タグ

2017年2月13日のブックマーク (10件)

  • はらへり日記 - Git開発でmasterの内容を開発ブランチに反映させる方法

    Git開発を行っていると、こんなことありませんか。 origin/masterブランチからhogeブランチを切る hogeの実装をゴリゴリ行ってる間にorigin/masterブランチがどんどん更新されていく 自分が編集してたファイルがmasterで更新されてた\(^o^)/ origin/masterを一回merge、コンフリクトを直してPull Requestを送る あるあるですよね。 そしてrebaseを知らない頃の僕は以下の方法で解決していました。 % git checkout master % git pull origin master % git checkout hoge % git merge master (ここでコンフリクトが出て怒られる) (bot modifiedステータスのファイルを修正、コミット) % git push origin hoge ここでやっとPu

    delegate
    delegate 2017/02/13
  • リモートの最新を取り込む(rebase、merge、push -f について) - kumamidoriの日記

    今の勤務先は、VCS は Github、開発フローは git-flow です。 ※ちなみに、会社のみんなは、クライアントは source-tree で全部やっているのだけれど、私はGithub for Mac(Editボタンやsyncボタンが好き)、git-flow系のコマンドだけコマンドラインで手で打っている。 以前の職場がSubversionだったもので(個人ではGithubを愛用していたとはいえ)、Gitでのチーム開発、初心者・・・。案の定、下記問題で行き詰まって、時間を無駄にしたわ。っていうか、ジタバタする前に、よく考えれば良かったんだなー。 やりたいこと バージョンの上がったdevelopのfeature への取り込み。 この stackoverflow がまさに私の求めていたぴったりの情報だったので、理解を深めるため、以下に勝手に翻訳する。 http://stackoverfl

    リモートの最新を取り込む(rebase、merge、push -f について) - kumamidoriの日記
  • SSLクライアント証明書でユーザ認証 (nginx) | Netsphere Laboratories

    (2015.8) WebサイトではID・パスワードでユーザ認証することが多い。パスワードが漏洩すると, 第三者に成りすまされる恐れがある。 クライアント証明書をユーザのPCにインストールさせ、クライアント証明書と第2パスワードとを組み合わせることで、次のような効果がえられる; パスワードの漏洩だけではセキュリティを突破されないようにできる アクセスできるPCを限定できる クライアント認証の仕組みは、次の図を見てください。 出典: http://www.ipa.go.jp/security/pki/071.html 図の中段、クライアント側で Helloメッセージにクライアントの秘密鍵で署名し、サーバ側でクライアントの証明書をつかって検証し、ユーザを認証します。 クライアントに秘密鍵と証明書のペアをインストールさせます。 発行するクライアント証明書 証明書の属性は、次のようにします。 Bas

  • オレオレ認証局でSSLクライアント認証しようとしたら、色々ハマったから手順をまとめた - 死ぬまでの暇潰し

    表題の通りです。 以前、自前で認証局たててSSL環境作ってクライアント認証しようとしました。 情報はググれば結構見つかって、それらを参照しながら 特に詰まる事無く各証明書作成を完了したんですが、 いざ導入しようとしたら、いろんなエラーに遭遇して上手くいかず、 試行錯誤の末、環境構築に成功し、現在は上手く動作しています。 その頃はブログも書いていなくて、情報もまとめてなかったんですが、 定期的に作業が必要になる度に思い出すのに手間取ったり、 新しく環境構築することになったりし始めたので、 自分なりに以前色々調べて把握したことを元に、手順をまとめてみました。 構築した環境 CentOS5または6でopensslを使って、/etc/pki配下に自前のSSL環境を作り、 サーバのSSL通信およびクライアント認証を導入しました。 CAは10年、サーバ/クライアントは1年毎に証明書更新することにしまし

    オレオレ認証局でSSLクライアント認証しようとしたら、色々ハマったから手順をまとめた - 死ぬまでの暇潰し
  • Firebase を使用してiOSのプッシュ通知を実装する

    前回のプッシュ通知の記事より1から実装するとしんどいことがわかったので別のアプローチを考えてみる。 この記事みるよりhttps://firebase.google.com/docs/ を見たほうがいいです(身も蓋もない) 2016-12-12 : 通知取得時の通知内容(titlteやbodyなど)を取得する方法が見当たらなかったので追記 2016-12-22 : FirebaseへのAPNs証明書がハマりそうだったので追記 2017-01-18 : 通知が届かないケースがあったため追記 Firebase について iOS,Android,Webの通知機能が実装できる 単純なテキスト通知だけでなくカスタムデータの設定や投稿日時の指定ができる 通知日時などのログが後から確認できる 通知送信数や既読数が確認できる 全体、あらかじめ設定したトピック単位、特定の端末へ通知を送信できる 通知機能だけな

