タグ

動画とGIGAZINEに関するdon_ashillのブックマーク (12)

  • 尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

    2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。 映像は全部で6、うち2に漁船と巡視船との接触が収められています。来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。 詳細は以下から。 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1 https://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1(ミラー) YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2 https://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2(ミラー) YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保

    尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か
    don_ashill
    don_ashill 2010/11/05
    どういう経緯で出てきたんだろうなー
  • 【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます→終了

    「なになにDivX Plus Converter?なんだこりゃ!1980円もする有料ソフトじゃねーか!15日間過ぎたらMKV形式だけにしか変換できないとかバカじゃないの!ぬか喜びさせやがって!時代は今まさにフリーへと突き進んでいるんだ、タダで提供しろよ!」という人のために、DivXが1980円をゼロ円にするシリアルナンバーをたくさん用意してくれました。要するに24時間限定でGIGAZINE読者向けにシリアルナンバーを無料配布するよ、というわけです。3月17日(水)24時までの限定配布となります。シリアルナンバーはたくさん用意していますが、ゲットはお早めに。 なお、このシリアルナンバーを使うと「DivX Plus」が「DivX Plus Pro」になって、DivX Plus Converter全機能が無制限に使用可能となります。また、DivX Plus Codec Packも使用可能となり、

    【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます→終了
  • エヴァの庵野秀明が手がけた伝説的OVA「トップをねらえ!」全6話がまるごと無料配信中

    「新世紀エヴァンゲリオン」や「ふしぎの海のナディア」などで知られる庵野秀明の初監督作品で、1988年に発売され、20年以上が経過した今もなお根強い人気を誇るオリジナルビデオアニメーション「トップをねらえ!」全6話が無料で一挙配信されました。 「努力と根性」がテーマとなっており、物語が後半に差し掛かるにつれて、たぐいまれなる盛り上がりっぷりを見せるほか、伝説的な最終回で有名な同作ですが、まだ見たことがない人はこれを機にチェックしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 これが今回開設されたスペシャルサイトです。 トップをねらえ!スペシャルサイト http://okaerinasai.jp/ 全6話がまるごと配信中 また、メッセージや写真で地球に「オカエリナサイ」の文字を輝かせるライティングも行われます ちなみに近日中に同作が「CRトップをねらえ!」として、パチンコになるとのこと ガン

    エヴァの庵野秀明が手がけた伝説的OVA「トップをねらえ!」全6話がまるごと無料配信中
  • 海外のファミコンカセットがどれだけ頑丈かテストするムービー

    北米やヨーロッパ版のファミコンであるNES(Nintendo Entertainment System)のカセットをアルコール漬けにしたり冷凍庫で凍らせたりして、どれぐらい耐久性があるのか実験しているムービー。 現在主流となっている光学メディアに比べて、基盤の挿し込み部分が見えているカセットは外部からの影響を強く受けそうですが、意外な耐久性を見せています。 詳細は以下から。 Rinry Game Game How Tough are NES Games 実験は1分50秒当たりから開始。最初はカセットをアルコールに浸します。 YouTube - How Tough are NES Games? 乾かしてから体に差し込んでみると、無事起動。 洗濯機に投入して耐久性を調査。洗剤も入れられています。 これも問題なく起動。 冷凍庫で凍結実験。 起動に成功。 外に放置する実験。途中で雪も降っています

    海外のファミコンカセットがどれだけ頑丈かテストするムービー
    don_ashill
    don_ashill 2010/01/20
    いや、カセットの外身傷つけても大丈夫なのは当然じゃぁ・・・
  • 1月開始予定の大河アニメ「刀語」、絵コンテ・脚本・オープニング映像などの重要資料が流出

    毎月1話ずつ、12ヶ月連続で1時間スペシャルが放送されるという”大河アニメ”「刀語」。放送はフジテレビで1/25(月)から、MBSで1/27(水)から、BSフジから1/30(土)からそれぞれ始まる予定でしたが、なんと現段階で作品の内部資料となる絵コンテや脚、キャラクターデザイン、さらにオープニングテーマ、エンディングテーマなどが流出してしまったそうです。 劇場でしか公開されていない予告編が盗撮されてネット上にアップされたり、ウイルス感染によって個人情報が漏れたりといった事件はありますが、このような形で放送前作品の資料が出てしまうのはかなりまれな事態です。 いったい、何が起こっているのでしょうか。 1/7追記:制作会社によるとハッキングによる流出とのこと。 詳細は以下から。 刀語 - 西尾維新アニメプロジェクト http://www.katanagatari.com/ これはYouTube

