タグ

ブックマーク / ktadaki.hatenablog.com (49)

  • Adobe Creative Cloudを導入したら「新しいビジネスの作り方とデザインの関係」が見えてきた - WEIRD

    以前からAdobeのソフトの体験版を使っていたのだが、意を決して、Adobe Creative Cloudのコンプリートプランを契約した。月額は4,980円。収入のない身としては、決して安くない。 でも、これはとんでもなく便利だ。 前の記事にも書いたが、Youtube動画を作りは始めた。 ktadaki.hatenablog.com 動画を作るには、映像は必要だし、アニメーションも必要だし、絵も必要だし、音も必要だ。とかく、様々な素材を扱うスキルが必要になる。 作り始める前は、 「専門家じゃないから、絵を描いたり、動画を編集したりなんてことは絶対無理だ」 と思っていたが、やってみると意外にできるものだ。 映像をテンポよくカットして、SEをつけたい。Premiereなら、映像と音をドラッグ&ドロップするだけ。 挿絵を入れたい。Illustratorなら、下絵を取り込んで、パスでなぞるだけ。

    Adobe Creative Cloudを導入したら「新しいビジネスの作り方とデザインの関係」が見えてきた - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/12/17
    すごいということはわかった、ような気がします。
  • Youtube動画の作り方 ~または私は如何にしてブロガーをやめてYoutuberを目指すようになったか~ - 大阪でベンチャーやってます

    2015 - 12 - 13 Youtube動画の作り方 ~または私は如何にしてブロガーをやめてYoutuberを目指すようになったか~ www.youtube.com 「ちょっと今後の話なんですけども」 「何でしょう」 「わたくし、Youtuberになりたい」 「Youtuber?」 「知ってます?」 「知ってますよ。面白い動画を撮って、Youtubeにアップロードしている人たちでしょう」 「そう!」 「なんで急にYoutuber?」 「あれ、人気出てる人って、一般の人でしょ」 「まあまあ」 「我々ブロガーがやったら、もっといい動画ができるんじゃないかなと」 「(ブロガーも一般の人なんだけどなぁ…)」 「一回私、Youtuberをやるんで」 「ええ」 「あなたここで、バスタオルを巻いて、椅子に座っててください」 「はあ」 「わたしが、番行きます!、て言

    Youtube動画の作り方 ~または私は如何にしてブロガーをやめてYoutuberを目指すようになったか~ - 大阪でベンチャーやってます
    dokushohon
    dokushohon 2015/12/14
    こういうのできるの、すごいですね。
  • 日本のビジネスには童貞力が足りない - WEIRD

    Forbesの2016年1月号の特集は『凄いスタートアップ55選』。毎月Forbesを購入しているのだが、この号を買うのをためらってしまった。 屋でちらっと立ち読みすると、そこには、今をときめくベンチャー企業の名前と、簡単な説明、そして、スーツを身にまとった経営者の写真。 Forbesと言えば、長者番付をしたり、経営者のハイランクな生活を紹介したり、イケてるビジネスパーソン向けの記事が多い。内容は"意識が高い"のだけれど、紹介されているのは能力があって成功しているビジネスパーソンのため、説得力がある。バランス感覚に優れた雑誌だ。 だが、この特集には首をかしげてしまった。 意識の高さと内容のバランスが崩れている。ベンチャー経営者達がただの成功した金持ちのように描かれている。 編集者の、 「ベンチャーの成功って金でしょ」 「大企業に買収されて、キャピタルゲインで億という金を手に入れて、タワマ

    日本のビジネスには童貞力が足りない - WEIRD
  • イケてるベンチャー企業の見つけ方 - WEIRD

    flic.krphoto by Dave 【目次】 スコッパーが活躍する小説業界 知人友人ネットワークが活躍するベンチャー業界 「起業家になろう」 スコッパーが活躍する小説業界 小説投稿サイト「小説家になろう」には毎日数えきれない作品が投稿されている。玉石混じった作品の中から、玉のような作品を見つけ、2chSNSで報告する人は「スコッパー」と呼ばれる。(Webに流れる二次創作を見つけてくる人全般の呼称でもある) スコッパーの行動原理は、未だ世に出ぬ素晴らしい作品を自分の手で発掘すること。分刻み、ピーク時には秒刻みで追加される「新着の短編小説」ページには、「姑獲鳥の夏」を超えるような傑作が埋まっているかもしれない。石だらけの地面にスコップを入れ、玉を見つけ出し、自分の手で発掘する。発掘された作品が人気を博せば、自分の審美眼が評価されたことに等しい。そこに快感がある。 書籍化もされ、様々なメ

