タグ

2009年10月21日のブックマーク (21件)

  • Twitterで大学授業ノートプロジェクト sfcnote が斬新過ぎる:Geekなぺーじ

    twitterで意見を交わし合いながら授業を受けるとどうなるかという知の共有・創発実験」であるsfcnoteが面白過ぎます。 Twitterを使って授業の共有をするとどうなるのかに関する非常に面白い取り組みだと思いました。 http://sfcnote.com/ sfcnoteは、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)の教室を舞台としつつ、Twitter上で議論を活発化させ、さらには授業ノートとしてまとめてしまおうという実験プロジェクトのようです。 大学の各教室名と同じハッシュタグがあらかじめ用意されています。 以下、Webサイトに書いてあるプロジェクトの目的や背景です。 http://sfcnote.com/より ■□■ プロジェクトの目的 ■□■ ・学生同士が、授業内容について意見をより活発に共有することで、創発的な授業、キャンパスを創りあげていく ・キャンパス内外のコラボレーショ

  • 「火あぶりにしてやる」――音楽業界関係者が海賊党に怒り

    「中世なら火あぶり」 音楽業界関係者が海賊党党首に 特許システムの廃止、著作権法の改正などを唱えるスウェーデンの政党・海賊党の党首リカード・ファルクビンジ氏が、音楽業界セミナーに出席し、「音楽は無料であるべきで、お金は付加価値を付けることで稼ぐべき」と主張した。同氏はほかにも「著作権は商業作品にのみ適用されるべきで、趣味のリミックスなどは無許可で公開できるようにすべき」「著作権は5年で消滅させるべき」とも訴えた。Mr Scruffなどのアーティストのマネジャー、デイブ・スミス氏はこの「著作権は5年で消滅」の主張に怒り、「中世だったら火あぶりにしてやるところだ」と非難したという。海賊党はEU(欧州連合)の欧州議会に1議席を有している。 Pirate Party leader threatened with being “burnt at the stake”(The Next Web) ミュ

    「火あぶりにしてやる」――音楽業界関係者が海賊党に怒り
  • “ヲタ歴”つづった「おたくの履歴書」作成サービス

    「8歳、キン肉マン消しゴムの収集を始める。9歳、ビックリマンシールの収集を始める」――オタクコミュニティー「おたくま」を運営するシー・エス・ティー・エンターテインメントは10月21日、自分の“ヲタ歴”を公開できるサービス「おたくの履歴書」をスタートした。 一般的な履歴書とほぼ同じ体裁で、氏名や「おた住所」(住みたい架空の町の名など)、生年月日、何歳の時に何にはまったか、どんなおたく活動をしていたかという「おた履歴」を入力できる。 「おたく的アピールポイント」や、趣味に費やす時間や金額、「脳内扶養家族」なども入力可能。ただし、掲載前に運営がチェックし、「あまりふらちな履歴書は強制的に訂正」する。 ほかのユーザーの履歴書も閲覧でき、履歴書ごとにはてなブックマークへなどへのブックマークボタンや、Twitterへのつぶやきボタンを備えた。 今後は、履歴書のデザインを変えられる機能や印刷機能などを検

    “ヲタ歴”つづった「おたくの履歴書」作成サービス
  • 本当に良いものの価値は伝わりにくい - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    今あるものよりもちょっとだけ良いものの価値というのは認められやすい。しかし、当に良いもの、今のスタンダードから飛躍するような良いものの価値は、なかなか認められない。このようなことは、様々なシーンでみられるとおもいます。 なぜか。当に良いものというのは、既存の評価基準では測れないからではないでしょうか。例えば、パソコンの使い方を知らない人に「便利だよ。なんでもできるよ」といってパソコンを買い与えても、しばらくはその価値がわからないでしょう(パソコンが浸透しきった現代では、この仮定はちょっと無理があるかもしれませんが)。その人が手作業で帳簿をつけていたとして、「ペンと紙と電卓でやるもの」という枠組みで考えている限り、「便利な電卓」「たくさん書いても疲れないペン」は有り難がるかもしれませんが、「パソコンで全部簡単に効率よくできるよ」といわれても有り難がらないでしょう。 当に良いものというの

