩(ポケモンキッズだっけ?)を「新しいのでてるからほしいー」とねだられるようになったこと。 当時、それらを買ってあげる・買ってあげないの判断は、夫やわたしの気分、それから「こないだ買ってあげたばっかりだし、今日はダメ」みたいなどんぶり勘定的感覚に大きく左右されていました。子供たちはそういう曖昧さを鋭くついてきます。そ

    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/02/03
    これは参考になります!
  • NHKスペシャル「ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫る ニッポンの子育て~」を観よう - がんばる小学生

    2016 - 01 - 31 NHKスペシャル「ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫る ニッポンの子育て~」を観よう シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク わたしたち夫婦は、典型的AB型なわたしを広い心で受け止めてくれる夫のおかげで成り立っているのですが、そんなわたしたちにも夫婦の危機がありました。崖っぷちのところまでいったんじゃないでしょうか。 最大の危機は長男を出産して1年経とうという頃。母のことで大変だったというのもあるけれど、それだけじゃなく夫への苛立ちがどうしても抑えられなかった。自分でもわからないけど、どうしてもイライラするんです。そのイライラをぶつけないと気が済まなくて、ぶつけると喧嘩になったり険悪な雰囲気になったり。そうなると、今度は自分が自分じゃなくなったような感覚になる。 思い出すだけで々としてくるわ…。 こういう子供を出産してからのイライラ、

    NHKスペシャル「ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫る ニッポンの子育て~」を観よう - がんばる小学生
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/01/31
    ああ、見れなかった…。
  • 【小学生向け】「真田丸」を10倍楽しめる!おすすめの本をレベル別に紹介するよ - がんばる小学生

    2016 - 01 - 24 【小学生向け】「真田丸」を10倍楽しめる!おすすめのをレベル別に紹介するよ -児童書 シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク 今夜(1/24)第3話が放送される予定の「真田丸」が楽しみすぎる、とんははです。 www.nhk.or.jp みなさん「真田丸」みてますか?我が家はリアルタイムで観るのは難しいので、録画したものを後日ゆっくりみています。先日ようやく第1話、第2話とたてつづけにみて、すっかりハマってしまいました。わたしたち大人だけでなく、小学生の子供たちも。 三谷幸喜作品というと、子供たちがみたのは「清須会議」だけ、だった気がする。豊臣秀吉役の大泉洋さんがツボだったらしく、今いろんな作品でひっぱりだこの大泉さんをみるたびに「サル!サルだ!」と大騒ぎ。大泉さん、指をさしてゲラゲラ笑っててすいません。 でもね、子供たちがサル!と親

    【小学生向け】「真田丸」を10倍楽しめる!おすすめの本をレベル別に紹介するよ - がんばる小学生
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/01/24
    これはおもしろそう!!
  • 統合失調症の母を持つ子供の話 (4) - がんばるブラザーズ

    ▽ これまでの話 gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com 今回は大学時代から今までの話を書きます。 大学時代のわたし 大学進学を機に実家を出たわたしを待ち受けていたのは、自由と孤独だった。祖父にどれだけ支配されてきたか、母にどれだけ遠慮して暮らしてきたか。薄々感づいてはいたけれど、離れて暮らすようになってハッキリと自覚した。最初のうちは、タガが外れたように遊びまわったけれど、それも長続きはしなかった。人と会うのが億劫になり、大学を休みがちになって、あわや留年かというところまでいってしまった。 毎日のようにかかってくる母からの電話は、無視すると必ず「どこに行ってた?誰と?何をしていた?」と質問攻めの留守電が鬼のような回数入るので、なるべく差し障りのない内容で、淡々と話すことを心がけて

    統合失調症の母を持つ子供の話 (4) - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/01/07
    書いて頂いてありがとうございます。姪に言ってしまいそうでした。
  • 統合失調症の母を持つ子供の話 (2) - がんばるブラザーズ

