タグ

2012年2月3日のブックマーク (11件)

  • Unroll.Me - The easy way to remove email subscriptions

    Unroll.me is the easiest way to remove all your email subscriptions. It's unique software scans your inbox pulling out all that annoying junk mail you may not want. Unroll.me then allows you to select which emails you don't want and unsubscribes you from them.Select your email provider below to get started. Don't worry, we don't store your login information!

    don2don
    don2don 2012/02/03
    スパムメールの整理[mail]
  • マイクロソフトが公式ブログでGoogleからの乗り換えを提案! 批判広告も | RBB TODAY

    米マイクロソフトは1日(現地時間)の公式ブログでGoogleの各サービス利用者に向け、マイクロソフトのサービスへの乗り換えを薦めている。新聞広告でも同様の内容を掲載した。 Googleは1月24日(現地時間)にプライバシーポリシーを変更し、さまざまなサービス間でユーザーのデータを共有するとした。マイクロソフトの主張によれば、この変更はユーザーではなく広告主にとってユーザーデータの価値を高めるのが目的。つまり広告収入を増やすためのものとしている。 そうした批判をしたうえで、GoogleのGmailではなく自社のHotmailを、Google検索ではなく自社のBingを、さらにインターネットエクスプローラやOffice 365の使用を推奨している。アメリカではライバル企業を批判する比較広告は消費者の利益になるものとして定着している。マイクロソフトは以前にアップルの比較広告の標的にされたことがあ

    マイクロソフトが公式ブログでGoogleからの乗り換えを提案! 批判広告も | RBB TODAY
  • 意外と安くて簡単な、スマホ用手袋を自作するための5ステップ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    意外に簡単に作れるものですね。 冬に向けて注目されているスマホ対応手袋。新製品も次々に発表されていますが、アメリカDIYサイト「Make Projects」では、その自作方法が紹介されています。 人体の静電気をタッチパネルに伝えるための「電導糸」を手袋に縫い付ける、というのが大まかな制作方法です。手順はシンプルな五工程。 1.電導糸を用意する 2.手袋の指先に縫い付ける 3.静電気が伝わるよう縫い目を付ける 4.糸の端を手袋の内側にくぐらせる 5.実際に試着、反応が悪ければ縫い目を足す 細かな縫い方については動画を見ていただくとして。 要となる電導糸については、こちらのようなサイトで販売もされています。 何より、自分のお気に入り手袋をベースに加工することができること、そして数百円程度で自作できそうなところが魅力的。今から材料を調達しておいて届いたら、週末あたり、DIYしませんか? [Ma

    意外と安くて簡単な、スマホ用手袋を自作するための5ステップ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • カオスちゃんねる : マジでGoogleから離れたほうがいい

    2012年02月03日09:00 マジでGoogleから離れたほうがいい 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/02(木) 07:30:59.30 ID:0lBQi7XL0 3月から生まれ変わるグーグル Google が収集する情報 ■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど ■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報 ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど) ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など) ■インターネット プロトコル アドレス ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アク

    don2don
    don2don 2012/02/03
    「これだけ私をずぶずぶにしておいて、今更そんなこと言われても…」
  • 創造性の高い仕事をしたい人におすすめしたい1冊 - naoyaのはてなダイアリー

    100人が選ぶソフトウェア開発の名著選 デブサミ10周年を記念して2月21日に刊行:CodeZine(コードジン) が出版されます。私も一冊推薦しました。id:secondlife:20120202:1328168076 でセコンさんが公開してるのにならって、私も原稿を公開しようかなと思います。推薦したのは以下のです。 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/07メディア: ハードカバー購入: 101人 クリック: 5,453回この商品を含むブログ (153件) を見る 邦題があまり好きじゃない。原著は『DRiVE ─ The Suprising Truth About What Motivates Us』です。文の訳は良かったです。『フリーエージェント社会の到来』や『ハイ・コン

    創造性の高い仕事をしたい人におすすめしたい1冊 - naoyaのはてなダイアリー
    don2don
    don2don 2012/02/03
    「ソフトウェア開発者が生産性高く仕事を為すためには、いかに自分の集中力を高められるか、それにかかっています」
  • プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)

    100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 が出版され、『私と Ruby と添削と』という内容で寄稿しました。私がどうプログラミング・オープンソースの楽しさを知ったかについての昔話です。公開して良い、とのことなので公開いたします。 なお、文章中に出てくる tdiarytimes.rb のコードは以下です。9年前に書いたコードなので今読み返すと恥ずかしいを通り越してもはや微笑ましいですね!!1これでも当時は、自分なりにできるだけ綺麗なコードにして公開した記憶があります。 https://github.com/tdiary/tdiary-contrib/blob/master/plugin/tdiarytimes.rb 私と Ruby と添削と プログラミング技術の向上させるには、どういう方法があるでしょうか。プログラミングに関する書籍を読む、オープンソースで公開されて

    プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)
  • 【記事紹介】[保存版]読むだけで文章力が劇的に向上する良質記事まとめ8選+α

    このまとめは凄い。ものを書くことを習慣としているからには、これは目を通さないわけにはいかない記事。まとめてくれた人に感謝。 [保存版]読むだけで文章力が劇的に向上する良質記事まとめ8選+α【NAVERまとめ】 http://matome.naver.jp/odai/2132649894434245001

    【記事紹介】[保存版]読むだけで文章力が劇的に向上する良質記事まとめ8選+α
    don2don
    don2don 2012/02/03
    え、?記事がないよ。広告だけで…?
  • http://japan.internet.com/webtech/20120202/3.html

    don2don
    don2don 2012/02/03
    「Android プラットフォームには独自のルックアンドフィールがあり」->「Android プラットフォームには独自の機種別ルックアンドフィールがあり」
  • イモムシでjQuery入門 | 第1回デザイナーがイモムシで覚えるjQuery

    こんにちは。kamecoです。 androidアプリをhtmlベースで作ったりしています。 それができるのも、jQueryの力でjavascriptをちょっと書けるようになったから。 ということで、jQueryを覚えよう! 電卓で入門とか色々考えたのですが、 私が覚えた方法で。。 myベストイモムシを作ろう!!!! とりあえずあなたのイモムシも用意しよう。 ダウンロード とりあえず名前を付けると愛着がわきます。 うちの子は「クロスケ」です。 ↑クロスケ。かわゆす。 練習で書いてた時から書き換えてないので、挙動がおかしいのは見逃してください。。 つまめます。動きます。顔変わります。などなど。 クロスケのjsもブログを書きながら新調してあげようと思います。 イモムシのhtml解説 これから使うhtmlですので構成や呼び出しているものを一応確認しておきます。 cssやh

    don2don
    don2don 2012/02/03
    次は尺取り虫でお願いします
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    don2don
    don2don 2012/02/03
    社会的コンテキスト
  • 「Macが遅いな」と感じたら、わずか1分で実行可能な『iBoostUp』のシステムファイルクリーニングを! | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    「Macが遅いな」と感じたら、わずか1分で実行可能な『iBoostUp』のシステムファイルクリーニングを! | ライフハッカー・ジャパン
    don2don
    don2don 2012/02/03
    だから~こういう記事には必ず「バックアップしてからね」って書いた方がいいと思うの。