    本当に良いものの価値は伝わりにくい - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • アキバに“みっくみく”な献血ルーム 3Dホログラムのミクが歓迎

    「アキバにマッチする献血ルームを」――東京・秋葉原に10月1日、宇宙船の内部や近未来をイメージした献血ルーム「akiba:F」がオープンする。秋葉原の文化に合った展示やイベントを行うというコンセプトで、第1弾として、初音ミクのフィギュアや3DCG動画を展示する「初音ミク 宇宙へ」を、1月8日まで展開する。 献血者の増加を目的に、東京都赤十字血液センターが開設。JR秋葉原駅電気街口から徒歩1分のビル5階(千代田区外神田1-16-9)に、献血ルームとしては都内最大という約750平方メートルのスペースを確保。室内は白を基調とし、波打つような形のテーブルなど曲線を多用した近未来的なスペースデザインになっている。 「初音ミク 宇宙へ」の期間中は、初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカのフィギュア計50個弱がスペース内のあちこちに飾られる。グッドスマイルカンパニーが販売しているフィギュアのほか、フィギュア

    アキバに“みっくみく”な献血ルーム 3Dホログラムのミクが歓迎
  • 「巡音ルカ」と人間の歌い手が共演したアルバム「君のいる景色」をプロデュースしたWhiteFlameにインタビューしてみた

    2007年に発売された「初音ミク」がきっかけで大きく注目を集めた音声合成技術「VOCALOID(ボーカロイド)」シリーズの第3弾「巡音ルカ」と、霜月はるかや葉月ゆら、めらみぽっぷなどの高い人気を誇る歌い手がコラボレーションした画期的なアルバム「君のいる景色」が9月に発売されました。 今回は「巡音ルカ」たちが歌う「VOCALOID Disc」と、人間の歌い手が歌う「VOCAL Disc」の2枚からなる「君のいる景色」をプロデュースした、人気動画共有サイト「ニコニコ動画」などで非常に高い支持を集めているサークル「WhiteFlame」に対して、VOCALOIDを用いて創作する際のエピソードや、人間の歌い手とVOCALOIDの違い、ニコニコ動画についておけるVOCALOIDのムーブメントなどについて徹底インタビューを行ってみました。 詳細は以下から。 君のいる景色 WhiteFlame pres

    「巡音ルカ」と人間の歌い手が共演したアルバム「君のいる景色」をプロデュースしたWhiteFlameにインタビューしてみた
  • ウィニー開発者・逆転無罪で大阪高検が上告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発、インターネットで公開し、ゲームソフトの違法コピーを手助けしたとして著作権法違反(公衆送信権の侵害)のほう助罪に問われ、2審・大阪高裁で逆転無罪判決を受けた元東京大大学院助手・金子勇被告(39)について、大阪高検は21日、最高裁に上告した。 金子被告は2002年にウィニーを開発。03年9月、群馬県高崎市の男性ら2人(著作権法違反で有罪確定)がウィニーを使って映画などの著作物計28を無断でネット公開するのを手助けしたとして、04年5月に逮捕された。 1審・京都地裁は06年12月、「ウィニーでやりとりされるファイルの大半は違法だった。金子被告はそうした利用実態を認識しながら開発、改良を重ね、不特定多数に公開した」としてほう助罪の成立を認め、罰金150万円の有罪判決を言い渡した。 これに対し、大阪高裁は今月8日、「金子被告はウィニーで違法行為を

    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    そして最高裁へ・・・
  • 携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表