    今日は仕事始めだった。あれだけ心の準備をしていたのに、蓋を開けてみると誰もその質問をしてくる人はいなかった。ホッとしたような、拍子抜けしたような。でもまだまだ始まったばかり。油断するのはまだ早い。 ▽ これまでの話 gambaruko.hatenablog.com 今日は、わたしが子供だったころの話をしようと思う。 教師をしていた母 母は教師をしていた。何度も休職を繰り返していた記憶があるので、教師として働くのは相当な苦労があったのではないかと思う。度々休んだり、トラブルを起こしたりしていた母が教師でいられたのは、同じく教師だった祖父*1が、持てる政治力を十二分に発揮して全面的にサポートしていたからだろう。そのあたりの大人の事情はよくわからないけれど「おじいちゃんが家族みんなをコントロールしている」という感覚だけは、しっかりと残っている。 小学生の頃の母のイメージは、仕事に行っているか、薄

    統合失調症の母を持つ子供の話 (2) - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/01/04
    心を開いて本音ではなそう!という人がいますが、本音はどこまでいいのか話をよんで思います。コメントありがとうございます!姪は摂食障害の母親のようにはなりたくないとお相撲さんのようになってますが、それが怒
  • 統合失調症の母を持つ子供の話 (1) - がんばるブラザーズ

    明日から仕事がはじまる。毎年、休み明けに必ず患者さんたちから聞かれることがある。 「実家には帰ったの?」 この質問は必ずくる。必ずくるから、答えを準備しておかなければいけない。去年は「母は友達旅行に行くんですって。だから家族水入らずで普通に過ごしました」と答えた。我ながらいいアイディアだった。今年もその線でいこうと思っている。 母とはかれこれ2年ほど会っていない。連絡もとっていない。母からの連絡も一切ない。その事実を患者さんとの世間話で正直に話したら、きっとみんな引くだろうと思う。中には、そんなわたしを咎める人もいるだろう。何も知らないのに。だからわたしは絶対に言わない。 これまで何度かこのことを書こうと思ってきたけれど、なかなかまとめられなかった。今回もどうなるかわからないけれど、とりあえずやってみようと思う。多分、これを書くことは自分のためになると思うから。 今回は、統合失調症の母と

    統合失調症の母を持つ子供の話 (1) - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2016/01/03
    我が姉が総合失調症で。娘がひとりいるんですけど、もう姉に服従しているのでかなり心配。怒りがあることが大事なんですけど、怒ることもだめと思っているようで。怒ることは大事ですね。
  • 【2015-2016】小学生と一緒に!年末年始に絶対観たい・録画したいテレビ番組リスト - がんばるブラザーズ

    さあさあ、今年もあと残り3日!昨日は、ずっとやりたかった窓ふきと、衣類の整理が終わって、ひと段落。そして夜。子供たちが寝静まったあとにわたしがしたこと。それは… レコーダーの容量をあけること! 年末年始は、高校サッカーや天皇杯もあるし、スペシャル番組も目白押し。それだけじゃなく、観たかった番組の再放送や、映画の放送なども盛りだくさん。容量たっぷり確保しとかないと、録りきれない! なんとかお正月を乗り切れるくらいの容量を確保したところで、いざ予約!今日は、そんな自分への備忘録として、観たい・録画したい番組リストを作ってみようと思います。 参考になるかどうかは…すいません、微妙! 12/29(火) 10:30〜11:25 [日テレ] 第39回全日少年サッカー大会 決勝 今年から冬開催になった全日少年サッカー大会決勝!絶対に観たい。すごい子がいっぱい! 13:05〜15:00 [NHK 総合

    【2015-2016】小学生と一緒に!年末年始に絶対観たい・録画したいテレビ番組リスト - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/12/28
    4歳児の秘密、面白そう!
  • サンタさんからのプレゼントを辞退することになった経緯について - がんばるブラザーズ

    今日はクリスマスイブ。クリスマスパーティーは昨日すませたので、今日も明日も平常運転の我が家です。プレゼントも昨日のうちに渡したので、休日をゆったりと家で過ごしながら、十分に楽しめた様子の子供たち。 何度かここでも書きましたが、うちの子供たちはサンタさんからのプレゼントを辞退しています。今日は、そうなった経緯について書いてみようと思います。 サンタさんの代わりに、誰かのサンタさんになったことがある人に向けたお話です。 「サンタさんなんていないよ!」 きっかけは、友達のひと言でした。当時小2だった長男が、学校で友達に笑われたというのです。 「サンタクロースなんていない!あれは全部親がやってることだ!」 よくある話といえば、よくある話。でも、サンタさんを信じている子供にとっては衝撃的な事件だったようで、ひどく傷ついていました。だんだんとそういう話は増えてくるだろうな。そろそろ考えたほうがいいな、

