2017年5月31日のブックマーク (16件)

  • 逮捕のウッズ選手、アルコール検出されず 車内で熟睡中に発見

    米フロリダ州で逮捕されたタイガー・ウッズ容疑者。同州パームビーチ郡保安官事務所提供(2017年5月29日撮影)。(c)AFP/Palm Beach County Sheriff's Office 【5月31日 AFP】男子ゴルフ界のスーパースターで元世界ランキング1位のタイガー・ウッズ(Tiger Woods)選手(41)が飲酒または薬物を使用した上で車を運転したとして逮捕された事件で、ウッズ選手は当時運転席で眠り込んでいる状態で発見されたものの、その場で受けた呼気検査ではアルコールは検出されていなかったことが、警察の記録から30日、明らかになった。 29日に米フロリダ(Florida)州ジュピター(Jupiter)の自宅付近で逮捕されたウッズ選手は同日中に声明を出し、事件アルコールは関係しておらず、処方薬の副作用が原因だったと説明していた。 複数のメディアが入手・公開した逮捕記録による

    逮捕のウッズ選手、アルコール検出されず 車内で熟睡中に発見
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    逮捕が推定有罪扱いとなる日本とは逮捕の重みが違うので、単純に「これで逮捕はひどい」ともいえないのでは。
  • 加計学園:定員の妥当性調査へ 8月に認可判断 設置審 | 毎日新聞

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に新設を予定している獣医学部について、設置の可否を審査している文部科学省の大学設置・学校法人審議会が、6月5日に愛媛県今治市の建設予定地で実地審査する方針を固めた。加計学園の獣医学部の定員は全国平均の3倍近くに達し、教員や施設の態勢に問題がないか確認するため、実態を調べる必要があると判断した。審議会は実地審査を踏まえて慎重に議論を進め、8月末に認可・不認可を決める。 加計学園は3月末に岡山理科大獣医学部の新設を文科相に申請。これを受け、文科相が審議会に諮問し、専門家が委員を務める「専門委員会」で教育課程や財政計画などについて書類審査が進められてきた。

    加計学園:定員の妥当性調査へ 8月に認可判断 設置審 | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    減らされることを見込んで160って数字を作ってそう。
  • mineoに長期利用特典、「ファン∞とく」

    mineoに長期利用特典、「ファン∞とく」
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    当初のau回線からdocomo回線への移行を進めたいんだろうか。
  • モンスター化する文在寅支持者たち、味方まで跪かせる「狂気」 (Wedge) - Yahoo!ニュース

    文在寅大統領の就任から2週間。短い期間ではあるが、韓国メディアはこの間、新大統領に関する話題で持ちきりである。例えば、歴代政権では見られなかったような破格の人事、脱権威的な大統領の言動についてである。もちろん、これらの新大統領の動きをポピュリズムと批判する声もあるが、国民の評価は概ね肯定的だ。新政権に対する支持率が歴代最高の87%という調査結果もそのような国民の期待が表れた数字である。 しかし、好スタートを切った大統領の陰で序盤から「暴走」している集団がいる。それは他でもない文在寅を大統領にした文在寅の支持者たち(その中でも熱狂的な支持者)である。 2017年初から5月9日の選挙まで、文在寅の支持者たちが見せた「過激ぶり」は既に知られていた。例えば、数百人の支持者グループが組織的に反対勢力に迷惑メールを送ったり、ネット掲示板で競争候補への誹謗を繰り返したことが報じられ物議を醸した。また

    モンスター化する文在寅支持者たち、味方まで跪かせる「狂気」 (Wedge) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    日本だと令夫人、女史の方が女性差別的な意味合いで避けられるのに。
  • 安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか

    安倍晋三の支持率が相変わらず下がらない。以前はこれぐらいのマスコミ攻撃を受けたら支持率が過半数を割り、自民党内部でも批判論が出始めていつ辞任するのかぐらいの論調になっていただろう。安倍晋三以前はみんなそうで一年ごとに首相が変わるのが珍しくなかった(これこそ民主主義だって海外から褒められていたよねー)。 それが安倍晋三の支持率は下がる気配がない。以前は一度見放したのに、いったいなぜなんだろう。 (1)首相を変えても意味ないと思っている可能性以前は何かあったらすぐ支持率が下がったのは、首相を変えればよくなると思っていたからだ。「ふさわしい人物」が首相になれば、国も景気もよくなると思っていた。 だが、何回も首相を変えてみて、どうもそうじゃないぞ、と国民が気づきだした可能性。政権与党を変えてみても何も効果がなかったので、もう首相を変えてもしょうがない、と思っているのかも。 (2)政権批判に飽きてい

    安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    メディアの煽りに簡単に同調しない程度に国民が成熟してきたんだろう。
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/gionnomiya/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    鴨川の西側は祗園ちゃう。
  • 菅野完・緊急寄稿「私が預かった次の“籠池砲”」 | AERA dot. (アエラドット)

    森友学園問題は「安倍昭恵首相夫人のご意向」が財務省に“忖度”され、国有地が8億円も値引きされるという不可解な疑惑を生んだ。Xデーが近いとされる渦中の籠池泰典・森友学園前理事長から… 続きを読む