    米Adobe Systemsは10月5日、「Flash Player 10.1」を発表した。PCだけでなく、携帯電話でもフルにFlashコンテンツを再生できるようになるという。 Adobeは年内に、WindowsMacLinuxなどのデスクトップOS、Windows Mobile、PalmのwebOS向けのFlash Player 10.1公開β版をリリースする。GoogleAndroid、Symbian OS向けの公開β版は2010年初めのリリース予定。Research In Motion(RIM)と共同でBlackBerry向けのFlash Playerも開発するとしている。 Adobeは「Open Screen Project」の下、PC、携帯電話、家電など各種機器の間で一貫したFlash実行環境を目指してきた。Flash Player 10.1は、このプロジェクトからリリース

    携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表
  • FlashアプリがiPhoneで動く――Adobeが変換ツール

    米Adobe Systemsは10月5日、同社主催の開発者向けカンファレンス「Adobe MAX 2009」において、AppleiPhone、iPod touch向けのリッチでインタラクティブなアプリケーション開発を可能にするオーサリングツール「Adobe Flash Professional CS5」を発表した。 このツールにより、開発者はFlashを使ったアプリケーションをiPhone上でネイティブに実行させられることになる。ただしこれは、Adobeが同日にAdobe MAX 2009において行った「Flash Player 10.1」の発表とは別物だ。AdobeはFlash Player 10.1により、Windows MobileやAndroidBlackBerry、Palm webOS、Symbian OSなどを搭載する携帯端末でFlashコンテンツのフル再生をサポートする計

    FlashアプリがiPhoneで動く――Adobeが変換ツール
  • 「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」

    米国・ネバダ州の広大な砂漠で9月末、1基のロケットが打ち上げられた。乗務員は3体の「はちゅねミク」。ロケット内に小さな体を納め、手に持った長ネギを振り続けた。 衛星開発プロジェクト「SOMESAT」(サムサット)の一環だ。高さ約2メートルのK-550ロケットに、ミニサイズの可動式はちゅねミクフィギュアが搭乗。約1.5キロまで高度を上げ、無事戻ってきた。 SOMESATは、お茶の間から参加できる衛星開発を目指し、有志が進めているプロジェクトだ。シンボルは初音ミク。ミクなどキャラクターを載せた衛星を軌道に打ち上げることが最終目標だ。 夢物語ではない。「宇宙は身近になっている。ロケット打ち上げが国家プロジェクトだったアポロ11号の時代と違い、自分の手で作った物を、宇宙に打ち上げるチャンスもあるんです」と、プロジェクトを引っ張っている森岡澄夫さん(41)は話す。 いつか自分の作った回路が宇宙へ飛ん

    「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」
  • 後を絶たないマジコン販売、任天堂やソフトメーカーが再提訴に踏み切るも営業続行

    2009年2月にマジコンの輸入・販売行為を違法とする勝訴判決が出たにもかかわらず、マジコンの販売が継続されるなどしていたため、10月5日に任天堂とソフトメーカー54社が「R4 Revolution for DS」に代表される「マジコン」と呼ばれる機器を販売する業者らに対して、不正競争防止法に基づいて輸入・販売行為の差し止め及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴しましたが、提訴後もマジコン販売が後を絶たないことが明らかになりました。 マジコンが堂々と販売されている様子を大阪の電気店街・日橋からお届けします。 詳細は以下から。 日橋の「オタロード」と呼ばれるところを歩いていると、「マジコン」という看板が見えてきました。 マジコンの看板には価格に加えて「この商品は違法ではありません。通報等税金のムダ遣いはやめて下さい」と書かれています。 雑居ビルの2階に店舗を構えています。 壁には「

    後を絶たないマジコン販売、任天堂やソフトメーカーが再提訴に踏み切るも営業続行
  • 違法にアップロードされたファイルを無料でダウンロードする方法を紹介している出版社12社にACCSなどが情報掲載の自粛を要請