    1月開始予定の大河アニメ「刀語」、絵コンテ・脚本・オープニング映像などの重要資料が流出
  • 「ハヤテのごとく!」マリアさん役を担当した声優を起用した萌酒「とむりえ」の第1弾「おじょう」発売

    米やいちご、ロールケーキなど様々なものにキャラクターをつけて売る「萌え」商品がいろいろと出ていますが、享保元年(1716年)創業の酒蔵・開当男山酒造が蔵元となり、「ローゼンメイデン」の水銀燈役や「ハヤテのごとく!」のマリア役などで知られる声優の田中理恵が声を担当しているキャラクターの萌酒が発売されました。 「萌え」商品というと既存の商品にイラストをつけただけというものもありますが、「おじょう」のサイトでは、紹介ムービーやキャラクターのボイスが聞けるという妙に凝ったプロモーションが行われています。 詳細は以下から。 萌酒とむりえオフィシャルサイト 南会津の雪山に住む妖精・おじょう。「機動戦士ガンダムSEED」のラクス・クライン役なども担当している声優の田中理恵が声をあてています。 おじょうによる紹介ムービー。 YouTube - 萌酒「とむりえ」シリーズ おじょう編 酒に弱い酒蔵の息子・龍一

    「ハヤテのごとく!」マリアさん役を担当した声優を起用した萌酒「とむりえ」の第1弾「おじょう」発売
  • 日本人女性を模したリアルなロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」とVOCALOIDが合体、まるで実際に歌っているかのような実演デモ

    昨日から幕張メッセで行われている家電業界の見市「CEATEC JAPAN 2009」において、日人女性の平均値を参考にして作った身長158cm、体重43kgのリアルなロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が実際に歌う様子が披露されました。 「初音ミク」などで一躍有名となったヤマハの音声合成技術「VOCALOID」を採用しているだけでなく、歌に唇の動きが合っているほか、リアルに表情を変化させるなどしており、まるで当に歌っているかのような臨場感が生まれています。 歌っている様子などは以下から。 ヤマハのブースでVOCALOIDの説明が行われていました。話題となった「初音ミク」をはじめとして、対応製品が続々と登場しています。 今回行われるのは「HRP-4C 未夢(ミーム)」とVOCALOIDを組み合わせたデモです。 これが日人女性の平均値を参考にして作られたという女性型ロボット「HRP

    日本人女性を模したリアルなロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」とVOCALOIDが合体、まるで実際に歌っているかのような実演デモ
  • 「巡音ルカ」と人間の歌い手が共演したアルバム「君のいる景色」をプロデュースしたWhiteFlameにインタビューしてみた

    2007年に発売された「初音ミク」がきっかけで大きく注目を集めた音声合成技術「VOCALOID(ボーカロイド)」シリーズの第3弾「巡音ルカ」と、霜月はるかや葉月ゆら、めらみぽっぷなどの高い人気を誇る歌い手がコラボレーションした画期的なアルバム「君のいる景色」が9月に発売されました。 今回は「巡音ルカ」たちが歌う「VOCALOID Disc」と、人間の歌い手が歌う「VOCAL Disc」の2枚からなる「君のいる景色」をプロデュースした、人気動画共有サイト「ニコニコ動画」などで非常に高い支持を集めているサークル「WhiteFlame」に対して、VOCALOIDを用いて創作する際のエピソードや、人間の歌い手とVOCALOIDの違い、ニコニコ動画についておけるVOCALOIDのムーブメントなどについて徹底インタビューを行ってみました。 詳細は以下から。 君のいる景色 WhiteFlame pres

    「巡音ルカ」と人間の歌い手が共演したアルバム「君のいる景色」をプロデュースしたWhiteFlameにインタビューしてみた
  • ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」

