タグ

wordに関するdelegateのブックマーク (24)

  • 見出しレベルを本文へ変更する操作―Word(ワード)長文の作成【応用編】

    見出しを章、節、項のレベルに分けた後は、各見出しに対する文を作成します。 文を入力する前に、見出しレベルを文に変更する必要があります。 見出しレベルが設定された文字列を、レベル(階層)を持たない「文」へ変更する方法は、ショートカットキーを使って変更する方法と、「アウトラインツール」から変更する方法の2通りの方法があります。 見出しレベルの変更後は、文を、見出しの内容に沿って文章を入力していきます。

  • アウトラインと箇条書き・段落番号のポイント解説

    アウトライン関連の用語の整理 アウトライン関連には紛らわしい用語や誤解しやすい言い回しが多いため、整理しておきましょう。 リストとアウトラインの組み合わせ リストは、段落の先頭に記号や連番を付与する「箇条書き」と「段落番号」の総称です。この「段落番号」は、番号自体ではなく行頭番号付きの段落を指します。 [箇条書き]ボタンや[段落番号]ボタンで段落に書式を適用すると、行頭に記号や数字が付与されると同時に「リスト段落」スタイルが適用されます(初期状態の場合)。 アウトラインは、段落の階層レベルに応じてインデントや行頭文字などの書式を変化させる機能です。 レベルは段落スタイルの種類またはインデントの深さによって決まります。1~9のレベルがあり、追加はできません。 アウトラインが適用された段落は同時に箇条書き段落にもなります。段落を選択すると、(行頭文字がなくても)[箇条書き]ボタンの表示が変わり

    アウトラインと箇条書き・段落番号のポイント解説
  • Windows版「Word」に文字起こし機能 ~複数話者の識別も可能/まずは「Office Insider」で。段階的に提供範囲を拡大

    Windows版「Word」に文字起こし機能 ~複数話者の識別も可能/まずは「Office Insider」で。段階的に提供範囲を拡大
  • 【連載】Wordを思い通りに操作するための基本テクニック

    Wordは、ビジネスシーンだけでなく、学生がレポートや論文を作成する際にもよく利用されているアプリケーションのひとつである。にもかかわらず、「Wordは使いづらくて、あまり好きになれない・・・」と感じている人が多いようだ。そこで、連載ではWordと上手に付き合うための考え方やテクニックを紹介してく。なお、連載は2011年から2012年にかけて掲載した「Wordはなぜ思い通りにならないのか?」をリニューアルしたものです。

    【連載】Wordを思い通りに操作するための基本テクニック
  • Wordトラブル解決法:「数値は1から1638です」「見出しが黒塗り」解決法教えて!HELPDESK

  • Wordの見出しの文字化け(黒塗り潰し)の対応方法 - 社内SEの猫パンチ

    Word2013で見出し部分にアウトラインの段落番号が黒塗り潰しになる現象に遭遇しました。Wordファイルの修復、段落設定の再設定などしましたが改善しませんでした。 試行錯誤の末、新しいスタイルを作成することで解決できましたので、その方法を紹介します。 アウトラインの段落番号が黒塗り潰しになる現象とは 実際にアウトライン部の段落番号が黒塗り潰し状態になっている画像がこちらです。 現象が発生している「アウトラインの定義」の「番号書式」部分に改行されているような状態になっていました。矢印部分に注目すると、変な文字が入っているのが確認できます。 対応策 「新しいリスト スタイル定義」を作成して、各見出し部分に再割り当てすると解決できます。詳しい手順を紹介します。 「ホーム」タブの「アウトライン」から「新しいリスト スタイル定義」を選択する。 「新しいリスト スタイル定義」画面の「書式」->「箇条

    Wordの見出しの文字化け(黒塗り潰し)の対応方法 - 社内SEの猫パンチ
  • Word・ワードの使い方|初心者の基本から応用までウルトラ図解!

