タグ

2016年1月20日のブックマーク (8件)

  • 地方のIT業界に必要な顧問エンジニアというモデルを考えてみた - GoTheDistance

    facebookに流れてきたこのエントリ、衝撃的な内容でした。 risingsun-system.biz 技術者と会話が成立しない うわっ・・・となった。 こちらのお客様は、過去何度も地元のソフトウェア開発会社に仕事を頼もうと、いろんな会社とコンタクトを取られたといいます。しかし残念ながら、どの会社とも取引にいたることはありませんでした。 理由は様々ありますが、煎じて詰めると「技術者と会話が成立しない」ということでした。 自分の住みたい地方のIT業界をより良くするために必要な構造変革とは? 「業務がわかるエンジニアがいない」→「地方のユーザー企業から元請けの仕事を取れない」→「大手の下請けに入る」→「地元で業務が設計できて実装まで行えるエンジニアが育たない」→「業務がわか(ry」のループに入っている様子が鮮明に見えちゃいました。上記のエントリを書いた方は長野県の方ですが、どの県でも同じよう

    地方のIT業界に必要な顧問エンジニアというモデルを考えてみた - GoTheDistance
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    いや、年間数百万だと保守対応考えるとPaaSでも開発は厳しいような。salesforceとか楽天とかある程度メンテナンスフリーで済むアリモノSaaSを勧めるのが現実的じゃないかな。
  • SMAP存続の条件をジャニーズ首脳が実名告白! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    1月18日夜、フジテレビが生中継したSMAPの緊急謝罪会見。ダークスーツ姿で神妙な面持ちのメンバーたちはそれぞれに謝罪の言葉を述べたが、「存続」は明言しなかった。週刊文春はSMAP存続の条件について、同日正午、ジャニーズ事務所の顧問であり、関連会社「ジャニーズ・エンタテイメント」代表取締役の小杉理宇造氏(68)にインタビュー。小杉氏は独立騒動の顛末についても子細に答えた。 「一度独立を表明した(木村拓哉以外の)4人のメンバーが事務所に戻るには、当然条件があります。まずは国民的スターの自覚もなく、曖昧な言動でファンや関係者にご迷惑、ご心配をかけたことを謝罪すること。“内”に向けた謝罪も必要です。社長のジャニー(喜多川氏)をはじめ、事務所の社員にも許しを乞うこと。 さらに今回は木村君が残るという形でメンバーが4対1に割れてしまった。寂しい思いをした木村君、大切な仲間である彼にも謝るべきだと申し

    SMAP存続の条件をジャニーズ首脳が実名告白! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    文春は過去にジャニーズと裁判でやりあったわけだが、今回はどう出るか。
  • 「ブラック企業が嫌なら辞めれば?」「お前それSMAPにも同じこと言えんの?」 : 40代貯金2000万でセミリタイア

    2016年01月19日21:53 カテゴリ 趣味その他労働問題 「ブラック企業が嫌なら辞めれば?」「お前それSMAPにも同じこと言えんの?」 「事務所あってのタレント。事務所に感謝の念をいだくのは当然」 古舘氏の発言にネット仰天「まさに社畜のススメ」 普段は「反権力」を旗印に掲げる古舘氏も、テレビの世界ではジャニーズ事務所という巨大権力には逆らわないのかと「偽善」とまで言う人もいた。 確かに古舘氏が、事務所におもねるような発言をしたのは意外だった。前段の「これまで以上に自覚をされて」という言葉も、うがった見方をすれば「逆らうなんて考えるな、立場を自覚しろ」と言っているように聞こえてしまう。 古舘伊知郎自身はテレビ朝日従業員として育ててもらったのに独立して 自分の事務所「古舘プロジェクト」設立してるわけですが…(´・ω・`) テレビ局あってのアナウンサーだからずっと局の従業員であるべきでしょ