    イケてるベンチャー企業の見つけ方 - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/10/19
    発掘。おもしろそうですね。
  • 日本でシリコンバレーのようなスタートアップ生態系をつくれるか? - WEIRD

    flic.krphoto by Gino maccanti ベンチャーキャピタルのSparkLabs Global Venturesが、世界で最もスタートアップがアツい都市はどこか、という調査を実施した。結果は以下の通りだ。 出典: The 10 hottest startup ecosystems in the world from VentureBeat 1位は言わずもがなシリコンバレー。そのあとにストックホルム、テルアビブと続く。アジアではソウルが5位と健闘している。 このランキングは、以下のような基準で評価され、作成されている。 Funding Ecosystem & Exits (ファイナンス・イグジット状況) Engineering Talent (エンジニア人材) Active Mentoring (活発なメンター) Technical Infrastructure (技術

    日本でシリコンバレーのようなスタートアップ生態系をつくれるか? - WEIRD
  • ITサービスの価格の決め方 - WEIRD

    新人コンサルタント時代、客先でダラダラ仕事をしていると、上司から怒られた。 「お客さんがお前にいくら払ってるのか、分かってるか?」 どでかいコンサルティングファームに所属するコンサルタントは軒並み単価が高い。トップファームのマッキンゼーのシニアコンサルタント(主任級)を雇うと、時間当たり8万円もかかる。医者や弁護士より高い。 といっても、著名人が講演をすると時間あたりで何十万円とかかることもあるし、スポーツ選手はもっと高いし、よざーさんは秒速で1億円稼ぐし、上には上がいる。 ミクロ経済学の最も基的な考え方に基づくと、競争市場においては、モノやサービスの価格は、需要と供給によって決まる。価格を上げ過ぎると売上数量が減少し、価格を下げ過ぎると売上数量が上昇する。売上 (価格×数量)が最大化するのは需要と供給が均衡する場所だ。モノ・サービスの供給者は、この均衡する場所を追い求め、価格を決定する

    ITサービスの価格の決め方 - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/10/10
    メモ。
  • なぜ緊縮財政はダメなのか - WEIRD

    バーナンキ、スティグリッツ、ソロス等、名だたる経済学者・財界人が絶賛のコメントを寄せているマーティン・ウルフの「シフト&ショック」。2007年-2008年の金融危機を主軸に据え、なぜ金融危機が発生するのか、金融危機はどのような影響を与えるのか、そしてその対処策はあるのか、といったテーマを、膨大なデータを参照し、隙の無い論理・切り口で、整理し、解を模索する凄まじいである。 ウルフはイギリス人ジャーナリスト。フィナンシャル・タイムズでチーフ・エコノミック・コメンテーターを務める、世界で最も影響力のあるジャーナリストの一人だ。 ウルフがこので首尾一貫して主張していることを、単純化を恐れずまとめれば、 ・金融危機は、規制緩和とグローバルな資移動によって必然的に発生した。 ・金融危機直後の金融政策はそこそこ効果的だった。 ・そのあとの緊縮財政はまずい。 ・ユーロ圏は終わってる。 こんなところだ

    なぜ緊縮財政はダメなのか - WEIRD
  • 朝、働かないということ - WEIRD

    flic.kr photo by Bruce Aldridge 筆者は以前働いていた会社を辞めて、自分の会社を始めてから、朝に働くことがほとんどなくなった。 毎日、こんな感じの朝を過ごしている。 7〜8時に起床。前日遅かった場合は、9時くらいに起床。 テレビをつけて、ソファでボーっとする。横目でテレビを見ながら、雑誌などを読む。 目が覚めたら、ダイニングテーブルに移動して、を読む。 目覚めてから一時間経ったら、コーヒーをいれる。 そのあとは、午前いっぱい、を読む。 文章を書きたいな、というときはブログを書く。とにかく好きなことをする。 を読んだり、ブログを書いていて、集中力が切れたら、ピアノを弾く。またはネットを徘徊して、気晴らしする。 そんなこんなで、お昼ご飯まで過ごす。 こんな感じのサイクルを続けている。 朝が自由ならば、夜も自由になる flic.krphoto by Ray W

