タグ

2023年10月9日のブックマーク (8件)

  • しっかり学ぶシェーダプログラミング【シェーダをさわる前に編】 - Qiita

    はじめに こんにちは、@yoship1639と申します。最近ゲーム開発に勤しんでいます。 皆様、突然ですがシェーダをご存知でしょうか。 この記事を開くということは少なくともシェーダという言葉の意味を知っているはずです。 簡単に言うと「3Dプログラム上でのオブジェクトに対する色付け(陰影処理)」ですね。 最近はゲームエンジンのUnityとかUE4とかが普及して耳にする機会が多くなったのではないでしょうか。 次の質問です。 0からシェーダ書けますか? 正しく理解できていますか? 多分ほとんどの方が0からは書けないのではないかと踏んでいます。 なぜなら最新のシェーダに関する日記事がほとんど見受けられないからです。 Physical Based Renderingが登場以降、ほとんど見かけなくなりました。 (ちなみに最新のシェーダはほぼ英語記事しかありません) ゲームエンジンが普及し手軽に高品質

    しっかり学ぶシェーダプログラミング【シェーダをさわる前に編】 - Qiita
  • 【Rust備忘録】意味不明な記法の覚え書き:その1

    RustでSDLとOpenGLのコードを書いているとあんまり見たことのないような 書き方をする箇所がちらほらありました。 Rust特有の書き方なんだと思うので こういう意味不明な部分が出てきたらしっかりと調べようと思います。 C++だと歴史があるので最近の言語にも同じような書き方があったりとかで 大体なにしているかわかるのですが、Rustの場合は新しすぎてよくわからない記法が多く感じます。 #[allow(dead_code)] OpenGLのコードを写経してると出てきた意味不明なコードです。 どうやらリファレンスを眺めているとRustのコンパイラには 「dead_code」というリント機能があるらしく、使用されていない関数が存在するときに 警告を出すようでその機能を無効化するためのものらしいです。 Rustとしては使用されていないコードは書くべきではないということらしいので あんまり褒め

    【Rust備忘録】意味不明な記法の覚え書き:その1
  • OpenGLプログラミング - Wikibooks

    OpenGL Programming ブックへようこそ。 OpenGL は 3D グラフィックスの描画に使用するAPIです。 OpenGL はプログラミング言語ではありません。 OpenGL アプリケーションは、一般的に、C言語またはC++で書かれます。 OpenGL の役割は、魅力的で、リアルな3Dグラフィックスを、最小限の労力で描画できるようにすることです。 APIは通常、GPUと連携をとってハードウェア アクセラレーション レンダリングを実現するために使用されます。 このwikibookへの 参加 や 貢献 は自由で、 奨励されています: フリードキュメンテーションの精神で書かれていて、全人類に帰属するものです。 気軽に印刷したり、学校やプロフェッショナルクラスに教えたり、テキストを改善し、コメントを書き、新しいセクションを執筆してください。 私たちは貢献者を探しています。 Open

  • OpenGL ES入門 その1 -描画の仕組みとバッファ- - A Day In The Life

    最近 Cocos2d-x を触っているとどうしても細かいところで OpenGL の知識がないと理解できないみたいなことが多いです。いままで避けてきた感がある OpenGL の勉強をそろそろ始めてみようかなと思い少しづつ日記的にまとめていこうと思います。OpenGL と言っても自分はモバイルゲームの開発に興味があるので OpenGL ES について勉強していくことにしました。参考図書として購入したはこちらです。 わりと新しく出たってのと解説がものすごくわかりやすかったので選びました。第1回は OpenGL ES の基的なところから画面を色で塗りつぶすまで解説します。 OpenGL ES って何? OpenGL は三角形以下(三角形、線、点)の図形を3D空間に高速に描画するための API です。Ope GL ES(OpenGL for Embedded Systems) は主にモバイル端

    OpenGL ES入門 その1 -描画の仕組みとバッファ- - A Day In The Life
  • OpenGLについてしらべてみた - Qiita

    OpoenGL5年ぶりくらいなんで思い出す作業も兼ねてここに記しておこうかと思う。思うだけ。 この記事の続き物みたいなものなんでSDLを使用する。 調べたこと OpenGLについての勘違い 自分は今まで、世にあるグラフィックボードをOpenGL側がサポートして描画のあれこれを管理していると思っていた。 しかし、実際にはOpenGL側が定めた仕様に対してハードウェア側が対応するというかたちになっているらしい 一応覚えておいて損はないと思うのでφ(..)メモメモ OpenGLのプロファイルについて 参考URL OpenGL Context OpenGLは3.0まで下位互換があったらしい。 OpenGL1.1の環境で2.1の実装コードを動かしても問題なく動作するが、3.1以降は機能の廃止という概念が存在し、一部機能が廃止された。 Profileを指定することによって3.1以降でも廃止された機能使

    OpenGLについてしらべてみた - Qiita
  • タスクキューとマイクロタスクキュー|イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理

    タスクキューとマイクロタスクキュー|イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理
  • 日本最強ユニコーンPreferred Networks、損失30億円超 第9期決算 | 自動運転ラボ

    出典:官報(※クリックorタップすると拡大できます)日を代表するユニコーン企業で、自動運転関連技術の開発も手掛けるAI人工知能)開発企業の株式会社Preferred Networks(社:東京都千代田区/代表取締役CEO:西川徹)。同社の第9期決算公告(2022年2月〜2023年1月)が、このほど官報に掲載された。 第9期は売上高が76億5,500万円、当期純損失は30億6,600万円であった。 これと同じタイミングで、同社は新設分割により、生成AI事業に関する新子会社「Preferred Elements」を2023年11月1日に設立することを発表した。2021年11月には、自律移動ロボット事業を手掛ける「Preferred Robotics」も新設分割により設立している。 過去の新設分割の経緯があるため、同社の決算を過去の決算と単純に比較はしにくいが、参考のために記載すると、第7

    日本最強ユニコーンPreferred Networks、損失30億円超 第9期決算 | 自動運転ラボ
  • 仕様が読めるようになるOAuth2.0、OpenID Connect 入門

    2023/10/05 Offersさんのイベントでの資料です。 https://offers.connpass.com/event/295782/ イベント後の満足度アンケート(5点満点)の結果は以下になります。 5点: 49% 4点: 39% 3点: 8% 2点: 4% こちらのスライドの内容は以下のの抜粋になります。デモの内容、このスライドでは触れていないことについてご興味ある場合は以下のをご参照ください。 https://authya.booth.pm/items/1296585 https://authya.booth.pm/items/1550861 発表で扱っていないセキュリティに関しては以下のがおすすめです。 https://authya.booth.pm/items/1877818 の評判 https://togetter.com/li/1477483

    仕様が読めるようになるOAuth2.0、OpenID Connect 入門