タグ

detlogのブックマーク (367)

  • 福島原発事故 Nature誌から - (内田樹の研究室)

    9月3日のNature のEditorialに福島原発からの汚染水漏洩への日政府および東電の対応について、つよい不信感を表明する編集委員からのコメントが掲載された。 自然科学のジャーナルが一国の政府の政策についてここまできびしい言葉を連ねるのは例外的なことである。 東電と安倍政府がどれほど国際社会から信頼されていないか、私たちは知らされていない。 この『ネイチャー』の記事もこれまでの海外メディアの原発報道同様、日のマスメディアからはほぼ組織的に無視されている。 汚染水の漏洩で海洋汚染が今も進行しているとき、世界の科学者の知恵を結集して対応策を講ずべきときに、日政府は五輪招致と米軍のシリア攻撃への「理解をしめす」ことの方が優先順位の高い課題だと信じている。 五輪招致を成功させたければ、まず事故処理について日政府は最大限の努力をもって取り組んでいるということを国際社会に理解してもらうの

    detlog
    detlog 2013/09/07
  • ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策

    既に報道されているように、ロリポップ!レンタルサーバーに対する改ざん攻撃により、被害を受けたユーザー数は8428件にのぼるということです。ここまで影響が大きくなった原因は、報道によると、(1)「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされた、(2)パーミッション設定の不備を悪用されて被害が拡大した、ということのようです。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策
    detlog
    detlog 2013/09/02
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    detlog
    detlog 2013/08/28
  • ブログが失ったコミュニケーション、そして残ったコミュニケーション - カイ士伝

    たつをさんのブログで面白い言及があったのですかさずエントリー。 昔のブログ論壇でよく語られていた「ブログの質はコミュニケーションだ」という話はさっぱり消えてしまったね。結局、ブログの質は「残る」ということで「コミュニケーション」は無関係。SNSの登場でコミュニケーションはブログの質ではないと分かったわけで。 [を] 「ブログ論的なテーマによる最後のお祭り」なのかどうか分かりませんがブロガーサミットに行ってきましたよ http://chalow.net/2013-08-24-2.html 半分同意というか、SNSの登場でブログコミュニケーションが大きく変わったなあと思うところはあります。というかブログ黎明期ってそもそもTwitterもなければFacebookもさほど国内ではやっていなくて、来は質ではなかったコミュニケーションをブログが代わりに担っていたところはあるかなあと。ブログの

    detlog
    detlog 2013/08/27
  • なぜ日本製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか? アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】 - ファミ通.com

    なぜ日製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか? アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】 講演を行ったのは、2K Gamesでリードアニメーターを務める小島研人氏。日で生まれて13歳で渡米後にサンフランシスコのベイエリアで育ち、ゲーム開発者となった後も、日で『鉄拳』や『ソウルキャリバー』などのシリーズに関わり、再渡米後にはルーカスアーツを経て現在は2K Gamesとアメリカのトップスタジオを渡り歩く、日米の双方の現場を知る人物だ。 内容は大きく分けて、アメリカの開発現場の特徴紹介、アニメーターとしての視点から分析する日米のゲーム観の違いの解説、そして日ゲームがかつてより欧米市場で苦戦するようになったことを受けて行った、同僚の開発者に聞く「なぜ売れなくなったか」というヒアリング結果の3部構成となっていた。 アメリ

    なぜ日本製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか? アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】 - ファミ通.com
    detlog
    detlog 2013/08/26
  • 【保存版】旅行に行くなら!絶対に入れておきたい無料アプリ16選 | カミアプ