    朝、働かないということ - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/10/01
    それは、いいですね。
  • 人工知能にはずっと他人でいてほしい - 大阪でベンチャーやってます

    flic.kr photo by littlelostrobot サイエンジニア北海道大学大学院の複雑系工学研究者が始めたベンチャーは、オンラインストアで使用するリコメンドサービスを主に提供してきた。が、このリコメンデーションの仕組みを実店舗で実現できないかと、東芝テックと共同で"ロボットが案内をする"アパレルショップ"を始めた。Decoded Fashion Tokyo Summit 2015でお披露目され、来場者の注目の的になったそうだ。 "ロボットが案内をする"アパレルショップでは、Pepperが入口で客を出迎える。Pepperは客の全身をスキャンし、年齢、性別、服装などを判別。判別した情報を基に、店のおすすめ商品を胸のタブレットに表示する。 開発が進めば、客の過去の購買データを参照したり、おすすめを提案するための変数を増やして、より客の志向に沿った商品を表示してくれるようになるの

    人工知能にはずっと他人でいてほしい - 大阪でベンチャーやってます
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/29
    これから、どうなっていくのでしょうか。
  • もう一度テレビを復活させるためにICTで何ができるだろう - WEIRD

    flic.kr photo by Bonnaf TBSとNTT西日が主催しているハッカソンに参加してきた。 www.tbs.co.jp テーマは「もっと楽しく! もっと便利に! テレビ × ICT!」だ。 ネットとスマホの普及で最も戦々恐々としているのはテレビ局といっても過言ではない。2013年度の調査の結果、ネットを利用する時間とテレビを視聴する時間を比較すると、10代ではほとんど並び、20代ではネットを利用する時間が上回った。"若者のテレビ離れ"という言葉は、リアルなデータとなって表れてきている。 ICTを使えば、もっとテレビが活用されるかもしれない。テレビが楽しくなるかもしれない。そして、みんながテレビを見てくれるかもしれない。 このハッカソンにはそんな思いが込められているのだろう。 しかし、そもそも、"テレビにICTを活用する"って、どうすればよいのだろうか。 筆者なりに、テレビ

    もう一度テレビを復活させるためにICTで何ができるだろう - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/28
    融合するとおもしろいのかもしれませんね。
  • ハッカソンで使える! 課題発見のプロセス - WEIRD

    flic.krphoto by Ian Collins ハッカソンやアイデアソン等のワークショップで一番最初にやることは、課題を見つけることだ。新しいWebサービスやアプリを開発するには、まずは、誰かが何か困っていることを見つけなければならない。 ハッカソンでは、取り組みチームに分かれた後、ホワイトボード、模造紙、付箋、ペンが与えられて、皆で課題出しのブレインストーミングする。 チームメンバーが、付箋とペンを片手に、うんうんと頭をひねる。自ら買って出た進行役が、必死に話題を振って、与えられたテーマに沿った課題を絞り出そうとする。 が、なかなか出ない。 テーマが広すぎる、抽象的過ぎる、馴染みが無い等、様々な理由で、会議は踊らない。 結果、議論が深まらないまま、時間だけが過ぎていき、ソリューションを考えたり、実際にソリューションをアプリとして開発する時間が圧迫されていく。 人間は制約によって想

    ハッカソンで使える! 課題発見のプロセス - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/22
    メモ。
  • シード期にも資金を提供してくれるアクセラレーターをまとめてみた - WEIRD

    flic.kr photo by Araceli Arroyo 会社を経営するために必要なモノは色々あるけれど、無論、先立つものは金である。 ベンチャー経営者が会社員時代の給料やアルバイトで貯めた金は瞬く間に溶けていく。そして、ちょっとでも節約しようとレトルトカレーで息をつなぐ毎日。ちょっとした資金があれば、人間らしい生活ができるのに…というベンチャー経営者も多いだろう。 そんなシード期(最初期)のベンチャー企業に、投資という救いの手を差し伸べてくれるのが、シード・アクセラレーターだ。 シード・アクセラレーターは数百万円といった最低限必要な投資をしてくれる。また、投資のみならず、オフィスを貸してくれたり、ビジネスに関するアドバイスをしてくれる。彼らのネットワークを用いて、パートナーや人材探しも手伝ってくれる。シード・アクセラレーターは、ベンチャー企業にとって、大きく成長するための最初の一歩

