タグ

2016年5月17日のブックマーク (27件)

  • AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit - 1000ch.net

    2016.05.17 AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit 最近業務で、巷で話題のAbemaTVのパフォーマンス改善をしている。個別具体性が高いが調査改善の雰囲気を感じ取ってもらえればそれで良いかと思い、記事にした。 AbemaTVのフロントエンドの構成 話の前提となるAbemaTVのフロントエンドの構成は次の通りで、まさに流行りのといった感じ。 facebook/react facebook/immutable-js Reactive-Extensions/RxJS reactjs/react-router css-modules/css-modules ビルド周りはbabelとwebpack、あとはlintツールがちょこちょこ入ったりしている。この改善の話と関係してくるのは、ReactとImmutableJSとRxJSだけ。 番組再生画面のコメント開閉が重い 今回ケース

    AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit - 1000ch.net
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit - https://t.co/G5WAiFUkFh: AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit - https://t.co/G5WAiFUkFh
  • バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース

    手ごろな価格で栄養価も高い果物として親しまれているバナナですが、バナナの木を枯れさせる病気の感染が世界中に広がっています。日の最大の輸入元のフィリピンでは、生産量が減少するなど影響も出始め、対策を急がなければ、将来、手軽にべられなくなるおそれがあると懸念する声が上がっています。 バナナの歴史は実は病気との闘いでした。100年余り前に中米のパナマ周辺で確認され、その後、世界中に感染が広がったバナナの病気は「パナマ病」と名付けられ、当時、流通していたバナナはほぼ絶滅しました。現在、流通しているバナナは「パナマ病」にかかりにくい品種として開発されたものですが、さらに感染力の強い「新パナマ病」が新たに現れ、世界中に広がっています。 FAO=国連糧農業機関によりますと、「新パナマ病」は1990年に台湾で見つかり、その後、中国大陸や東南アジアに広がり、現在は、中東やアフリカでも感染が確認されてい

    バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース
  • 競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた

    競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた:新連載・任天堂Wii 開発回顧録 ~岩田社長と歩んだ8年間~(1/4 ページ) 「Wiiのプレゼンテーションを最も多く経験した男」――。 自分自身のことをこう紹介するのは後ろめたさもありますが、おそらく事実です。私は2001年にプログラマーとして任天堂に入社し、プランナーに転身後、据え置き型ゲーム機「Wii」の企画担当として初期のコンセプトワークから、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークサービスの企画および開発すべてに横断的にかかわり、岩田聡さん(前任天堂社長)ともお仕事をご一緒させていただく機会を得ました。 Wiiは2006年12月に発売してから60週間で全世界での累計販売台数2000万台を突破しました。その後、2015年12月末までの累計販売台数は1億台に上るなど、任天堂史上でも記録的な売り上げを樹立しました。どうしてここまで多くの

    競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    新連載・任天堂Wii 開発回顧録 ~岩田社長と歩んだ8年間~:競合ゲーム機「PSP」の脅威が任天堂社内を変えた (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン: 新連載・任天堂Wii 開発回顧録 ~岩田社長と歩んだ8年間~:…
  • カラオケの個室で未成年者が性行為→発覚から通報までの流れが地獄すぎる「自業自得」「これはキツイ」

    アフリカ @FateJun 俺の元バイト先で「ごめんなさい!なんでもします!」って言ってきた中学生に「うるせえ!警察ですか!万引きです!」って即座に通報した人がいて最高にクールだと思った 2016-05-16 09:38:52 アフリカ @FateJun あと、カラオケ店でバイトしてた時は珍しく全室カメラ設置されてたから、よくセックスしてる部屋の電気をいきなり着けて「そっち行くから5分で服着ろ」って内線使って伝えてた。 2016-05-16 09:40:59

    カラオケの個室で未成年者が性行為→発覚から通報までの流れが地獄すぎる「自業自得」「これはキツイ」
  • 東京オリンピック招致、2億円振り込み先「電通の推薦で決めた」

    東京五輪の裏金疑惑、JOC会長「親族の関係と知らず」 2020年東京五輪・パラリンピック招致で裏金が支払われた疑惑がある問題について、招致委の理事長だった竹田恒和・日オリンピック委員会(JOC)会長は16日、参考人として呼ばれた衆議院予算委員会で、2億2300万円を振り込んだ「ブラック・タイディングズ」社について、「(国際陸上連盟前会長の)ラミン・ディアク氏やその親族と関係するとは知らなかった」と述べた。ディアク氏は、開催地を決める投票権を持つとともに、他の票を取りまとめる影響力もあったとされる。その上で、「(経営者が)国際オリンピック委員会委員やその親族でなく、知人であれば問題ない」と述べた。 竹田会長は契約の経緯について、売り込みがあったコンサルティング業者の中から、大手広告会社の電通の推薦で決めたと説明した。2013年9月の招致決定を挟み、同年7月に国際ロビー活動や情報収集業務とし

    東京オリンピック招致、2億円振り込み先「電通の推薦で決めた」
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    東京オリンピック招致、2億円振り込み先「電通の推薦で決めた」: 東京五輪の裏金疑惑、JOC会長「親族の関係と知らず」…
  • JK「バイト先のローソンにカルガモいっぱい来wwwたwwwww」パシャッ : 哲学ニュースnwk

    2016年05月16日18:00 JK「バイト先のローソンにカルガモいっぱい来wwwたwwwww」パシャッ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 14:30:49.03 ID:aKUR/bc20.n 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463290249 後味の悪い話『身内だと更にきつい』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5042295.html 紫音@shiontawn バイトしてるローソンにカルガモの親子が来店したんだけど、これどうすればいい? 2016年5月15日(日) 13時21分58秒 リツイート: 2,952お気に入り: 3,883 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/15(日) 14:

    JK「バイト先のローソンにカルガモいっぱい来wwwたwwwww」パシャッ : 哲学ニュースnwk
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    JK「バイト先のローソンにカルガモいっぱい来wwwたwwwww」パシャッ:哲学ニュースnwk: 2016年05月16日 18:00 JK「バイト先のローソンにカルガモいっぱい来wwwたwwwww」パシャッ Tweet 1:…
  • Twitter、写真とリンクを140文字制限外に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Twitter、写真とリンクを140文字制限外に
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    Twitter、写真とリンクを140文字制限外に: Twitterは2週間以内にも、リンクと写真を140文字制限の対象外とし、文字数としてカウントしないようにする。 Bloombergが伝えた…
  • ニコニコ動画10周年で想うこと

    よく考えたら、ニコニコ動画が出来て今年で10年だ。2009年に「2ちゃんねる10周年かー、よく続いたな」と思ったもんだが、ニコニコが10年続くなんて思いもしなかった。どうせ五年もせずに潰れると思ってたし、ニコニコが登場したのがついこないだのようで10年も経った気がしない。 ニコニコが出来た当時は高校生だった俺も、今では立派なアラサーだ。周りの同級生たちは次々歌ってみただの踊ってみただのゲーム実況だのニコ生だのやってたが、アラサーになった今はニコニコ動画の話題すらしなくなった。もうニコニコとか言ってる年齢じゃなくなった。 当時、俺はニワンゴという携帯向けメールサービスを愛用していて、ニワンゴから「ニコニコ動画(仮)という新サービスを始めるので、人数限定で会員を募集します」という知らせが来て早速登録した。 中には今までのフラッシュ黄金時代を凌駕する面白動画の山で、俺はすぐに虜になった。何語かわ

