タグ

ブックマーク / www.msng.info (10)

  • PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法

    方法も何も、これさえできていれば PHPTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ – 頭ん中 一カ所書き換えるだけ。 事前の準備 アプリケーションを Sign in with Twitter に対応させときましょう。 https://twitter.com/apps に行く。 対象となるアプリケーションを選ぶ。(アプリケーション未登録の場合は上掲の記事に登録方法を書いているのでまずはそちらへ。) “Edit Application Settings” のボタンを押す。 一番下のあたりにある “Use Twitter for login” のところにチェックを入れて “Save” のボタンを押す。 はい完了。 Sign in with Twitter のやり方 OAuth でユーザーに承認してもらうとき、通常なら http://twitter.com/oauth/authoriz

    PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法
  • 芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?

    先に書いておくと 「芸能人」という表現については思うところもあるんだけど 「一般に『芸能人』と呼ばれている人」と毎回書くのもめんどくさいので 以下では便宜上「芸能人」と表すことにします。 こういうことを言うからまためんどくさい奴だと思われる。 さて、テレビ番組で面白いことを言っていたので。 会場に来ているお客さんに話を聞くコーナーだったかで 指名された女性が「ブログ書いてます」と言ったら 司会の人が「ブログ書いてるんですか!芸能人でもないのに!」と応えた。 「芸能人でもないのに」というのは特別な含みのある言い方じゃなくて 純粋に驚いただけという感じ。 これはおもしろい。 この人にとってブログというのは「芸能人が書くもの」になっている。 個人的な感覚では逆に、 もともとはあまり芸能人の人がやるようなもんじゃないと思ってた。 ブログなんかやらなくても既に表現の場を持ってるんだから。 言いたいこ

    芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?
    dhalmel
    dhalmel 2010/02/23
    実家の家族に「ブログ書いてる人って何なの?」と言われたことがある。てへ。
  • WordPressをアップデートしたらMy Link Orderのサイドバーウィジェットが表示されなくなったという場合の対処方法

    WordPressをアップデートしたらMy Link Orderのサイドバーウィジェットが表示されなくなったという場合の対処方法 2009年06月12日 22:10WordPress タイトルのまんまです。 もしかしたら My Category Order とか My Page Order とかでも 同じことが起きるのかもしれないけど、 とりあえず現象を確認したのは My Link Order で。 WordPress のバージョン2.8が出たからアップデートしたんだけど、 そしたら My Link Order プラグインのサイドバーウィジェットが まったく表示されなくなってしまった。 My Link Order も2.8対応の最新版にしたのにおかしいなと思って プラグインページを見たら、 ちゃんと説明が書いてあった。 Visit the My Link Order page after

    WordPressをアップデートしたらMy Link Orderのサイドバーウィジェットが表示されなくなったという場合の対処方法
  • 「だから君は内定がもらえないんだ」跡地

    ここにあった記事は削除しました。 自分の教え子を激励するための文章を書いて 自分のブログに掲載しただけなんだけど、 当然ながら他の方々の目にも触れて いろんな思いをされるようなので。 これまでの彼らとのつきあいや 彼らに伝えてきたことをご存じない方の目に触れると どうも文章の趣旨とは違ったものが連想されるみたいなので 別の、見ず知らずの方の目には触れないところに置いてます。 そこでは今まさに就職活動をしている教え子たちがそれを読んでくれて いろんな反応をしてくれています。 そのまま受け止めてくれたり、決意表明をしたり、 それをきっかけに現状の報告をしてくれたり。 当たり前ですが、全員が納得するわけはありません。 が、納得できないなら納得できないで 自分なりに何かを考えたり、意見を表明したりできる子たちです。 賛同してくださった方、 建設的な異論をくださった方、 ご自身の考えを記事にしてくだ

    「だから君は内定がもらえないんだ」跡地
  • 一眼レフカメラのレンズ信仰について思うことを書いてみる

    話題は少しずれるかもしれないけど この件にインスパイヤされて。 EOS Kissシリーズを使っていると軽く嘲笑されることがある – HINALOG 2.0 カメラボディのスペック競争もそうなんだけど、 レンズへの信仰もなんであんなに篤いんだろうと思う。 もちろん大口径レンズの方が 綺麗なボケ味を出せるとか暗くてもよく撮れるとかいうのはわかる。 精度の高いレンズの方が より鮮明で歪みの少ない画になるというのもわかる。 けど、それは何でそんなに大事なんだろう。 商業写真で製品の形状をより正確に伝えたいとか カマキリの目だけをくっきりと写したいのだとか 明確な目的があって、 そのために適したレンズを選ぶのならわかる。 でも背景をぼかして被写体を際だたせないと綺麗じゃないわけでも ブレたらそれすなわちダメな写真なわけでも くっきりと写し出すことが正しいわけでも まっすぐなものがまっすぐ写っているの

    一眼レフカメラのレンズ信仰について思うことを書いてみる
  • 苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中

    ウェブのサービスを運営してると ご立腹の方からメールをいただくこともある。 そういうメールにご返事をする場合に これを意識しておいた方がいいな、 と思っていることをいくつか。 もちろん事情はその都度違うので いつも同じ対応をするということではないけど、 基的な考え方として。 たとえ正当な訴えでなかったり 単なる誤解に基づくものであったりしても ちょっとの配慮で穏便に済むならその方がいいですね。 できるだけ早く返信する 時間が経てば経つほど 「無視された感」が高まって 余計によろしくないことになってしまうから。 すぐにご返事できないときは 「すぐにご返事できないのであらためて」と すぐにご返事する。 できることとできないことを明確にする 何らかの対応を求められていて その要求が正当なものである場合、 できることがあるなら 何ができるかを明確に伝える。 ただし、どう考えても正当な訴えではなか

    苦情メールに返信するとき意識すること - 頭ん中
    dhalmel
    dhalmel 2008/10/23
    「誠実な対応をすればその後強力な支持者になってもらえることもあり得ると思う。」
  • ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法

    自ら [要出典] をつけることにしてはどうか。 たとえば数字を持ち出すなら 普通はどこかから統計資料をひっぱってくるだろうけど 「こうなんじゃないかな」という憶測を書くことも、まあ、ある。 学術論文じゃなくて個人のブログだから 別に根拠のないことを言っちゃいけないわけではないのだが、 それにしてもさも事実であるかのように見えると具合が悪い。 だからといって 「ちゃんと調べたわけではないから根拠はないです。 自分はこう思う、という意味です」 などと毎回書くのもめんどくさいし 読む方にとってもノイズになる。 なので 「ごめんこれ根拠はないんだけどちょっと言わせてよ」 というときは自分で [要出典] と書くという約束にしとけばいいんじゃないかな。 ただこういうのを免罪符として使い始めると 根拠のないことが気楽に書けるようになってしまうから そのこところが自分で管理できないとダメか。 しかもみんな

    ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法
    dhalmel
    dhalmel 2008/08/10
    要出典はちょっとむずい|最近「脳内××」ってのは書いたhttp://d.hatena.ne.jp/dhalmel/20080808/1218196437
  • https://www.msng.info/archives/2007/09/wordpress_classname.php

    dhalmel
    dhalmel 2008/01/16
    お、探し求めていたのはコレ鴨
  • オフ会のレポートはどこまで書いていいか

    オフ会と呼ばれるものに顔を出すことが増えてきた。 ネタとして書きたくなるような出来事もたまにあるが、 不特定多数が参加する集まりなどでは 何をどこまで書いていいかについて慎重に考える必要がある。 やれ法律がどうのという話ではなくて、 他の参加者への配慮という意味で。 というわけで 今の時点での考え方を書いてみることにした。 あくまで個人的な考えです。 異なる意見を持っている人はぜひ教えてください。 あらゆる場合を想定したものではなく、思いついた例を挙げているだけです。 掲載してはいけないと思っているもの 文章 そもそも非公開のイベントである場合はすべて 参加者間で「他言無用」と確認したこと その会に参加していることを公開したくないと思っている人の名前や、その人がいたことを想起させるような表現 写真、動画 自分の写真を公開されたくないと思っている人が写っている写真 その会に参加していることを

    オフ会のレポートはどこまで書いていいか
    dhalmel
    dhalmel 2007/11/20
    たしかに
  • ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった

    昨日のエントリの続き。 「円周率は3」の話はウソだった 「円周率は 3」とならんで 「ゆとり教育問題」の象徴として挙げられるのが 「台形の面積を扱わない」という話。 これもデマだった。 新しい学習指導要領についてのQ&A (Q2) 「小学校では、台形の面積を求める学習は行われなくなるのですか。」 (A2) そんなことはありません。確かに、新しい学習指導要領では、これまで教えていた「台形の面積の公式」については扱いませんが、台形の面積を求める学習はこれまで通り行います。 これは、台形の面積を求めるときに、単なる公式((上底+下底)×高さ÷2)の暗記に頼りがちであったこれまでのやり方を改め、自分の頭で考えて、高さが同じ三角形を組み合わせるなど、工夫して面積を導き出すようなやり方に変えていくことが大切だと考えているからです。 何と、台形を扱わないのではなく 「かっこじょうていたすかていかっことじ

    ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった
    dhalmel
    dhalmel 2007/03/18
    ↓この件刷り込んでたのは日能研の広告だっけか
  • 1