タグ

2011年7月20日のブックマーク (10件)

  • Key最新作「Rewrite」シナリオ担当の都乃河勇人さんインタビュー

    「Kanon」「AIR」「CLANNAD」そして「リトルバスターズ!」と数々のゲームをヒットさせてきたkey。6月24日(金)に最新作「Rewrite」が発売されました。 これを作り上げたスタッフたちはどのような人たちなのだろうか……ということで、今回は「Rewrite」のメインスタッフたち、シナリオ担当の都乃河勇人(とのかわ ゆうと)さん、key作品の数々で原画を担当し今回は企画・原案としてクレジットされている樋上(ひのうえ)いたるさん、そして音楽担当の折戸伸治(おりと しんじ)さんにいろいろと話を聞いてきました。 まずはシナリオ担当、都乃河勇人さんのインタビューからです。 GIGAZINE(以下、G): 一番最初に、シナリオを書くにあたって、プロとして気を付けていること、心がけていることはありますか? 都乃河勇人(以下、都): 僕はシナリオ以外にも色んなことをやったりしているんですけど

    Key最新作「Rewrite」シナリオ担当の都乃河勇人さんインタビュー
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリース。 河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
  • ハリポタ完結記念、知られざる日本ワーナーの裏話や深いところをインタビュー

    1目の「ハリポタで有名なワーナーの日社に突撃、試写室や貴重なブツいろいろ」につづき、2目のこの記事はこれまで日での「ハリー・ポッター」シリーズの公開を長年支えてきた宣伝プロデューサーや関係者にインタビューして、いろいろと聞いてみました。 右から順に、安達さん・大谷さん・下枝さんです GIGAZINE(以下、Gと省略): では、まず各自の自己紹介からお願いします。 安達 利香(以下、安達と省略): 洋画の宣伝を専門にしています。各作品の売り方や、全体的な方向性を話しあい決めていきます。社がアメリカのカルフォニア州バーバンクというところにあり、日のマーケットにおけるニーズを考え、社との交渉や社を通して俳優や監督らとの交渉を主にやっております。内容はパブリシティとプロモーションです。 G: パブリシティとプロモーションの違いは何ですか? 安達: パブリシティというのは、基はお

    ハリポタ完結記念、知られざる日本ワーナーの裏話や深いところをインタビュー
  • P2Pアプリなどの利用が不可能に、KDDIがネットワークの仕様を変更へ

    KDDIがネットワークの仕様を変更し、P2Pソフトの利用が不可能になることが明らかになりました。 auからのお知らせ詳細 | auからのお知らせ | au by KDDI KDDIがスマートフォンユーザー向けに行った告知によると、IPv4グローバルアドレス(インターネットにおける住所情報にあたる、世の中に公開されたIPアドレス)が世界的に枯渇していることを受けた対策を目的として、一部のネットワーク構成を変更するそうです。 現在、3GおよびWiMAX回線でスマートフォンを利用する際、端末に付与されるIPアドレスはグローバルアドレスとなっていますが、2011年8月以降、プライベートアドレス(KDDIのネットワーク内に限定されたIPアドレス)へと順次切り替えるとのこと。なお、対象機種はIS02、E30HT、E31Tを除くスマートフォン全機種。 このネットワークの変更は通話やウェブの閲覧、メールな

    P2Pアプリなどの利用が不可能に、KDDIがネットワークの仕様を変更へ
  • いまさら聞けない、IPv6アドレス体系の基礎

    IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、「そういえば昔IPv6について読んだけれど、いまはどうなっているんだろう?」と感じている人も多いのではないでしょうか。最新状況を踏まえたIPv6の「基礎」を改めて紹介します。(編集部) 最近話題の「IPv6」って何? IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、またIPv6周りが騒がしくなってきました。あのAmazon EC2もIPv6に対応するというニュースも報じられています。皆さんも「IPv6って何だろう?」「そういや昔にIPv6の記事を読んだけど、いまはどうなってるんだろう」という疑問を抱いて、この記事を読み始めたのかもしれません。この連載では6回に分けて、IPv6アドレス体系の基礎からルータやサーバの設定例、セキュリティ設定など、実運用に際して必要となるIPv6の知識を紹介していきます。

    いまさら聞けない、IPv6アドレス体系の基礎
  • この画像って何がすごいん? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:21:13.50ID:Dq8gnQ4G0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:22:06.90ID:3VJZj6/j0 AとBが同じ色 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:23:27.03ID:Dq8gnQ4G0 違う色じゃん! 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:24:18.06ID:VPle8CMQ0 >>11 左上の注意書きよく読めよ 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:42:56.16ID:PO+kSGhK0 >>13 ならお前らはきゅうり売り場にナスが紛れ込んでてもそれをきゅうりだと言い切るん

    この画像って何がすごいん? : まめ速
  • ゲームと「触覚」は相性がいい? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは

    研究室とはどういうところなのか? 電気通信大学 情報理工学部 総合情報学科 准教授の梶裕之先生 一時話題になった「口腔における双方向コミュニケーションデバイス」をはじめとし、「触覚」を中心とした、新たなヒューマンインタフェースについて研究しているという、電気通信大学 情報理工学部 総合情報学科の梶研究室。 前回の記事では、6月に行われたオープンラボで展示されていた研究事例をいくつか紹介したが、後編となる今回は実際に学生たちを指導する梶裕之先生に、研究室の指導方針や触覚デバイスの未来についてお話をうかがった。(以下、敬称略) あの“梶研究室”に行ってみた(前編):「遠隔地とキス」を発展させると「どこでもドア」になる? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは 自分自身と抱き合う気持ちよさ (オープンラボの見学を終えて) ―― すごく刺激的というか、ユニークな研究が多い

    ゲームと「触覚」は相性がいい? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは
  • 夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策

    ある夏の月曜日、出社してPCを起動しようとしたらなぜか立ち上がらない。どうやらHDDが壊れたようだ。これまで兆候もなかったのに突然どうして……HDD障害が夏場に急増する理由をデータサルベージ企業の日データテクノロジーに聞いた。 HDDサルベージサービス「データ復旧.com」を運営する日データテクノロジーによれば、HDD復旧の依頼件数は、夏になると平時の約1.5倍と、目に見えて増加するという。休日明けに出社したら、これまで問題なく使えていたはずのPCが急に立ち上がらなくなった、という経験をしたことがある人は多いだろう。 その要因の1つが、(ご想像の通り)気温上昇による「熱」の問題だ。データ復旧事業部で物理障害を担当する岩谷謙太氏は、「夏場に起きるHDDの物理障害で多いのはPCB(基板)上のチップ、ここが発熱で劣化するのが原因だと考えられています」と説明する。 「元々HDDは熱に強くない構

    夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用