タグ

mixiに関するdhalmelのブックマーク (30)

  • このままじゃmixiページはダメかもしれない - in between days

    ちょっと考えてみたけど、このままじゃmixiページはダメだろうなあ。mixiページ自体の機能がべつにどうこうということではなく、情報を受け取る側のインターフェイスが魔窟すぎる。建て増しに建て増しを重ねた田舎温泉旅館のようだ。 ためしに、mixiの画面を見に行かないで、mixiのPC用インターフェイスを頭のなかに思い浮かべてみてほしい。3カラム構成になっているおなじみのオレンジ色の画面だ。そのmixiのインターフェイスのうち、mixiページに関するアクティビティ・更新情報・新着コメント・最新書き込み、そういったものはいったいどのあたりに表示されるんだっけ? っていうのを思いだしてみてほしい。すぐに「ここ!」ってわかるだろうか? 数えてみたんだけど、ユーザーによるコンテンツとアクティビティ(ニュースとか広告は除く)が通知あるいはフィードされるボックスは、mixiのPCインターフェイス上にデフ

    このままじゃmixiページはダメかもしれない - in between days
    dhalmel
    dhalmel 2011/09/06
    「いまmixiの肝はなんといってもコミュだとおもう」
  • http://page.mixi.co.jp/

    dhalmel
    dhalmel 2011/08/31
    つかいかたをかんがえている
  • mixiは2005年が一番良かったよね

    2005年のmixiにはなかった主な機能 mixiニュース(2006/02/08) mixiミュージック(2006/05/22) → 2009/12/10廃止 mixi動画(2007/02/05) mixiインディーズ(2007/12/06) → いつの間にか廃止 mixi Radio(2008/07/09) → 2009/12/10廃止 mixiボイス(2008/08/04) ミクシィ年賀状(2008/11/28) mixiアプリ(2009/08/24) mixi同級生(2009/11/26) mixiカレンダー(2010/05/11) mixi同僚ネットワーク(2010/06/28) mixiチェック(2010/09/06) mixiチェックイン(2010/09/06) イイネ!ボタン(2010/12/08) 機能以外の主なmixiの変更 社名変更(2006/02/01) 東証マザーズ

    mixiは2005年が一番良かったよね
    dhalmel
    dhalmel 2011/08/17
    でもコミュは何とかしてほしい。って、もう見捨てられちゃってるのかなぁ。
  • 今の日本において「ソーシャルメディア」と言われるものの実態はハンドル制の大規模掲示板

    モーリ @mohri アップデイトを受け取るだけならフェイスブックも相手の承認はいらないけど……(ただし相手のウォール公開範囲設定による) / Google +プロジェクトが始動 - Market Hack - BLOGOS(ブロゴス) http://htn.to/BGWsaj 2011-06-29 22:22:03 モーリ @mohri 「TwitterとBelugaとFacebookの良いとこ取りをして、さらにそれをグレードアップしたような感じ」 / Google+が凄すぎて泣いた #google+ #google-plus at ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める http://htn.to/cJtR4Z 2011-06-29 22:23:46

    今の日本において「ソーシャルメディア」と言われるものの実態はハンドル制の大規模掲示板
    dhalmel
    dhalmel 2011/06/30
    mixiのコミュニティも、コミュニケーションの場ではないことがしばしば。
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    3月11日、マグニチュード9.0を記録する東北地方太平洋沖地震と津波が発生し、日各地に甚大な被害がもたらされております。 『mixi』は、地震発生後システムの増強を行っており、現在も安定稼働を続けております。インターネットに接続できる方は、安否確認・情報収集にご利用いただけます。 1.友人の安否確認について 『mixi』では、災害の対応といたしまして、友人の安否が簡易的に確認できる機能を臨時追加いたしました。 1)友人の「最終ログイン時間」と「名前」を一覧でご確認できるようになり、一覧上で友人のログイン状況をご確認いただくことができます。 PCでは50件、モバイルおよびスマートフォンでは一度に30件をご確認いただけます。 「友人のログイン状況」を確認 ※「友人のログイン状況」を確認いただく機能は2011年6月29日のマイミクシィ一覧の仕様変更に伴い公開を終了させていただきました。なお、