    サンタさんからのプレゼントを辞退することになった経緯について - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/12/24
    いいサンタから親への転換方法!!
  • 自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい - がんばる小学生

    2015 - 12 - 15 自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい 小学生の勉強 小学生の勉強-自主学習 スポンサーリンク 子供たちが小さい頃、Eテレにはとてもお世話になった。 いないいないばぁ おかあさんといっしょ にほんごであそぼ クインテット ぜんまいざむらい などなど…… 朝と夕方の家事時間にこれらの番組がなかったら、どうなっていたんだろう!考えただけでゾッとする。 小学生になった今、さすがに幼児向け番組は見なくなったけれど、Eテレには今も違う形でお世話になっている。 それが、これ。 じゃーん! 「すくどう」 だ! 「すくどう」って何? 「すくどう」は、NHK for Schoolにある、たくさんの動画や短いクリップを集めた動画特集ページ。 スクール動画アイランド、ちぢめて「すくどう」! NHK for Schoolとは 学

    自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい - がんばる小学生
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/12/15
    これはいい~。
  • 漫画が好きな子供は本を読まなくなる? - がんばるブラザーズ

    うちの棚には漫画がずらっと並んでいる。家族それぞれの趣味で選び、購入した漫画がずらっと並んでいるけれど、実は子供たちがまだ知らない秘密の漫画もある。いずれ目にすることになるだろうその漫画たちは、一番上の段の奥の方にしまってある。どんな漫画かっていうのは想像に任せるとして、それら漫画だけでなく、実はそれ以上に*1もたくさん並んでいる。単行も文庫も、絵も児童書も、写真集や作品集も。 夫の部屋には夫専用の棚があり、そこには夫が趣味で集めた大事なや、仕事に使うが並んでいる。最近買ったなどもそこに並べられている。 リビングには、マガジンラックとして使えるような棚を作ってもらったので、そこにニュース雑誌や図鑑、読みかけのなどが雑多な感じで置いてある。もうちょっとオシャレに見せる収納的なことを考えたいところだけど、この雑な感じがいいんだろうなとも思っている。 こんな風に、家のあちこち

    漫画が好きな子供は本を読まなくなる? - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/12/13
    漫画のおかげで歴史いい点数とれましたよ。母親は漫画はアウトだったのか漫画ばっかり読んでなにもしないことに激切れしてベルばらをぜんぶ破りましたが。
  • お母さんの料理で好きなものベスト10を聞いてみた - がんばるブラザーズ

    最近、小5の長男のべる量がハンパない。白飯大盛り、おかず根こそぎ、後に器を片づけながら「おなかすいたから何かべていい?」って聞いてくる。その欲はどこからやってきて、あなたがべたものはどこへいくの?と真剣に思う。 顔を見れば「今日のごはんなに?」と聞かれるし、料理していると「味見していい?」と寄ってくる。あっちに行ってなさいと追いやってふと足元をみると、がわたしを見つめてニャアと鳴く。どいつもこいつも、ごはんごはんごはんごはん!ごはんばっかり! そこで、子供たちに聞いてみた。 「あなたたち、結局なにが好きなの?」 ということで、 次男の好きなものベスト10 第10位 目玉焼き・コロッケ どちらか選べなかったらしい。目玉焼きって誰が作っても同じじゃないの?ってちょっと思うけど、どうなんだろう?それから、コロッケをランクインさせるあたりは、さすがわたしの子! 参照:このブログについ

    お母さんの料理で好きなものベスト10を聞いてみた - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/12/05
    献立の参考になります!!
  • 子どもたちとの対話から見えてきたこと〜非定型発達の友達についてどう感じているか聞いてみた〜 - がんばる小学生