    「ブラック企業が嫌なら辞めれば?」「お前それSMAPにも同じこと言えんの?」 : 40代貯金2000万でセミリタイア
  • 【SMAP】「メリー喜多川」独占インタビュー “中居からも誰からも何の連絡もありませんでした” (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「SMAP」解散の危機は、1月18日の「SMAP×SMAP」冒頭の生謝罪によって、ひとまずの収束をみせた。ジャニーズ事務所のメリー喜多川副社長、そして飯島三智マネジメント室長の対立が発端となったこの騒動。「週刊新潮」1月21日発売号が、当事者であるメリー副社長の独占インタビューを掲載している。 *** 生謝罪が行われる前、各スポーツ紙は〈木村を除く4人の独立には、大手プロダクションの後ろ盾がある〉という趣旨の記事を報じていた。芸能担当記者によると、 「大手プロとは、タモリなどが所属する『田辺エージェンシー』のことです。タモリが長年司会を務めた『笑っていいとも!』に、メンバー3人がレギュラーとして出演し、とりわけ中居はタモリとの親交が深い。その関係もあり、4人は『田辺』へ入ることが決まっている、との話が出回りました」 この騒動と『田辺』との関連について尋ねると、メリー氏はこう答えた。

    【SMAP】「メリー喜多川」独占インタビュー “中居からも誰からも何の連絡もありませんでした” (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    幕引きを図りたいのだろうけど、公共の電波を使って被雇用者に謝罪させたという事実は引っ繰り返らない。
  • なぜ「よい人」が採用できないのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前のことになりますが、人事系のビジネスパーソンが集まる、ある会合で、下記のような質問を受けました。 「最近、いい学生が採用できなくて困っています。わたしどもの業界には人手がまったく足りていないのです。どんなに採用活動に投資しても、いい人がとれません。先生の目からみて、最近の大学生は、どのように変化しているのでしょうか? 最近の特徴はありますか?」 この類の質問は、よくいただくことがあるのですが、真摯に考えようとしますと、なかなか答えることが難しい問いのひとつです。 そもそも「最近」といっても、何を比較対象として「最近」を照射するのか。また「大学生」といっても、どういう大学にいる、どういう大学生をさして、答えればよいのか、必ずしも自明ではないからです。 しかし、さすがに時間が差し迫っていることもあり、これらの焦点を絞る一連の問いかけを行うわけにもいかず、一方、「わかりません」とシャッ

    なぜ「よい人」が採用できないのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    情報公開されないこと自体が企業のマイナスイメージに繋がる。至極当たり前の話
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    時代の流れを読めても、市場で敗北する例は少なくない。ビジネス用途で棲み分けできる、というのはあまり賢い戦略でない気がする。
  • 経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる

    あるサラリーマンがいた。彼は新人の時に一度、ものすごく経営者に怒られたことがある。 怒られた理由は単純で、「会社に何か提案があれば何でも言って」と言われたので、普段から思っていたことをそのまま言ったのだ。 残念ながら、その提案の内容は稚拙だった。経営を知らぬ浅はかな若手の一言だった。彼は社長の嫌いな人物を擁護したのだ。 もちろん経営者は激昂した。彼は1時間以上にわたり怒る経営者に間違いを指摘された。だが彼は、なぜ自分が怒られなければならないのかがさっぱりわからなかった。 経営者は確かに「なんでも言って良い」と言ったのだ。 それなのに「お前は全く分かっていない」と侮辱されることの正当性も判然としなかった。 後日、経営者は「悪かった」と彼に謝罪した。 しかし、彼はそれに対してはとくに責める気もなく、それを聞きながら2つのことを学んだと思った。 一つは 「人の言葉を額面通り受け取るな」 そしても

    経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    無能なイエスマンの誕生の瞬間。こうやって会社はじわじわと滅んでいく
  • ASP.NET 5 is dead - Introducing ASP.NET Core 1.0 and .NET Core 1.0

    Naming is hard. There are only two hard things in Computer Science: cache invalidation and naming things. - Phil Karlton It's very easy to armchair quarterback and say that "they should have named it Foo and it would be easy" but very often there's many players involved in naming things. ASP.NET is a good 'brand' that's been around for 15 years or so. ASP.NET 4.6 is a supported and released produc

    ASP.NET 5 is dead - Introducing ASP.NET Core 1.0 and .NET Core 1.0
    dev0000_1
    dev0000_1 2016/01/20
    ms製品あるあるの名称問題。