    今回は国内外問わず、旅行に役立つ必須アプリ14個をまとめてみましたよ! 予定を立てる前や出発前にチェックしてみてくださいね。

    【保存版】旅行に行くなら!絶対に入れておきたい無料アプリ16選 | カミアプ
    detlog
    detlog 2013/08/19
  • ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース - Hagex-day info PVアップ術じゃ、受けるブログの書き方講座じゃ、はてなブックマークの人気エントリーに入る方法じゃ、確かにそれらのテクニックはあるし、オイドンもある程度ノウハウを持ってるけど、そんな技術は関係なく、ブログで大切なのは「何か言いたいことがある!」の有無なんだよな。 Hagexさんがいいことを書いていたので思わず記事を書く。タイトルは、Hagexさんのタイトルを逆にした。 ブログ運営の話って、要はどうやればうまく注目を集められるかという話ばかりだけど、根的には「何か言いたいこと」があれば、継続する。Twitterのような短文しか投稿できない場所では、「何か言いたいこと」を自分が満足するように書くのは難しい。Twitterで言いたいことを連投する人もいるが、それだと再読されないし、アーカイブにはならない

    ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ
  • Ja - Scalable and Modular Architecture for CSS

    大規模なプロジェクトにおいて最適な構造を見つけ出すために自分自身(そして自分の周りの人たち)のプロセスを分析してきたが、その結果、私が見つけ出したのはプロセスは規模の大小に関わらず大規模なサイトであっても小規模なサイトであっても同じように有効なプロセスだった。 プロジェクトやチームが大きくなるのに併せてCSSをより柔軟に、よりメンテナンスしやすいCSSを書くための構造について学んでいこう。 What is it? SMACSS (スマックスと発音する) は厳格なフレームワークというよりはスタイルガイドである。インストール、またはダウンロードするライブラリは書にはない。SMACSSはデザインプロセスを分析するための手法であり、厳格なフレームワークを柔軟な思考過程とする手法だ。そしてCSSを使ったウェブサイトの開発に対する一貫したアプローチをドキュメント化する試みでもある。いったい誰が現在に

  • WordPress.com - 500 Million MySQL Tables

    Presentation given at dotScale 2013 in Paris, France

    WordPress.com - 500 Million MySQL Tables
    detlog
    detlog 2013/06/21
    WordPress.com のサーバーチーム代表の Barry によるスライド。
  • Photon API を使って WordPress で画像処理 – プログラミング生放送

    WordPress.com と WordPress のプラグイン Jetpack で提供されている Photon を利用すると画像の配信を WordPress の CDN を利用できるほか、画像の URL にパラメーターを付けることで、画像の縮小や、トリミング、フィルター処理などができます。 ※ Photon は、WordPress.com ユーザーと Jetpack を利用して WordPress と接続したユーザーのみ利用できます。 Photon の URL https://i0.wp.com/example.jp/foo.jpg CDN の URL は、https://i0.wp.com/ の後ろに画像の URL を付けます。i0.wp.com と i1.wp.com と i2.wp.com があります。http 以外に https もサポートしています。 ※ WordPress

    Photon API を使って WordPress で画像処理 – プログラミング生放送
  • WordPressのコメント欄、DisqusはやめてJetpackコメントにしてます*リンあれ

    リンあれはFC2からお引っ越しをし、WordPressを利用しています。 WordPressは利用者の多いブログのプログラム(オープンソース)。故に様々なプラグインあるのも大きな特徴です。 この「リンあれ×WordPress」では、ある程度簡単なことは自分で書き書きφ(`д´)し、ちょっと面倒だぞと思うものはとりあえずプラグインで対応してします。 ですが、取りあえずではなく、「これは最初からプラグインで」というものもあります。それがコメント欄のアカウント認証。 もちろんプラグインを使わなくても、WordPressでは普通のコメント欄をつけることができるのですが、TwitterやFacebook、その他のアカウントと紐付けしてコメントをつけてもらえるようにしたかったのです。 WordPressに導入出来る高性能なコメントシステム そういうサービスの中でもWordPressでよく利用されている

    WordPressのコメント欄、DisqusはやめてJetpackコメントにしてます*リンあれ
  • WordPress 徹底解析(まとめ) | hiromasa.another :o)