    ACCSなど11の団体がファイル共有ソフトや動画投稿サイト、掲示版サイトなどを利用して違法にアップロードされた音楽・映像作品・ゲーム・マンガなどのファイルを無料でダウンロードできる方法を紹介している雑誌の出版社12社に対して、文書にて情報掲載の自粛を求めたそうです。 おそらく、2010年1月1日から施行される「ダウンロード違法化」を見据えた行動だと思われます。 詳細は以下から。 違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請 | 活動報告 | ACCS 違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請 - 社団法人 日レコード協会|プレスリリース 今回自粛要請を行ったのは以下の団体です。 社団法人音楽出版社協会 社団法人音楽制作者連盟 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 社団法人日映画製作者連盟 社団法人日映像ソフト協会 社団法人日音楽著作権協会 社団法人日芸能実演家団体協

    違法にアップロードされたファイルを無料でダウンロードする方法を紹介している出版社12社にACCSなどが情報掲載の自粛を要請
  • 任天堂が「R4 Revolution for DS」などのマジコン販売業者を提訴、マジコン販売情報のタレコミを求めるフォームも設置

    任天堂が日、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社と共に、「R4 Revolution for DS」に代表される機器(いわゆる「マジコン」)を販売する業者らに対し、不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴したそうです。 詳細は以下から。 ニンテンドーDS用機器に対する法的措置について http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2009/091005.html 今回共同で提訴したソフトウェアメーカーは以下の通り。 株式会社アイイーインスティテュート 株式会社アリカ 株式会社SNKプレイモア 株式会社カプコン クリエイティヴ・コア株式会社 株式会社サイバーフロント 株式会社GAE 株式会社スク

    任天堂が「R4 Revolution for DS」などのマジコン販売業者を提訴、マジコン販売情報のタレコミを求めるフォームも設置
  • あなたはいくつ知っていますか?ものすごく古くから登録されて使われ続けている由緒正しきドメイン名トップ100

    「Sex.com」はかつて1400万ドル(約12億6900万円)で売却されたという過去があります。つまり、誰もが覚えやすく使いやすいドメイン名にはとんでもない価値が付くというわけです。そのため、新しいドメインが発表されると我先に欲しいドメインをゲットするために様々な思惑を抱えた人々や業者が殺到します。 ドメイン名の登録は基的に早い者勝ちであるため、常に熾烈な争いが繰り広げられていますが、そういった荒波も何のその、はるか昔から延々と登録されて使われ続け、ある意味由緒正しいと言えるドメイン名がいくつも存在します。中にはドメイン名を見ただけで「ああ、あのサイトか!」という感じでピコーンとわかるようなものもあり、なかなか歴史を感じさせてくれます。 というわけで、ものすごく古くから延々と使われ続けているドメイン名トップ100のリストは以下から。 100 Oldest .COM domain nam

    あなたはいくつ知っていますか?ものすごく古くから登録されて使われ続けている由緒正しきドメイン名トップ100
  • 「H.264」――第5世代iPod nanoを支える動画圧縮技術

    H.264は、動画圧縮規格(動画圧縮符号化方式)の1つ。国際電気通信連合の標準化部門(ITU-T)と国際標準化機構(ISO/IEC)により共同で策定され、前者ではH.264、後者ではMPEG-4 AVCと呼称される。ここでは「H.264」で統一するが、どちらも規格としては同一だ。 このH.264、MPEG-2など先行する動画圧縮規格より圧縮効率が優れている。圧縮効率が優れるということは、同じファイルサイズにより多くの情報を詰め込めることを意味するため、そのぶん帯域幅(ビットレート)を高めて画質を上げるか、記録時間を長くする余地が生じる。一般的にH.264の圧縮率はMPEG-2の約2倍とされるため、音声など他の条件を同じとすれば、MPEG-2を利用するDVD-Videoと比べた場合、同じ容量のディスクに倍の時間の映像を記録できる計算だ。 ビデオコーデックは、そのデータ圧縮アルゴリズムの違いに

