タグ

ブックマーク / inyoshoten.hatenablog.com (49)

  • 経済とは「経世済民」〜人間の不合理さを科学する行動経済学 - THE INYOSHOTEN PLUS

    6月27日日経電子版の連載で、池上彰がこう語っていた。 そもそも経済学とは「経世済民」という言葉が語源です。「経世」とは世を治める。「済民」とは民を救うという意味です。明治時代のはじめ、海外から伝わってきた経済学を表す用語「エコノミクス」を訳す際に、この言葉をあてました。 経済とは来、世を治めて民を救うという意味のあて言葉である。経済学は、マルクス経済学がソ連の崩壊で衰退し、ミクロ経済学、マクロ経済学が発展してきた。そして今、人間の不合理な行動や心理を様々な角度から研究する「行動経済学」が新分野として注目されている。 今日はそんな「行動経済学」の第一人者、ダン・アリエリーの新刊を紹介する。 アリエリー教授の人生相談室──行動経済学で解決する100の不合理 posted with ヨメレバ ダン・アリエリー 早川書房 2016-05-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net

    経済とは「経世済民」〜人間の不合理さを科学する行動経済学 - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/06/30
    立場で変わるありそうですね。
  • 「話がヘタな人」は優れた裁判官が使う論法をマネしたらいい - THE INYOSHOTEN PLUS

    「すぐれた法学者は、背後に帰納論をもちつつしゃべるときは、演繹論をしゃべる」 著作『論理思考と発想の技術』でベイン・アンド・カンパニー日支社長も務めた経営コンサルタント後正武が、法学者の川島武宜元教授の言葉を引用した箇所である。 『論理思考と発想の技術』は文庫でも2006年、僕が持っている単行は1998年に出版されている。以前紹介した『意思決定のための「分析の技術」』も1998年出版なので、この頃まとめて書かれたのだろう。 inyoshoten.hatenablog.com 「論理思考」というと何だか紋きりで捉えづらいが、要は「正しい判断を行うための思考プロセス」のことだ。これまで何十冊も論理思考(ロジカルシンキング)関連のを読んだが、この後正武さんの2冊は群を抜いて分かりやすい。20年近く前のだが、全く色あせない。コレ系のを読んだことない人、話がヘタで自分の考えが整理もできな

    「話がヘタな人」は優れた裁判官が使う論法をマネしたらいい - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/06/01
    語り方で説得力が変わりますよね。
  • 嫉妬の激情に駆られた始末におえない男たちはこれ読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS

    人間、出来ることなら、嫉妬からだけは免れていたいものです!(イアーゴー) シェイクスピア『オセロー』第三幕第三場 歴史学者の山内昌之著『嫉妬の世界史』はじめの一文のとおり、できることなら嫉妬したり、嫉妬されたりする世界からは距離をおきたいものだ。 男の嫉妬ほど始末におえないものはないという紛れもない事実を、歴史は語っているのだから。 嫉妬の世界史 (新潮新書) posted with ヨメレバ 山内 昌之 新潮社 2004-11 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 自分は関係ないと思ってたら大間違い 歴史上の「男の嫉妬」事例集 嫉妬の分類 嫉妬を避けなければ上には行けない 自分は関係ないと思ってたら大間違い 「いや、自分は嫉妬なんかしない穏健派なので関係ないよ」なんて思っていても、いざ「そのとき」が来たら分からない。仮に心から自分は嫉妬しないと言い切れるのだとして

    嫉妬の激情に駆られた始末におえない男たちはこれ読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/30
    嫉妬は、自分も他人も怖いですね。
  • 「ぶっとんでいる = 時代を超えている」を高城剛から知る - THE INYOSHOTEN PLUS