    まずは1つ目、「段落とは何かを知っている」。 まさか、「行と段落って同じものでしょ?」なんて思っていませんか? 段落とは[Word超重要知識] 2つ目は「インデント」。 文章の左端と右端は、これができない限り、絶対に思い通りになりません! まずは「インデントとは」からスタート! そして、インデントを正しく設定しているのに、うまく設定できない、ズレてしまうというトラブルに遭遇してしまったら、「ぶら下げインデントがずれる!設定できない!Wordトラブル解決」の方法で解決します!

    Word・ワードの使い方|初心者の基本から応用までウルトラ図解!
  • Word | みんなのワードマクロ

    1月に開始した3回連続のワイルドカード講座で受講生からいただいた質問への回答です。 今回の質問は、段落記号直後の西暦(2000年代)を... 昨年の4月のWordマクロ オンライン4回連続セミナーを受講いただいたあきーらさんからセミナー中に教えてもらった技の紹介です。 ちょっ...

  • DTPサポートサービス|Wordで、ここまでできる!!ドキュメント作成を強力バックアップ。

    Wordでテキストの行間が広がるのを直したい Office 2016 から標準フォントとして採用された「游明朝」「游ゴシック」は、Wordの「標準」スタイルで使用されています。 Wordで文書を新規作成し、「游明朝」が使用されている「標準」スタイルでテキストを入力します。 入力後、フォントサイズを大きくすると、行間が広がってしまいました! 「MS 明朝」「MS ゴシック」では、このようなことはありませんでしたが、「游明朝」「游ゴシック」では起こります。 そんなときは、文字をグリッド線に合わせる設定を解除することで、解決できます。 文字をグリッド線に合わせる設定を解除する サンプルテキストのフォントサイズは10.5ptです。 「表示」タブで「グリッド線」にチェックを入れます。 グリッド線が表示され、グリッド線に沿ってテキストがレイアウトされていることが分かります。 グリッド線に合わせる設定は

  • ワード 見出しに段落番号を設定する

    見出しスタイルが適用されている文章があります。その [段落] をクリックします。 [ホーム] タブをクリックし、段落グループにある [アウトライン] から [リストライブラリ] をクリックします。ここでは「見出し」と記載されていないものを選択します。 見出しスタイルに段落番号が設定されます。 その [段落] をクリックした状態のまま、もう一度 [アウトライン] をクリックして [新しいアウトラインの定義] をクリックします。 [オプション] をクリックします。 変更の対象を [リスト全体] にします。変更できないときは必要ありません。 変更するレベルから [1] をクリックして、レベルと対応付ける見出しのスタイルに [見出し1] を選択します。 レベル 2 には見出し 2 のように数値を合わせて、段落番号を設定する見出しスタイルに対して行います。[OK] をクリックします。

    ワード 見出しに段落番号を設定する
  • Sphinx-docxbuilderでWordドキュメントをテキストから生成(Windows)

    Sphinxを使ってWordファイルを出力してみる。 Wordファイルを生成するには、Sphinx-docxbuilderを使う必要がある。 今回の情報源は、sourceforgeのwikiより。 https://en.sourceforge.jp/projects/sphinx-docx/wiki/FrontPage この記事もとても参考になった。 sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)-100ねんごの未来予想図 インストール環境# Windows 7 64bit Python 2.6 Sphinx 1.3.3 Sphinx-docxbuilderに必要なPythonモジュールをインストール# Sphinx-docxbuilderを利用するには、以下をインストールする必要がある。 sphinx lxml PIL (Python Imaging Libra