    ブログにて 6日間に渡り、WordPress 拡張機能の実装例を紹介しながら、フックの動作や内部 API、そしてそれらを骨組みする方法を解説してきました。 このページは最後のまとめと目次となります。 連載はブログ記事としてひといきで書いたもので、来であればここから沢山のリライトをしたいところですが、まずは一度パブリッシュしております。 書き足りない部分、不要なギャグ(!)、言葉やソースコードの揺れが見られますが、推敲は別な機会にということでどうかお許しください。 はじめに WordPress を使ったサイト構築の手法の中で必要となってくる、フックや内部 API などを用いた機能の拡張方法と、そのプログラムの構成方法を解説します。 紹介しているサンプルソースコードは WordPress のプラグイン形式、もしくはテーマの functions.php の双方で使うことができます。つまり内容は

    WordPress 徹底解析(まとめ) | hiromasa.another :o)
  • WordPress 徹底解析(アクションフックのプラグインをつくる編) | hiromasa.another :o)

    WordPress 徹底解析」シリーズです。 異常に忙しくなったり体の調子を悪くしてみたりで、できていなくてごめんなさい。がんばろう。というわけで、お久しぶりです! なので脈略がなくなってきましたが「アクションフックのプラグインをつくる編」やってみまます。 🙂 前回書きました「WordPress 徹底解析(カスタマイズとフィルターとアクション編)」からアクショフックの実例になります。 WordPress 徹底解析(カスタマイズとフィルターとアクション編) アクションの代表例はテンプレートファイルに記述する wp_head() や wp_footer() です。 これらを記述した部分にコアやプラグインから必要な HTML などが出力されているのはアクションフックの力です。 wp_head や wp_footer が動作したタイミングに合わせて、それぞれの処理が HTML タグを出力してい

    WordPress 徹底解析(アクションフックのプラグインをつくる編) | hiromasa.another :o)
  • 勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック:安藤幸央のランダウン(64)(1/2 ページ) イベント参加者も必見! 開催の裏側も分かる 皆さんは、各地で開催されている勉強会(ミートアップ)やセミナーなどに参加したことはあるでしょうか? 無料で開催される、ごく小じんまりとした内輪の勉強会から、都内企業の大きな会場を使った大規模セミナーまで、さまざまな形態があります。また、企業が商品やサービスの告知や求人を主目的としたものから、仲間内での純粋な技術やデザイン関連に特化した勉強会まで、さまざまなスタンスのものがあります。仕事場や自宅の場所や、仕事の時間が自由になる/ならないといった仕事の形態や、興味の対象などによって勉強会参加の自由度は変わります。 特に首都圏にお住まいで、@ITの読者であれば、何かしらのイベントに参加したことのある人が多いのではないでしょうか? そして

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT
  • コンテンツをストックしていく場であるブログはネットの王道として歩み続ける - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠」を読んで。 ブログが終わったなんて一度も考えたことも無かったけど、まあブログ終了論的な話題が出てたのはちらちらとは見てた。ブログは流行り廃りとは違う場所にもう立ってるんだよ!とか思いながら。 ブログとtwitterSNSの違い ブログと一言に言ってもいろんな形式のモノがあるんだろうけど、ざっくり言ってしまえばある程度の文章量というひとまとまりのコンテンツを継続的にストックし続ける場のこと、なんだと思う。 このある程度の文章量ってのが案外難易度高くて、そうそう頻繁に何かを書き連ね続けられる人ってのは実は世の中にはそんなにいない。ブログがブームになって多くの人が始めたものの、長続きする人はそれほど居なかった歴史がそれを照明している。 それでも、個人が自分の書

    コンテンツをストックしていく場であるブログはネットの王道として歩み続ける - 北の大地から送る物欲日記
  • 英語での仕事の依頼メールに適切な返答が欲しい人に守ってほしい書き方のルール - World Wide Walker