    高城剛について、彼の専門でない「医療」分野を取り上げて批判的な目線を昨日の記事で浴びせたが、誤解を与えないようにこの記事を書く。 inyoshoten.hatenablog.com 高城さんは発想が一つ時代の先をいっている尊敬に足る人だ。こういう人に対して「ぶっとんでいる」という表現があるが、それは「時代を超えている」ということだろう。彼のが面白いと教えてくれたSTAYMINIMAL (id:kei_ta1211)さんに感謝する。視点の拡張をありがとう。 私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明 posted with ヨメレバ 高城 剛 マガジンハウス 2011-02-24 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 周りに流されない 農業はクリエイティブ 自ら体験することが第一 周りに流されない 周りの情報に左右されずに、いかにして、自分と徹底的に向き合うか?深く向き

    「ぶっとんでいる = 時代を超えている」を高城剛から知る - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/23
    ぶっとんでいる人、すごいですよね。
  • 時間がない!といつも言っている人に捧ぐ意識革命のすすめ - THE INYOSHOTEN PLUS

    今、あなたはなぜこの記事を読んでいるのか? 「何か役に立つことが書いてあるかも?」「人のブログを読んでると、こんなこと書く人もいるんだと分かって視野が広がる」「人のブログを読む時間は自分にとってリラックスできる貴重な時間だ」など、ブログを読むという行為に意味を見出して積極的に読んでいるのであれば読み進めてほしい。 もし特に理由もなく暇つぶしで読んでいるのであれば、せっかく読んでいただいている立場で恐縮ではあるが、ここで読むのを止めてほしいと来なら言いたい。だが、今回に限ってはそういう人ほど読み進めてほしい。 これから「空白の時間をどう埋めるか」を反射的に考えて1分1秒を過ごそうという意識革命について書いていくから。 自分の時間 (単行) posted with ヨメレバ アーノルド ベネット 三笠書房 2016-05-11 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》

    時間がない!といつも言っている人に捧ぐ意識革命のすすめ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/18
    時短したいです。
  • 友達づくりに消耗してる人はこれ読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS

    リアルな友達SNSで「いいね!」し合ったりする友達に時間を割き過ぎて消耗している人、はたまた友達がいないと悩んでいる人は、瀧哲史著『君に友だちはいらない』を読むといい。 「あ、苦労して友達づくりなんてしなくていいんだ」と気づくはずだ。 君に友だちはいらない posted with ヨメレバ 瀧 哲史 講談社 2013-11-13 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net よいチームの条件 1.少人数である 2.メンバーが互いに補完的なスキルを有する 3.共通の目的とその達成に責任を持つ 4.問題解決のためのアプローチの方法を共有している 5.メンバーの相互責任がある 著のなかで引用されている元マッキンゼーのパートナー、ジョン・R・カッツェンバックらが分析した「抜きんでた」成果をあげたチームの共通項である。 3〜5番はどれも目的や戦略イメージの共有、責任の明確化である。「1

    友達づくりに消耗してる人はこれ読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/16
    消耗はしたくないですね。
  • 『インベスターZ』にハマった人は、『マネーの拳』も読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS

    『インベスターZ』が今、最高に面白い。 これに共感できる人は、三田紀房しばりで『マネーの拳』も読んでほしい。ハマること間違いない。 マネーの拳 1 (ビッグコミックス) posted with ヨメレバ 三田 紀房 小学館 2005-06-30 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net スポーツに例えてビジネスをする 『インベスターZ』が投資家の物語であるのに対して、『マネーの拳』はボクシングの元世界チャンピオン花岡拳がビジネスの世界で才覚を現していく、経営者の物語だ。 落ち付け・・・あわてるな。俺にとって3分はとてつもなく長い。じっくり時間をかけて確実に仕留めるんだ。 これは資産家の塚原会長から出資を受けるか、それとも自力で事業を続けていくか判断を迫られたシーン。拳は、ビジネスの決断に迷ったときにはよくボクシングに例えて思考する。 世界チャンピオンとはいかないまでも、高校や大学