    Sphinx-docxbuilderでWordドキュメントをテキストから生成(Windows)
  • Pandocで脱Word - wkoikingのブログ

    職場でWordを使って文章を書いていると、どうもSAN値が低下するので、 markdownで高品質な文章が書ける環境を模索しました。 その結果、Pandoc + xyzzyで快適に文章が書けるようになった1ので、 紹介したいと思います。 ちなみに、環境はWindows XP or Windows 7です。 Pandocとは haskellという言語で書かれたドキュメント・コンバータです。 かなり多様なファイル形式に対応していますが、基的に markdownhtml markdown → (latex) → pdf markdown → docx といった感じでmarkdownhtml文章や紙媒体の文章を書くためのツールだと思っています。 pandoc markdown Pandocはpandoc markdownという独自のmarkdown記法を定義しています。 何ができるのか

  • 転ばぬ先のWordワザ これだけは覚えておきたいWordテクニックまとめ : ITライフハック

    2013年08月11日10:00 転ばぬ先のWordワザ これだけは覚えておきたいWordテクニックまとめ カテゴリ 昨日のExcelまとめが思いがけずに好評だったのはお盆休み突入の初日だったからなのか、各地で最高気温を更新するような酷暑のためネットを見ている人が多かったためなのかは、いまいちわからなかったが、興味を持って下さった方々へ感謝の気持ちをお伝えしたい。また「文章中にWordのまとめとあるのにどこにもリンクはないじゃないか!」という問い合わせが多かったので日、ここで紹介しておきたいと思う。大変申し訳なかった。 なお、Excelまとめの内容とは関係なく、昨日の文章中で紹介したIT系の派遣業務でどういった仕事があるのかという問い合わせが、意外に多かったので、筆者の経験で知る限りのことをここで紹介して返事とさせてもらいたい。ただ、具体的にどこの派遣会社でどういったメーカーの仕事という

    転ばぬ先のWordワザ これだけは覚えておきたいWordテクニックまとめ : ITライフハック
  • Wordの行頭揃いや罫線削除方法 早く帰れるようになるためのWord活用テクニック : ITライフハック

    2013年07月07日13:00 Wordの行頭揃いや罫線削除方法 早く帰れるようになるためのWord活用テクニック カテゴリ 関東地方は昨日、7月6日に梅雨明けという宣言が出されたようだ。いよいよ夏到来、学生連中は夏休みということになる。社会人は、どんだけ暑かろうが会社を休むわけにはいかないので、できるだけ効率よく仕事をこなしたいところだ。 ということでWordの活用テクニックのまとめを更新した。ちゃっちゃと仕事をクリアできるようにこれらのテクニックを駆使し、夏バテしたり残業が多くなるようなことを避け、効率的に仕事が進められるように頑張っていただければと思う。 ■Wordで行頭の『「』をピッタリ揃えるには?【知っ得!虎の巻】 文章を作成していて、行頭に『「』や『(』などが来た場合、普通の文字よりもちょっと下がった位置に表示されてしまう。先頭から入力しているのに、なんだかわざとスペースを入

    Wordの行頭揃いや罫線削除方法 早く帰れるようになるためのWord活用テクニック : ITライフハック
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Wordファイルの作成者情報などを全部まとめて一発で削除できるフリーソフト「Doc Scrubber」

    内部での情報共有ではなく、外部に情報を公開したいときに、Wordの.docファイルに記録されている非表示情報(作成者・会社など)を簡単に消せるのが「Doc Scrubber」です。インストールと操作方法は以下から。 Doc Scrubber http://www.brightfort.com/dsdownload.html Wordファイルは「プロパティ」の「詳細」タブの左下にある「プロパティや個人情報を削除」をクリックすればある程度であれば情報が削除できます。 これが削除後のWordファイルのプロパティ。しかしよく見ると「コンテンツの作成日時」「前回保存日時」といった情報は消えていません。 ところがフリーソフト「Doc Scrubber」を使えば、通常は削除できない部分もこのように削除され、「改訂番号」は初期値の1になり、「コンテンツ作成日時」は削除を実行した時間に書き換えられています。

