タグ

2012年12月8日のブックマーク (3件)

  • 200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日、このブログの理数系書籍の紹介記事が200冊に達した。4分の3ほどが大学、大学院の教科書レベルの物理学書や数学書、残りがブルーバックスに代表されるような一般向けのだ。 記事で紹介した物理学と数学は「書名一覧」でご覧いただけるほか、ブログの「記事一覧(分野別)」にまとめてある。また、最近読み始めた電子工学系のの記事は「電子工学」のカテゴリーで検索できる。 物理や数学の教科書や専門書を読んだことがない人は次のように思っているかもしれないから、この膨大な読書体験で何が得られたか、僕がどう感じたかなど感想を書いておくのもいいかもしれない。 - これだけたくさんのを読むと、どのようなことがどれくらいの深さで理解できるようになるのか? - いろいろな疑問が解決することで、自

    200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記
  • 長文日記

  • 使えそうな論文を探すことが研究ではない - 武蔵野日記

    午前中、中学高校時代の同級生である S 末が仕事で NAIST に来るというのでランチを一緒にべる。同じくお仕事で来られていた上司の方が NAIST の2期生で、鹿野研1期生ということでびっくり。現在は室長をされているそうだが、NAIST も20年経って、各界で活躍されている方がたくさんいらっしゃるということで、やっぱりいい大学なんじゃないかなぁ、と思った。(こんなに不便でも、卒業生がいい思い出を持っていてくれる大学というのは、そうそうないだろう) お昼、ちょっと嬉しいお知らせ。研究室を回していくというのは思ったより大変で、特に研究室を立ち上げるときはいろいろと気にしなければいけないことがあり、ポスドクや助教をしながら少しずつ大学で研究室を運営するやり方を学んでいくのであろう。(ということを、NAIST ができた当時の話をお聞きしたりしても思う) NAIST の図書館で先日「アメリカの研

    使えそうな論文を探すことが研究ではない - 武蔵野日記