    古いCD-RからAVIファイルをコピーしたらなぜかぶっ壊れていて再生できないとか、AVIファイルを苦労して長時間かけてダウンロードしたものの、途中で何かのエラーが発生したのか何なのかなぜかうまく再生できなくなってしまった……という場合に、AVIファイルを修復して再生できるようにするのが、このフリーソフト「DivFix++」です。 最初から日語化済みで、WindowsMacLinuxで動作し、使い方も極めて簡単、基的にクリックするだけ。ぶっ壊れてしまったAVIファイルだけでなく、途中までダウンロードしたAVIファイルでも修復可能なので、とりあえず最初の部分をちょっとだけダウンロードしてからこのソフトで修復し、中身や画質などを確かめるといったプレビュー的使い方も可能です。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 DivFix++ is #1 AVI Video Repair &

    ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」
  • 商用利用も可能なフリーの高速可逆圧縮動画コーデック「IgCodec」

    人が作成したフリーの可逆圧縮コーデック「ZeroCodec」がゼロから作り直され、速度面での力不足感を克服、新しく「IgCodec」としてリリースされました。画像のRGB・YUV間の変換ルーチンをアセンブラで作り直し、差分処理の高速化もアセンブラ化、データ圧縮ライブラリに「FastLZ」と「LZF」を加え、状況に応じて切り換わる仕組みにしたそうです。 また、ライセンスもかなり自由なものとなっており、基的に「無料」で「自由」、「何かのシステムに組み込んで販売したとしてもIgCodecを利用したという事を明記する必要はありません」という太っ腹な仕様です。 詳細は以下から。 IgCodec v 1.0.0 リリース - [ ZeroRemoteとか開発したIchiGekiのブログ。 ] http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/435/ IgCodec - 高

    商用利用も可能なフリーの高速可逆圧縮動画コーデック「IgCodec」
  • Blu-rayからリッピングしたM2TSファイルなどを簡単に字幕付きXviD/DivX/X264/ファイルなどに変換するフリーソフト「HDConvertToX」 - GIGAZINE

    「AnyDVD HD」などを使ってBlu-rayからリッピングしてバックアップしたM2TSファイルやDVDからリッピングしてバックアップしたVOBファイル、さらにはTS・MKV・AVIファイルなどに対して、XviD・DivX・X264・WMVコーデックを使って、AVI・MKV・MP4・WMV・M2TSファイルといったムービーファイルへ簡単に変換できるフリーソフトがこの「HDConvertToX」です。 AVCHDやBlu-rayを多重化して内部構造を維持したままエンコードすることも可能であるため、字幕の切り替え、音声トラックの切り替えなども可能なムービーファイルを簡単に作成することができます。トリミングやリサイズも可能で、しかも元ソースを選ぶだけであとは自動的に解析して面倒な設定はほぼ全自動で済ませてくれるため、まるごとバックアップすることを目的としてエンコードするのであればかなりお手軽で

    Blu-rayからリッピングしたM2TSファイルなどを簡単に字幕付きXviD/DivX/X264/ファイルなどに変換するフリーソフト「HDConvertToX」 - GIGAZINE
  • 日本人が作成したフリーの可逆圧縮コーデック「ZeroCodec」

    ゲーム」「動画」「音楽」 などに特化させた超高速リモートデスクトップソフト「ZeroRemote」の作者であるIchiGeki氏が、ZeroRemote使用時の高速性において、自身の速度を追求するのではなく「動画圧縮コーデックを使って速度向上」を目指すという方向で開発した結果、誕生したのがこのフリーの動画圧縮コーデックである「ZeroCodec」だそうです。入出力対応形式は「RGB」「UYVY」「YUY2」の3つで、RGBの場合は「可逆圧縮で画像の劣化ゼロ」だそうです。 なお、「法人個人営利非営利問わず自由」ということになっているため、今後の開発状況次第ではいろいろと面白いことになるのかも。 詳細は以下から。 体のダウンロードは以下から可能です。 動画圧縮コーデック「ZeroCodec」リリース IgRemoteとかIgWebCapとか開発したプログラマーのブログ。 ダウンロードしたZ

    日本人が作成したフリーの可逆圧縮コーデック「ZeroCodec」
  • 1