    Wordファイルの作成者情報などを全部まとめて一発で削除できるフリーソフト「Doc Scrubber」
  • WordやExcelの差分を検出し、比較できるフリーソフトxdocdiff WinMerge Plugin - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに 異なる2つのExcelファイルをテキストファイルのように比較して、どこに違いあるのかを調べたいと思ったことはありませんか?そんなときには、xdocdiff WinMerge Pluginというフリーソフトが非常に役に立ちます。 メキメキ上達! エクセル関数ワザ100(日経ビジネス人文庫)posted with amazlet at 14.02.04日経PC21 日経済新聞出版社 売り上げランキング: 540 Amazon.co.jpで詳細を見る WinMergeとxdocdiff WinMerge Plugin xdocdiff WinMerge Pluginは、WinMergeというテキスト比較・マージツールのプラグインです。 WinMergeは、ファイルやディレクトリを比較して、どこに差分があるかを一目でわかるように表示してくれます。WinMergeの特徴として、オープンソ

    WordやExcelの差分を検出し、比較できるフリーソフトxdocdiff WinMerge Plugin - 小さい頃はエラ呼吸
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(1) 画像を好きな場所に配置できない

    ビジネス文書やレポート、論文などの作成に欠かせないWord。しかし、文書を思い通りに作成するのは意外と難しい。そこでこの連載では、Wordをスマートに使うためのポイントを紹介していこう。第1回目は、好きな位置に画像を配置するときに必須となる「文字列の折り返し」について紹介してみよう。 画像は巨大な文字として扱われる!? Wordは文書を自由自在に作成できるアプリケーションである。文字だけの文書はもちろん、写真やイラストを配置した文書も手軽に作成できる。しかし、いざ文書に画像を配置しようとすると、『どうも好きな位置に画像を配置できない……』とか、『文書全体のレイアウトが乱れてしまう…』などのトラブルに見舞われるケースがある。これは、Wordにおける画像の扱い方を十分に理解していないことが原因だ。 文書に画像を挿入するときは、「挿入」タブにある「図」をクリックするか、もしくはWordのウィンド

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(1) 画像を好きな場所に配置できない
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定

    Wordには「アウトラインレベル」という段落書式が用意されている。この書式は、文書の見た目を変更するものではないが、何ページにも及ぶ長い文書を作成するときには非常に重要な存在となる。今週は「アウトラインレベル」について紹介しておこう。 アウトラインレベルとは…? アウトラインレベルは段落書式の1つであるが、文字の見た目や配置を指定するものではない。アウトラインレベルは、各々の段落が「どのような役割」を担っているかを示すための書式となる。もっと具体的に言うと、各段落が「見出し」であるか、それとも「文」であるかを示すのがアウトラインレベルとなる。 通常、「見出し」とする段落では、文字サイズを大きくしたり、文字を太字にしたりするのが一般的であるが、これらの書式指定は単に文字の見た目を変更するものであって、各段落の役割を示すものではない。Wordの立場からすると、『たとえ文字サイズが大きくても、

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定
  • 【連載】Wordはなぜ思い通りにならないのか? | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    ■このサイトの関連サービス コンテスト| iPad iPhone Wire| マジつぶ!(仮) ■マイコミのサービス(一般の方) 求人情報サイト 学生の就活【マイナビ2013】| 留学経験者の就活【マイナビ国際派就職】| 看護学生の就活【マイナビ看護学生】| 転職【マイナビ転職】| 転職エージェント【マイナビ転職エージェント】| 派遣【マイナビ派遣】| アルバイト【マイナビバイト】| パート【マイナビパート】| 中国で働きたい方【マイナビチャイナジョブ】| 進路情報サイト 高校生のための進学情報【マイナビ進学】 人材派遣・紹介 マイコミの人材派遣| クリエイターの派遣| 人材紹介サービス【マイコミエージェント】| 新卒の方| 第二新卒の方 情報サイト マイコミジャーナル| マイコミの雑誌・書籍・ゲームソフト| COBS ONLINE| escala café| マイコミフレッシャーズ| J