    英語での仕事の依頼メールに適切な返答が欲しい人に守ってほしい書き方のルール Posted by yoosee on English at 2013-03-30 13:43 JST1 英語業務メールの主な構造と特徴仕事柄、日からのメールに目を通す事が多いのだが、現地社員や関連会社への依頼がうまく通じずに苦労しているのを見たりフォローせざるを得なくなったりすることが少なくない。英語能力自体の問題や仕事の理解の問題などについては上達してもらうしか無いのだが、仕事のやり取りの流儀的な所で引っかかっている人もしばしば見かける。その辺を踏まえ、英語仕事をする人向けに英語の依頼メールを書くコツを少しまとめてみた。なにかしらの参考になれば幸いだ。 メールの構造 メールの主題・依頼内容は、理由は後述するが1通のメールに1つに絞る。メールの構成は概ね以下のようなものになる。 Subjectに特定しやすく分

  • 米ヤフーの「在宅勤務禁止」は日本にとってマイナスか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米ヤフーの女性CEO(最高経営責任者)マリッサ・メイヤー氏が在宅勤務者に対し、出社して働くよう通達を出したという話が、日でも物議を醸している。 この議論と前後して、2月28日、安倍晋三首相は施政方針演説で「テレワーク」という言葉を発した。(第百八十三回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説) 「テレワーク」は、ICT(情報通信技術)を活用して、時間や場所に縛られずに働く新しい働き方で、在宅勤務もその1つだ。私も含め、テレワーク業界にとっては、驚きと喜びが一緒に来てしまったようなものである。しかし、私は、米ヤフーの「在宅勤務禁止」が日のテレワーク業界にとってマイナスだとは思っていない。ここでは、その理由をお話しする。 企業経営者としてメイ

    米ヤフーの「在宅勤務禁止」は日本にとってマイナスか?:日経ビジネスオンライン
    detlog
    detlog 2013/03/08
    個人的にとてもしっくりくる視点。
  • ダイナミックすぎる間取り図を描く不動産屋に行ってみた

    東京の恵比寿駅前にすごい不動産屋さんがある。店頭に貼られた物件情報がすごいことになっているのだ。 以前から気になっていたその不動産屋さんに取材に行ってみたので、その様子をお伝えしよう。

    detlog
    detlog 2013/02/01
  • 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    (↓多数のブクマの内容も興味深いので、関連記事のエントリーページを貼っておきます) はてなブックマーク - 森美術館問題|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - 森美術館への団体抗議文|ポルノ被害と性暴力を考える会 はてなブックマーク - PAPSが森美術館「会田誠 天才でごめんなさい」展に抗議 - Togetter はてなブックマーク - 会田誠さんと「ポルノ被害と性暴力を考える会」について はてなブックマーク - 『会田誠 天才でごめんなさい』展への抗議関連の議論 - Togetter 上記以外でもいろいろな論点が出てきているので、ここではなるべくそれらと違うことを書きたいと思うが、重なるかもしれない(この記事はどちらかの立場を支持することを表明するものではありません *1 )。 会田誠個展にはまだ行っていないけれども、「問題」となっている一連の作品は10年以上前にアート

    退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 - ohnosakiko’s blog
    detlog
    detlog 2013/01/30
  • WordPressの Automatticに買収された Simplenoteが本気で爆速だった - H2O Blog.

    WordPressの Automattic社が、Simplenoteというサービスの開発元である「Simperium」を買収しました。 Automattic が Simplenote iOS アプリ開発元 Simperium を買収 – ja.naoko.cc このサービス、恥ずかしながら知らなかったので使ってみたのですが、気で爆速でびびりました。 サービス自体は、それほど目新しいものではなく、ノートの共有API。シンプルテキスト専用の Evernote。タグは作れますが、フォルダやノートの概念もなく、当にシンプルなサービスです。 しかし、目を見張るのが同期の速さ。例えば、Webインタフェースで文字を入力すると、保存もしていないのに1-2秒後には iPhoneアプリに反映されています。もっとびびるのは、逆に iPhoneアプリで入力した内容も、打っているそばから Webインタフェース側