  • NewsPicksと三上俊輔に抗議する〜私の記事はピックしないでほしい〜追記:前者への抗議は取り下げます

    追記:公開時はここにNewsPicksのロゴを怒りの表情にした画像を置いていたが、NewsPicksが規約変更で抗議に応えてくれたので、画像を取り下げた。 この記事はNewsPicksへのピックをやめていただくようお願いします。 先日、2016年5月5日、iRONNNAというネットメディアに私が書いた記事が掲載された。 →「子育て」にきびしい国は、みんなが貧しくなる国だ いろんなメディアで訴えてきた保育園の問題を、あえて年配読者が多いiRONNAで書くことで、このテーマに関心が薄い層にアピールできるのではという思いだった。驚くほどシェアされ、5000を超える「いいね!」がついた。 実際にはどれくらい年配層にも届いたのだろうと、記事タイトルで検索していたら、うっかりNewsPicksに入ってしまった。私は日ごろこのサービスで自分の記事へのコメントを読むことをできるだけ避けているのだが、ついつ

    NewsPicksと三上俊輔に抗議する〜私の記事はピックしないでほしい〜追記:前者への抗議は取り下げます
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    NewsPicksと三上俊輔に抗議する〜私の記事はピックしないでほしい〜 | https://t.co/TUU8lkXhaK: この記事はNewsPicksへのピックをやめていただくようお願いします。…
  • [家電製品ミニレビュー] 立てたまま焼けるワッフルメーカーは出しっぱなし◎! 焼き上がりも◎!

    [家電製品ミニレビュー] 立てたまま焼けるワッフルメーカーは出しっぱなし◎! 焼き上がりも◎!
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    【家電製品ミニレビュー】立てたまま焼けるワッフルメーカーは出しっぱなし◎! 焼き上がりも◎! - 家電 Watch: 家電製品ミニレビュー 立てたまま焼けるワッフルメーカーは出しっぱなし◎! 焼き上がりも◎! by 田中 真紀子…
  • 図書館流通センターやボイジャーなど4社、視覚障がい者向け電子図書館システムを開発 

    図書館流通センターやボイジャーなど4社、視覚障がい者向け電子図書館システムを開発 
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    図書館流通センターやボイジャーなど4社、視覚障がい者向け電子図書館システムを開発 -INTERNET Watch: ニュース 図書館流通センターやボイジャーなど4社、視覚障がい者向け電子図書館システムを開発 (2016/5/16…
  • 【ネット著作権】人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない? ~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~ 

    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    【ネット著作権】 人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない? ~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~ - INTERNET Watch: 福井弁護士のネット著作権ここがポイント…
  • Flash停止がついにChromeでデフォルトの初期設定になり再生ブロックされることが決定

    ウェブサイト内で音楽や動画などリッチコンテンツを表示できるAdobe Flash Playerには、悪意のある攻撃者によってPCを乗っ取られるほどの脆弱性の存在が判明しており、Googleでは広告やYouTubeでFlashの代わりにHTML5へ移行しています。さらに2016年第4四半期内に、ついにChrome上でもFlashを停止することが発表されました。 HTML5 by Default - Google スライド https://docs.google.com/presentation/d/106_KLNJfwb9L-1hVVa4i29aw1YXUy9qFX-Ye4kvJj-4/ Intent to implement: HTML5 by Default - Google グループ https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/#!to

    Flash停止がついにChromeでデフォルトの初期設定になり再生ブロックされることが決定
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    Flash停止がついにChromeでデフォルトの初期設定になり再生ブロックされることが決定 - GIGAZINE: ウェブサイト内で音楽や動画などリッチコンテンツを表示できるAdobe Flash…
  • ASUSよりGeForce GTX 1080リファレンスカードの国内発売が決定

    ASUSよりGeForce GTX 1080リファレンスカードの国内発売が決定
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    ASUSよりGeForce GTX 1080リファレンスカードの国内発売が決定 - PC Watch: ニュース ASUSよりGeForce GTX 1080リファレンスカードの国内発売が決定 (2016/5/17 12:17)…
  • ゼロからわかる「奨学金問題」~負担すべきは、国か、親か、本人か(小林 雅之) @gendai_biz

    文/小林雅之(東京大学教授) 社会問題となった奨学金 奨学金をめぐる議論がここ数年、かまびすしい。一方で、日学生支援機構奨学金の回収が厳しいというキャンペーンが張られ(奨学金問題対策全国会議など)、他方で、2016年3月には新しい制度として、「所得連動返還型奨学金返還制度」の導入が決定された。 こうした中、特に最近は、「給付型奨学金」の導入が焦点になっている。これについては、「日には大学生向けの公的な給付型奨学金がないので、創設せよ」という主張と、「諸外国とは国情が異なるので、他国と比較するのはいかがなものか」(麻生太郎財務大臣の2016年3月28日の参議院予算委員会での答弁)という対立がある。 この対立は、単に給付型奨学金についての見解の相違ではない。背景には、教育費の負担をめぐる考え方の相違がある。それは、教育観の相違でもある。 現在は、この教育観の相違によって、意見が分かれている

    ゼロからわかる「奨学金問題」~負担すべきは、国か、親か、本人か(小林 雅之) @gendai_biz
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    ゼロからわかる「奨学金問題」 ~負担すべきは、国か、親か、本人か 対立する“3つの教育観” | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]: 文/小林雅之(東京大学教授) 社会問題となった奨学金…
  • グーグル、少人数グループ向け情報共有アプリ「Spaces」をリリース

    Googleは米国時間5月16日、新アプリ「Spaces」を発表した。グループメッセジングをよりシンプルで集約化されたものにしようとしている。 Spacesでは、アプリを離れることなく記事や画像、動画を簡単に見つけて共有できる。「Google検索」「YouTube」「Chrome」といったGoogle製品との連携機能が組み込まれているためだ。例えば、友人をスペースに招待してYouTubeのお気に入りのネコ動画について語ったり、一番嫌いな大統領候補に関する記事について話し合うスペースを作成したりすることができる。 Spacesアプリは16日、「Android」「iOS」、デスクトップ、モバイルウェブで「Gmail」アカウントを対象にリリースされている。

    グーグル、少人数グループ向け情報共有アプリ「Spaces」をリリース
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    グーグル、少人数グループ向け情報共有アプリ「Spaces」をリリース - CNET Japan: Googleは米国時間5月16日、新アプリ「Spaces」を 発表…
  • ウルトラワイド超短焦点プロジェクタ「ワイード」

    これまでのプロジェクタは、映したいものを黒板の一部にしか投影できませんでした。ワイードなら、たった1台で全面に投影できます。黒板にレールを付け、体を投影したい場所へとわざわざ移動させていた、従来のような手間や費用もかかりません。板書との相性も抜群の、これまでにないワイドなプロジェクタが、学びの可能性を広げていきます。 ー ワイードは、1台で黒板いっぱいに映像を投影できます。投影サイズはこれまでのプロジェクタの約2倍。授業にあわせて、思い通りの場所に映し出すことも可能です。 ※ 一般的な黒板(H1,200mm)に投影する場合、最大投影サイズは約3,200mmx1,200mm(16:6)となります。 「デジタルスライド機能」を使えば、リモコンひとつで投影した画面を左から右へとパッと切り替え移動できるので、板書との併用がしやすくなります。 より鮮明に映像を投影したい方は、スクリーンシートをご活

    ウルトラワイド超短焦点プロジェクタ「ワイード」
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    ウルトラワイド超短焦点プロジェクタ「ワイード」:…
  • Google Chrome、Flashに代わってHTML5をデフォルトに

    Flashが必要なWebサイトでは、ユーザーが初めて閲覧した際にFlashの実行を許可するかどうかをユーザーに選択してもらう画面をまず表示する。 Adobe Flash Playerの脆弱性を突く攻撃が頻発している事態を受けて、米GoogleはWebブラウザの「Chrome」で、Flashに代わってHTML5をデフォルトとする措置を年内に導入する計画を明らかにした。 Googleの計画では、Flash Playerに対するChromeのデフォルトの反応を変更し、HTML5でFlashの機能を実現できるWebサイトについてはHTML5の方を優先する。 ChromeへのFlashのバンドルは今後も継続。Flashが必要なWebサイトでは、ユーザーが初めて閲覧した際にFlashの実行を許可するかどうかをユーザーに選択してもらう画面をまず表示する。いったんFlashの使用を選択すれば、Chrome

    Google Chrome、Flashに代わってHTML5をデフォルトに
  • Google、新アプリ「Spaces」発表、小規模グループでの共有を簡単・便利に

    Googleは5月16日(現地時間)、特定のトピックについて、小規模なグループでコンテンツや情報、コメントを簡単に共有できる新サービス「Spaces」を発表した。同日よりAndroidアプリ、iOSアプリ、Web版の提供開始と共に、サービスのロールアウトが始まった。 「グループのカンバセーションは特定のトピックから脱線しがちで、また長く続くスレッドの中に情報が埋もれて、必要な時に簡単に取り出すことができなくなる」と製品ディレクターのLuke Wroblewski氏は述べている。 Spacesは、「6月のパリ旅行について」「マンガのオススメ」といったような特定のトピックに関するスペースを作り、各スペースにおいて小規模なグループでコンテンツや情報、コメントを共有する。グループの参加者は、メッセージやEメール、SNSなどでリンクを送って招待する。 Spacesには、Google検索やYouTu

    Google、新アプリ「Spaces」発表、小規模グループでの共有を簡単・便利に
  • 姉なるもの

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    姉なるもの
  • javascript-best-2016-may.html

    最近のWebサイトで見かける便利な機能や面白い仕掛けのコンテンツ、気持ちいいアニメーションを伴ったインタラクションやエフェクトを実装できるCSS、スクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。

    javascript-best-2016-may.html
  • DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD

    以下に紹介するのは、 Docker を使って node.js 用のWebアプリケーションを開発、およびデプロイする際に、私が四苦八苦しながら学んだ秘訣やコツです。 このチュートリアル記事では、Dockerで socket.ioのチャットサンプル を白紙の状態から番状態へとセットアップしていきます。このプロセスを通じて、そうした秘訣などを簡単に習得していただければ幸いです。特に、以下のような内容について見ていきます。 実際にDockerでNodeアプリケーションを起動する。 すべてをrootとして実行させない(悪いやり方です)。 開発時のテスト-編集-リロードサイクルを短くするため、バインドを使用する。 再構築を高速にするため、 node_modules をコンテナで管理する(これには秘訣があります)。 npm shrinkwrap で、ビルドを反復可能にする。 開発環境と番環境で Do

    DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD
  • 「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」

    「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」
  • プロダクトのコピーはなぜ難しいのか

    Web業界では、先進的なイケてるプロダクトのアイデアを思いつく人が多い。そして、そのアイデアを誰かが先に作る前に世に出したい!と考える人も多いと思う。僕もなにか思いつくたびにそういうことを考える。 でも、実際はそんな心配は杞憂な場合が多いんじゃないでしょうか。そのまま真似してもうまくいくケースは当に少なく、いろいろ工夫して真似したとしても失敗するケースも多い。もし真似しやすいケースだと、すぐ他の人も真似して優位性もなくなっちゃうし。 もちろん、物作りは真似から始まるし、素晴らしい製品は既存のアイデアがあって、僕が作る時も誰かのアイデアをパクってきたものばかりなんだけど、よく考えると単純にコピーするのは結構難しいので、あまり心配しなくてもよいのではないかと思った。 とはいえ、デジタル時代の著作権というデリケートな話にも繋がってくる話でもありますね。どこまでがまるまるコピーで、どこまでが工夫