    菅野完・緊急寄稿「私が預かった次の“籠池砲”」 | AERA dot. (アエラドット)
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    名誉校長が学校の魅力を保護者に向けて語るのは当然だと思うんだが。
  • Yahoo!ニュース

    「ばばも死ぬから、死んで」78歳の女性は苦悩の末、孫の首に手を掛けた 発達障害、不登校、暴言と暴力、すべての責任を背負い込み…

    Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    香辛料を塗るのはお肌に悪そう。
  • 山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相の御用ジャーナリストである山口敬之氏からレイプされたという被害女性・詩織さん(苗字はご家族の意向で非公開)が会見を開いて大きな話題になっているが、この事件は、ジャーナリストによる卑劣なレイプ事件という問題、そして官邸が山口氏の逮捕を握り潰した可能性がある重大疑惑だ。 現に、詩織さんが会見で語ったように、山口氏には準強姦罪容疑で逮捕状まで発布されていたが、逮捕寸前になぜか捜査打ち切りになっている。しかも、当時の捜査員は「警察のトップの方からストップがかかった」と話していたといい、実際「週刊新潮」(新潮社)の取材によって、捜査打ち切りを指揮したのが当時の警視庁刑事部長であり、“菅官房長官の片腕”として有名な警察官僚・中村格氏であることが判明。さらに「週刊新潮」第二弾の記事では、山口氏の“誤爆メール”によって、山口氏が首相官邸、内閣情報調査室の北村滋内閣情報官に事後対応について直接相談

    山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    あまり報道されないのは信憑性が薄いと各メディアが判断したからでは。
  • 詩織さん「デートレイプドラッグを」インタビュー1 - 社会 : 日刊スポーツ

    著書「総理」で安倍政権について書いた元TBSワシントン支局長山口敬之氏(51)から、準強姦(ごうかん)被害を受けたが不起訴とされたのは不当として、検察審査会に審査を申し立てたジャーナリスト詩織さん(28)が30日、日刊スポーツの取材に応じた。事件直前に乗ったタクシーについて、運転手の新証言を明かした。詩織さんの記憶は欠落しているが、運転手は、詩織さんが車に自力で乗り込み、ホテルに行くことを何度も拒んだ後、静かになったと話したという。 ◇    ◇ 詩織さんは昨年7月22日の不起訴処分以後、事件当時の状況を独自に取材。被害を受けたという15年4月3日夜、山口氏と飲した恵比寿のすし店から、被害に遭ったホテルまで乗ったタクシー運転手の証言を得たと話した。 詩織さんは、すし店で日酒2合を山口氏と飲んだ後、翌4日未明にホテルのベッドで被害に気づくまで「記憶が欠落している」という。一方で、運転手は

    詩織さん「デートレイプドラッグを」インタビュー1 - 社会 : 日刊スポーツ
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    ホテルのボーイさんの証言とか監視カメラの映像の話は?小出しにしていくの、それとも裁判上の作戦?
  • FBの中傷的な投稿に「いいね!」押した被告に有罪判決、スイス

    フェイスブックの「Like(いいね)」ボタン。米首都ワシントンで撮影(2012年5月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/BRENDAN SMIALOWSKI 【5月31日 AFP】スイス・チューリヒ(Zurich)の裁判所は29日、フェイスブック(Facebook)で動物保護活動家を「人種差別主義者」「反ユダヤ主義者」とこき下ろす中傷的な投稿に「いいね!」ボタンを押した男性被告(45)に4000スイス・フラン(約45万円)の条件付き罰金を科す判決を下した。 30日にAFPに送られてきた裁判所の声明によると、被告はフェイスブックでエルビン・ケスラー(Erwin Kessler)氏と同氏の動物保護団体「フェアライン・ゲーゲン・ティアファブリケン」(動物工場に反対する会)を人種差別主義的で反ユダヤ的だと非難していた。被告の氏名は明らかにされていない。 ケスラー氏は20年近く前、動物をいけにえに

    FBの中傷的な投稿に「いいね!」押した被告に有罪判決、スイス
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    差別主義者と糾弾した側が有罪に。「差別を糾弾するためなら何をしてもOK」ってことじゃないと。
  • Android 6.0アップデートでWiFi起因の異常バッテリー消費の報告。対処法アリ

    先日、Nexus 5、6、7向けにリリースされたAndroid 6.0 Marshmallow、少しずつOTAアップデートも行き渡ってきているようですね。 このマシュマロ君、一般的なバッテリー評価は良く、特にスリープ中のバッテリー持ちについてはAndrodi 5.0、5.1から大きく改善したという声が複数あがっています。 その一方で、全く正反対の評価もあり、6.0にアップデートをしたら極端に電池消費が激しくなったという報告も増えています。 このバッテリー異常消費、共通しているのは「WiFi」が異常な割合のバッテリーを消費しているという点。 報告を追っていると、この症状はWiFi通信をオフにしていてもなぜかWiFiがバッテリー消費をしているという不可思議な症状で、GoogleのAOSPサイトにも複数の症状が挙がっています。 また、どうやらこの問題はプレビュー版Mの時期から既知だった模様。 た