    シード期にも資金を提供してくれるアクセラレーターをまとめてみた - WEIRD
  • ビジネスモデルキャンバスでアイデアを "見える化" する - WEIRD

    アレックス・オスターワルダーとイヴ・ピニュールが提唱したビジネスモデルキャンバス(以下、BMC)は、ベンチャー企業から大企業まで、新しい事業を始めようとする全ての企業が使える便利なツールである。 オスターワルダーとピニュールの定義に習うと、ビジネスモデルとは"どのように価値を創造し、顧客に届けるかを論理的に記述したもの"である。BMCは、ビジネスモデルを一枚の絵として記述することで、アイデアを"見える化"し、整理し、他の人と共有しやすくする。 "見える化"というのは重要だ。 誰でも素晴らしいアイデアを持っている。頭の中のシミュレーションでは、あらゆることが上手くいき、沢山の人がサービスを使い、会社には大量の利益が舞い込んでくる…。 でも、当だろうか。アイデアは確かに面白そうだけれど、それを実現するためのリソースは? パートナーは? どうやって顧客にアプローチする? そもそも誰が顧客なの?

    ビジネスモデルキャンバスでアイデアを "見える化" する - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/17
    メモ。
  • 新装開店! ブログの名前を変えてみた - WEIRD

    flic.kr photo by Fabio Venni ブログの名前を変えてみた。 旧: マネコン! 新: 大阪でベンチャーやってます 昨日書いた記事に関連するが、ベンチャー/スタートアップに特化したブログに変えて、会社と自分を売り込もうと思ったのである。 ktadaki.hatenablog.com 藤田晋さんの"渋谷で働く"をパクろうと思ったが、"○○で働く"で検索したら山のように見つかったので、ちょっと趣向を変えた。 藤田さんのもそうだし、梅田望夫さんの"My Life Between Silicon Valley and Japan"もそうだが、地名が入っているのがいいよね、と思ったのだ。大阪、ベンチャーときたら、このブログ!と上手いこと連想してもらえればうれしい。 厚切りジェイソンが、マーケティング理論に基づいて、"厚切りベーコン"を居酒屋で見かける度に彼を思い出すような名前を

    新装開店! ブログの名前を変えてみた - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/16
    いい感じのブログの名前ですね。
  • ベンチャーの事業計画書を公開します - WEIRD

    flic.kr photo by plantoo47 弊社の事業計画書を公開する。SlideShareにアップロードしたので、参照したり、ダウンロードしたり、シェアしたりしてほしい。 WikiPlan事業計画書 from Kazuma Tadaki ベンチャーの事業計画書というと、Nanapiさんや参謀部さんが公開されている。とはいえ、まだローンチしていない、開発途中のサービスの事業計画書を公開している企業はほとんど無いのではなかろうか。 弊社のものを公開するに至った理由は、そもそもWikiPlanがアイデアを公開してオープンイノベーションを促進するためのプラットフォームだからだ。 簡単にサービス内容を説明すると、WikiPlanを通じて、何か新しいプランを始める企業・人に対して、ユーザーが出資する。ミソは、出資金額が50円であることだ。ユーザーは、50円だけ出資すれば、プランの投資家に

    ベンチャーの事業計画書を公開します - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/09/05
    おもしろいです。
  • 硬貨と紙幣は無くなるか、あるいは電子ドラクマ復活シナリオ - WEIRD

    flic.kr photo by Jos van Wunnik EUによる金融支援の条件として財政緊縮策を受け入れたことで、一旦の収束を見たギリシャ危機。合意前はギリシャのユーロ圏離脱の可能性もあり、ヨーロッパ統一通貨の制度の瓦解の様相を呈していたが、それも収まってきた。 経済学者等は、ギリシャがユーロを使用し続ける限り、能動的な金融政策を実施できず、ジリ貧状態に陥ることを指摘している。例えば、ユーロを離脱してドラクマを復活させれば、一時的にハイパーインフレという困難を来すものの、債務は目減りする。また、マネー量をコントロールする金融政策を打てるようになるため、景気回復策の幅が広がる。 財政緊縮とインフレの何れが国民にとっての負担が大きいかの判断は難しいが、国の未来を思えば、金融政策という強力な武器が手に入るドラクマ復活シナリオは、たった一つの冴えたやり方だったのかもしれない。 ドラクマ復