    Firebase を使用してiOSのプッシュ通知を実装する
  • 合コン失敗したら風俗

    女子大生がたくさん働いているデリヘルのサービス。深夜でも使える風俗として、自分の暮らしを豊かにしてくれているデリヘルです。有名大学に通う女性を指名した今回は、思い出しただけでも興奮が甦ってくるほど。素股の気持ち良さは挿入を超えるくらいの感覚でした。その秘密は敏感なクリにあります。素股をするとどんどん刺激されてクリが固くなり、それが亀頭に当たって気持ち良い。相手も擦れて気持ち良いという相乗的な魅力に浸るのが、今までの風俗史上最高の体験になったのです。素股はぎこちなさもあるのですが、それでも密着度が高くてアソコへの刺激は十分すぎるほど。途中で耐えることを諦めていれば、きっとサービスから半分も消化しないうちに果ててしまっていたと思います。しかし、僕は風俗MASTERです。そんなことできません。キスも大好きらしく、クンニをした後でも何度となく「チューしてほしい」とお願いされたので、舌を絡めてじっく

  • CentOS 7 - MariaDB Galera Cluster をインストールしてみました。 - 鯖缶

    MariaDBを使った、データベースの冗長化に「MariaDB Galera Cluster」というがあります。 データベースの冗長化(クラスタ)は、構築が面倒なものばかりでしたが MariaDB Galera Cluster は非常に簡単です。 また、Galera Cluster に参加するノードは全てマスターとして動作するため、どのノードでもデータベースの更新作業を行うことができます。 投稿では、MariaDB Galera Cluster の構築方法を紹介します。 作業環境 - OS: CentOS Linux release 7.1.1503 (Core) - minimal(最小構成)インストール - 仮想サーバ(KVM) x2 - db1 192.168.5.5 - db2 192.168.5.6 目次 1.DBサーバの準備 2.Galera Server のインストール 3

    CentOS 7 - MariaDB Galera Cluster をインストールしてみました。 - 鯖缶
  • React基礎 · GitBook

    React基礎 レッスン Lesson 01: 環境構築 Lesson 02: ES2015について Lesson 03: 関数型の書き方 Lesson 04: 初めてのコンポーネント Lesson 05: 初めてのinline style Lesson 06: 初めてのprops Lesson 07: 配列からの展開 Lesson 08: フォームの定義 Lesson 09: フォームによるデータ追加 Lesson 10: 総合課題「目的特化型電卓を作ってみよう」 おまけ Appendix 01: 様々なコンポーネントの書き方 Appendix 02: コンポーネントのstate Appendix 03: コンポーネントのライフサイクルメソッド Appendix 04: JSX vs. createElement Appendix 05: PropTypes Appendix 06: p

  • SFUの話

    5. あれ?5人くらいしかつなげなくない? 問題の原因はP2Pであるゆえの通信量と負荷 • WebRTCは標準で1人当たり2Mbps • 4人でつなげば6Mbps必要 • 動画エンコードに暗号化と処理が高負荷 WebRTCを利用したサービスを作ると必ずぶつかる問題 A C D B モバイル端末には特に辛い。この問題を解決するのが SFU / MCU 6. MCU (Multi-point Control Unit) サーバーサイドで映像加工を行う仕組み • メリット • PeerConnectionは一でよい • サーバーでデコードするため異種接続可 • 自動応答や動画再生も可能 • デメリット • 画質の劣化が発生する • サーバー負荷が非常に高い • Videoが結合されて送られるため、 参加者ごとに別枠表示や拡大は難しい MCU A B C D A B C D デコード エンコード

    SFUの話
  • WebRTC サービスか OSS か Sora か

    WebRTC is a technology, to build an app you'll need to wrap some services around it. Should you build these services… 自前か、サービスかという話が書いてあったので、影響されて Sora の売り込み記事を書くことにする。 ちなみに上の文章をまとめておくと (著者が知る限り) 商用 SFU は無いOSS SFU/MCU はひたすら時間を取られて死ぬサービスは高いが、そもそも難しい技術だ1:1 だけなら P2P でよい、それ以外は SFU/MCU であるべきまぁ、tokbox よりの人が書いているのでサービスよりなのは間違いない、そもそも断りが先に書いてある。 WebRTC サービス国内の選択肢として商用の SFU/MCU サービスは著者が知る限り 2017 年 2 月時点では存