    2015-11-23 子どもたちとの対話から見えてきたこと〜非定型発達の友達についてどう感じているか聞いてみた〜 小学生の生活 小学生の生活-友達 スポンサーリンク うちの子どもたちが通う小学校は集団登校制だ。毎朝時間になるとそれぞれの班の集合場所に集まり、上級生たちが下級生たちを先導しながら学校へ行く。自分の好きなタイミングで登校できるわけではないので、常に時計とにらめっこしながら「時間に遅れないように」支度をすることになる。時間を見ながら支度するのは当たり前のことだけど、1分2分の遅れがみんなの遅れにつながると考えると、送り出すこちらも気が抜けない。 班のメンバーに迷惑をかけないように。 班長・副班長の仕事をまっとうするために。 毎朝なんとか時間に間に合うように出かけられているのは、多かれ少なかれそういう思いがあるからだと思う。 人にはいろいろ事情がある 同じ登校グループにDくん(小4

    子どもたちとの対話から見えてきたこと〜非定型発達の友達についてどう感じているか聞いてみた〜 - がんばる小学生
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/23
    親とこんな対話したことない!丁寧な対話です!
  • 長男が2週間ほぼ毎日いわれなき中傷を受けていたことがわかった - がんばるブラザーズ

    ご近所に、とんでもないトラブルメーカーが住んでいた。夫婦と子ども2人の4人暮らしだったその家族のうち、母親が特におかしかった。表面上は、物腰もやわらかく、上品で、素敵な人にしかみえない。いわゆる「いい人」だった。 最初はわたしも彼女を姉のような気持ちで慕い、お互いの家を行き来しながらいろんなことを語りあっていた。読書趣味も重なるところがあったし、子どもの年齢が同じだったこともあって、傍目には仲良くみえただろうと思う。 ただ、時折、「あれ?変だな」と思うことがあった。子ども同士のよくある小競り合いで、彼女の子どもが暴言を吐いたり暴れたりした場合、つまり彼女の子どもが何かしでかした場合、そのことを報告すると、必ずしばらくの間よそよそしくなるのだ。事の大小はあったけれど、そういうことが重なり、だんだんとわたしから距離をおくようになった。彼女とだけでなく、彼女を含めて交流のあったご近所全体と。

    長男が2週間ほぼ毎日いわれなき中傷を受けていたことがわかった - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/22
    対応、とても勉強になります。
  • 絵本で振り返る4年間〜子どもたちに読み聞かせてきた絵本50冊〜 - がんばるブラザーズ

    わたしは全般が好きではあるけれど、やっぱり絵と児童書ほど好きなものはないかもしれないなぁと最近感じ始めている。とはいえ、ただ好きというだけなので、わたしに言えるのは、自分なりの感想とか、子どもの反応くらい。たいしたことは書けない、とはじめに断っておいたうえで…。 はてなブログが今年で4周年とのこと。4年前といえば、長男が小1、次男は年中。仕事を始めた年でもある。この4年も、つねになんらかの形で絵がそばにあった。子どもたちが成長するにつれ、読む絵の数や時間は減っているかもしれない。でも、時々棚の前に座って静かに絵を広げている我が子をみると、やっぱりまだまだ絵は必要だなと感じる。 今回は、いわせんさんの記事への私信もかねて、わたしが自分の子どもたちや、子どもたちのクラスの子どもたちに読み聞かせてきた絵で、4年間を振り返ってみようと思う。1年をそれぞれ5冊ずつ、そしてその5冊に入

    絵本で振り返る4年間〜子どもたちに読み聞かせてきた絵本50冊〜 - がんばるブラザーズ
  • このブログについて - がんばるブラザーズ

    はじめましての方も、お知り合いの方も、こんにちは。あらためまして、とんははです。 ずっとどうにかしたいなぁと思っていた自己紹介ページを、思い切って書き直すことにしました。きっかけとなったのは、夏子さん(id:etenatsu)さんの記事。 自分のブログに読者登録&自己紹介。 - 適度に、適当に。 ここで使用されていたフォーマットを使わせていただいて、書いてみたいと思います。 ブログ書いてるのに自己紹介忘れてませんか? 自己紹介のフォーマット作りました。 ブログ初心者講座 - 凡夫じゆうちょう おふたりとも、ありがとうございます。 とんははってどんなやつ? 名前の由来 ブログをはじめるとき、ぶたの一家という設定で書いていこうと思っていたので、山に住んでいる豚→豚山→とん山という名前にしました。とん山家の子どもたちの母さんなので、とんはは。というわけで、とんははです、よろしく! 人相 若い頃は