  • 「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース

    国連の人権理事会の特別報告者が、日での表現の自由についての報告書をまとめ、法律を改正してメディアの独立性を強化すべきだなどと勧告しましたが、日政府は事実の誤認があるなどとして、報告書の内容を見直すよう求めています。 この中で、ケイ氏は「日ではメディアに対し、政府当局者からの直接的、間接的な圧力がある」などとしたうえで、日の民主主義をさらに強化するためだとして、6つの分野で勧告をしています。 この中では、「メディアの独立性を強化するため、政府が干渉できないよう法律を改正すべきだ」として、放送法を一部見直すことなどを求めたほか、「慰安婦問題などでは、歴史の自由な解釈が行われるよう、政府が教科書の内容などに干渉するのを慎むべきだ」としています。 また、特定秘密保護法については、「安全保障の支障とならないかぎり、公共の利益にかなう情報を広めた人が処罰されないよう、新たな規定を盛り込むべきだ

    「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    「メディアの独立性を強化するため、政府が干渉できないよう法律を改正すべきだ」って、現在のNHKの運営形態を完全否定しているんじゃないの? 記者クラブの件もスルー。
  • 国連報告者、どんな人? 「共謀罪」に懸念…政府は反論 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「共謀罪」法案をめぐって懸念を表明した国連の特別報告者の書簡に対し、政府は30日、「誤解に基づくと考えられる点も多い」などとする答弁書を閣議決定した。政府はこれまでもこうした指摘に神経をとがらせてきた。特別報告者とはどんな人物なのか。 「書簡は国際連合の見解ではなく、また我が国政府から説明を受けることなく作成され、内容には誤解に基づくと考えられる点も多い」。国連特別報告者のジョセフ・カナタチ氏が安倍晋三首相あてに送付した書簡について、政府はこうした見解をまとめ、閣議決定した。 29日に始まった参議院の審議でも、書簡をめぐり激しいやりとりが交わされた。民進党の真山勇一氏が「抗議よりもまず誠実に回答すべきではなかったか」と迫ると、岸田文雄外相は「書簡に示された懸念や指摘は、一部の関係者から得た限られた情報のみに基づく」と反論。共産党の仁比聡平氏が「批判されたら敵視するのでは国際社会で通用し

    国連報告者、どんな人? 「共謀罪」に懸念…政府は反論 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    おそらく日本で一番有名な国連特別報告者報告であろうクマラスワミ報告には言及しない朝日新聞。
  • 高学歴56歳男性が「孤独な貧困」に陥った顛末

    男は店先の路上にしゃがみ込み、たばこをふかしていた。背でひどくやせている。フィルターをつまむ指の爪は長く伸び、黒い汚れがたまっていた。待ち合わせをした人だろうか。多分、違う。なぜかそう思い、男の前を通り過ぎ、約束していたファミリーレストランへと入った。しかし、やや遅れて現れたのは、まさにその男性だった。 障害年金と生活保護費で暮らしている ケンさん(56歳、仮名)。東京都内の私大を卒業し、何度か仕事を変えた後、介護関連会社で人事・経理の職に就いた。年収は800万円ほどあったが、繁忙期は明け方3時、4時ごろまでの残業が当たり前。40代の頃、ストレスからアルコール依存症と双極性障害を発症して失業した。その後は、ローンが残っていた持ち家を手放し、離婚、自己破産――。1人娘は親族の養子となった。現在、仕事はなく、障害年金と生活保護で暮らしている。 テーブルに着いたケンさんはやおら、元への批判を

    高学歴56歳男性が「孤独な貧困」に陥った顛末
    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    「学歴と関係ない、病んだ話やん」と思ったけど、病んだ一因として高い学歴があるのかも。
  • 「出会い系バー」問題 共有したい大前提(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あなたは「現場」に出る官僚をどう思いますか?――こう聞けば、たいていの人は「評価する」と答えるのではないか。 霞が関の机の上に座ってるだけじゃなくて、現場に行って、課題を肌身で感じて、それで大事な税金をどう使うか考えて欲しい、と。 じゃあそれが「出会い系バー」だったら?――話は変わってくる、のか? 私は、貧困問題全般に関心を寄せる中年男性だ。 中年の男性なので、若い女性の貧困問題が出てきたときは、実際どうなっているのか、今一つわからないと感じ、知りたいと思った。 家出少女などを支援する仁藤夢乃さんがやっている女子高生サポートセンターColaboの主宰する「夜の街歩きスタディツアー」に参加した。 繁華街で、仁藤さんが「あの人も(キャバクラなどの)スカウト、あの人も…」というのを聞いて、全然わからなかったと思った。自分自身が声をかけられたことがないので、声をかけられた人たちが経験的に「わかるよ

    doroyamada
    doroyamada 2017/05/31
    総論としてはそのとおりだけど、各論としては「それだったら学校とか幼稚園に先に行くべきだろ」だとか「行政事務方のトップが行っても政策立案にはつながらんだろ(決裁には役立つかもしれないけど)」とか。