    「H.264」――第5世代iPod nanoを支える動画圧縮技術
  • Twitter利用ポリシーの作成でSNSの脅威に対抗せよ

    Twitterはわずか3年あまりで数百万人が利用する「インターネットのショートメッセージサービス(SMS)」になった。多くの人が便利で生産的なコミュニケーション形態と受け止めているが、同サービスとユーザーに対する最近の攻撃により、Twitterなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の潜在的危険が浮き彫りになった。企業はTwitterにまつわる生産性とプライバシーの問題だけでなく、多数の直接的なセキュリティ問題にも対応を迫られている。 不幸なことに、Twitterのようなマイクロブログサイトの成功は、ソーシャルエンジニアリング攻撃と同じ人間の質的な要素、特に、信頼できる相手とつながりを持ちたいという自然な欲求に起因している。 知らない相手から来たメールの添付ファイルを開いたり、リンクをクリックしたりしてはいけないことはほとんどの人が知っている。しかし、Twitterは友好的なグ

    Twitter利用ポリシーの作成でSNSの脅威に対抗せよ
    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    セキュリティで気をつけなきゃいけないのはやっぱり利用者自身ってことかな
  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    誤解からこんなに飛び火するとは
  • 「携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要」という著作権団体の訴えが棄却される

    好きな楽曲を携帯電話の着信音として利用できる「着信メロディ」や「着うた」といったサービスに対して、ユーザーが公共の場所で着信音を鳴らすことは音楽映画などを演奏したり上映をする「興行権」を侵害しており、追加の著作権料を支払う必要があるとして権利者団体が7月に訴え出ましたが、その訴えが棄却されたことが明らかになりました。 実現するとユーザーに対して新たな負担を強いることになりそうな訴えですが、いったいどういった理由で棄却されたのでしょうか。 詳細は以下から。 Court Rules That Phones Ringing in Public Don't Infringe Copyright | Electronic Frontier Foundation インターネットやネットワーク化された社会において市民の自由を守るために1990年に設立されたアメリカの「電子フロンティア財団(Electr

    「携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要」という著作権団体の訴えが棄却される
    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    他人に聞かせることが目的でないんだから妥当だと思う
  • スリルあふれるチャットサービスChatPadが進化、Twitterと連携した「TwitPad」登場

    以前GIGAZINEで紹介した完全匿名のチャットサービス「ChatPad」は全く見知らぬ誰かといきなりつながって会話をするスリルを楽しめるということで、公開からわずか3日で600万発言を記録するなど大きく話題になり、現在はmixiアプリとしても公開されています。 このChatPadがさらにパワーアップ、マイクロブログサービス「Twitter」と連携した「TwitPad」となり、知らない人といきなり二人っきりでチャットするスリルをより快適に楽しめるようになりました。 詳細は以下。 TwitPad|Twitterユーザー限定のランダム2ショットチャット ChatPadでは何の認証も必要なくチャットを開始することが出来ましたが、今回はTwitterのアカウントが必要。持っていない人は事前に登録しておく必要があります。 自分のTwitterアカウントを晒すことになるので、匿名性という点ではChat

    スリルあふれるチャットサービスChatPadが進化、Twitterと連携した「TwitPad」登場
    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    自分、相手が誰か分かるのはChatPadと大きく違う気がする
  • ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」

    古いCD-RからAVIファイルをコピーしたらなぜかぶっ壊れていて再生できないとか、AVIファイルを苦労して長時間かけてダウンロードしたものの、途中で何かのエラーが発生したのか何なのかなぜかうまく再生できなくなってしまった……という場合に、AVIファイルを修復して再生できるようにするのが、このフリーソフト「DivFix++」です。 最初から日語化済みで、WindowsMacLinuxで動作し、使い方も極めて簡単、基的にクリックするだけ。ぶっ壊れてしまったAVIファイルだけでなく、途中までダウンロードしたAVIファイルでも修復可能なので、とりあえず最初の部分をちょっとだけダウンロードしてからこのソフトで修復し、中身や画質などを確かめるといったプレビュー的使い方も可能です。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 DivFix++ is #1 AVI Video Repair &

    ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議
    don_ashill
    don_ashill 2009/10/21
    4行目から5行目あたりがなぁ。 ゼロ掛けてるから成立してるだけっていう。