    このブログについて - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/15
    ちゃんとした自己紹介ですね!
  • みなさんに教えてもらった「小学校高学年の子どもにおすすめしたい本」 - がんばるブラザーズ

    わたしがについて語り合える人というと、夫と片手で数えるくらいの友達しか思い浮かばない。さみしいか?と言われればそうでもなくて、それで十分しあわせだと思っていた。多分これからもそんな感じで生きていくだろうと思う。 そう思うけれども。前回の記事のおかげで、わたしの小さな世界が少しだけ広がったのは確か。それは、名前も顔も知らない方たちが、貴重な時間をさいて、おすすめのを紹介してくださったからこそだと思う。とてもうれしかった。ほんとうに、ありがとうございました。 小学校高学年の子どもにおすすめしたい50冊 〜わたしが読んでいた、読んでほしい〜 - がんばる小学生 せっかく教えていただいたなので、まとめさせてもらおうと思う。もし、不都合があったらおしらせください。 ということで、 みどりの小野(id:yutoma233)さん クレヨン王国の花ウサギ バーディミアス好きでした!私の一冊は「

    みなさんに教えてもらった「小学校高学年の子どもにおすすめしたい本」 - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/11
    懐かしいなあ〜。
  • 小学校入学前にやっておいたほうがいいのは勉強じゃなく生活習慣を身につけることだと思う。 - がんばるブラザーズ

    就学前検診おわったーという話がちらほら聞こえ始める11月。 来年春に入学を控えたお子さんを持つお母さんたちの間で、入学準備にまつわるさまざまなことが話題になるのも、だいたいこの時期から。 この時期になると、決まってこういう話が聞こえてくる。 入学前に、ひらがなくらい書けるようになっておかないと。 入学前に、たし算くらいはできるようになっておかないと。 不思議に思って「どうして勉強しておく必要があるの?」と聞いてみると、 みんなやっているから。 やるのが普通でしょ? ほとんどのお母さんがそう答える。 でも、わたしはそう思わなかった。小学校入学前に買ったほうがいいのは、ひらがなやたし算のドリルではなくて、目覚まし時計だと信じて疑わなかった。なぜか。 小学校入学前にやっておいたほうがいいのは、勉強じゃないと思っていたから。勉強よりも、基的な生活習慣を身につけること。こっちの方がよっぽど大事!そ

    小学校入学前にやっておいたほうがいいのは勉強じゃなく生活習慣を身につけることだと思う。 - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/04
    生活習慣は大事ですね。それと体を動かすことも大事だとしみじみ思います。
  • 家庭学習が大事っていうけど何から始めたらいいの?と聞かれたら、迷わず「音読から」と言いたい。 - がんばるブラザーズ

    (2017.4.13更新) わたしは子供たちが小さい頃、「にほんごであそぼ」という番組が大好きでした。この番組がはじまると手を止めてテレビに釘付けになっていたなぁ。 もう随分前のことになりますが…当時まだ小学校に上がるか上がらないかの次男が、夕方「にほんごであそぼ」をみていたときのこと。通りかかった長男が足をとめて、 「あれ?これ知ってる!え、でもあれ?なんか違う!」 と言いだしました。なんだなんだと見に行ってみると、流れていたのは「ベベンの冬が来た」という曲で… うなりやベベン『ベベンの冬が来た』 ‐ ニコニコ動画:GINZA ちなみにこの歌は、高村光太郎の「冬が来た」という詩から、印象的な部分を抜き出して作った曲だそうです。 長男は、 きっぱりと 冬が来た きりきりと もみ込むやうな冬が来た 冬よ 僕に来い、僕に来い にほんごであそぼ 月の歌 - キッズワールド NHK Eテレ こども

    家庭学習が大事っていうけど何から始めたらいいの?と聞かれたら、迷わず「音読から」と言いたい。 - がんばるブラザーズ
    dekunobouchang
    dekunobouchang 2015/11/01
    私も「にほんごであそぼ」大好きです。あの番組はいい感じで音で遊んでますね。