    プロダクトのコピーはなぜ難しいのか
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    プロダクトのコピーはなぜ難しいのか |: Web業界では、先進的なイケてるプロダクトのアイデアを思いつく人が多い。そして、…
  • 大すき焼き展2・他 - パル

    こんにちは。朝、昼、夜などがあり、この他にも、空間や物、動きなどがあり、知られています。皆さんは、知られていますか? では肉とその様子を見てください。 前回の展と同じ肉で、販売期間があるのと1人1点までの購入制限がついたのは我々と何か関係があるのかわかりませんが、今回は複数人でそれぞれ購入して持ち寄りました。1パケがちょうどジップロックの大サイズに収まるので解凍を急ぐ場合はそのようにします。 2kgです 4kgです 観察をしています 9人集まりました。1人444gわないと勝てません。 開店です はい はい うまい 野菜は常時超高速で飛行しているため撮影されませんでした 牛丼 ちゃんと歩けなくなる人間が出たり、終わりがありましたが全クリされました。油膜の厚さがえぐい。よかったですね。 そんで帰宅して、晩飯を作ることになります。これは傘が異様に大きいマッシュルームで、日進ワールドデリカテッセ

    大すき焼き展2・他 - パル
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    大すき焼き展2・他 - パル: 2016 - 05 - 16 大すき焼き展2・他 こんにちは。朝、昼、夜などがあり、この他にも、空間や物、動きなどがあり、知られています。皆さんは、知られていますか?…
  • 蓮實重彦氏、『三島由紀夫賞』受賞も「暴挙。非常に迷惑な話」

    会見に登壇した蓮實氏は、受賞した心境を聞かれると「私の中に心境という言葉はないので答えません」とコメント。喜びがあるのか問われると「全く喜んでいない。はた迷惑な話。80歳の人間にこのような賞を与えることが起こったのは日文化にとって非常になげかわしいこと」「蓮實を選ぶという暴挙。それは非常に迷惑な話だ」と淡々と話した。 同賞は新鋭作家の純文学作品に与えられるもので、1987年に創設。今回は、2015年4月から2016年3月までに発表された作品が選考対象となっている。 なお、候補作は以下の通り(敬称略)。 ■「三島由紀夫賞」候補作 いしいしんじ『悪声』(文藝春秋) 山下澄人『鳥の会議』(河出書房新社) 三輪太郎『憂国者たち』(講談社) 亀山郁夫『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社) 蓮實重彦『伯爵夫人』(『新潮』2016年4月号掲載)

    蓮實重彦氏、『三島由紀夫賞』受賞も「暴挙。非常に迷惑な話」
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    蓮實重彦氏、『三島由紀夫賞』受賞も「暴挙。非常に迷惑な話」 | ORICON STYLE: 新潮文芸振興会は16日、都内ホテルで『第29回 三島由紀夫 賞』の選考会を開催し、受賞作に蓮實重彦氏の『伯爵夫人』を選出した。…
  • Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy

    2016年5月16日(月)に社内勉強会でWebにおけるタイポグラフィについて発表しました。このエントリーはその発表資料です。なおこのエントリー中の例はMacのOS X El CapitanのChromeで確認しています。画像を使わずにどこまで出来るかトライしてみたかったので他のブラウザでは意図した表示をしていないです。画面サイズはPCのサイズを想定しています。 「の」「を」「と」はTypography 09の「組版上級者になるためのメソッド 工藤強勝さんのスタッフ指導」より うちでは独自でまとめた書体の見帳があるんです。仮名の中でも書体の特徴が出やすく使用頻度も高い「の」「を」「と」などを拡大し、縦、横、それぞれの文組の例や見出し使用例なども載せてあるので、スタッフは常にそれを見て勉強しています。 とあったので、「の」「を」「と」をTP明朝でつくってみました。 目的 紙のタイポグラフィ

    Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy
    digitalglm
    digitalglm 2016/05/17
    Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | Notes | dotgraphy: の を と 2016年5月16 日 (月 ) に社内勉強会…