    『インベスターZ』にハマった人は、『マネーの拳』も読んどけ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/12
    経営者の話。おもしろそうですね。
  • 「自己肯定感がない人」はこれ読んで、無条件に人をリスペクトしとけ - THE INYOSHOTEN PLUS

    「アイツって全然尊敬できるところがないよな」という人に出会ったことはあるだろうか。 「いまさら何言ってるの?尊敬できる部分がゼロのヤツらに囲まれて生きてるよ」という人も多いのかもしれない。かくいう僕も、能力の足りないオジさん管理職たちを見下してしまいがちなタチである。 そんな中で、人を見下しがちな人は実は自己肯定感が低いという話を精神科医の水島広子著『自己肯定感、持っていますか?』で読んだ。さらに、裏返しだが、人を無条件にリスペクトすることは自己肯定感を高める最良の策だという。この考え方には、人の価値観をガラッと変えるパワーがあると読みながら何となく感じ、読み終えてみるとそれは確信になった。 「どうせ私なんか」という思考にすぐ陥ってしまうネガティブに自己肯定感が低い人も、他人をすぐ攻撃してしまう一見活発だけど実は隠れて自己肯定感が低い人も、これを読んで、「無条件にリスペクト」という強力な対

    「自己肯定感がない人」はこれ読んで、無条件に人をリスペクトしとけ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/11
    水島さんの本、わかりやすいですよね。
  • LGBTの定義をまとめてみたら、マツコの不思議さを理解し尊重できた - THE INYOSHOTEN PLUS

    マツコ・デラックスは「性同一障害」ではない。ふだんは男の格好をして、趣味女装している「女装癖のゲイ」だ。人が著書『デラックスじゃない』で語っていることなので間違いない。 著で語られる彼(と言っていいのか分からないが)の言葉を読むと、性のカタチは千差万別でひとくくりにできないものなのだと実感させられる。 同時に、セクシャルマイノリティを尊重してLGBTへの差別をなくそうなどと広くいわれているが、果たして自分は正確に「LGBT」という言葉の定義を理解しているのかという疑問が湧いてきた。これを機会に理解を深める目的で、LGBTの種類についてまとめてみた。 デラックスじゃない posted with ヨメレバ マツコ デラックス 双葉社 2014-06-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net LGBTとは 同性愛 (レズビアン・ゲイ)、両性愛(バイセクシュアル)など同性・両

    LGBTの定義をまとめてみたら、マツコの不思議さを理解し尊重できた - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/05/09
    多様なようで、私にはちょっとわからない感じがしました。
  • 【独裁者の最強スピーチ術:川上徹也】3つの黄金律で人を惹きつける - THE INYOSHOTEN PLUS

    悪用はしないように、読んで頂きたい一冊。 独裁者の最強スピーチ術 (星海社新書) posted with ヨメレバ 川上 徹也 講談社 2012-04-26 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 「スピーチこそが最強の武器」と知っていたヒトラー 3つの黄金律 悪用はダメだけど、応用したいテクニック 「やりたいこと」と「情熱」がまず大事 「スピーチこそが最強の武器」と知っていたヒトラー 「民衆の圧倒的多数は、冷静な熟慮よりもむしろ感情的な感じで考え方や行動を決めるという女性的素質を持ち、女性的な態度をとる」(上巻 第六章 戦時宣伝) 著で引用された、ヒトラーの言葉だ。 ヒトラーは「スピーチこそが最強の武器」であることを熟知していた。歴史上「独裁者」と呼ばれた人物、例えばスターリン、ムッソリーニ、毛沢東、金日成、ポル・ポト、フセイン、カダフィらと、ヒトラーには決定的な

    【独裁者の最強スピーチ術:川上徹也】3つの黄金律で人を惹きつける - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/27
    すごいタイトルですね。
  • 【世界標準のNEMAWASHIの技術:新将命】日本流「根回し」との合わせ技が最強! - THE INYOSHOTEN PLUS

    コカ・コーラ、シェル石油、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの外資系企業で日支社長を含めたキャリアを積んできた新将命。 国の外国人トップとの豊富な経験をもとに書かれた『世界標準のNEMAWASHIの技術』 は、日流「根回し」と世界標準の「NEMAWASHI」の共通項と違い、活用のコツが分かる一冊だ。 伝説の外資トップが公開する 世界標準のNEMAWASHI(ネマワシ)の技術 posted with ヨメレバ 新 将命 CCCメディアハウス 2014-10-30 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 世界標準の「NEMAWASHI」 バッドニュース・ファースト(悪い知らせは早く知らせろ) 日流「根回し」との違い 合わせ技が最強 世界標準の「NEMAWASHI」 英語では、事前の準備や下調べのことをホームワーク(Homework)といいます。公式の活動ではありま

    【世界標準のNEMAWASHIの技術:新将命】日本流「根回し」との合わせ技が最強! - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/25
    NEMAWASHIと書くと、ちょっと格好いい感じが。
  • 【プロカウンセラーの聞く技術:東山紘久】「相手にとって気持ちよく」それだけ! - THE INYOSHOTEN PLUS

    少し古い一冊だが、カウンセラーが書いた「聞く」技術。 プロカウンセラーの聞く技術 posted with ヨメレバ 東山 紘久 創元社 2000-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 「他人のことはできない」と割り切る 相手にとって気持ちよく 相手に集中できる 「他人のことはできない」と割り切る たとえば、子どもがゲームに熱中しているときに、「そんなことはやめて遊ぼうよ」と言っても無視されるに決まっています。要は相手のタイミングで遊び、相手のタイミングで話を聞いてあげる、これが相手に対してできる最大のことなのです。それ以外のことはできないのです。 プロのカウンセラーですら相手に対してできることは「聞く」ことだけなのだ。 他人は他人、自分は自分。 厳しいようだけど事実として認識しておかないと、「アドバイスをしてあげよう」とか変な気を起こしてしまう。アドバイス

    【プロカウンセラーの聞く技術:東山紘久】「相手にとって気持ちよく」それだけ! - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/19
    これ、参考になる本ですよね。
  • 【木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか:増田俊也】戦前〜戦後を生きた格闘家たち - THE INYOSHOTEN PLUS

    プロローグで岩釣兼生が全日プロレス入りするシーンからはじまる。 『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』は戦前戦中、そして戦後を通して十五年間無敗のまま引退し、「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」と謳われた超人の隆盛と凋落のストーリーである。 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか(上) (新潮文庫) posted with ヨメレバ 増田 俊也 新潮社 2014-02-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか(下) (新潮文庫) posted with ヨメレバ 増田 俊也 新潮社 2014-02-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 木村の念書 戦前〜戦後を生きた格闘家たちのストーリー 漫画もある 木村の念書 しかし念書をよく見ると《日選士権》と書いてある。戦前、柔道の全日選手権は「選士

    【木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか:増田俊也】戦前〜戦後を生きた格闘家たち - THE INYOSHOTEN PLUS
  • 【夜の経済学:飯田泰之/荻上チキ】男なら知っておきたい!夜のデータ - THE INYOSHOTEN PLUS

    『夜の経済学』は、夜の市場をエコノミストが社会科学的手法でデータ分析した、男なら興味がないとは言わせない一冊。 夜の経済学 posted with ヨメレバ 飯田 泰之,荻上 チキ 扶桑社 2013-09-26 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 飯田泰之/荻上チキ 『ヤバい経済学』のパロディ データで語られる夜の市場 「ホンマでっか!?TV」の門倉貴史は凄い人 飯田泰之/荻上チキ 著は経済学者の飯田泰之と、何を専門にして仕事しているかわからないが東大の情報学系の学府を修了した荻上チキの共著である。 二人は「シノドス」というメディアを立ち上げた仲だ。 SYNODOS -シノドス- NHKの討論番組にPLANETSの宇野さんとか、哲学者の萱野さんとかと共演していた印象が強い。「ニッポンのジレンマ」だけだろうか?他にも当時NHKの討論番組でよく目にした気がする。 徹

    【夜の経済学:飯田泰之/荻上チキ】男なら知っておきたい!夜のデータ - THE INYOSHOTEN PLUS
  • 【死体の再鑑定:上野正彦】「再鑑定」って何だか知ってますか? - THE INYOSHOTEN PLUS

    妙に惹かれるジャンルのってないだろうか? 僕の場合は犯罪系(特にサイコパス系)、諜報系、虐待系がそれだ。 監察医が泣いた死体の再鑑定:2度は殺させない posted with ヨメレバ 上野 正彦 東京書籍 2016-03-04 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 著者は監察医 再鑑定は1.5% 死体は何を語るのか 非日常は日常のなかで起こる 著者は監察医 著者の上野正彦は、解剖5千体を含む検死2万体を経験してきた元東京都監察医務院長。1929年生まれ米寿手前で、ベストセラー『死体は語る』を書いた1989年には既に監察医務院を退官後だったそうだ。 死体は語る (文春文庫) posted with ヨメレバ 上野 正彦 文藝春秋 2001-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 再鑑定は1.5% 著は、例えば警察から「交通事故で処理したが、殺人

    【死体の再鑑定:上野正彦】「再鑑定」って何だか知ってますか? - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/12
    再鑑定というのもあるのですね。
  • 【残念な人の思考法:山崎将志】こんな人いない?最近見かけた残念な人 - THE INYOSHOTEN PLUS

    どうにも残念な人を最近よく見かける。 自分の心がすさんでいるのか、自己評価が不当に上がっているのか。はたまた当に日に残念な人が増えているのか。原因はわからない。 最近見かけた残念な人 「うす」しか言えないコンビニ店員 レジで会計をすると無言で「ピッピッ」と商品を読み込んで、おつりを渡すときに「うす」。 いや、残念すぎるだろ君!日人の名字だから日語に不自由ないだろうに。このコンビニの採用基準はどうなってるんだ?ゆるゆるにもほどがある。 終わらせることしか考えてない人 「うす」のコンビニ店員もそうなのかな?仕事を終わらせることしか考えてない。 いや、もうちょっと気ぃ入れてやってくれ!「客をテーブルに通す」「水を出す」「会計をする」といった一つひとつの仕事をあからさまに消化することしか考えてないレストランの店員、それバレてますよ。そして不快ですよ。 会議で発言しない人 じっと座ったまま何

    【残念な人の思考法:山崎将志】こんな人いない?最近見かけた残念な人 - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/09
    いますよね。
  • 【ユニ・チャーム共振の経営:高原豪久】コミュニケーションの回数と方法 - THE INYOSHOTEN PLUS

    コミュニケーションって難しい。 自分は伝えたと思っていても、相手に伝わっていない。伝わらなければ、言っていないのと同じだ。 トップダウンでもボトムアップでもなく経営と現場が「共振」する姿を理想とするユニ・チャーム社長高原豪久の『ユニ・チャーム共振の経営』から、伝わるコミュニケーションのコツをまとめる。 ユニ・チャーム 共振の経営 「経営力×現場力」で世界を目指す posted with ヨメレバ 高原 豪久 日経済新聞出版社 2014-06-24 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 「カリスマ経営」から「共振の経営」へ コミュニケーション回数の法則 答えは さて、ここで問題 順境に流行る5つの病 1.「インテリやくざ」の遺伝子 2.「職人」の遺伝子 3.「思考停止」の遺伝子 4.「現実逃避」の遺伝子 5.「近視眼」の遺伝子 を読んだら実践する 日経済新聞で連

    【ユニ・チャーム共振の経営:高原豪久】コミュニケーションの回数と方法 - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/08
    回数が大切ということですね。
  • 【変身:カフカ】ある朝起きたらストレスで仕事に行けなかった人へ - THE INYOSHOTEN PLUS

    ストレスで急に仕事に行けなくなった人、いますか? 最近職場に復帰した人から、長期休暇に入るきっかけを聞いた。「ある朝起きたら急に体が動かなくなった。まるで自分の体じゃないみたいで驚いた」のだという。 これを聞いて僕はフランツ・カフカ『変身』を思い浮かべた。 変身 (新潮文庫) posted with ヨメレバ フランツ・カフカ 新潮社 1952-07-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 実存主義文学 「体が動かない物語」のはじまりと終わり なぜ「うつ」で朝起きれなくなるのか 「うつ」後の昼夜逆転はアリ? 実存主義文学 カフカは「実存主義文学」に分類され、その筋の先駆者だといわれている。 実存主義とは簡単にいえば「周りとか原則はどうだって関係ねえ!自分にとっての真実が大事だ」派のこと。これをベースに『変身』を読むと、一層面白い。 実存主義的なこと書いた記事がこ

    【変身:カフカ】ある朝起きたらストレスで仕事に行けなかった人へ - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/07
    人間も動物の一種なのだなと思ったりします。
  • 【史上最強の哲学入門:飲茶】バキ的な設定?超わかりやすい哲学本 - THE INYOSHOTEN PLUS

    『グラップラー刃牙』の熱烈ファンである著者が、哲学者をバキ的に描いた哲学『史上最強の哲学入門』。 哲学者入場! 哲学の聖地、東京ドーム地下討議場では、今まさに史上最大の哲学議論大会が行われようとしていた・・・。 「史上最高の『真理』を知りたいかーッ!」 史上最強の哲学入門 (河出文庫) posted with ヨメレバ 飲茶 河出書房新社 2015-11-06 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 超わかりやすい超訳 案外ナメてはいけない 他の超わかりやすい哲学 超わかりやすい超訳 「プラグマティズム」とは、ようするに、「真理かどうかはどうでもよく、実際の生活に役に立つかどうかだけを考えよう」というミモフタモナイ考え方のことである。 このの特徴は、とにかく「超訳」といくら言われようとも「超わかりやすく」を最優先している点だ。 上記は「実践主義の道具主義哲学者」

    【史上最強の哲学入門:飲茶】バキ的な設定?超わかりやすい哲学本 - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/06
    哲学は入門書からが良さそうですよね。
  • 【寝たきりだけど社長やってます:佐藤仙務】何のために働くのか? - THE INYOSHOTEN PLUS

    「他で働く場所がなかった」 ホームページ制作会社「仙拓」の社長佐藤仙務は、「なぜわざわざ会社なんてやるの?」と聞かれたとき、こう答えるのだそうだ。 寝たきりだけど社長やってます posted with ヨメレバ 佐藤 仙務 彩図社 2014-06-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 重度障害者2人で起業 仙拓の仕事、売上と収入 働く意味とは 重度障害者2人で起業 左手で動くのは、親指が数ミリだけ、右手は親指が1センチ前後動くだけだ。つまり、僕は、この2つの指と、会話、表情を用いて仕事をすることになる。 佐藤さんが抱えている障害は「脊髄性筋萎縮症」と呼ばれ、脊髄から筋肉を動かす神経への命令がうまく伝達されないという疾患だ。共同経営者の松元さんも同じ障害で、「仙拓」という社名は彼らの名前の頭文字をとったものだ。 佐藤さんの障害は身体的なものだけで、知能は健常人と

    【寝たきりだけど社長やってます:佐藤仙務】何のために働くのか? - THE INYOSHOTEN PLUS
    dokushohon
    dokushohon 2016/04/04
    働くというのは、選択の幅が広がることでもありますよね。