タグ

2009年6月5日のブックマーク (17件)

  • 追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    先週水曜日夜。携帯電話に1通のメールが入った。 康祐の通夜、葬儀にご参列いただき、ありがとうございました。 このメールは、康祐の携帯に登録されていた方々に送らせていただいております。 康祐は生前に抱いていた志<ミッション・ステートメント>を残し、また多方面にわたる関心をブログやサイトに残しております。 それらをまとめたサイトを作りましたので、ご覧いただければ幸いです。URLは以下のとおりです。 http://www.ksl.co.jp/kousuke/ 通夜? 葬儀? そして康祐って誰? 心当たりがなかった。ここ最近、通夜・葬儀に参列していなかったし、そもそも康祐という名前に心当たりがなかった。そのため、宛先間違いあるいは迷惑メールだと判断した。何せ心当たりがないのだ。ごくごく自然な判断だろう。 「不幸をネタにする迷惑メールが出現したのか!」 とこう考えるに至った。まったくけしからん話だ。

    追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    dochan
    dochan 2009/06/05
  • Learn More - JW Player

    #1 video platform for companies whose business relies on video. Learn how to deliver reliable and beautiful video experiences with all the tools, workflows, and analytics you need to make your business thrive. VIDEO PLATFORM Custom Pricing All the tools, workflows and analytics needed to build, run, and grow your video-driven business.  Contact Sales

    dochan
    dochan 2009/06/05
  • ミッションステートメント(Kousuke)

    ミッションステートメント  -- Kousuke -- パソコンのデスクトップに「ミッションステートメント」というアイコンを見つけました。 息子らしい使命感をメッセージとして残してくれました。    父・母 私の使命は、知性と勇気によって世界をプラスの方向へと変革することである。 人を憎まず、常に誠実たれ。 主体性を発揮する ただ世界から反応を求めるのではなく、自分から動け。 自分の影響外の事象でも、どう反応するかは自らの責任である。 変えられることを変えるのが勇気。変えられないことを受け入れるのも勇気。 目的を持って始める 夢見て耕せ。 マネジメントは物事を正しく行うことであり、リーダーシップは正しいことをすることである。 目的のための努力を惜しむな。 無駄にした時は二度と帰ってこない。 重要事項を優先する 緊急でなくとも重要なことに力を費やせ。 Win-Winを考える 最良の結果は、他

    dochan
    dochan 2009/06/05
  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
  • ビジネスに役立つ会計ブログ: 資本剰余金で配当 広がる

    経済新聞 2009.06.04( 12面) 上場企業の間で、株主が払い込んだ資剰余金を配当原資として 活用する動きが広がっている。 2009年3月期決算が最終赤字になり、利益の蓄積である利益剰余金 がなくなった企業が多いからだ。 赤字会社が資剰余金で配当することには、投資家から疑問の声が 出ている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日のCONTENTS 1.資剰余金で配当する主な企業 2.資剰余金と配当 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.資剰余金で配当する主な企業 社名     最終損益  利益剰余金  年間配当金 学 研       1,979    ▲639     845 サンリオ     ▲1,885    ▲186     873 石塚硝      ▲2,026    ▲675     105 シダック

  • 料理や雑貨写真をちょっぴり「プロっぽく」みせるコツ。: カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術

    写真を撮るのも見るのも大好きなワタシ。 ソースは雑誌であったり、ブログであったり、写真展であったり…とさまざまですが、 そういうった写真の中で、言葉が悪いのですが「素人っぽい…」と感じるものがあります。 で、その「素人臭さ」の理由を考えてみたのですが、 理由はいろいろあるなかで、以下の要素が得に影響しているではないかな…と。 というわけで、「素人っぽく」見える理由と、ちょっぴり「プロっぽく」見せるコツを紹介したいと思います。

    dochan
    dochan 2009/06/05
  • 『頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ』問題 の解説

    女教師ブログさんの「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ」問題という記事がはてブで話題になっていて、その大元はせつないエントリ群という増田の記事らしい。消されてて見れないが。 女教師ブログさんの説明の具体例頭がいい頭が悪い易しい説明が出来る13易しい説明をしない24割り算の「100÷30」を教える場合とする。 100の中に30がいくつあるか調べようという事です、と答える人 30×3+10=90+10=100 だから、100÷30=3 余り10 だよ、と答える人 そもそも割り算を理解していないため説明できない 同上1は割り算を知らない人にも分かりやすいが、答えは出せないし、教えた相手を割り算が出来るところまで引き上げる物ではない。 2は割り算の計算方法や算数的意味も過不足無く説明しており、また掛け算と足し算が出来る人ならばこれにより割り算も出来るようになるであろうが、掛け算も足し

    『頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ』問題 の解説
  • 歴史に学ぶと貧富格差が拡大すると文明は滅ぶ。 国が滅ぶのではなく文明が..