    硬貨と紙幣は無くなるか、あるいは電子ドラクマ復活シナリオ - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/07/27
    お金は、数字になっていますよね。
  • 会社設立のWBS (作業リスト) を公開してみる - WEIRD

    flic.krphoto by Al Abut ついにグランフロント大阪のオープンオフィスで働き始めた。『え、登山行くんですか?』というようなバックパック(マムートのガチなやつ)を背負ってオフィスに通っている。荷物を置いておく場所が無いので、ヤドカリ状態なのである。 着手しなければならないことが山積しているのだが、まずは会社設立のタスクを片づけてしまうことにした。サイトを立ち上げて取引きを開始するにあたって法人格が必要だ。 司法書士先生に頼む手もあるのだが、どこかで『会社設立の事務手続きも自分でできないような人間は経営もできない』というコメントを見たことがあるので、自分でやってみることにした。意地である。 以下のを参考にした。 適度に詳しく、様々な内容が網羅されており、とても良いなのだが、一つ不満を言うとすれば、設立に係る最初から最後のタスクが一覧化されていない。幾つかのページをめくり

    会社設立のWBS (作業リスト) を公開してみる - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/07/02
    おお、すごいですね。
  • 新しい決済サービスをマッピングしてみた - WEIRD

    flic.kr photo by GotCredit 今、金融系のスタートアップがアツい。 FinanceとTechnologyを掛け合わせた様々な金融系のスタートアップは総称してFintech(フィンテック)と呼ばれている。 金融系といっても、会計サービス、銀行系サービス、家計・資産管理サービスと領域は様々だ。その中でも、決済に関連するサービスが大手・中小入り乱れる戦場になっている。 決済に関わる主要な新しいサービスを取引の種類・タイミングによって以下のようにマッピングしてみた。 決済サービスの概観 まずはWebを介して個人が会社に対して決済する取引について、『Stripe』がある。FacebookやTwitterAppleがその技術を採用し、2014年末の資金調達で35億7000万ドルもの評価を受けた新進気鋭のサービスだ。『PayPal』が地ならしをしたWeb決済の領域に、"サイトへ

  • 暗号通貨が 『 いいね ! 』 をマネーに変える - WEIRD

    世界最大級のビットコイン取引所であったマウントゴックスが閉鎖したのは2014年の2月。この事件を境にビットコインに対する世間の関心は急速に冷め、あれだけメディアを席巻した単語は突として姿を消した。 しかし、ビットコインの可能性が絶えたわけではない。ビットコインを扱うスタートアップは生まれ続けている。ウォレット機能・送金機能・決済機能を実装した『Circle』、固定価格でビットコインを売買できる『bitFlyer』、ビットコインATMの『Robocoin』などだ。大手投資銀行はこれらのスタートアップに多額の資金を投入している。 ビットコインをはじめとした暗号通貨には、運営者がいない。ネットワーク上の取引きが"採掘者(マイナー)"によって監視され、"採掘者(マイナー)"が取引の整合性を保証した仕事の報酬としてコインが生まれる。監視によって生成された取引データが蓄積され、コインを生む計算式に投入

    暗号通貨が 『 いいね ! 』 をマネーに変える - WEIRD
  • トイレットペーパーに学ぶロジスティクス - WEIRD

    イシゲスズコ(id:suminotiger)さんの以下の記事を読んだ。 suminotiger.hatenadiary.jp 「察する」だとか「察さない」だとか「あ…(察し)」だとかの前に、VERYが想定する"トイレットペーパーの補充"というタスクを軽視する旦那に唖然とする。 日用品に係るロジスティクスは人が生活するために最も重要なことの一つだ。品を、掃除用品を、服飾品を、より安く、より早く、絶やさずに調達する。それは、あらゆる企業が日夜努力して築き上げるロジスティクスの縮図である。 イシゲさんがいう「トイレットペーパーの残量にあなたが気を遣わずに生活できているのはいつも自分が確認して補充しているからであって、生活全般にわたるそのような水面下での配慮に気づいて欲しいし、その負担をさりげなく分担したり肩代わりしたり(以下略」という、ロジスティクスを絶やさないためのの努力を介さず、あろうこ

    トイレットペーパーに学ぶロジスティクス - WEIRD
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/11
    メモ。