  • 【mixi】大型コミュニティ管理人をそろそろ助けて欲しい件

    何度か別の場所では書いてきましたが、いちどブログでもまとめておこうと思い、記事にしてみました。基的には「助けてよ」というスタンスです。長くてすみません。 mixiコミュニティ管理人の現状 突然ですが、最近のmixiにおけるコミュニティの現状をご存じでしょうか。参加者数千人を超えるような大規模なコミュニティでも特に「嗜好」が関係するもの、たとえば僕の管理する「サッカー」だとか、他の例で言えば「阪神」だとかに関するコミュニティなどは、おおむね「トピックは管理人しか作成できない」設定だったり、「参加には管理人の承認が必要」な設定だったりします。はっきり言って、これって参加者からしたら窮屈以上のなにものでもありませんよね。しかし管理人目線で言わせていただくなら、このような設定にせざるを得ないのです。 なぜなら、コミュニティの管理人に与えられた機能・権限は当に「わずか」であり、はっきり言ってコミ

    【mixi】大型コミュニティ管理人をそろそろ助けて欲しい件
    dhalmel
    dhalmel 2011/03/09
    あるきっかけでメンバーが増えそうなコミュニティの管理人として激しく頷くのだが…そろそろ副管理人をどうしようかと考えてはいるが…
  • mixiはなんで使いづらいの?twitterとの比較から論じてみた。

    お前のことが気にわん。 -http://togetter.com/li/47855 この記事がきっかけでTwitterで巡り逢った3人で ”最初はMixi使いやすかったのに 続きを読む

    mixiはなんで使いづらいの?twitterとの比較から論じてみた。
    dhalmel
    dhalmel 2010/09/09
    このあたりは人それぞれなのだろうけど…もう、mixi、使うものしか使ってないし。twitterとボイスも使い分けてるし。まぁ、ゲームに割けるリソースは無い。それはガチ。
  • mixiがはまったmemcached(or libevent?)の問題を調べる人たち

    Neal Sato @nealsato 二日とも複数台のmemcachedが連続して落ちました。コアは吐かずにストンと落ちるので、原因追及に時間がかかりましたが、memcachedへの接続数が異常に多いと落ちる事は再現できました。 #mixi 2010-08-12 02:33:00 Neal Sato @nealsato memcachedが大量の接続を受けると突然停止をするので、memcachedへの接続数を減らし安定運用中。外部からの過剰アクセスではなく、サーバ追加→クライアント数増加→停止。 2010-08-12 08:45:50 Masahiro Nagano / 長野雅広 @kazeburo ファイルディスクリプタが不足してmemcachedが落ちたとして、そのときには、3万強の接続となってるはず。3万強の接続となるにはアプリケーションサーバ側のmax clientが平均60とし

    mixiがはまったmemcached(or libevent?)の問題を調べる人たち
  • mixi新機能「mixi同僚ネットワーク」はツイッターでは不評? - さまざまなめりっと

    mixi同僚ネットワーク、大きい企業は自社でSNS入れてるだろうから、「SNSなんて入れてるヒマないけど、SNS気になるビクンビクン」みたいな中小企業を狙って囲い込む気なんじゃないかなと

    dhalmel
    dhalmel 2010/06/29
    心配ない。mixi(ただし我が観測範囲)でも不評…だ…と…おもいまs
  • 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog

    というわけで プログラミング未経験の状態から、mixiアプリのリリースまでなんとか漕ぎ着けることができました!最近、OpenSocial界隈は盛り上がってるみたいだし、プログラミング経験はないけれど、興味ある!って人も多いと思います。そこで、所謂「ド素人」の状態からプログラミングを勉強してmixiアプリをリリースするに至るまでの僕の軌跡と、何をどう勉強すればいいのか?ってのをまとめてみました。webで調べたり、プログラマの知人に相談したりしてこれは良かった!って部分を抜き出してまとめたので、これから勉強するぞって方は参考にして頂ければ幸いです。これであなたもSAP(ソーシャル・アプリ・プロバイダー)に! 完成したアプリ 「一行リレー小説」 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=15525 開発期間:実質3ヶ月程度 リリース日:3月24日 現在の投稿総数:7622行

    文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog
  • 大学生が使ってるのはmixi? Twitter?

    1月29日にJ-WAVEの「RADIO SPIDER」という番組に出演したとき、ゲストの大学生2人から「周りは今年に入ってmixiじゃなくて圧倒的にTwitter使う人が増えてる」という話を聞いて、TwitterにPOSTしたら現役の大学生たちが実感とかをPOSTしてくれました。現在のTwitterがどの層まで普及してるのかの参考にどうぞ。

    大学生が使ってるのはmixi? Twitter?
    dhalmel
    dhalmel 2010/02/01
    大学生…のマイミクもフォローもいるけど、端から見るとだんだん混ざってきた感じに見える。
  • ミクシィで知人女性を中傷 容疑の女子大生逮捕 三角関係原因か - MSN産経ニュース

    神奈川県警宮前署は12日、インターネットのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手「mixi(ミクシィ)」に知人の会社員女性(23)=川崎市宮前区=を中傷する文章を書き込んだとして、名誉棄損の疑いで、大阪府枚方市の私立大学4年、武田佳奈容疑者を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 同署の調べでは、武田容疑者は昨年3月下旬、ミクシィ内で自身が立ち上げたコミュニティーサイト(同じ趣味の人などが集まって書き込みをする場所)で女性を中傷する文章を書き込んだ疑いが持たれている。 同署によると、武田容疑者は男性を装い女性の実名や出身大学などを明らかにした上で、「金をだまし取る悪い女」などど書き込んでいた。交際男性をめぐる三角関係から発生したトラブルが原因とみられるという。

  • 犬のいる生活 Day by day with a dog

    エンターテインメント シリアルナンバー特典 オフイベ<&TEAM>|何枚CD買った? 当選した? 2025年8月8日 will

    犬のいる生活 Day by day with a dog
    dhalmel
    dhalmel 2010/01/07
  • 政治的に正しいソーシャルWeb開発に必要な想像力と多様性 - 雑種路線でいこう

    mixi同級生を始めたのだが登録で戸惑い、多様な経歴への配慮に欠けていることに驚いた。学校を留年や中退した場合の入力方法が分からないし、あらかじめ用意されていた部活しか登録できず、在籍当時にあった学科が表示されない。きっと開発者は学校を転校も留年も中退もしたことがなく、出身校や学部が廃止や名称変更になった経験もないのだろうか。 わたしは中学で留年したので卒業は1993年だが、入学時の学年での同級生が探す場合の便宜を考えて来の学年である1992年で登録した。後から経歴詐称になってはまずいと考え直して変更しようとしたが、記述を変更できない上に消去すると180日間は再登録できないという。高校も1994年に中退したが、指示に従って登録すると1995年卒業とされてしまった。卒業年ではなく入学年や在籍期間なり嘘のない内容で入力できないものか。転校やら留学で複数の学校にいた人々も少なからずいるはずだが

    政治的に正しいソーシャルWeb開発に必要な想像力と多様性 - 雑種路線でいこう
  • mixiアプリで始めるOpenSocial入門(1) ――OpenSocialの概要とmixiアプリ

    複数のSNSサイトで共通に使える開発プラットフォームを提供する「OpenSocial」。連載では、OpenSocialをサポートしているmixi上で実際にアプリケーションを作成しながら、OpenSocialのさまざまな機能に触れていきます。第1回は、OpenSocialの概要を紹介します。 OpenSocialとは SNS(Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、その名の通りソーシャルな(≒人間関係の)ネットワークを、インターネット上で構築するサービスです。2005年頃から着実に普及を続け、今や膨大な会員数と、さらに膨大な数の会員同士のネットワーク情報を抱えるようになっています。SNSの基的な機能としては、次のようなものがあります。 人を検索し、自分の友人として登録する機能 他の人とメッセージをやり取りする機能 自分のプロフィール

    mixiアプリで始めるOpenSocial入門(1) ――OpenSocialの概要とmixiアプリ
    dhalmel
    dhalmel 2009/11/26
    あtdym
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    dhalmel
    dhalmel 2009/10/22
    maatさん、出番ですよ。
  • mixi本社ツアーtwitterまとめログ - void chachaki::Blog::Tech

    今回のハッシュタグは#mixitourで、それに加えて参加者の方々のログで追えたものを書いています。何か手違いがあれば、コメントや@chachakiまでお願いします。rosylillymixiに行く。原宿とかオシャレ街過ぎるだろ……linksoma1080mixiのビル1F nowlinketekichimixiなう? - http://twitpic.com/jth7klinkchachakimixiなう http://movapic.com/pic/200910011929024ac4846e89711linkt2enonumixi着いた。ビルでけえ。linksoma1080記念エアタグ設置完了linkchachakimixi受付なう http://movapic.com/pic/200910011941494ac4876d2cc1dlinkmarexpoミクシィ社なう。linkhir

    dhalmel
    dhalmel 2009/10/02
    GJ!いきたかったなぁ
  • mixi、日記公開範囲を手軽に設定できる「仲良しマイミク」 

    dhalmel
    dhalmel 2009/09/08
  • mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」に批判集中 公開当日に削除

    「mixiアプリ」PC版が8月25日に正式公開され、130以上のアプリを自由に選んで使えるようになった。多くの企業や個人がアプリを提供して盛り上がっている一方で、公開されたアプリがユーザーからの批判を受け、開発元がアプリが削除するという事態も起きた。 削除されたのは「ワタシのドレイちゃん」。ユーザーがマイミクシィを「ドレイ」として買い取るという設定のソーシャルゲームで、マイミクに勝手にニックネームを付けたり、自由にせりふを言わせたり、アプリ内で“強制労働”させてお金を稼がせる――といったことが可能。開発元のコミュニティーファクトリーによると、Facebookの人気アプリなどを参考に構築し、ミクシィの審査を経て公開したという。 このアプリには公開当初から、「ジョークとしても笑えない」など批判が集中。コミュニティーファクトリーはミクシィと協議した上で、「当社の社内判断で」25日の夜までに削除し

    mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」に批判集中 公開当日に削除
    dhalmel
    dhalmel 2009/08/26
  • Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ

    Twitterの勢力が急拡大する中、ミクシィが対抗策に乗り出した。 ミクシィの笠原健治社長は7月31日、SNS「mixi」上で実験サービスとして提供している、Twitterに似た機能「みんなのエコー」を今後、正式サービスに格上げし、日記と並ぶコミュニケーションツールとして提供する計画を明かした。APIの公開も検討している。 Twitterは、140文字までの短いテキストを投稿し、ユーザー同士でゆるくつながるサービス。SNS的な要素も含んでいるため、「Twitter格的に始めて、mixiにあまりログインしなくなった」というユーザーも増えてきている。 笠原社長は、Twitterが勢力を増していることを認めながらも、エコーを強化することでユーザーをつなぎとめていく考えだ。 エコーは、150文字までのコメントを投稿でき、自分の書き込みと、マイミクシィ(マイミク)の書き込みを時系列順に表示するサ

    Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ
    dhalmel
    dhalmel 2009/07/31
    えんでねーの?ことさら叩くことではないし、たのしく遣っているよ。速報流しあったりもするし。