    歴史に学ぶと貧富格差が拡大すると文明は滅ぶ。 国が滅ぶのではなく文明が滅ぶ。 でも、日における場合の「格差社会をなくします!」みたいな政党CMを見ると吐き気がする。 いや、自分一応どちらかといえば民主党支持だったんだけど、格差社会うんぬんの争点をみると嫌悪感を覚える。 そんなに言うなら、共産党に衣替えしなよと。 格差はあっていい。がんばったヤツが稼いでなにが悪い? 問題なのは、貧困。 まきあげた税金の再分配がうまく機能していないんだろ? 格差が問題なんじゃない。貧困が問題なんだ。 きょうびマック難民なる言葉ができたそうな。 24時間のマックができて100円のコーヒーで夜を過ごす。 ネットカフェ難民の一形態だと言われてる。 更生労働省の調査によると路上生活者は減少の傾向にあるそうだ。 だが、ワーキングプアの問題は深刻性を増しているように感じる。 ネットカフェ難民の苦労は正直測りかねる。 働

    歴史に学ぶと貧富格差が拡大すると文明は滅ぶ。 国が滅ぶのではなく文明が..
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

  • なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え梅田望夫さんのインタビュー記事を読んだ。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia Newsこれを読んで思ったのは、「なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか?」ということだ。 なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? それがぼくには分からない。当に、普通に話しを聞きにきても良さそうなものだと思う。むしろ、話を聞きにくるのが自然だと思う。それが、こうまで話しを聞きにこないと、ぼくははてなのことを疑ってしまう。ぼくははてなを、「当に真面目にビジネスをする気があるのか?」と疑ってしまう。「企業として、顧客のニーズに応えようという気があるのか?」と疑ってしまう。「組織として、社会に貢献しようという気があるのか?」と疑ってしまう。もし、今はてなが株を公開しても、ぼくは買おうとは思わない。確実に値上がりが見込めるような状況でも、やっぱり要らない。

  • 「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語

    もう、20年近く前になる。 オフィスで、診療をしていると、知人の病院から電話が入った。 「顔面骨折のクランケ(患者)がいるので、来て欲しい。」 わたしは、 「はいわかりました。きょう、診療終わったら、伺います」 幸い、土曜であった。 5時に診療を、終わり、その病院へ車をとばす。 3時間はかかる。 患者は22歳、5階建てのビルからの 飛び降り自殺未遂だった。 患者を診るなり、 状態がわかった。 患者は、「気管内挿管」をしていた。 「顔面、下2/3 多発性骨折」であった。 顔は、全体に腫れあがり、よく見ると、 骨折部の骨のところだけ、 出っ張っている。 歯などは、2・3残り、すべて、とんでいた。 患者は、動かせないので、レントゲン写真は、CTのみ。 わたしは、主治医に言った。 「これは、ジグソー・パズルのように、折れていますよ。 元の顔には、たぶん、もどらないですよ。」 などなど・・・・。

    「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語
  • sshでパスワード入力途中で間違いに気付いた時 : しげふみメモ

    2009年06月03日12:44 カテゴリLinux sshでパスワード入力途中で間違いに気付いた時 Linuxでsshログインする時に、パスフレーズやパスワードの入力途中で間違いに気付いた時は、その後どうしていますか? shigefumi@linux:~> ssh server Enter passphrase for key '/home/shigefumi/.ssh/id_rsa': BackSpaceで文字を消したつもりで再度入力してみるが結局違っている そのままEnterキーを押して再度プロンプトを出す Ctrl-C でsshを終了して再度sshする Ctrl-U で入力した文字を全て削除して再度入力する その他 私は4番で、Ctrl-U で削除して再度入力しています。 知らない人がいたので書いてみました。 (端末などによっても動作は異なるかもしれませんが) シェルでコマンドライ

    sshでパスワード入力途中で間違いに気付いた時 : しげふみメモ
    dochan
    dochan 2009/06/05
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 富士宮TAX・CPAカレッジ <資格の大原>

    dochan
    dochan 2009/06/05
    富士宮TAX・CPAカレッジ 閉校のお知らせ
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - イべんとう

    ほぼ日刊イトイ新聞の 創刊11周年記念企画「イべんとう」。 47名でお弁当を、買って、べて、語り合い、 47個のお弁当の内容をつまびらかに紹介する。 前代未聞のこの企画は、 予想を超える反響をいただきながら まさにいま、つつがなく終了しようとしています。 最終回。 ここはやはり、発案者である糸井重里に、 企画全体の「まとめ」をしてもらいましょう。 発案者の狙いは、その狙い通りの展開になったのか‥‥? よろこんでましたよね、乗組員のみんなが。 「イべんとう」という、まあ、 ネーミングについては、さておき、 これを「やる前」「やってる最中」「やったあと」 「原稿作り」「デザイン」「更新」「反響のメールを読む」 ずーっと一貫して、よろこんでますよね? 悲しんでる人は、いないですよね? まずはとにかく、 そういうことがやりたかったわけで。 ぼくら、レストランにみんなでべにいくのは 何度かやって

    dochan
    dochan 2009/06/05
    面白そう / このコンテンツ自体が弁当の様にバラエティに富んでいた。
  • オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず

    4 日深夜のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」は、岡村隆史が“大人の事情”で欠席。代わりに「矢部浩之のオールナイトニッポン」と題して矢部がピンでパーソナリティを担当してました。ナイナイ ANN の長い歴史で矢部のひとり喋りとなったのは通算 4 度目とのことです。 番組ではオードリー若林と TKO 木というふたりのお笑い芸人をゲストに迎えてツッコミ三者鼎談を展開していました。リスナーからの無茶ぶりにボケてみたりというゆるい感じがおもしろかったのですが、その中でもオードリー若林がしていた下積み時代の話がとても新鮮でした。 2008 年末の M-1グランプリ準優勝以降ずっと売れっぱなしのオードリーはテレビでよく下積み時代のエピソードを披露しています。「昔はボケとツッコミが逆だった」「春日は自分がさんまだと思い込んでいた」「でもツッコミとしてはポンコツだと言われた」等々。 し

    オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず
    dochan
    dochan 2009/06/05
    これ見たいなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう